X



音読の効果が分からない [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/11/28(土) 13:08:06.42ID:HzQxxTHr
会話力の向上はもちろん、TOEICのスコアアップのようなインプットにも音読の効果がやたら
言われてるけど、いまいちよく分からない。
第一、音読している間は文章の意味が頭に入らない。

日本語の文章でさえ、音読したら内容が頭に入らないと思うんだけど。
例えば(日本の)小説を家で音読してたら全く内容が理解できないと思うんだけど。

まあリエゾンなどを身に着ける意味ではある程度効果があるのかも知れない(例えばTOEICのパート5などで生きる)けど、
でも負荷の割には効果が少ないような気がする・・
音読とか発音の練習って単調で全くのトレーニングだから面白くないじゃん?
時間と労力ばかりかかって効果がそれほど分からないから個人的にはあまりお勧めできないんだけど、みなさんはどのように考えますか?
ちなみに私は音読は一切せずにTOEIC900までいったよ。
まあ900取れても話せないし、映画やテレビの英語スピーチは全く分からないけどね。
0233名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 07:40:13.30ID:OcFgxAdS
>>223
机上の空論乙
俺は音読も暗唱もしないがネイティヴと
普通に会話出来る。
0235名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 12:49:35.33ID:vvcx4Yhs
音読というより正確にいうと暗誦だろうね。
自由自在に自分の意思を伝えるにはそこから始めるしかない。
暗誦の手段が音読。

その他の方法で英語が話せるようになった人は、具体的な方法をアドバイスしてあげるといいだろうね。
0236名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 13:01:23.32ID:+zaMAnY7
>音読している間は文章の意味が頭に入らない。

はあ?意味がわからん
0237名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 13:01:23.71ID:+zaMAnY7
>音読している間は文章の意味が頭に入らない。

はあ?意味がわからん
0238名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 13:20:52.40ID:OcFgxAdS
>>235
>音読というより正確にいうと暗誦だろうね

机上の空論乙
ネイティヴは音読や暗誦なんてしない。
俺もしないがネイティヴと普通に会話出来る。
0239名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 13:22:41.62ID:+zaMAnY7
>>238
子供の頃ママのおっぱい飲みながらさんざんやったろ
もう忘れたのか
0240777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/05/30(月) 13:54:49.00ID:OcFgxAdS
>>238は俺
0241名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 14:21:49.02ID:vvcx4Yhs
>>238
> ネイティヴは音読や暗誦なんてしない。俺もしないがネイティヴと普通に会話出来る。

音読以外の方法で英語が話せるようになった人は、皆にここで具体的な方法をアドバイスしてあげるといいだろうね。スレがきっと意味あるものになるでしょう。
0242名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 14:35:52.42ID:OcFgxAdS
>>241
まず多読多聴
ライティングの方法はペラペラスレに書いた。
ライティングがスラスラ出来ればスピーキングはチョロい
0243名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 14:39:12.29ID:TlTXxEVI
>TOEFL対策のため、ここ2年間英語勉強はリスニングだった。しかし喋ることに関してはまったくではないが流暢には話せないよ。
>反復は英語学習で最も大事な事だが、やはり話して使わん事には話せるようにはならん。
>最も効率的な学習は例文を覚え、実際に話す。これに尽きる。

英語はディープラーニングです。
ディープラーニング社では対話集と表現集を使い、ディープラーニングを促進します。
0244名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 14:55:39.27ID:1Y38QyWb
>まず多読多聴

これに一番近いのは、英文科の学生で、
TOEICで高得点を取るために一生懸命
リスニングに取り組んでるような人たちだな。
しかしその大半はカタコト程度の英会話しかできないじゃないか。
0245名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 15:03:08.12ID:OcFgxAdS
>>244
そいつらは例えばHarry Potter を150wpm以上で
読めるのか?
0246名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 15:24:02.48ID:2Zpvoo39
英文科なんて昔の小説や詩みたいな固い文章を解釈してるだけだろw
多読タ聴なんてしてない
0247名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 16:21:07.13ID:46MD0Ckx
素朴な疑問
日本語の本で考えた時
物凄い読書量の人=会話の得意な人
だろうか?
0248名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 16:33:22.98ID:FiyRb8Cg
>>233

そうかそんなにできるなら、簡単すぎるかもしれんが、下の文読んで音声うpbオてみてくれ。fastuploaderとかでいいよ

通じる読み方してるかどうか、すぐわかるんで

会話系スレで出た素材だが↓



eaコムの素材です。うpしたい方に。

Intermediate students who have only learned to read,
write and understand slow, clear speakers try to
teach themselves conversational English with TV shows,
movies, podcasts and music. This casual,
normal English is great content to study,
but its fast speech, slang, idioms, incorrect grammar,
jokes, sarcasm, cultural references, and incomplete
sentences are just too overwhelming and difficult
for most learners when all together.

Ultimately, after years of lessons and struggle, most students either never learn conversational English, or they learn it the wrong way.
0249名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 16:43:18.69ID:OcFgxAdS
>>247
物凄い読書量の人がなんで出てくる?
簡単な本、例えば日本語版ハリーポッターをスラスラ読めない日本人は幼児とか池沼くらいだろ。
0251名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 17:36:16.92ID:y5TxgdCs
多読馬鹿には分からないって
どうせハリーポッターのオーディオブック英語で読まれたら音全く拾えなくて聞き取れないってオチだからw
0252名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 18:02:50.87ID:uZd7ak1W
>>251
俺は多読だけでなく多聴もやってる。
ハリポタのaudiobookは楽勝
0253名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 18:03:04.41ID:zjNXG5qx
>>238
都内に行くと、よくカタカナ英語のオッサンとネイティブで話してるの見かける。
聞いてると双方のリスニング能力がすごいなと感心してしまうが、要は慣れの
問題で相手がカタカナ英語に順応していればコミュニケーションは取れるよね。
それで良しとするなら別に良いんじゃないかな。
こちらのホームでなく、アウェイだったら使い物にならないけれど。
0254名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 18:18:38.67ID:t/IK4/yA
>>249
上の方で
多読だ多読だって呪文の様に言う人が
会話も出来るって言ってるから
0255名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 18:34:31.50ID:ueaoYxQK
>>254
馬鹿かお前は
日本語の読書量と英語の読書量を比べても
意味ないだろ。
普通の日本人は読書はそこそこしてるだろ。
新聞や雑誌も読んでるしな
0256名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 18:37:24.66ID:ueaoYxQK
>>253
アメリカにもイギリスにも行ったが
普通に通じた。
日本に来たばかりのネイティヴとも話したが
無問題
0257名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 19:21:29.81ID:OcFgxAdS
この板英会話マンセイが多くて笑える。
お前ら英会話の機会なんて大してないだろw
せいぜい道を聞かれるとか海外旅行とかだろ。
俺みたいに金髪と付き合ってるやつはまれ。
0258名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 19:22:05.39ID:OcFgxAdS
英会話出来る自分というイメージに酔ってるんだろ。無駄な努力乙
0259名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 20:33:08.66ID:t/IK4/yA
>>255
比べても意味がないということはつまり
英語の本を多読をしてる人は英会話も出来るけど(上の人の主張による)
日本語の本は多読しても日本語で会話する力とは関係ない
ってことですね?

週に5〜6冊の文庫(日本語の本)を読む人を知っているけど
話をすると「ん〜」とか「あ〜」とかが多くて
あまり流暢な会話をするイメージが無いんですけどねぇ。
0260名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 21:01:40.03ID:OcFgxAdS
>>259
物分り悪いなw
自分でも自覚してるだろ?
0261名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 21:12:53.18ID:t/IK4/yA
>>260
そうね〜もうボケが始まってるのかもね〜
どうしても多読=話せるの関連が分からないわ

でもあなたも
>普通の日本人は読書はそこそこしてるだろ。
>新聞や雑誌も読んでるしな
なんて平気で言うってことはニュースを見てないでしょ?

人のこと馬鹿とか言ってる場合じゃないわよw
0262名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 21:35:04.66ID:QsOgXQ92
相手するなこの基地外をw
このガイジは自分が正しくて相手は間違ってるとしか解釈出来ない対話の出来ないおじさんだから
英語力大したことないのは過去レス見ればすぐ分かるよ
0263名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 21:41:44.39ID:t/IK4/yA
>>262
え!そうなの?怖っw
余りにも質問に対しての答えが噛み合ってないから不思議だったのよ。
脳みその「ある部分」が働いてないんじゃないか?と思ったけど
当たってたのねwどうもありがとう助かったわ
0264名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 22:00:30.51ID:OcFgxAdS
>>263
単にあんたの頭が悪いだけじゃんw
自分でも自覚してるだろ
0265名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 22:08:32.12ID:FiyRb8Cg
>>261
多読は直接は話せることとは関係ないよ
文字持たない民族も言葉話すし、
多読で話せるくらいなら英文科は皆ぺらぺらのはずだから

多読多聴なんて、ただごろがいいたけの標語みたいなもの、
それが決め手ではないよな
0266名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 22:20:55.99ID:OcFgxAdS
>>265
文字を持たない民族の話しは置いておけよ馬鹿w
英文科が多読してる根拠は?
0267名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 22:22:57.04ID:t/IK4/yA
>>265
あ〜まともなレスありがとう。ホッとしました。
仰る通りだと思います。
「識字率」と言う言葉があるように、会話は出来ても
学ばなければ読み書きが出来ないことは証明されていますものね。
0268名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 22:45:37.29ID:iNZ8DXF+
日本で一番多読してた予備校講師の伊藤和夫が英語話せなかったのは有名な話
0269名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 23:48:53.20ID:OcFgxAdS
>>268
彼が多読してた根拠は?
それから誰も多読だけすればペラペラになる
とか言ってない。
0270名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 23:53:30.20ID:zjNXG5qx
>>268
難しい英文読めて、しかも立派なこと書くのだって出来るのに
喋れないという仕上がりはヤバいよな。日本には意外と多いのかな。

外国人が日本語で書かれた本を難なく読んで、文章も書けるのに
喋れない姿を想像してみれば、そのキモさが半端ない事が解る。
0271名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 23:59:19.37ID:OcFgxAdS
>>270
読み書きがスラスラ出来れば会話はチョロい。
これが分からないのは読み書きがスラスラ出来ないから。まあ盲に何を言っても分からんだろうが
0273名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/31(火) 00:29:51.41ID:QIy/dYbv
>>265
まぁ「直接」ではないのかもしれんが英語を読む習慣は常井に回路を英語にしておくのに役立つ。
語彙が多読によって増えるから(けっして”自然に”は増えんが)それによってリスニングも向上する。リスニングが上達すれば喋るのも楽になる。
位の役には十分立っているけどね。
0274名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/31(火) 05:44:15.21ID:byVNb8s9
>>270
実際のところ書けるけど話せない人って見たことないけどね
書けると思い込んでるけど、
話せないし、書く方もお察しレベルの人は山ほどいるけど
0275名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/31(火) 08:42:58.10ID:gpNukVXK
>文法や単語を勉強しなくてもいいと思っちゃいます。

文法は単語を覚えるのは効果的な学習ではない。
ネイティブが使う自然な表現を、自然な発音で覚えることにより、
発音、文法、スピーキング、リスニングのすべてが同時に学習できる。
記憶が増えるに従い、累積効果が生まれ、学習が加速される。
0276名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/31(火) 11:36:40.67ID:SmP6OQl/
>>261
新聞を毎日読んでないにしろ何かしら
読んでるだろ。漫画でもいいしネットでもいい。よほどのアホでなければな。
0277名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/31(火) 12:24:30.57ID:8BzDDPDv
やっぱ音読しかないな
教材は何を選ぶべきかとかそういう話をしましょう。
0278777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/05/31(火) 12:37:50.26ID:SmP6OQl/
>>277
>やっぱ音読しかないな

根拠は?
0279名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/31(火) 15:17:49.42ID:27GU7EKL
This is a pen.

を100回音読した日本人はいないが
ほとんどの日本人はこの英文を聞き取ることができる
0281名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/31(火) 21:52:33.58ID:5+nFOo3A
俺は英語でテレビ観てるけど、音読とリスニングの上達はほとんど関係ない。
結局は量だよ。教材のDVDみたいなのでいじましく勉強してもまあ無駄だね。
その人しか聞けないから。
そのために自分はドラマを6作品観てるから。
0282名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/31(火) 22:17:08.42ID:5+nFOo3A
N●Kとかやってる人はまあオレオレ詐欺に引っかかるような人だから
気を付けてね。
とにかく語彙を増やせ、後は一日10時間聞け。大人で英語を勉強すると決めた以上
全部英語でテレビを観ろ。
0283名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/01(水) 14:02:11.57ID:45FOTmoL
>>279
たぶん50回位は目耳にしてんじゃんね?

試しに「あれらはペンですか?」って英語で言ってみw
すぐ出る?
0285名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/01(水) 15:27:35.74ID:45FOTmoL
>>284
基地外に触っちゃいかん
そいつは多読だけしてれば喋れるようになれると思い込んでる基地外
0286名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/01(水) 15:41:06.07ID:ROwCMURh
で具体例も挙げずに多読だけじゃ喋れないと逃げるだけw
こんな基地外相手するなレスも付けなくていい
0287名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/01(水) 15:41:10.52ID:NVmcj5TV
>>284
イミフ
音読はまったく効果ないとか誰も言ってない。
なんらかの効果はあるだろ、そりゃ。
だからと言って音読しかないと言う結論には
ならない。
0288名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/01(水) 15:43:25.27ID:NVmcj5TV
>>285
妄想乙
俺はそんなことは言ってないし、思ってもいない
0289名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/01(水) 15:45:59.33ID:NVmcj5TV
>>286
誰に言ってる?
多読だけじゃ喋れないだろ、そりゃw
0290名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/01(水) 15:47:37.20ID:224oMrJq
誰とも会話になってないからゾロ目のキチガイにレス付けなくていい
誰にも構ってもらえない可哀相なおじさんだからwwwwwww
0291◆bKaGbR8Ka.
垢版 |
2016/06/01(水) 15:48:11.80ID:HLHzg+gB
思いがなければブレークスルーはない。それだけの話。

音読は効果あるけど、音読中心の勉強は愚直な人にしかできないよ。
暇がない人にも無理。時間がかかるからね。

74分のCDを100回音読するには、最低でも7400分かかる。
実際には10000分以上かかるだろうね。それに単語調べを
やる時間も必要。とにかく時間がかかる。

俺にはこれしかないという思いがなければ、無理。
0293名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/01(水) 15:52:38.12ID:N4Rxpoj7
74分のインプットじゃ全く足らないし
音読しなくても暗記は出来るw
100回読むとかも効率悪いし全く理論的じゃない
0295◆bKaGbR8Ka.
垢版 |
2016/06/01(水) 16:22:39.15ID:HLHzg+gB
>>294
I've finished my 100 times reading out project on this 3 books:
Winnie-the-Pooh, The House At Pooh Corner, and ACTS in New Testament.
Then I'm half a monster here.
0296◆bKaGbR8Ka.
垢版 |
2016/06/01(水) 16:23:54.30ID:HLHzg+gB
>>294
I've finished my 100 times reading out project on these 3 books:
Winnie-the-Pooh, The House At Pooh Corner, and ACTS in New Testament.
Then I'm half a monster here.

へへへ。
0298◆bKaGbR8Ka.
垢版 |
2016/06/01(水) 16:56:55.24ID:HLHzg+gB
Oh, that's right.

But, I say stubbornly it implies other books are in process.
0299◆bKaGbR8Ka.
垢版 |
2016/06/01(水) 16:58:53.77ID:HLHzg+gB
Oh, that's right.

But, I say stubbornly it implies other books are in the process.

へへへ。
0301名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/03(金) 07:18:47.61ID:kgCsWANh
99%の英語学習者は音読なんかしても無益。
カタカナ英語が固着するだけ。
0302名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/03(金) 07:54:18.71ID:9PCkFbOr
>>301
それは言える
オレは半年音読やって英会話学校
に行って矯正してもらった
これを3回繰り返した
やっぱりネイティブに聴いてもらわないと
0303名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/03(金) 09:56:40.01ID:7D5vrrra
>>301
正しい音声聴きながら音読すればいいだろ
0305名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/07(火) 11:17:16.33ID:lyHRoazW
>だからディープラーニングってどないしたらええねん!!

基本的には日本語を覚えたときと同じ学習方法だ。
周りのネイティブの表現や発音を真似て日本語を覚えた。
そして自分でフィードバックを得た、直す。

大人の場合は自然な英語表現、発音、そして英語とその訳がある
教材の方が学習し易い。

表現集よりは対話集の方が学習効果が上がる。
0306名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/07(火) 21:09:29.23ID:nWjuDKsq
精神障害の糞が居座ってて全く参考にならんからこのスレ削除するわ
ばいばい糞でーぷらんにんぐ野郎!死ね!
0307名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/08(水) 07:57:22.44ID:XK53Sp9H
本日、合同会社ディープラーニングが設立されました。

使用ドメインは次のURLとなります。

http://ディープラーニング.net/
0308名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/08(水) 09:34:57.81ID:XK53Sp9H
>一粒のスイカの種子はもし肥沃な大地に植えられたなら、ドンドン蔓を伸ばして
>あっという間に大きな実をつける。

脳の学習は種を植えて育てるようなものではない。
脳が知らない新しいこと学習するのだから、伸ばすのではなく、
すべて外部から取り入れる必要がある。
その取り入れ方は達人を真似、そしてフィードバックを得て矯正と修正をすることだ。
レベルが上がっても外部から新しい知恵を取り入れることに変わりはない。

しかし、脳はパターン学習をしているから累積効果で精度も学習速度もどんどん向上する。
0309名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/08(水) 22:03:53.85ID:XK53Sp9H
スピードラーニングが終わり、ディープラーニングの時代が始まりました。
0310名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/09(木) 17:10:53.74ID:G3wyN6OM
「スピードラーニングを実際に1年聞き流してみた本気の口コミ」
というのがあって面白かった。
1.英語を英語として瞬時に理解できる瞬発力が向上する?
2.音読しなくても綺麗な発音が手に入るの?
3.書き取ったり、音読しなくてもフレーズ(語彙)は覚えられる?
4.分からない英単語の意味や文法を調べずに、日本語訳を聞くだけで英語力は上がる?
5.ホントに英語初心者向き?
6.最終的にスピードラーニングは買いなの?

についてすべてNOとなっているが、ここから何も学んでいないのが悲しい。
0311名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/09(木) 22:17:49.41ID:G3wyN6OM
スピードラーニングが終わり、ディープラーニングの時代の始まりだ。
0314名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/10(金) 07:47:22.50ID:pgI72Uoh
>日本の英語勉強はリーディング重視っていうけども、リーディング、リスニングすらできてない。W

英語学習方法の問題だ。
ディープラーニングで完全に解決できる。
9月からは本格的な普及が始まる。
0316名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/10(金) 08:44:58.29ID:pgI72Uoh
>ディープラーニング:加速前にすでに失速

合同会社ディープラーニングの登記が完了したばかりだ。
9月からの本格普及を目指している。
会費制により、
教材の配布と、英語学習者のSNSで英語学習の環境を提供する。
0317名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/13(月) 13:58:04.56ID:elWW5pDy
>お前らもセレンの場合はそれが楽しいのだろう?

でも桜井恵三やディープラーニングではそれができないだろう?
俺はウソをついていないからだ。
ウソをついているなら、こんな意味のない2chで餌食になるような事はしない。
0318名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/13(月) 17:54:41.58ID:elWW5pDy
2chでディープラーニングの全面的な広報活動のチャンスだなww

バカニートのぼこぼこが楽しかったが、
これならディープラーニングの本当の宣伝になるかもしれん。
これからはもっと本格的に2chに取り組むようにする。
0319名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/14(火) 07:20:45.01ID:uX+LG1IQ
>読めないものは聞き取れないのではない。

聞き取れない理由は音声(音のストリーム)が記憶にないからだ。
そのためにはその音と意味を忘れないように学習する必要がある。
ディープラーニングでは反復練習をするから、手続き記憶となり長期記憶に保存される。
長期記憶に保存された記憶は長期間保存される。
反復練習によりパターンを学習するから米国英語も、英国英語も、インド英語も聞きとれる。

反復練習によりスピーキングの学習にもなる。
達人を真似るからその中に含まれる、文法も学習することになる。

ディープラーニングはスピーキングもリスニングも文法も使い方も
すべてを同時に学習する効果的な学習方法だ。

しかも、記憶が増えることにより累積効果により
パターン学習やパターン認識の精度と学習速度が向上する。
0320名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7510-6iFS)
垢版 |
2016/06/16(木) 10:10:03.46ID:eKiXdM250
>マーク・ピーターセンの新刊「なぜその英語では通じないのか」を読了
>やっぱ自己流の英作文はダメだなと痛感
>黄ロイヤルの全例文(たぶん2000か3000はあると思う)の完全暗記を目指す

覚えるのを目的にすると、単なる反復となる。
ディープラーニングは反復が目的ではなく、達人に近づくことが目的だ。
達人に近づく過程、つまりスキル向上の目的で
繰り返しがあり、結果として覚えてしまう。

繰り返しや覚えるの目的ではない。
0321名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7510-6iFS)
垢版 |
2016/06/18(土) 08:18:49.39ID:mll7pBwV0
ボロクソ言われてる桜井じいさんだけど、
少なくともその理論に関してはかなり傾聴に値するのでは?
つまり「教養あるネイティヴの英語を真似る」こういう事でしょ
ネイティヴの赤ん坊がたどるルート、つまり親が話しかけて、単語を真似て繰り返し口に出す。それを親が何度も修正させる

あと音のストリームとやらについても、俺も似たような境地にたどり着きつつある
英語って流れる流線形をしている
日本語は固体としての形がある
日本語だと「なまむぎ、なまごめ、なまたまご」英語だと「うあぁうぃいいうぇえああぁおぅ」英語は水の流れみたいで物の形をしていない

オウムの言語学習を真似るといいのかも
あいつらは、なかなかうまい日本語を話せる
あとイヌのしつけからも、得られるものがあるかも
「オテ!(ote)」という音がしたら、手を出せばいい。うまく行けばドッグフードが貰える
0322名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7510-6iFS)
垢版 |
2016/06/19(日) 10:09:27.17ID:GBO7x+JM0
>お前自身が言語学理論だって自分のサイトで言ってるだろ

Optimality theory also has roots in neural network research

最適性理論と言うの言語学の理論ではなく、
ニューラルネットワークからきたもので
純粋の科学的考えを言語学に応用したものだ。

つまり最適性理論はディープラーニングに非常に関係が深い。
0325名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7510-6iFS)
垢版 |
2016/06/19(日) 22:18:59.98ID:GBO7x+JM0
>そもそも「強化学習」は機械学習論だから

(強化学習)とは,Machine Learning(機械学習)の中の
一分野であるが,本来,動物心理学あるいは動物行動学の分野で用いられた用語である.

本来,動物心理学あるいは動物行動学の分野で用いられた用語である.
0326名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7510-6iFS)
垢版 |
2016/06/20(月) 11:50:19.79ID:pnevtMgT0
>何をどう解決したのか具体的に言ってみろ

それを解決できるのが音のストリーム・ベースのディープラーニングだ。

森沢は構文を覚えるために瞬間英作をやっている、そして英文字を音にしている。
だから自然な英語への対応ができない。
覚えるべきものは自然な音のストリームのパターンだ。
日本語だって英語だって、ネイティブだっていろいろな発音をしている。
音素ベースのような機械的な発音でも、森沢の言う機械的な構文でもない。
何度も何度もフィードバック得て繰り返し、ディープラーニングでパターンを学習する以外にない。
英語も日本語も母語はそうやって覚える。
人間の脳は臨界期の前も後もディープラーニングで学習している。
0328名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxb7-wAer)
垢版 |
2016/06/24(金) 16:38:34.69ID:EEUXVEaSx
>>327
よく考察を読んでみよう。

>音読が英語学力を向上させるものでないと結論づけるのには無理がある。と書いてあるね。
0329名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17d2-jO4j)
垢版 |
2016/06/24(金) 20:39:43.60ID:4JSiihyK0
効果が無いことを証明することは難しいからね
○ピードラーニングでも同じ結論になるだろう
0331名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fbb0-ALWT)
垢版 |
2016/06/25(土) 18:35:52.85ID:PjAcbj6L0
たまに英会話喫茶に行くといつまでたっても英語力変わらない(=下手と言うこと)人たち多いね。
たまに皮肉で「日本人は英語のできない自分が大好きなので別にペラペラになりたくないんだよね」と英語で言ってもへらへらしている。
勉強法よく聞かれるので「感情込めて音読するのもお金かからなくていい方法ですよ」というがこれも「へー」と言うだけで実行はしていない模様。
音読したことないんだろうね。
0332名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7e2-PYvB)
垢版 |
2016/06/26(日) 16:36:01.97ID:nZrQyH6B0
>>236
俺は分かるけどな
例えば日本の文庫本の小説読むときって音読しないだろ?
あれを音読するとどうなる?
俺は内容が全く頭に入らないけどな
あんたは小説を黙読するのと音読するの、どっちの方が頭に入る?

そういうことだ
0333名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7e2-PYvB)
垢版 |
2016/06/26(日) 16:43:47.86ID:nZrQyH6B0
>>15
俺はこれ本当によく分かるよ。
音読支持派の人達も、今まで一度もこのレスについて触れてないよね。
これは認めてるってことでいいのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況