X



英検1級受験経験者のためのスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/18(金) 23:12:47.41ID:fDDS1+jx
英検1級試験を受けた事のある人のためのスレです。
受けた事のない人は書き込み禁止です。
0336名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/21(土) 18:19:55.61ID:fRbankRx
会社で大学時代1級合格した50歳のおじさんがいるんだけど
今年入った新卒の女子社員、英検1級どころか準1レベルなのに
おっさんよりうまいと外人上司が言ってる

英検は国家資格じゃないんだからTOEICみたいに有効期限つくるべき!
0337名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/21(土) 18:42:35.78ID:BI8jqDHR
>>335
こりゃまたすんげぇ試験マニアがいるもんだな…
0338名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/21(土) 18:45:24.46ID:9swtJjkN
そりゃ発音なら若い人の方が圧倒的に上でしょ。
しかし流暢に話せることと内容が高度かは全く別。
0340名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/21(土) 20:42:17.84ID:2r28v86U
>>338
だけど外人の上司に褒められるってことは内容もしっかりしているってことだろう

パーなビッチ女が外人男とイチャイチャ会話なら褒めないのではないかな
0341名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/21(土) 21:21:20.27ID:brvO01S8
単語の勉強以外中々出来ないのだが
皆何やってる?

ってか家でやってるんか?
0342名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/22(日) 02:22:20.08ID:9NRvuvPE
とにかくエッセイやってる。

https://www.youtube.com/watch?v=F8cEVQzlZw8
R(単語+読解)45%→33% 大きく減 
W 25%→33% 大きく増
L 30%→33% 微増
0343名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/22(日) 06:42:25.87ID:+QAsIdMw
>336
50歳とは微妙な年齢。ちょうどその人が大学生のときに英検準1級が導入された。
準1級導入前に1級は今の準1級くらいの難易度。その男性が30年前の英語力をそのまま
横ばいで維持していたとしても総合力は今の準1級程度。聴き取りや発音は間違いなく
若い人が有利。外人上司の評価もうなずける。
0344名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/22(日) 08:35:36.08ID:MbgAGFK/
>>341
今はリスニング練習やってる。Part2の過去問をディクテーションしてるのだが
どうしてもあと2割が書き取れない。
0345名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/22(日) 10:11:34.35ID:j1gAmmmE
>>343
いや、当時の英検一級は今の一級よりずっと難しかったよ。
合格率を見ても分かると思う。
二次試験なんてパブリックスピーキングだったから
今の面接官との試験はぬるま湯そのものだよ。
0347名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/22(日) 11:17:08.46ID:7rk5k8Jr
通訳案内業なんて二級でも取れてたよ

ハローの合格体験記見ればわかるけど
皆川さんの本から問題出てて国家試験の体なしてないし
今の没落も当然だね
0348名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/22(日) 12:16:28.83ID:ALVvcVcj
1 次免除 1 回目申し込んできた
今回こそリラックスして臨むぞい
0349名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/22(日) 12:46:06.27ID:qXkEOY4Y
昔の二次試験にはパブリックスピーキングに加えて、リスニングコンプリヘンションという、長文を聴いてからHowやWhyで始まる質問に記述で答えるという試験があった。

その代わりにエッセイが無かった。
昔の方が対策しづらかったと思う。
0352名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/22(日) 13:41:06.67ID:q88JIkp0
昔は英検一級取得者の社会的評価も低かったし、
英検一級合格者のTOEICスコアも今より遥かに低かった。
0353名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/22(日) 14:42:51.23ID:7rk5k8Jr
TOEICがどういう経緯で製作されたかも知らない雑魚かよ

英検一級合格者はTOEFL受けるのが当たり前な
留学生はいつの時代が一番多いか調べてから物言えよ
ユトリ君
0354名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/22(日) 15:16:07.47ID:ZE0+1eSO
二次試験が受からないよーー
ちくしょーーー
0357名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/22(日) 17:39:28.58ID:9NRvuvPE
今回より、合否点数ラインの発表はナシ。
(正答率は73%から75%程度と予想)


https://www.youtube.com/watch?v=KUXf5ZKyeHU
0358名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/23(月) 06:43:40.39ID:YkIrygmM
リスニング問題で意外と口語表現必要ですよね。
0359名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/23(月) 06:46:33.40ID:ogaXtsNN
>昔の方が対策しづらかったと思う。

準1級導入前の1級は140wpm程度のスピードで2回同じ英文を流した。
英検準1級導入後も英文和訳と和文英訳があった。
0361名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/24(火) 05:32:00.00ID:5TDgov8g
時間がなくて単語の勉強ばかりしている
時間が欲しい
0362名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/24(火) 10:19:15.29ID:ipVw2TJh
>>361
一回目は単語ばっかりでもありだと思うぞ。
俺も単語帳一冊仕上げた時点でどの程度行けるかと思って受けてみたし。
0363名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/24(火) 12:07:53.16ID:sGC+n+Fh
>>362
俺も同じ。単語だけ覚えて来月受ける
0365名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/24(火) 13:05:01.29ID:OP+0ygbc
過去問やれば良いだけと思うけど、当てずっぽうでもあわよくばとか考えてるの?
0366名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/24(火) 13:58:21.27ID:MpTS95kA
受験票ていつ届くの?
0368名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/24(火) 19:46:22.13ID:mxY3D2ds
>>365
モチベーション維持のために受ける
0370名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/24(火) 21:41:34.07ID:VY+qR9cB
いえ、全く同じものです
0373名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/25(水) 00:28:08.38ID:7eqXy34P
自分の英作が一級基準で何点なのかは受けないとわからない
0374名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/25(水) 01:31:18.30ID:Yu7c2sgG
一級は教材少ないね
過去問集めるしかないのかな
0375名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/25(水) 01:31:35.56ID:cN8sYC4o
ボキャブラリーもライティングもリスニングも勉強してきたけど、134分間に試験会場でまとめて解いたわけではないので、一回目は模試みたいな意味合いもなきにしもあらじ
0376名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/25(水) 02:32:18.97ID:m1wBQ0iv
今2015年1回目の長文解いてきた。
22/26

穴埋め6問中2問も落とした。
なぜか苦手な分野だ。
0379名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/25(水) 11:42:10.22ID:JdwL3dJp
外資系企業で結婚まで働いていた頃ランチで検定の話になったとき
英検1級、へ〜君すごいね〜、ところでTOEICは〜、
みたいな話になったんだよね
私は大学時代に合格したけど、社会人としては日本人が作った英検より
世界的には知名度が高いTOEICのほうが重要、しかもみんな2年ごとに受けてる
0382名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/25(水) 12:27:55.66ID:8zWGGSsi
トーイックがテクニックゲーになってきて嫌気さした
0385名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/25(水) 13:38:42.44ID:fJCr2OoN
TOEICの点数もセットで聞かれるところまでは正しいと思う。
一級受けるって言っただけで点数聞かれる。
0388名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/25(水) 18:34:59.44ID:VgfG9D/y
ネット見てると感覚麻痺するけど
普通はTOEICなんか会社や学校からの
所定の点数とったらそれで終わりでしょ
満点目指す人なんか多くない
それ考えると平均950超って高すぎるぐらいだと思う
0389名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/25(水) 18:45:33.52ID:uhTbjizr
というかそんなに取れないだろ
0391名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/25(水) 23:56:54.48ID:JXfjsVfb
一級の過去問のRが8割台安定して取れるようになったらTOEIC楽過ぎて笑いが出る。
0393名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/26(木) 10:33:34.33ID:6rlOt4Qd
昔はTOEICに慣れてる人、TOEIC対策してる人が少なかった
今は大学はいったら全員TOEIC受ける。大学でTOEIC対策の講義がある時代
だから今は英検一級受けるような英語オタは全員TOEIC慣れしてる
0397名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/26(木) 14:48:39.65ID:1HBmk0uj
そもそも対応してないし。

一級の奴がTOEICきっちり対策すれば950点取れるし、対策せず挑んでみたら850点くらいなんだろ。
0398名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/26(木) 17:20:18.88ID:Ll8NMbXx
旺文社のCDのリスニングだと本番よりゆっくりしゃべってるよな。
再生150%にして聞いてるわ
0399名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/26(木) 19:33:50.77ID:mgvHkiJE
>>379
TOEICが世界的に通用するはないわw
アメリカ人でさえほとんど知らない
香港で面接して香港勤務の知人曰く、
TOEICを評価するのは日本と韓国くらいだってw
香港では英語出来るやつが直接面接して英語力判断するんだと
日本の企業は面接官ら上層部に英語出来る人がいないから
TOEICに頼りざるをえないんだと
0402名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/26(木) 22:58:29.73ID:1HBmk0uj
>>401
そんな「俺は準1級で930点だったぜ」なんて怪しい匿名の書き込みではなく、
普通に英語勉強ブログやってる人で一級持ちでTOEIC受けて840点?だったかな?って人はいた。
まぁ本人もショック受けてたが。

そもそも同じ準1級っつっても人によって英語力にはいくらでも差があるし、
準1級受かってからさらに勉強しまくってTOEIC対策もしまくって受けたTOEICだったらいわゆる「準1級でTOEIC○点だった」という言い方とは違うものになるし、
はっきりとした対応を考えるのがおかしいんだよ。

とはいえまぁ「一級受かってればTOEIC800を切ることはまず無いでしょ」くらいは言えるとは思うが。
0403名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/26(木) 23:04:54.65ID:+UaBtRS0
Essay writingの過去問一問30分かけて書いて、それを25分のオンライン英会話の授業で
添削してもらうと、かなり疲れる。
その後もう一問解いて、次の授業で添削してもらおうと思ったが、疲れてできなかった。
そんでしょうがないんで2次のPresentaitonのロールプレイングをやってもらったんだが、
最初に考える一分は長く感じるのに、自分がしゃべる二分間はすごく短く感じたわ。
0404名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/27(金) 07:42:38.43ID:EeV4oswJ
>世界的には知名度が高いTOEICのほうが重要、しかもみんな2年ごとに受けてる

北米ではTOEFL,英国・豪州ではIELTSだけが知名度が高い。
TOEICは日本人のTOEFL平均点が低すぎて資料として役立たないので
日本の財界が要請して作ってもらった簡単な試験。受験者の9割が日韓。
0411名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/27(金) 23:14:08.40ID:TeZRWFI1
>>409
テレビ見てた全員が17分間リスニングしてたろ
0413名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/28(土) 00:21:31.75ID:ojB3+fna
みんな仕事しながら勉強してんの?
それともニート?
0417名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/28(土) 12:29:11.74ID:RBG1+aqO
>>408 C2獲得済みの俺には関係なかった
0418名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/29(日) 13:48:15.80ID:KpWn+I9O
去年初受験合格したけどリスニングの最後の配点が高いインタビューが訛りの強いイギリス英語で内心パニクったので、
BBCみたいな聞きやすいイギリス英語だけではなくVOAのイギリス英語レポーターなどにも慣れていると良いよ。
0419名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/29(日) 16:57:35.94ID:K2jp5/l4
オバマ演説、createdとかCreatorとか出てくるけど何のこと?
0420名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/29(日) 17:06:37.04ID:e+v6UF+X
オバマ「あの日空から死が降ってきて、何十万人もの日本人、韓国人、アメリカ人が死んだらしい。とてもつらいことだ。
ところで日本でクリエイトされたアニメはとても面白く、私が抹茶アイスが好きなのもアニメの影響だ。日本のクリエイターには敬意を表している。
話を戻すが、既に高齢のヒバクシャの声は間もなく聞けなくなるだろう……」

の部分だろう
0421名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 04:46:55.42ID:CL0xVMSM
Creator - 「創造者」、つまり神
"All men are created equal " - アメリカ独立宣言の引用「全ての人は平等に作られている」
0422名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 06:55:54.23ID:fb6xwLJh
マジレスその考えを日本におしつけるか、、
0423名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/30(月) 13:06:56.76ID:mST2QVCV
日本人「押しつけていただいて感激しました〜〜!!」
0424名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/01(水) 03:10:07.03ID:W4PuL6FW
>>422

うーん向こうでは、特に独立宣言の部分は頻繁に使われるからね
アメリカ的価値観を押し付ける意図で上の2つを使ったわけじゃないと思う。

しいて言えばgodじゃなくてcreatorを使ったところに、非キリスト教徒への配慮が出てると思う。
0425名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/01(水) 04:54:27.51ID:fXllJV/u
原文もCreatorっすよ何言ってんすか
0426名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/01(水) 06:44:35.93ID:hp+vwDN7
>>417

CEFRのC2レベルの人間は残念ながらこのスレにはこない。
0427名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/01(水) 10:17:31.62ID:3Xh1SXyy
CNN ENGLISH EXPRESSってのを初めて買ってみたけど、なかなか良いなこれ。
一級のリスニング問題を意識したような150〜200字程度の文章トラックも多く入ってる。
もっと早く買えば良かったよ。
0429名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/01(水) 15:05:32.03ID:jf5FM8/D
オバマのヒロシマ演説、一級レベルだな。make blades from flintの訳が日経含め、石を穿って刃を作り、みたいになってるが、火打ち石からの火をもとに刃を作り、では?
0430名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/01(水) 15:14:38.59ID:T0YIM1tZ
>>428
ただ、カールアズーズよりも
かわいいお姉さんキャスターの
ニュースがいいな
0431名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/01(水) 15:20:11.95ID:ojURLDxO
ああ自信なくしてきた
0432名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/01(水) 15:31:54.68ID:LsX3ggOf
>>429
アメリカ大使館訳では火打ち石になってる
新聞社の訳はどこもひどい
0433名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/01(水) 16:46:42.77ID:cmCAgj3W
英検一級の年間合格者数<東大の年間合格者数だぞ
0435名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/01(水) 19:20:22.99ID:Y/0f+88U
一次、皆は英作除いて語彙と読解に何分かけてる?
自分は英作に30分かけられるようにいつも語彙と読解は70分かけてるけど、ギリギリだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています