X



音読の効果が分からない [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/11/28(土) 13:08:06.42ID:HzQxxTHr
会話力の向上はもちろん、TOEICのスコアアップのようなインプットにも音読の効果がやたら
言われてるけど、いまいちよく分からない。
第一、音読している間は文章の意味が頭に入らない。

日本語の文章でさえ、音読したら内容が頭に入らないと思うんだけど。
例えば(日本の)小説を家で音読してたら全く内容が理解できないと思うんだけど。

まあリエゾンなどを身に着ける意味ではある程度効果があるのかも知れない(例えばTOEICのパート5などで生きる)けど、
でも負荷の割には効果が少ないような気がする・・
音読とか発音の練習って単調で全くのトレーニングだから面白くないじゃん?
時間と労力ばかりかかって効果がそれほど分からないから個人的にはあまりお勧めできないんだけど、みなさんはどのように考えますか?
ちなみに私は音読は一切せずにTOEIC900までいったよ。
まあ900取れても話せないし、映画やテレビの英語スピーチは全く分からないけどね。
0334名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7e2-PYvB)
垢版 |
2016/06/26(日) 16:50:21.70ID:nZrQyH6B0
>>17
これもほんとそのとおりだと思う。
今のことろこれに対する反論は>>19だけだが、それも>>220>>222で簡単に論破されている。
つまり、誰もこのスレ主の意見に納得できる反論できてないんだよな。
0337名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7e2-PYvB)
垢版 |
2016/06/27(月) 09:20:08.50ID:5bvfE/rl0
>>335
自分の中で勝手に終了しておけばいいんじゃない?
残念ながら、君の持論をみんなに押し付けても誰も認めてないから普通に話は続いております。
0338名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 63c7-SJKp)
垢版 |
2016/06/27(月) 09:33:33.75ID:JvIJBJJk0
>>333
難読症かもよ
0339名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 973a-Z7EN)
垢版 |
2016/06/27(月) 10:22:32.79ID:gYsvhN2N0
そういや昔の漢文の素読は
訓読文
つまりフォーマルな日本語
に馴染むものなんだよね
それを英語でやっても意味ないしね

吾欲取荊
I want to attack Chu
I Chuヲattackスルヲwantス
みたいな
0341名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b38-wRvM)
垢版 |
2016/06/27(月) 11:39:59.68ID:bOTO9YzM0
>英板が異様に過疎ってしまったのは

それは英語学習はディープラーニングですべてを解決できるからだ。
全てが解決したなら、2chの存在価値も減るに決まっている。
0342名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fbb0-ALWT)
垢版 |
2016/06/27(月) 13:01:28.20ID:daD74zAW0
音読すると意味が頭に入ってこない。
言う人たちは例えば浦島太郎や桃太郎などを読んでも風景や会話の場面が一切頭の中に浮かんでこない。と言うこと?
英語音読しながら「理由は?」とか「どこで?」とか「どうして?」とか次の展開を想像しないで音読しても内容が頭に入ってこないことはなんとなくわかるけど。
0343名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxb7-wAer)
垢版 |
2016/06/27(月) 13:33:07.45ID:8pcCQdfJx
音読が英語の習得に有効だ、という事実は、
多くの専門家によって支持されてきたのに、
今さら2chで効果がわからない、といわれてもちょっとね

音読でのトレーニングに失敗したなら、別の方法で
やればいいだけなのにね、その方法を提唱すればいいんだけど
何も出てないじゃん
0344名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b8e-N1xF)
垢版 |
2016/06/27(月) 16:17:17.80ID:t5Cf5sNK0
今日のスタジオパークのゲストが
円周率を1000桁覚えると
脳の構造が変わるという記事(記憶術の本?)を読んで実践したら
すると、ほんとに台詞覚えがよくなったといってた

今までoffだった脳の箇所にスイッチを入れたいのはやまやまだが
円周率を1000桁まで覚えるくらいなら
新たな英語の表現を1000完璧に覚えた方がマシと思ってしまった
0345名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97b0-Bfmi)
垢版 |
2016/07/08(金) 13:09:00.71ID:RC59WwHb0
>>343
音読に代わる方法は黙読しかないだろ、馬鹿か?

英語の初期学習は単語、文法、解釈の学習を個別に行い
それらがある程度進んだ時点で大量の黙読に入る

音読なんてのは初期学習においては歴史の暗記事項を声に出すと多少、覚えやすい程度の効果しかない

馬鹿は先に「100%理解した文章を音読」などと言うが100%理解する過程で
単語、文法、解釈をやっているわけでこちらのほうが英語学習のコアだと分かる

音読なんてものはそれらを声に出して覚えてるだけの話で集中して黙読したほうがよっぽどいい
黙読で頭に残らない奴だけが仕方なく声にだせばいいだけ

音読が効果を発揮するのは、ネイティブからしっかりと発音の矯正を受けた後のみ
でたらめな発音での音読はなんのトレーニングにもなっていない
0346名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97b0-Bfmi)
垢版 |
2016/07/08(金) 13:23:45.57ID:RC59WwHb0
ちなみに音読派が音読すると文章の中身が頭に入ってこないという当たり前の事実を無視するのは
元々、初見の文章を音読などしていないから

何回か黙読したあとに音読してるだけで、音読否定派はそんな無駄な時間を挟むくらいなら
次の文章を読みたいだけ

英語というのは少ない文章を何度も読むだけでOKなんてのはしょせん受験レベルまでの話であり
それ以上は幅広く、英文に触れたほうがいいので時間の無駄である

では、初期学習なら有効かというとそうではなく
上に書いたように初期学習で重要なのは単語、文法、解釈。

特に文法をどれだけ深く理解してるかがその後の英語吸収力に大きく関わってくるので
音読などよりこちらのほうが圧倒的に重要。
ちゃんと理解して筋が通ってれば、楽に記憶できるようになるのでやはり音読など必要以上にする必要はなくなる
あくまで暗記補助でしかない
0347名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97b0-Bfmi)
垢版 |
2016/07/08(金) 13:47:49.29ID:RC59WwHb0
それと英語は読み書きの時点では石碑の解読や暗号作成と同じ性質のもの

石碑の解読や暗号作成のために音読なんて馬鹿な発想をする奴はいないだろう?
英語は言語コミュニケーションツールなのでそういう発想が出てくるだけ

読み書きと聞く話すの最大の違いは
聞く話すは音で理解しなければならず、考える時間が基本的になく相手のスピードに合わせなければならないということ

つまり、極端に短いスピードで処理することを要求されることになる
これは算数の計算を紙を使って行っていたものを暗算に変えられるようなもの

音読はここで初めて役に立つもの
ようするに、英文をすでに書ける人間が口頭でパッと言うための練習として音読をしたり
相手の英語の聞き取りのために同じスピードと同じ発音で真似したりなど

紙を使っても計算法が分からない人間が暗算できないように
元々、英語の分からない人間が音読などしてもたいした効果はなく暗記補助にしかならない
0348名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr1f-oo3f)
垢版 |
2016/07/08(金) 20:27:51.46ID:urAcf7pAr
こういうの単発スレっていうのかもしれんな

英語で話せるようになるには音読は有効なのは当然で、

スレ立てた人が、その能力を読解力とか翻訳力のことだと勘違いしてるだけ
0349名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロT Spc9-Px3x)
垢版 |
2016/09/23(金) 10:22:34.76ID:MPUvEQ7Xp
議論を否定するものじゃないけど、英語能力の向上に役立つと言っても、野球が上手くなるみたいな包括的な表現だよね。

投げる、捕る、打つ、走る
投げるの中にもコントロール、球速、変化球、スタミナ
と、まあ個性も出てくると思う。今、筋トレすべきか、キャッチボールすべきか、先に素振りか。
英語にしても、どの部分を伸ばすと英語を使うスタートラインに立ちやすいか、と言う事かと理解している。
英語も体系的な学習はとても複雑で、個人の得意な部分を伸ばしながら、総合的に能力を伸ばさないと使えないという事も共通しているかと思う。
その意味で、音読は特化型のトレーニングではなく、個々の発音や文法や語彙とか言うものを結びつけて行くのかな。
日本語のスピーチでも黙読と音読では効果が違うし、初学者と低年齢層とおっさんでは効果も違う。
様々な学習の中で最高効率かどうかは難しいけど、例えば英語スピーカーと好きな時に会話する事が難しいとすれば、自習として効果は高いと思うな。
0350名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK1f-tLAq)
垢版 |
2016/09/27(火) 20:43:43.24ID:PLOzHSASK
よく言われるように
言語の習得は、
聞く、話す、読む、書くの順に上達していく
あと、初期段階の音読教材は、記憶のラッキーセブンの法則に沿っているものを選ぶ
日常会話の短いフレーズ集で文法的にも一通り網羅されているようなもの
で良いと思う
英会話絶対音読とかはその後
0351名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 47e6-fOXl)
垢版 |
2016/10/01(土) 08:35:36.50ID:VYfqbYAn0
國弘正雄先生の最後の弟子、林剛司さん
http://blogs.yahoo.co.jp/tatahaha
0352名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b38-36HP)
垢版 |
2016/10/01(土) 14:26:08.68ID:/90LDO8e0
”人工知能から学ぶ「英語学習法」 ”

茂木 健一郎がPRESIDENTでこう言っています。
今回は、英語の学習の仕方を、少し変わった視点から検討してみたいと思う。すなわち、
「人工知能から学ぶ英語学習法」である。
すでに、コンピュータが人間に追いつきつつあると見なされていたチェスや将棋に比べて、
囲碁は可能な打ち手の数が格段に多く、計算量が爆発的に多い。人工知能が人間に
追いつくのは、早くて10年先くらいのことではないかと予想されていた。
しかし、脳が実行する学習則を、地道に繰り返すことによって、人工知能は成功している。
そこには、何のマジックもない。
一方、人間は、学習法がわかっていても、それを徹底しないことが多い。画期的に新しい
学習法を考案する必要などない。ただ、基本を繰り返し、やればいいだけの話なのであるが。
たとえば、最近の人工知能は「達人」に学ぶ。囲碁の打ち方でも、自動車の運転の仕方でも、
達人と呼ばれる人たちが実際にどのような選択をし、行動をとるかを、ビッグデータで取り込み、解析する。

人間が英語を学ぶ際にも、同じ姿勢が必要である。ネーティブなどの、英語が達者な人の発音を
ひたすら聞く。そのことで上達するはずなのに、徹底してやることができない。
人工知能の学習において大切なことの1つは、実際の行動と正解の間の「誤差」を検出して、
それが小さくなるように修正することである。これを繰り返すことで、急速に正解率が高まっていく。
達人の英語のパターンの徹底的な反復学習と、誤差の修正。この、基本中の基本という
学習法に徹することによって、人間もまた、英語力を飛躍的に向上させることができるだろう。
そう、まるで、「人工知能」のように。
私が脳の研究を始めた24年前、まさか、人間が人工知能に学ぶ日が来るとは思わなかったが、
時代は変わった。

人工知能の「学習の基本」の誠実な繰り返しに学ぶべきだろう。英語習得に、マジックなどない。
敢えて言えば、繰り返しが魔法となるのだ。
0354名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb38-BUHh)
垢版 |
2016/10/14(金) 11:41:22.08ID:2LIjVR8z0
英語はインチキ英語を作文する事ではない。
ディープラーニングだ。
つまり達人を真似る事だ。
0355名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57d7-d7wh)
垢版 |
2016/10/30(日) 03:36:41.08ID:NM4HzUfF0
>第一、音読している間は文章の意味が頭に入らない。

音読の意味はまさにここにある。音読しながらでも頭に入るようにすると会話能力
は急激に上がる。
 最近ではたとえば一流のスキーヤーはお手玉をしながら滑るというような練習を
する。あるいはお手玉をしながらサッカーをするというようなことも積極的に
練習に取り入れられている。同時平行して二つのことをやるのは非常にむつかしい。
しかしこれができるようになると、素早い身体コントロールと同時に的確な状況判断が
できるようになる。

 頭にインプットした原稿を喋りながら、会場の観察をしてユーモアのチャンスを
探したりと別の思考を同時並行して進める。
こういうパラレルな思考ができないと話者としては一流になれない。

 話芸の起こりは坊主から出ている。辻説法をしたり季節ごとの法要では檀家に説教
をしたりと昔の坊主は本当に話術に秀でていた。これは何故かというともちろん必要
に迫られてということもあるが、基本はお経の音読だ。お経はまったく意味がない
ので覚えるのが大変だ。馬鹿らしくて覚える気もしない。しかし何とか覚えてしまう
とあとはスラスラと唱えることができる。それだけではなくてお経を唱えながら、色
んなことを考えたりもできるようになる。 つまりパラレル思考の基本的なことが
ができるようになる。これが話術に限らず技を磨くうえで非常に重要なのだ。
0356名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW efd0-+nUx)
垢版 |
2016/10/30(日) 20:45:50.78ID:Fra+V7ep0
説得力あるな
パラレル思考
0357名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7e6-IeZh)
垢版 |
2016/10/30(日) 21:08:57.90ID:NIxccfLG0
英語の発音、朗読、音読は林先生に学べ
http://blogs.yahoo.co.jp/tatahaha
0358名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8738-Qi7P)
垢版 |
2016/11/30(水) 18:06:26.11ID:glf//Z9C0
>ここにいる奴らは語学より先に言語学から学んだほうがいいな

まさに正論と言える。

日本の英語教育の問題は言語モデルをどう捉えるかにあります。
言語の捉え方には2つあり、それは文法等の使い方を教える用法基盤モデルと、多くの事例の
集まりであると考える、2006年にThe Linguistic Review誌で特集された事例基盤モデルです。

事例基盤モデルでは言語事例に文法のようなパターンが“内在している”とは考えません。
パターンは蓄積された無数の事例から“発見”されるものである、これは多くの事例が
ひとまず記憶されている事が前提となっております。

エマージェント文法でも、文法は実際の運用における言語経験の積み重ねの中で浮き上がってくる
パターン感覚の体系にすぎないと言っております。
日本の英語教育の最大の問題は言語を用例基盤と捉え、その文法のようなパターンが
「内在している」と考えるために、教師が生徒に教えることです。

英語が事例基盤であれば、生徒は自らネイティブの使う表現や発音を、反復練習をして
手続き記憶として長期記憶に保存して忘れないように覚える事が重要になります。
これが脳のディープラーニングの言語習得です。
脳は認識や翻訳ではこの記憶されたこの事例の集まりを統計的に並列分散処理しています。
0359名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e738-IzwZ)
垢版 |
2016/12/01(木) 09:19:20.21ID:A1sRxzGq0
>受験や英検が目的ではなくて自然な英語を身に付けたいてなら
>問題集はやっぱGrammar in use シリーズの Basic あたりがベストになるかな

言語は文法を基盤とした用例基盤ではなく、事例を集めた事例基盤だ。
するつ自然な表現を自然な音で真似て覚えるのが最も効果的だ。
つまりディープラーニングが最も促進される方法だ。
0361名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー 3339-9OG8)
垢版 |
2017/03/03(金) 18:53:08.22ID:eSs810kg00303
月額480円で英語学び放題。

英語のディープラーニング

https://xn--dck0a5dra3dxf1c6cc.net
0362名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 423a-ZYFz)
垢版 |
2017/03/26(日) 21:44:16.49ID:Dcz5dCEP0
http://live.fc2.com/44408670/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0d4793365125e4bd37cad56cd2ee290)
0363名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 977f-ZO1u)
垢版 |
2017/07/27(木) 12:40:11.08ID:YNPTp23R0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0364名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 933c-RI0g)
垢版 |
2017/08/17(木) 11:33:52.14ID:PQg6jY9X0
watt
0365名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edbd-EyU8)
垢版 |
2017/08/24(木) 20:22:55.72ID:k3n9vBGq0
只管朗読の神様・國弘正雄先生のお弟子さん、林剛司先生に音読を叩き込まれて、私は
本当によかったと思っている。先生のブログをどうぞ
https://blogs.yahoo.co.jp/tatahaha
0366名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdfa-+2YI)
垢版 |
2018/05/22(火) 06:59:51.90ID:1gpE9c6Hd
結局、ネイティブように毎日、声に出して様々な英語&表現を発話(音読)しろという結論でいいんだよね?
0367名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdfa-+2YI)
垢版 |
2018/05/22(火) 07:10:05.34ID:1gpE9c6Hd
音読すると意味が頭に入ってこないという人は発達障害って事?
意味の分からない英文を音読しても確かに効果は感じられないよなぁ・・・
0368名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9356-fnBL)
垢版 |
2018/05/25(金) 21:08:56.44ID:Ak2JQzt10
>>355
俺は日本語の小説でも音読したらストーリー頭に入らないけど
0370名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d5be-lkdC)
垢版 |
2018/06/01(金) 00:30:55.56ID:mlKp0FGb0
いや、確かに学生の頃は音読するとかえって全く意味が入ってこない時期というのがあったのを覚えてるオレも
おそらく口の動かし方とか可能な限り流暢にとかに全神経が集中していたせいではないか?
話は飛ぶが、音読の良さは単に声をだすことで何かしら脳の言語中枢が刺激うけるのが良いのではと考えてる
たとえば音読してなくても独り言でブツブツ突っ込み入れたりしながら勉強してるときは無言でやってる時と比べて
いい勉強できてる感が高い感触がある。リラックス作用とかもあって、これがまた重要なんだわ
0371名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9356-jSFc)
垢版 |
2018/06/09(土) 20:36:37.83ID:AzxiBA7D0
>>370
でも語学の訓練をしてるのに肝心の意味が頭に入らなければ全く意味なくないか?
学生の頃じゃなくても今でも普通に、日本語の文章さえ、音読したらストーリーなんか全く頭に入って来ないぞ。
現に東野圭吾の小説を音読で読んでる奴なんかいないだろ?w

脳に刺激を与えるのが目的なら、口じゃなくて体を動かしながら(歩きながら)リスニングすれば一番良いと思うよ。
0372名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9356-jSFc)
垢版 |
2018/06/09(土) 20:39:03.83ID:AzxiBA7D0
>>367
意味の分かる日本語の小説でも音読したらストーリーなんか頭に入らないけどな。
それは俺が発達障害ってことか?w
君は日本の小説を音読してストーリーが頭に入るの?
0373名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e53e-3TZr)
垢版 |
2018/06/15(金) 20:42:35.71ID:YxHL1PXn0
英語を誰でも簡単に上達できる方法は、「船山ゴロウの英会話誰でもマスターできるブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとか調べてもいいかもね。

NUSDK
0374名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sac9-PhTh)
垢版 |
2018/06/29(金) 23:20:45.96ID:LYPYTsZDaNIKU
>>372
横からsorry

音読は黙読よりストーリー入りにくいよ
ずーっと続けてると音読でも文章理解できるようになる

音読で意味が入ってこないのはそんな気にしなくていいと思うよ
0375名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f53-LsrX)
垢版 |
2019/02/16(土) 06:22:17.16ID:TLQILfEi0
やっぱり音読すると内容が頭に入らないのは普通のことだったんだな。

http://pg.tsuda.ac.jp/lecture/Inagaki_201602.html
音読しようとすると、内容が全然頭に入らないってことはありませんか?
これは、音読という情報処理に、脳のワーキングメモリの容量の大半が使われてしまって、文を理解するという余裕がなくなってしまっているからです。
0377名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f48-Ff6X)
垢版 |
2019/02/17(日) 10:57:55.32ID:SbrLS3T+0
まぁ、やりたければやればいいんじゃないの?
別に誰から絶対にやらなければいけないよって強制されているわけでもないしさ。
0379名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfe0-XSOg)
垢版 |
2019/02/18(月) 02:40:37.02ID:SCt1nrGH0
>ちなみに私は音読は一切せずにTOEIC900までいったよ。
 まあ900取れても話せないし、映画やテレビの英語スピーチは全く分からないけどね。

音読しない(できない)からだよw
0380名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2733-A2tD)
垢版 |
2019/02/20(水) 00:10:05.58ID:AjgU/qq/0
音読すると内容に注意が行かないという指摘は英語と日本語では事情が異なると思う。
なぜなら日本語は表意文字を使った言語であり、発音が不明でも漢字を視覚的に理解出来る部分が多いから。
それに対し英語は表音文字の言語であり、発音されたほうが認識されやすいという側面がある。
日本語を母語とする英語学習者が、英語を音読して意味が頭に入ってこないと言うならば、
それはまだ英語の音への習熟度が足りておらず、文字への依存が高い状態にいるからではないか。
また、正しく発音しようと努力することに注意を奪われて理解が伴わないということも言えるだろう。
0381名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5ea4-dS/9)
垢版 |
2019/02/23(土) 15:07:02.09ID:7CxUgoDj0
今回はスピーキング学習法を紹介しています。

★ 『DUO 3.0 /ザ・カード』は、スピーキングのトレーニングに使える ★

興味がある方は、以下のブログタイトルで検索をお願いします。

ガラパゴス English からの脱出!
0382名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2a53-NMFP)
垢版 |
2019/02/24(日) 05:51:08.06ID:n0eu/+Ug0
>>380
表意文字の言語だと音読すると意味が頭に入らず、
表意文字の言語じゃなければ音読しても意味が頭に入る、
の根拠が不明。
0383名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a933-uGSY)
垢版 |
2019/02/24(日) 08:05:57.55ID:y3xKtGjU0
>>382
そうは言っていない。
英語と日本語では表音と表意という大きな違いがあるから単純に比較はできないと言っている。

日本語は文字にしたほうが理解されやすい言語という特徴がある。
まず、漢字を多用している。漢字は表意文字だから文字自体に意味づけがされている。
読み方を知らなくても意味がなんとなく推測できることが多い。
さらに日本語は音素が少なく、基本的に母音・子音が交互にあらわれるので音声の組み合わせも少ない。
必然的に同音異義語が英語とは比較にならないほど多くなる。
そのため、発音された文に耳慣れないものがあると文字遣いを想像してから理解に至る事が多々ある。

一方、英語は表音文字の言語なのでアルファベットそのものに意味はない。単なる記号だ。
わざわざ文字(スペリング)を頭の中に描いてから理解に至る必要性があまりない。

余談だが、オーディオブックが日本であまり普及していないのは、
日本語は音読されるよりも自分で読んだ方が速く読めるし理解しやすいからという点が大きいのだと思う。
0384名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6db8-2CcH)
垢版 |
2019/02/24(日) 08:29:52.74ID:3SRJ03Qp0
確かにそれは感じるな。
日本語は朗読で聴くと遅すぎて2倍速にしてる。英語の場合は丁度いい。
0385名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2a53-NMFP)
垢版 |
2019/02/24(日) 09:57:06.75ID:n0eu/+Ug0
>>383
音読して意味が頭に入るか入らないかの問題と全く関係ないと思う
0386名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7993-92Lr)
垢版 |
2019/02/24(日) 10:17:46.33ID:uSEnvmSh0
スピーチにもう悩まない!相手を不愉快にさせない大人の話し方
https://www.youtube.com/watch?v=Nw5EYKXIceI
喋り下手に決定的に足りないものは?喋り上手になる最強方法!
https://www.youtube.com/watch?v=tBnJfdzBHaU&;t=760s
コミュニケーション能力がない人の特徴 会話上手になれる話し方のコツ
https://www.youtube.com/watch?v=9UO9ejfSoCQ&;t=1290s
プレゼンやスピーチが苦手な人こそ実践するべき人前で話す3つのコツ
https://www.youtube.com/watch?v=C02YfWo-464&;t=618s
意識的にスピーチ力を鍛える簡単アドバイス
https://www.youtube.com/watch?v=mhfEgQcUhRU
一目瞭然、プロとアマチュアの話し方の違いとは?
https://www.youtube.com/watch?v=-eWBXwTAzJw
スピーチが得意な人は事前に◯◯してる!
https://www.youtube.com/watch?v=R0DRdnybDGM
仕事が出来る人かどうかは話し方で9割分かる
https://www.youtube.com/watch?v=DRZM_10w_Zo&;t=9s
スピーチ力をUPさせる簡単な方法
https://www.youtube.com/watch?v=5CtG58WkUBc&;t=454s
人前で話す恐怖を克服して堂々とスピーチする2つの方法
https://www.youtube.com/watch?v=p8VuGeBRns0&;t=494s
人前でうまく話すには、〇〇しないこと 緊張 プレゼン
https://www.youtube.com/watch?v=TY5wGbEh0PI
0387名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6db8-2CcH)
垢版 |
2019/02/24(日) 12:41:32.31ID:3SRJ03Qp0
>>385
音読の効果はそのときに意味が頭に入るかどうかではない。

音読は理解するうえでは無駄が多いと思うが、手に負えないような場合には手がかりには
なる。リスニングも小説をいきなり聴くと全く手に負えないが、一度聴いておくと読む時に
抵抗感が薄らぐ。効果は薄いが、ほんのすこしだけ慣れる。
そうする投げ出したいような本でもボチボチと読める。これが実に不思議なんだが山のように
解らない単語があるのでめんどくさいから辞書など殆ど引かない。しかしドンドンと語彙が増えていく。
無謀で無意味な読書のようだが、かなり効果がある。
最近その理由が分かった。
辞書を引かないので解らない単語があるとそれが気になって解らないままに頭に残る。
しかし何かの拍子に解った時には一発で記憶に残る。
「意味が解らないことが集中(執着)を持続させる」こういう効果というのは、音読においても
ある。読書は解らないことには読めない。しかし音読なら解らなくても惰性でできる。
リスニングも聞き流すだけだから惰性でできる。惰性でやったことが全く無意味かというと
そうではない。自分は音読はやらないが、意味のよく分からない無謀なリスニングはよくやっている。
0388名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6db8-2CcH)
垢版 |
2019/02/24(日) 12:59:53.49ID:3SRJ03Qp0
>余談だが、オーディオブックが日本であまり普及していないのは、
>日本語は音読されるよりも自分で読んだ方が速く読めるし理解しやすいからという点が大きいのだと思う。

AmazonのAudibleに入っているが、英語だと山のようにオーディオブックがあるのに非常に残念だ。
最終的には読書に勝るものは無いと思うが、読書の切っ掛けを作るにはAudibleはいいと思う。
机について小説を読みたいとは思わないが、車の中だと非常に楽しい。例えば独房に入れられたら
読書が捗るだろうと思うが、それと同じで運転以外にすることがない制約のなかで朗読が聴けるのだから
楽しくない筈がない。
机について朗読を聴いたりもしない。時間が勿体ない。アメリカは車社会だから、朗読の需要があるのでは
無いだろうかと思う。
0389名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2a53-NMFP)
垢版 |
2019/02/24(日) 13:28:29.05ID:n0eu/+Ug0
>>388
>アメリカは車社会だから、朗読の需要がある

うん、「英語は表音文字の言語だからオーディオブックが発展している」よりはよっぽどこっちの方が説得力があるかな。
0390名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a933-uGSY)
垢版 |
2019/02/24(日) 22:42:40.54ID:y3xKtGjU0
>>389
> 「英語は表音文字の言語だからオーディオブックが発展している」

誰もそんな言い方はしていないよ。
人の発言の部分々々をつなぎ合わせてその人の主張のように解釈するのは悪い癖だ。

日本語は視覚障害や老眼など、自力で読むことが困難な場合以外、
オーディオブックを選択するメリットがあまり考えられないから普及しないのだろう。
しかも日本語の文芸作品は朗読されることを想定していないような文章が多く、
耳で聴いても意味をなさない字面での言葉遊びもたくさんある。

英語のオーディオブックが豊富なのはマーケットの大きさがおそらく最も大きな理由だろう。
英語のネイティブが日本語とは桁違いだし、学習者もさらに桁違いに多い。
0391名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a933-uGSY)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:12:32.34ID:y3xKtGjU0
音読すると頭に入ってこないという話に戻ると、
日本語の場合、すべて平仮名にすると全く様相が変わってくるだろう。

平仮名の文字はそれぞれ音を示すのが機能だから文字そのものに意味はない。
(少なくとも常人は平仮名に何の意味があるか考えながら読みはしないだろう。)
いうなれば英語のアルファベットに近い性格の文字である。
従って日本語の文章をすべて平仮名で書き出せば英語と条件が近くなる。
分かち書きにすれば更に近くなる。

ろーま きょうかい に ひとつ の ほうこく が もたらされた。
ぽるとがる の いえずす かい が にほん に はけん していた
くりすとヴぁん・ふぇれいら きょうふ が ながさき で 「あなづり」 の
ごうもん を うけ、 ききょう を ちかった と いうのである。

これは遠藤周作の『沈黙』の冒頭であるが、ご覧の通り読みにくい。
最終行の「ききょう」などは「棄教」という言葉を知らなければ「帰郷」を想像してしまうだろう。
しかし「棄教」と書かれれば「棄」は捨てるという意味だからキリスト教の教えを棄てる、
ああそういう意味かと合点がいくだろう。
日本語読解における漢字の役割がいかに重要かが判る。

日本語を音読するということはまず目で見て言葉を認識してから音声化するという行為なのだ。
つまり声に出す前にある程度理解しているということ。もちろん意味が解らないまま読むことも可能。
英語は綴り字と発音の規則性が日本語ほど変則的でないから未知の単語でもたいてい読み方を推測できる。
英語を音読するという行為は意味のない記号を音声化するということで、
ミュージシャンが音符を読み取って演奏するのと似ていると言えるかも知れない。
0392名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a933-uGSY)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:45:22.28ID:y3xKtGjU0
日本語が母語であるにも関わらず音読すると意味が頭に入ってこない、という意見について
その原因を考えるとしたら日本語の音読が英語に比べて難しすぎるというのがあるかも知れない。
なぜなら日本語は読み方が幾通りもある言葉がべらぼうに多い。
読みが曖昧なまま覚えている単語も多いだろう。
音読している最中に「生来」という文字に遭遇して、
これ「せいらい」「しょうらい」どっちやったかな、どうでもええか、
「臭い(くさい)」と「臭い(におい)」がおんなし漢字てアホちゃうか、
などとツッコミを入れている間に直前に読んでいた文への記憶が薄れ
文全体の理解が阻害される。だから音読すると頭に入ってこないと言う。
黙読ならそんな気遣いはないからスイスイ読めるのだが、
音読するからにはどの発音か常に判決を下しながら進まねばならない。

しかし語学における音読は既に読みも意味も理解しているお手本を何度も繰り返し声に出すことだろうから、
初読の文章を音読して頭に入ってこないから効果がないと言うのは用途を間違っている。
意味を解らなくともひたすら読む素読というのもあるが、そのメリットを懐疑主義者に説くにはどうしたらいいかな。
0393名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5d31-6nMC)
垢版 |
2019/02/25(月) 00:34:21.30ID:fDknwq/K0
>>391
ほーう
その観点はなかなか興味深い

自分は考えたこともなかったが、なかなか的を射てるね
0394名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57b8-SKB1)
垢版 |
2019/03/02(土) 06:28:13.92ID:aECK0B0E0
>>392
メリットが全くないことはないが、僅かばかりのメリットの為に膨大な時間を費やすのは無駄だろう。
それよりももっとやるべきことがあると思う。
話芸を極めるつもりなら音読の比重は大きいが、一般的には無用だろう。
落語家は日常的な英語を喋れないのに舞台に立って英語で落語ができる。極端にいうと音読の
練習というのはそういうのを目的にした訓練に近い。
語学を考えた場合は範囲は遥かに広いので、それを学習する過程で自然に会話はできるようになる。
わざわざ話す部分だけを訓練する必要はないと思う。
0396名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Src7-vKeS)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:43:47.80ID:8EK/aovCr
>>394
> 話芸を極めるつもりなら音読の比重は大きいが、一般的には無用だろう。

一般的に無用ってことはないと思うけどなあ
大学受験のときは、音読やシャドウイングしかしていないけど、センターも満点近く取れたぞ
むしろ初心者や中高生は、ヒアリングと音読だけでもいいと思う
0397◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ a302-/o63)
垢版 |
2019/03/13(水) 00:11:59.74ID:+NPu4bb60
音読は効果ある。


そこで、アマゾン工作員とキンドル工作員にお願い。
テニスンの Enoch Arden の洋書が高すぎるぞ。
価格を下げてくれ。テニスンは全部高いじゃないか。

安ければ、みんなイノックを音読するぞ。
0399名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp07-d1Lh)
垢版 |
2019/03/16(土) 09:01:07.40ID:edrY5Blbp
日本語の音読すると黙読より頭に入りにくいってのは感覚的によく分かる
目で覚えるタイプか耳で覚えるタイプかは人によって違う
脳科学的にもこういう癖の違いは最近言われてるらしい
0400名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd1f-Z9v/)
垢版 |
2019/03/16(土) 17:30:28.41ID:jbe/8cJ7d
音読は「話せる」ようになるためにやるものなのか?
どちらかというとネイティブの速い会話のスピードについて行き、「聞き取れる」ようになるためにやっているのだが。
>>394
0401名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdbf-5EOt)
垢版 |
2019/03/28(木) 08:51:19.19ID:O/CeBQzWd
>>1
> まあ900取れても話せないし、映画やテレビの英語スピーチは全く分からないけどね。

なにこれ?
やはり音読は大切だ、絶対にやるべきって事?(笑)

こうならないためにみんな音読してるわけだが。

> 第一、音読している間は文章の意味が頭に入らない。

なに、人と「会話」している時も自分の発話している事の意味が分からないってこと?
それこそ意味が分からない。

> 日本語の文章でさえ、音読したら内容が頭に入らないと思うんだけど。

「読書」ならそういう人もいるだろうな。

> 音読とか発音の練習って単調で全くのトレーニングだから面白くないじゃん?

いったい、どんな音読してんだ?
単調?暗記しちゃってるってこと?

もしかしてテキストを見ながらの音読ってこと?
テキストを見ながら馬鹿みたいに字面だけ追った棒読みなら確かに単調だよなぁ、、、(笑)

音読はリスニングやリーディングにおける速聴即解や速読即解や英語の語順や感覚に慣れるトレーニングなんだから、いつまでもテキスト見ながら馬鹿みたいに棒読み&音読してても暗記しちゃうだけであまり意味はないかと。

まったく頭を使わない音読は確かに単調過ぎて飽きるわな。
0402名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sr4f-DANw)
垢版 |
2019/03/29(金) 21:26:37.13ID:Q9oLMu6urNIKU
>>1
> まあ900取れても話せないし、映画やテレビの英語スピーチは全く分からないけどね。

えーもったいない
音読と言うか、リピーティングやシャドウイングをすれば、ある程度話せるようになるんじゃない?
読み書きできても、映画の聞き取りや会話ができなきゃつまんないだろ
0403名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sacf-FdyD)
垢版 |
2019/03/29(金) 21:39:41.12ID:do/AuDD1aNIKU
音読に効果があるかどうかより何の教材を使うか、何を音読するかのが圧倒的に大事
一番伸び悩むパターンは大学受験やTOEICの教材を延々と音読すること
厄介なのはこれでもある程度までは伸びるから、音読スゲーみたいに思い込む人が続出すること
大学受験やTOEICみたいな抽象的な文章や日常有り得ないシチュエーションなんかを妄想して音読しても時間の無駄

一方、実践的な英会話表現を覚えたり、スピーチやプレゼンなどスピーキングの練習に関しては逆に音読が最も重要というのは言うまでもない
0406鬼藤幹夫 (ワッチョイWW 3bd7-JokF)
垢版 |
2019/03/30(土) 19:09:05.65ID:Xy4HajFW0
>>405
『英文読解のオキテ55』という本です。
0407名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f6c-Dg0T)
垢版 |
2019/03/30(土) 19:39:17.51ID:ijkThXKh0
キホン例文(簡単な文)の暗記に役立つ
繰り返し音読してるうちに頭に入る
0409鬼藤幹夫 (ワッチョイWW 3bd7-JokF)
垢版 |
2019/03/31(日) 14:50:25.12ID:UE79eZjs0
>>408
はい、ちょうど今読んでいるのです
0410名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdbf-5EOt)
垢版 |
2019/03/31(日) 15:08:54.37ID:a3yKihhAd
>>409
なぜ英文読解の本に音読のメリット&デメリットが???

それと画像がデメリットの前で切れちゃってるけど、音読のデメリットは何だと書いてあるのかメチャ興味あり。(笑)
0412名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df55-mzKn)
垢版 |
2019/03/31(日) 18:22:36.33ID:BicoOURa0
>>1
>>話せないし、映画やテレビの英語スピーチは全く分からない

There are no such things,you should be able to catch a speech.
0413名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6bf0-FdyD)
垢版 |
2019/03/31(日) 18:30:05.12ID:K4i6ktQp0
音読主義者がバカなのは、音読をした場合としなかった場合で比較して
音読した方が力がつくという主張を繰り返してる点
そんなの当たり前だ
問題なのは
・音読をする時間を他の勉強をする時間に回した方がいいのではないか?
・どういう目的で音読をするのか?
と言う点
>>403でも書いたが、日本語と全く同じだよ
日本語を喋る練習がしたいなら当然スピーチの原稿を音読するのは良い方法だが
抽象的な文章やTOEICの教材を何十回も音読するのは完全にバカ
その時間を多読にあてた方が遥かに効率がいい
長年英語学習界隈を観察して分かったのは、英語力と音読量の相関性はかなり低い一方
英語力はほぼ完全に英語の文章を読んだ量に比例するということ
0414名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdbf-5EOt)
垢版 |
2019/03/31(日) 20:07:47.50ID:a3yKihhAd
>>413
音読も多読も両方大切。

誰かも言ってたけど、音読の最も重要な目的は次の2点。

・ネイティブの速い会話スピードについて行き「聞き取れる」ようになるため

・返り読みせず速読できるようになるため

つまり音読は4技能のうち、ヒアリングとリーディングの力を向上させるために行うもの。
テキストなしのリピーティング&シャドーイング、今までこれより効果的な学習法を俺は知らない。

ちなみにもともと読書好きだったので、多読は中高生の頃からずっと楽しんでやっている事なので今さら・・・というのが正直な感想。(笑)
でも多読だけでは会話はほとんどできない。(経験済み)
つまり総合的な英語力はつかない。
0415名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6bf0-FdyD)
垢版 |
2019/03/31(日) 20:42:09.18ID:K4i6ktQp0
その2つの目的のために音読が必要って根拠が全くないな
むしろその2つの目的こそ多読のが遥かに重要なんだけどな

多読で早く読めるようになれば脳の処理速度があがって聞き取りもできるようになるし
普通に返り読みしないで多読すれば、わざわざ返り読みをしないように音読?とかいう意味がわからない

多読では総合力があがらないとかいうのも「根拠はオレ」では論外

ネイティブの書いた文章を浴びるように読むことが英語を英語のまま処理して
英語のまま書いたり読んだりする英語脳をつくるのに最も効率がよい方法

上の人とか音読原理主義者みたいなバカはネイティブが書いた生の文章ではなく
日本人の学習用に改変されたテキストや単語帳を音読して無駄に時間を使うから
いつまで経っても英語脳ができずに英語が喋れない
0416名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6bf0-FdyD)
垢版 |
2019/03/31(日) 20:53:29.17ID:K4i6ktQp0
以前仕事で関わってたことがあって、TOEICの公式問題集や日本人の英語学習者向けのテキストを音読しまくってる人とか百人単位で知ってるけど
本当に上級者と言える人は1人もいなかったからな
会話となると本当にお話にならないレベルだったし

スピーチや日常英会話など直接的なスピーキングの練習以外で
音読で意味があるのは、たとえば全く知らない単語を見た時に発音記号みながら
口に出してみるとか、その程度くらいしかない
0417名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6bf0-FdyD)
垢版 |
2019/03/31(日) 21:00:12.37ID:K4i6ktQp0
旧世代の影響か何か知らないけど「同じ文章を100回音読しろ」みたいなバカ、いまだによくいるからな
同じ文章を100回音読するなら、その時間使って100個の異なる文章を読んだ方が
遥かに力がつくってちょっと考えれば分かりそうだが
0418名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bb8-twBZ)
垢版 |
2019/03/31(日) 22:37:38.75ID:scgz5S+q0
多読馬鹿は音読を!
音読馬鹿は多読を!
どっちもどっちでマンネリ化するとそこで止まる。

音読の方に軍配があがるのは音読は飽きるから、暫くしたら自然に止めるという良い性質があるが、多読は
いつまでやっても止められない。だから馬鹿がいつまでも治らない。
0419名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cbe3-r4m/)
垢版 |
2019/03/31(日) 22:50:49.46ID:Dd3TeW+i0
>>418
言葉は悪いが、一理あるな。多読は単語や文の正確な意味を理解できていないのに、
なんとなくわかったような気分になったまま流し読みを続けるという罠に陥りがち。
そんなことをいくら続けていても英語力の向上にはつながらない。
0420名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b55-mzKn)
垢版 |
2019/03/31(日) 22:52:21.53ID:Nt17zsCe0
>>418
Which do you like better, reading aloud or extensive reading?
0421名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b55-mzKn)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:13:15.21ID:Nt17zsCe0
>>419
I think there is some truth.
Extensive reading is often caused the wrong meaning of sentense,the key phrase and the word.
0422名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b55-mzKn)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:17:31.04ID:Nt17zsCe0
The effect of Reading aloud shows.
0423名無しさん@英語勉強中 (ウソ800W 6bf0-FdyD)
垢版 |
2019/04/01(月) 00:15:38.71ID:0BrAhYiN0USO
>>419
それは単に文法単語の知識がないだけで音読多読とは何の関係もないでしょ

まず前提として音読って意味が完全に分かってる文章を繰り返し音読するわけだろ?
完全に意味が分かってるんなら、その時点で音読なんてするだけ時間の無駄で
他の文章をどんどん読んだ方がいいに決まってるでしょ
普通に考えれば分かることだと思うんだけど
0424名無しさん@英語勉強中 (ウソ800W 6bf0-FdyD)
垢版 |
2019/04/01(月) 00:33:05.43ID:0BrAhYiN0USO
音読派が英語学習界隈に多い理由は初心者の頃にみんな音読して成績を伸ばすから
音読で英語力がついたと錯覚してしまうからだと思う
確かに全く見たことも聞いたこともない単語や文法を覚えるのには音読は手段の一つとして役に立つからな
しかしもうすでに理解してるものを何十回も音読しても、ほとんど意味がないと思う
実際、徹底的に音読をやり込んでる人は伸び悩む人が多く
自分の好きなように気楽にどんどん新しい文章読んでる人のがグンと伸びてる

特に伸び悩むパターンは大学受験用のテキストやTOEICの公式問題集を徹底的に音読して暗唱すべし!みたいな人
そんなことで膨大な時間使うなら自分の興味のある分野の洋書を多読したほうが間違いなく総合的な英語力はつく
0425名無しさん@英語勉強中 (ウソ800W 6bf0-FdyD)
垢版 |
2019/04/01(月) 00:44:27.54ID:0BrAhYiN0USO
あとついでだから言うけど、単語帳や瞬間英作文のやり込みとかもマジで伸び悩む人多い
これは俺自身経験者の1人でもあるけどな

単語帳、瞬間英作文の弱点は日本語が頭から離れなくなること
やればやるほど日本語が頭にこびりついて、英語を読むにしても喋るにしても聞くにしても日本語で考えて理解する癖がつく
要は瞬間英作文や単語帳をひたすらやると、日本語→英語の変換速度があがって英語が上達したように錯覚するだけで
いつまで経って英語を英語のまま理解する段階にいけない
0427名無しさん@英語勉強中 (ウソ800W 6bf0-FdyD)
垢版 |
2019/04/01(月) 00:49:56.34ID:0BrAhYiN0USO
は?俺自身、昔は徹底的に音読すべし!っていうタイプだったんだけどな
もし音読にそんなに効果があるなら日本人みんな英語ペラペラだわ
0428名無しさん@英語勉強中 (ウソ800 8bb8-twBZ)
垢版 |
2019/04/01(月) 05:53:16.56ID:/s1e2E6W0USO
>>420
Any learning method can be effective as dry cloths absorb water.
However, once the water is completely exhausted, any method cannot be effective.
While extensive reading is effective, you should continue it. If it is effective by reading aloud
Keep reading aloud.
But for the effect
"If you don't keep doing it for 3 years, you won't know the effect."
It is sometimes said. There is actually such a method, but in my own experience I think
that it would be better to give up and look for another method if it does not work after 3 days.
However, depending on the way of thinking, even if you try hard for 3 years, you may continue
to work hard even if there is almost no effect.
0429名無しさん@英語勉強中 (ウソ800 8bb8-twBZ)
垢版 |
2019/04/01(月) 06:22:12.48ID:/s1e2E6W0USO
>>421
Even in Japanese, it is often the case that if you read a book, it will temporarily be taken to
the wrong meaning.
However, if you do a lot of reading, you will naturally be aware of errors and be corrected.
So I don't think so much about worrying about mistakes.
This is also true for pronunciation. People who read extensively memorize a lot of wrong pronunciation,
but as they read more they will improve their listening ability at the same time, so they will listen to a lot.
Necessarily the wrong pronunciation is corrected naturally.
0430名無しさん@英語勉強中 (ウソ800WW bbd3-5EOt)
垢版 |
2019/04/01(月) 07:56:27.66ID:iLpdZbxv0USO
>>428
Can’t your computer input Japanese?
Or can’t you speak in Japanese?

Maybe you are a typical man who lacks in communication skills...If you can use Japanese, you should do so. Because you are in Japanese BB...

I mean, “This is Japan -- Speak Japanese!”

The most important thing in communication isn’t having the ability to use language but hearing what isn't said.

How dense can you be...?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況