ウィキペ日本語版の訳詞より

> Say, brothers, will you meet us おお兄弟達よ、我らに会わないか

Say! は詞的な O! ではない。讃美歌が仰々しいものだと思い過ぎ。

> hallelujah! 神に栄光あれ

ハレルヤに「栄光あれ」などという意味はない。

> Old John Brown’s body lies moldering in the grave
> いにしえのジョン・ブラウンの屍は墓の中で朽ちた

この old は「老」とか「なじみの」の意。
大体、ブラウンの死後2年後に書かれた歌詞に「いにしえ」てさぁ〜(;^ω^)
原文の時制、現在形。
肉は朽ちつつ横たわってるけど、魂は行きゆく、というのがこの歌の趣旨ぢゃないの。

> the Lord 神

当たり前だが「主」。それから He を「彼」と訳すべからず。
どこの日本人が主なる神を「彼」と呼ぶんだ。

> His day is marching on. 彼の時は進撃する

これは「主の日 The Day of the Lord」、つまり審判の日のこと。