X



AIに通訳奪われる未来確定しちゃってるリアル [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0135名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d3a-y359)
垢版 |
2017/02/28(火) 02:05:33.78ID:qc2OYQ2Z0
>>131
>俺は別に斎藤さんに何かを豪語されたことはないので論破する必要もない。



な〜んだwww
逃げてるゴミ野郎、バカ野郎じゃん。
情けねぇよ。人間のクズめ。
0136名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d3a-y359)
垢版 |
2017/02/28(火) 02:07:54.96ID:qc2OYQ2Z0
>>134
お前、自分で齊藤氏よりもAIに詳しいと書き込んでいるじゃねーかよ。

>査読(さどく、英: peer review、ピア・レビュー)とは、研究者仲間や同分野の専門家による評価や検証のことである。

反証はテメェでしろよ、自称AIに詳しいクン。
お前、ゲスの極みだわ。今すぐ死ねよ、自決しろよ、人間のクズめ。
0137名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a19-LZzl)
垢版 |
2017/02/28(火) 02:08:15.57ID:Bbz6R3jM0
>>133
>俺は生活に困ってない。不満など無いわ。
いやいや、誰がどこからどう見ても不満だらけですよ。君の書き込みは。

>なぜイベント参加して論破しない?

だからなんの得にもならんことを何十万ものコストをかけてなぜやるの?
本当に理解できないのかな?
0138名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d3a-y359)
垢版 |
2017/02/28(火) 02:10:21.77ID:qc2OYQ2Z0
>>137
テメェみたいな口先野郎が大嫌いなだけ。

理解できないのは、
自称AIに詳しいクンの頭の中身。

なにがAIを勉強しているだ、恥ずかしい。

オメーの正しさを自分で証明してみろよ、アホンダラめ。
0139名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a19-LZzl)
垢版 |
2017/02/28(火) 02:11:18.52ID:Bbz6R3jM0
>>136
おそらく斉藤氏よりは詳しいだろうね。斉藤氏はソフトウエアの経験は
例えばマイクロソフト本社のシニアエンジニア程度はあるのかな?

僕が「AIに詳しい」のではなくて、「斉藤氏がAIに詳しくない」んだよ。
0140名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d3a-y359)
垢版 |
2017/02/28(火) 02:13:46.54ID:qc2OYQ2Z0
>量子コンピューターについては量子通信が超光速というレベルで全く知らないのは
明らかだし。



量子コンピュータ≠量子通信

この一件でドヤ顔wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前、アホだわ。
0141名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d3a-y359)
垢版 |
2017/02/28(火) 02:16:02.40ID:qc2OYQ2Z0
>>139
>これは非ノイマン型ですから、ソフトウェアレスで、マスターアルゴリズム※的なものがハードウェアにも最初から実装されているような自己進化機能を持ったようなもので、これを2030年までには作りたい。



だった、このコメントを突き崩して来いよ。
自称AIに詳しいクンは。
直接対決すればMSのエンジニア云々の件は自分で確認できるだろうに。
バカだから出来ない。
口先だけのチキン野郎だから出来ない。

違うか?
0142名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d3a-y359)
垢版 |
2017/02/28(火) 02:17:07.23ID:qc2OYQ2Z0
>おそらく斉藤氏よりは詳しいだろうね。



恐れ入りやの鬼子母神。
だったら直接対決しかねぇーじゃん。
お前、バカだろ?
0143名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ da46-geh0)
垢版 |
2017/02/28(火) 02:18:36.56ID:lYcIUWKK0
AIが翻訳出来るようになるのって、
文章の意味を理解できないと不可能だとされてるけど。
意味を理解するようになれば、ターミネーターの世界に突入じゃないの?
0144名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d3a-y359)
垢版 |
2017/02/28(火) 02:18:53.57ID:qc2OYQ2Z0
>僕が「AIに詳しい」のではなくて、「斉藤氏がAIに詳しくない」んだよ。



ほ〜、そりゃ自称AIに詳しいクンは、さすがに言うことが違いますねぇwww
そこまで断言できるならば、他流試合をすべきだわ。

お前、食言するなよ。
0145名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d3a-y359)
垢版 |
2017/02/28(火) 02:21:54.06ID:qc2OYQ2Z0
>ソフトウエアのエンジニア



ゴミ、エンジニアだな。
0146名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d3a-y359)
垢版 |
2017/02/28(火) 02:25:03.59ID:qc2OYQ2Z0
>「AIに詳しい」なんて言ったことがなくて、「おそらく斎藤氏よりは」詳しいと
言ったんだが。
>AIは素人だが、ソフトウエアはそれなりに出来るぞ。



そりゃあ大したもんだわ。偉い偉い。
ならば、こういう齊藤発言↓を論破して欲しい。当然、出来るよな?

>これは非ノイマン型ですから、ソフトウェアレスで、マスターアルゴリズム※的なものがハードウェアにも最初から実装されているような自己進化機能を持ったようなもので、これを2030年までには作りたい。
0147名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d3a-y359)
垢版 |
2017/02/28(火) 02:29:07.52ID:qc2OYQ2Z0
>詳しいというか、ソフトウエアのエンジニアだからそりゃ放射線医師出身の
ハードの人よりは出来ますよ。



やって貰おうじゃないの。
見せて貰おうか、自称AIに詳しいソフトウェアのエンジニアの実力とやらを。

ID:Bbz6R3jM0 VS 齊藤元章氏率いるぺジーグループ

こりゃ見物だわ。AI巌流島だな。
0148名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d3a-y359)
垢版 |
2017/02/28(火) 02:32:28.41ID:qc2OYQ2Z0
菅直人<「俺は原子力に詳しいんだ!」

ID:Bbz6R3jM0<「俺は齊藤元章よりAIに詳しいんだ!」

バカ丸出しwww噴飯モノだね。
笑止千万。
0149名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a19-LZzl)
垢版 |
2017/02/28(火) 02:44:32.03ID:Bbz6R3jM0
いやはや怒れるニート君にはかないませんわ。

 俺:幸福の科学の言っていることはおかしいよ。

 ニート君:じゃあ大川隆法の公演にきて論破してみろフジコフジコ!!

知らんがな。
0150名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d3a-y359)
垢版 |
2017/02/28(火) 02:44:56.53ID:qc2OYQ2Z0
「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」(実際には全くといっていいほど無知であった。)
0151名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d3a-y359)
垢版 |
2017/02/28(火) 02:46:32.04ID:qc2OYQ2Z0
>>149
なーんだ、結局は口先だけのバカ野郎かよ。

なにが幸福の科学だよ。お前、頭沸いてるだろ???
自称AIに詳しいソフトウェアエンジニアくん。

バカ丸出し。お前、楽しいね。
0152名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d3a-y359)
垢版 |
2017/02/28(火) 02:48:27.47ID:qc2OYQ2Z0
AI:宗教=齊藤元章:大川隆法

ID:Bbz6R3jM0、お前は頭沸いてる。ざまぁ。
0153名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d3a-y359)
垢版 |
2017/02/28(火) 02:50:14.78ID:qc2OYQ2Z0
>>149
>僕が「AIに詳しい」のではなくて、「斉藤氏がAIに詳しくない」んだよ。



身の程知らずの夜郎自大。
0154名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d3a-y359)
垢版 |
2017/02/28(火) 02:52:09.90ID:qc2OYQ2Z0
>知らんがな。

ハイ、お前の負け。ルーピーID:Bbz6R3jM0www

残念でした、ちゃんちゃん★
0155名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d3a-y359)
垢版 |
2017/02/28(火) 02:53:09.48ID:qc2OYQ2Z0
149 : 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a19-LZzl)2017/02/28(火) 02:44:32.03 ID:Bbz6R3jM0
いやはや怒れるニート君にはかないませんわ。

 俺:幸福の科学の言っていることはおかしいよ。

 ニート君:じゃあ大川隆法の公演にきて論破してみろフジコフジコ!!

知らんがな。



「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」(実際には全くといっていいほど無知であった。)

↑ 同じだね。テメェと菅直人はな。
0156名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d3a-y359)
垢版 |
2017/02/28(火) 02:55:18.78ID:qc2OYQ2Z0
149 : 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a19-LZzl)2017/02/28(火) 02:44:32.03 ID:Bbz6R3jM0
いやはや怒れるニート君にはかないませんわ。

 俺:幸福の科学の言っていることはおかしいよ。

 ニート君:じゃあ大川隆法の公演にきて論破してみろフジコフジコ!!

知らんがな。

↓・・・論破してみろよ、口先野郎め。

>これは非ノイマン型ですから、ソフトウェアレスで、マスターアルゴリズム※的なものがハードウェアにも最初から実装されているような自己進化機能を持ったようなもので、これを2030年までには作りたい。
0157名無しさん@英語勉強中 (US 0H45-LZzl)
垢版 |
2017/02/28(火) 04:49:13.82ID:rbnO/twsH
「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」の人はただの工学学士で
原子力なんか関わったこともないのにそう言ったからおかしいんだよね。
実際に原子力のエンジニア、あるいは近いフィールドでとして10年でも
やっていれば全くおかしくない。

私はAIに詳しいと言ったことはないが、ソフトウエアは実際にエンジニアと
して長いことやっているからねえ。それでも「ものすごく詳しい」とは
言わないが、斎藤さんはそれ未満だよね。

私が「僕はものすごくAIに詳しいんだ」ならば斎藤さんも
「僕はものすごくAIに詳しいんだ」レベルだと君は言っているわけだが
良いのかな(笑)
0160名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d3a-y359)
垢版 |
2017/02/28(火) 18:04:57.82ID:qc2OYQ2Z0
A giant neuron found wrapped around entire mouse brain
3D reconstructions show a 'crown of thorns' shape stemming from a
region linked to consciousness.

nature 24 February 2017
http://www.nature.com/news/a-giant-neuron-found-wrapped-around-entire-mouse-brain-1.21539

クリストフ・コッホ教授率いる神経生物学者の研究チームが、脳の一領域である前障が意識の源かもしれないとの証拠を発見した。
米科学誌『ネイチャー』が報じた。
0161名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d3a-y359)
垢版 |
2017/02/28(火) 18:06:13.93ID:qc2OYQ2Z0
>>157
>>158
>>159
自称AIに詳しいソフトウェアエンジニア君が出来ないだけ。
お前は口先だけのバカ野郎なの。恥を知りなさい。
0162名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d3a-y359)
垢版 |
2017/02/28(火) 18:08:58.80ID:qc2OYQ2Z0
総務省 2015時点の予想
2025年に「将棋 プロに比べ圧倒的に強くなる」とあるが
2016末でより複雑な囲碁で達成されてしまった。
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h27/html/nc261300.html

HTMは脳機能に基づいた人間の脳に迫る非常に有望な理論。
http://wba-initiative.org/1653/

階層型時間メモリに量子NNコンピュータは有用。
あくまでHTMは人間の脳を模したもの。
人間の脳がニューラルネットワークなのは変わりない。
0163名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d3a-y359)
垢版 |
2017/02/28(火) 18:12:21.04ID:qc2OYQ2Z0
スパコンとAIエンジンの仮説検証サイクルの最強の科学技術基盤に
量子ニューラルネットワークによる組み合わせ最適化が加わり最強の“新”科学技術基盤になってる
http://nambu7.wixsite.com/godoforum/cny

「AI・スパコン駆動科学」の、健康医療分野応用に向けた可能性
●〜 スパコン、AIエンジン、量子ニューラルネットワークの活用〜●
http://media.wix.com/ugd/32d401_0b424995c462415299d916cb63643c02.pdf

[書評]清水亮「よくわかる人工知能 最先端の人だけが知っているディープラーニングのひみつ」
http://blog.kansolink.com/02reviews/book-review/you-can-understand-artificial-intelligence/

シンギュラリティは、想定より15年も早く来る?

PEZYの齊藤氏の話は衝撃的でした。

齊藤:1エクサのスパコンができると、前特異点=A社会的特異点≠ンたいなものを2025年ごろまでには創出できるだろうと想定してます。
1エクサのスパコンと汎用人工知能のハードウェアのプロトタイプ的なものを一緒に動かして、しかもそこに人工知能エンジンを絡めると、世界初のAGIへの方向性が見えてくるはずです。
これは非ノイマン型ですから、ソフトウェアレスで、マスターアルゴリズム※的なものがハードウェアにも最初から実装されているような自己進化機能を持ったようなもので、これを2030年までには作りたい。
特異点創出に向けていきたい、と思うわけです。(中略)
清水:しかし、予定よりちょっと早いですよね、2030年だと。レイ・カーツワイル※(思想家)の言う2045年より15年早い。
齊藤:早いんですが、これもちょっとまだ遅すぎるなぁと思っていて、もしかしたら2025年ぐらいまで前倒しできるのではないか、などと思ってたりもします。
清水:なんと



ID:rbnO/twsHの脳天をブチ破り、脳漿を飛び散らせるスキーム。ざまぁみろ。
0164名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d3a-y359)
垢版 |
2017/02/28(火) 18:14:22.28ID:qc2OYQ2Z0
157 : 名無しさん@英語勉強中 (US 0H45-LZzl)2017/02/28(火) 04:49:13.82 ID:rbnO/twsH
「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」の人はただの工学学士で
原子力なんか関わったこともないのにそう言ったからおかしいんだよね。
実際に原子力のエンジニア、あるいは近いフィールドでとして10年でも
やっていれば全くおかしくない。

私はAIに詳しいと言ったことはないが、ソフトウエアは実際にエンジニアと
して長いことやっているからねえ。それでも「ものすごく詳しい」とは
言わないが、斎藤さんはそれ未満だよね。

私が「僕はものすごくAIに詳しいんだ」ならば斎藤さんも
「僕はものすごくAIに詳しいんだ」レベルだと君は言っているわけだが
良いのかな(笑)

↑・・・論破してみろよ、口先野郎め。

>これは非ノイマン型ですから、ソフトウェアレスで、
>マスターアルゴリズム※的なものがハードウェアにも最初から実装されているような自己進化機能を持ったようなもので、これを2030年までには作りたい。
0165名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d3a-y359)
垢版 |
2017/02/28(火) 18:15:49.04ID:qc2OYQ2Z0
>私はAIに詳しいと言ったことはないが、ソフトウエアは実際にエンジニアと
>して長いことやっているからねえ。それでも「ものすごく詳しい」とは
>言わないが、斎藤さんはそれ未満だよね。



面白い。齊藤氏率いるぺジーグループ全体がテメェの勝負相手なんだぞ?
0166名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d3a-y359)
垢版 |
2017/02/28(火) 18:18:58.25ID:qc2OYQ2Z0
158 : 名無しさん@英語勉強中 (US 0H45-LZzl)2017/02/28(火) 05:15:32.03 ID:rbnO/twsH
>>143
その通りだよ。そのターミネーターの世界に突入を15年でやるそうだ。
でもやり方はわかってない。

無理だと思うけどねえ。



無理だと思うのは、てめぇの頭がサメの脳みそだから。
お前みたいなバカ野郎がかつて飛行機やロケットを否定して後々大恥をかいた。
ライト兄弟やゴダードと同時代人の学者や専門家と称する連中が否定していた。
0167名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d3a-y359)
垢版 |
2017/02/28(火) 18:20:52.65ID:qc2OYQ2Z0
スパコンとAIエンジンの仮説検証サイクルの最強の科学技術基盤に
量子ニューラルネットワークによる組み合わせ最適化が加わり最強の“新”科学技術基盤になってる
http://nambu7.wixsite.com/godoforum/cny

「AI・スパコン駆動科学」の、健康医療分野応用に向けた可能性
●〜 スパコン、AIエンジン、量子ニューラルネットワークの活用〜●
http://media.wix.com/ugd/32d401_0b424995c462415299d916cb63643c02.pdf

総務省 2015時点の予想
2025年に「将棋 プロに比べ圧倒的に強くなる」とあるが
2016末でより複雑な囲碁で達成されてしまった。
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h27/html/nc261300.html

HTMは脳機能に基づいた人間の脳に迫る非常に有望な理論。
http://wba-initiative.org/1653/



工学的な技術革新は、あくまで結果論。
これから5年先に何も起きなければID:rbnO/twsH の勝ち。
ただし、今から否定するのはバカゴミと言わざるを得ない。
0168名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d3a-y359)
垢版 |
2017/02/28(火) 18:38:37.89ID:qc2OYQ2Z0
自然言語処理とターミネーターやタイムトラベルを並置している時点でお察し。

いま現在、ターミネーターが人間を脅かすと考える科学者は極少数。
むしろ攻殻機動隊のような未来社会を予想する向きのほうが多数派。

すなわち、生身の人間 VS 電脳化義体化した人間 の世界。
0170名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d3a-y359)
垢版 |
2017/03/01(水) 01:38:27.18ID:uccL7xwd0
SF考証など噴飯モノ。
全ては結果論。

工学的な技術革新は、あくまで結果論。
これから5年先に何も起きなければID:rbnO/twsH の勝ち。
ただし、今から否定するのはバカゴミと言わざるを得ない。
0172名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 75eb-LqKA)
垢版 |
2017/03/01(水) 08:10:31.26ID:JAraf0sX0
そりゃまあ、後10年もしたらそうなるとは思うが、それは大抵の仕事もそうなるだろ
0173名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a39-FpMc)
垢版 |
2017/03/01(水) 09:52:50.06ID:7yvZxlUa0
月額480円で英語学び放題。

https://ディープラーニング.net/
0174名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 493a-yqyq)
垢版 |
2017/03/02(木) 03:49:38.08ID:6QWObG/I0
>>171
総務省 2015年時点の予想
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h27/html/nc261300.html

2025年に「将棋プログラムはプロ棋士に比べ、圧倒的に強くなる」とあるが、
2016年末でより複雑な囲碁で達成されてしまった。
未来の予想は難しい。
これから先5年で社会は一変してしまっているかもな。
0175名無しさん@英語勉強中 (US 0H65-7il/)
垢版 |
2017/03/02(木) 09:29:31.90ID:vxumE90iH
シンギュラリティーの元ネタがレイ・カーツワイル辺りだが、
2000年初めくらいには全自動運転とか自動通訳機とか、
パワードスーツで下半身麻痺の人が歩けたりとかしたはずだったんだよね。
10年代には遺伝子操作による若返りが出来てるはずだったし。

https://en.wikipedia.org/wiki/Predictions_made_by_Ray_Kurzweil
0176名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8190-v8rW)
垢版 |
2017/03/02(木) 11:40:45.44ID:YqpxcNfr0
研究室レベルで実現してたのでは?
0177名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 493a-yqyq)
垢版 |
2017/03/02(木) 13:36:55.28ID:6QWObG/I0
>>175
未来予測は、あまり意味がない。不確実性が多すぎる。
テクノロジーの成果は結果論に過ぎない。
齊藤メソッドが回り出す2019年以降に期待しよう。

スパコンとAIエンジンの仮説検証サイクルの最強の科学技術基盤に
量子ニューラルネットワークによる組み合わせ最適化が加わり最強の“新”科学技術基盤になってる
http://nambu7.wixsite.com/godoforum/cny

「AI・スパコン駆動科学」の、健康医療分野応用に向けた可能性
●〜 スパコン、AIエンジン、量子ニューラルネットワークの活用〜●
http://media.wix.com/ugd/32d401_0b424995c462415299d916cb63643c02.pdf
0178名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 493a-yqyq)
垢版 |
2017/03/04(土) 00:33:53.06ID:ejuxYReC0
AI、ポーカーでもプロに圧勝
「直感」を磨く?

【ワシントン共同】カナダ・アルバータ大などのチームは、人工知能(AI)技術を駆使したポーカーのコンピューターソフト「ディープスタック」がプロを相手に圧勝したと米科学誌サイエンスに2日発表した。

AIは近年、人に勝つのが困難とされた囲碁でも勝利を収めるなど進歩が著しい。
ポーカーは相手の手札が見えず、展開を読むのが難しいため、勝つには囲碁並みの複雑な判断が必要と考えられていたが、「直感」を磨いて武器にしたという。
 
不十分な情報の中で判断を迫られるポーカーで勝利する技術は、軍事戦略の立案や、病気の治療方針の決定で応用が期待される。

▽引用元:共同通信 2017/3/3 04:00
https://this.kiji.is/210109600304072188

▽関連
DeepStack: Expert-level artificial intelligence in heads-up no-limit poker
Matej Morav?ik1,2,*, Martin Schmid1,2,*, Neil Burch1, Viliam Lisy1,3, Dustin Morrill1, Nolan Bard1, Trevor Davis1, Kevin Waugh1, Michael Johanson1, Michael Bowling1,†
+ See all authors and affiliations
Science? 02 Mar 2017:
DOI: 10.1126/science.aam6960
http://science.sciencemag.org/content/early/2017/03/01/science.aam6960.full
0180名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8190-v8rW)
垢版 |
2017/03/04(土) 18:05:27.48ID:2xdIfr3a0
バイリンガルやトリリンガルを遥かに超えた能力をもつ人工知能。素晴らしい。
0181名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 493a-yqyq)
垢版 |
2017/03/07(火) 23:06:36.13ID:aaDunLSP0
Google、「ニューラル翻訳」対象言語の大幅拡大を予定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170307-00000083-impress-sci

Googleは6日(米国時間)、2016年末より日本などで実装されたニューラルネットワークを応用した機械翻訳の対象言語を拡大していく予定であることを明らかにした。
まずはヒンディー語・ロシア語・ベトナム語に拡大され、数週間内にさらなる言語が追加される予定。

この「ニューラル翻訳」は機械学習の技術を応用し、文単体や逐語的な処理でなく、文脈を対象として精度の高い翻訳を行なえることが特徴("Google翻訳は機械学習で文を理解しより自然で流暢に"も参照)。
0182名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 493a-yqyq)
垢版 |
2017/03/07(火) 23:07:05.10ID:aaDunLSP0
IBM、現行スパコンを超える「汎用」量子コンピュータを数年内に公開へ - PC Watch -
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1048141.html

いよいよ量子ゲート式量子コンピュータが本格的に実用化するぞ。
プレ・シンギュラリティは近い!

>作製される汎用量子コンピュータは50qubit(量子ビット)を目標としており、
数ペタフロップスの現行スーパーコンピュータを凌ぐ性能を発揮するという。

>実現すれば、
化学や金融、機械学習といった分野において従来型のコンピュータがなし得なかった新たな結論を導く事が可能になる。
0183名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MM9a-fNb9)
垢版 |
2017/03/11(土) 07:50:15.10ID:ZaS7Nn/cM
文系分野とか芸術分野みたいな微妙さが要求される分野のほうがAIに代替されにくいよ。
それこそ工場労働者みたいな分野のほうが簡単にAIに代替される。
0190名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 273a-1/An)
垢版 |
2017/05/07(日) 21:21:26.43ID:4pkE4PJx0
>>189
これから数年以内にAIが自然言語処理能力を獲得するよ。
0191名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 273a-1/An)
垢版 |
2017/05/07(日) 21:25:26.99ID:4pkE4PJx0
>>186
人工知能の「人手いらずの学習」がついに実現する?
グーグルによる「AI対AIの訓練」という挑戦
http://wired.jp/2017/05/01/googles-dueling-neural-networks/

教師なし学習も間もなく完成するね。
0195名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 19bd-adlw)
垢版 |
2017/07/04(火) 19:01:19.61ID:5dt0x2ii0
2017年07月03日 13時00分00秒
人工知能(AI)が人間をどのように追い越してきたのか、
追い越そうとしているのかをグラフ化するとこんな感じ
http://gigazine.net/news/20170703-ai-progress-measurement/

翻訳能力について人工知能と人間を比較したグラフがこれ。
縦軸が機械翻訳の品質評価に使われるBLEUスコアの点数、横軸が年代で、
人間のスコアは50に設定されています。
2017年時点でも人工知能は人間の翻訳能力に届いていないものの、
徐々に正確性を増してきていることが見て取れます。
0198名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57bd-wTKu)
垢版 |
2017/07/08(土) 21:46:16.77ID:x/JtXvp80
これは、「記号の接地問題」 が 解決 されたこと を 意味しており、
エージェント は、行動 と 結びついた 内発的な記号表現 として、
人間の言葉 である 英語 の 短文 を 学習していきます。
http://qiita.com/HirofumiYashima/items/9637d0a24fd661097c92

DeepMindが自然言語理解の2難題を解決した
http://mabonki0725.hatenablog.com/entry/2017/07/08/132740



ついにAIの自然言語処理でブレイクスルーが起きた。
0199名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 84bd-wbEN)
垢版 |
2017/07/13(木) 01:08:44.11ID:R4enqVko0
薬剤師の自動包装が始まったようです。

薬剤師利権がついに崩壊するぞ。商標特許は二年後から施行されるから二年後から薬剤師改革の始まりだ。

自動分包機がある薬剤師がついに始まった。

掘り出しモノ求人、入荷!☆年間休日120日!☆自動分包機あり!☆転勤無し!【真庭市】
https://r-yakuzaishi.net/premier/pref/33/15971.html

[商願2017-78866]
商標:[画像] (標準文字) /
出願人:CKD 株式会社 /
出願日:2017年6月14日 /
区分:7(薬品用自動包装機,その他の包装用機械器具)

いやあ、ロボット物流も医薬品から始まってますし、医療業界は最先端の大改革をされるのかもしれません。
外科医以外の医者はすでに高給をもらいすぎだという指摘がありますが、日本医師会が反対しています。
薬剤師利権がついに崩壊するのでしょうかねえ。普及には時間がかかるでしょうが、未来へ向かってるということでしょうか。
0200名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 84bd-vGDW)
垢版 |
2017/07/13(木) 13:06:56.50ID:R4enqVko0
AIが雇用を変え、働き方を変え、社会を変える
“全人口の1割しか働かない未来”の幸福論とは(前編)
井上 智洋さん
(駒澤大学経済学部 准教授)
https://jinjibu.jp/article/detl/keyperson/1759/
0201名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 84bd-vGDW)
垢版 |
2017/07/13(木) 13:15:52.65ID:R4enqVko0
マンパワーによる人海戦術のイメージが強い建設業でも
AI化ロボット化が進んでいる。

ロボット大活躍、70%省人化 清水建設がシステム
2017/7/12 14:40
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ12HAR_S7A710C1000000/

清水建設は12日、建築現場にロボットを一斉に投入して工事を進める建築システムを構築したと発表した。
自社で新規に開発した自律型ロボットを、資材の搬送・積み替え、鉄骨の溶接、天井仕上げの工程に用い、生産性向上などにつなげる。
各工程で必要な技能労働者を約7割減らすことができる。
2018年に実際の建築現場に適用する。
0202名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 84bd-vGDW)
垢版 |
2017/07/13(木) 14:24:04.44ID:R4enqVko0
清水建設、4種のロボでビル工事−新生産システム構築
http://www.nikkan.co.jp/articles/view/00435670
シミズ スマート サイトの概念図

重機でもAI化ロボット化が進展中。

【KOMATSU】スマートコンストラクション コンセプト映像
http://www.youtube.com/watch?v=hKIGKlmKBag

動画「実証 スマートコンストラクション。」
http://www.youtube.com/watch?v=_OM92vsuMOU

「3Days わたしたちの道路」 女性社員5人で道路工事にチャレンジ
http://www.youtube.com/watch?v=x2Ssi4MBv4E
0203名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 84bd-vGDW)
垢版 |
2017/07/14(金) 15:16:18.04ID:zuVdcBaf0
松尾匡vs井上智洋/対談企画 ”「ひとびと」のための経済、そしてベーシックインカム”
http://economicpolicy.jp/2017/07/13/892/

『ヘリコプターマネー』の著書で有名で、人工知能問題についてもたびたび言論活動を行なっておられる、今大注目の新進気鋭の経済学者、井上智洋駒沢大学准教授と、
私、本会共同代表松尾匡のトーク企画を、下記のとおりおおくります。
井上さんに、日銀緩和マネーとベーシックインカム、信用創造制度超克の関係について、じっくりお尋ねして、ご来場のみなさんといっしょに勉強したいと思っています。
ぜひご来場ください。

共催
ひとびとの経済政策研究会
ベーシックインカム勉強会関西
市民社会フォーラム

2017年8月27日(日)(13:15受付)13:45 -17:00

関西学院大学大阪梅田キャンパス
◆K.G.ハブスクエア大阪◆【利用教室】1004(10階・定員99名/先着順)
◆大阪市北区茶屋町19-19アプローズタワー◆TEL 06-6485-5611
http://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/access/index.html
0204名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 84bd-vGDW)
垢版 |
2017/07/15(土) 16:42:19.92ID:uiv4sTc20
【みらい翻訳、TOEIC900点以上の英作文能力を持つ深層学習による機械翻訳エンジンをNICTと共同開発】
https://iotnews.jp/archives/60776



AIにとっては和文英訳より英文和訳の方が難しいようだ。

2年前、みらい翻訳は2019年にTOEIC800点レベルの自動翻訳を目標にしたが
(和文英訳だけとはいえ)2年前倒しで800点どころか900点超えのレベルに達した。
0205名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 84bd-vGDW)
垢版 |
2017/07/17(月) 20:15:36.69ID:SnbFRRdz0
AIが雇用を変え、働き方を変え、社会を変える
“全人口の1割しか働かない未来”の幸福論とは(前編)
井上 智洋さん
(駒澤大学経済学部 准教授)
https://jinjibu.jp/article/detl/keyperson/1759/

AIが雇用を変え、働き方を変え、社会を変える
“全人口の1割しか働かない未来”の幸福論とは(後編)
井上 智洋さん
(駒澤大学経済学部 准教授)
https://jinjibu.jp/article/detl/keyperson/1760/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0207名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e7bd-IHUY)
垢版 |
2017/07/21(金) 02:57:46.21ID:jil5/qge0
2017-07-20 20年以内に病気も老化も克服できるって本当? 
「がんは5年後には怖くない病気」 濡木理教授 遺伝子工学 ゲノム編集
https://www.youtube.com/watch?v=-OtKpNlBWqg



朝の情報番組にもシンギュラリティという用語が紹介されるようになってきた。
0209名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e7bd-IHUY)
垢版 |
2017/07/22(土) 13:41:52.45ID:gTDhhNz20
>>208
大丈夫。
他の分野においても似たり寄ったりの状況になる。
文系理系ともに、その多くが技術的失業予備軍なのだよ。
0210名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3bd-z7Ip)
垢版 |
2017/07/28(金) 01:40:20.04ID:Y2kDGXAQ0
都立中央図書館 ビジネスリーダー講演会
脱近現代 多様性のある世界のために
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/07/26/05.html

近い将来、AI(人工知能)が人間の能力を超える“シンギュラリティ”がやってくると言われています。
シンギュラリティをむかえた時、私たちの暮らし方や働き方はどのように変化するのでしょうか?
本講演では、シンギュラリティの後の世界で生き抜いていくためのスキルや考え方について、
メディアアーティストであり、筑波大学の学長補佐・助教でもある落合陽一氏にお話しいただきます。

1 日時

平成29年9月30日(土曜日) 午後2時00分から午後4時00分まで

2 会場

東京都立中央図書館 4階 多目的ホール ※別紙参照

3 参加費

無料

4 募集人数

100名(応募者多数の場合は抽選)
0211名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3bd-z7Ip)
垢版 |
2017/08/02(水) 08:06:32.27ID:KaDpXq9A0
AIは産業・社会の何を変えるのか?
シンギュラリティ後の世界で私たちはどのように生きていくのか。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001165.000004829.html

TOKYO FMをはじめとするJFN 38局では、
日本を代表する“知のフロントランナー”と現役大学生が徹底討論する
公開型インタラクティブ授業『FMフェスティバル2017 未来授業〜明日の日本人たちへ』を開催します。

授業の模様は、脳科学者の茂木健一郎が総合司会を務める特別番組として、
11月3日(木・祝)16:00〜19:00にオンエアします。
0212文系はオワコンですよ。 (ワッチョイ cfbd-wmic)
垢版 |
2017/08/04(金) 13:57:13.42ID:Vu+jjaP50
ウォール街を襲うAIリストラの嵐
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/08/ai-17.php

つぶしが利く点が有利

若き数学の天才たちが金融工学のプロとして不要になれば、
温暖化対策や医療の分野でその頭脳を生かすだろう。
サイバーセキュリティーの分野でも活躍できそうだ。
国家安全保障局(NSA)のウェブサイトには
国家機密をサイバー攻撃から守る「数学者を積極的に探している」との告示がある。

NSAが数学者に払う給与は年間10万ドル前後。
ヘッジファンド時代に比べたら、生活はぐっと質素にならざるを得ない。
だが、少なくともトレーダーや金融工学のプロには転職先がある。
その点ではAIに職を奪われる多くの労働者よりも恵まれている。
0216名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sddb-hiXb)
垢版 |
2017/08/05(土) 15:40:11.31ID:796zVuobd
>>215
理工系も分野によるような気がするなあ
実験物理ならともかく、理論系はどうなんだろな?
もっともそんな状況なら、全ての仕事が人間がやるなくていい感じになってるか
0217名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cfbd-wmic)
垢版 |
2017/08/05(土) 16:45:14.69ID:FuFIOONF0
>>216
>実験物理ならともかく、理論系はどうなんだろな?

齊藤元章、高橋恒一、北野宏明等が提唱している、
AIとスパコンを活用した仮説立案・仮説検証サイクルに取って代わられる可能性がある。

仮想空間での実験施設は既に存在している。
どんどんこういう動きは加速すると思われる。

http://www.newsweekjapan.jp/yukawa/2017/05/ainvidia_2.php

ロボットのAIにリアルな環境の中で学習させるのは大変だ。
なぜならロボットが失敗するたびに、いろいろなものを壊すからだ。
でも失敗しない限り、学びはない。

失敗しても、モノが壊れない環境が必要になる。
バーチャルリアリティなら、失敗してもモノは壊れない。
そこでNVIDIAでは、ロボットAIの学習のためのバーチャルリアリティのシミュレーション環境「Isaac」を開発した。
0218名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cfbd-wmic)
垢版 |
2017/08/06(日) 15:12:34.98ID:fnQ74KyW0
スパコン世界首位に国内ベンチャーが挑む「米中には負けられない」 海洋機構「暁光」来年にも
http://www.sankei.com/premium/amp/170806/prm1708060011-a.html

 高性能スパコンの開発はなぜ必要なのか。
斉藤氏は、人工知能(AI)が囲碁や将棋で人間には思いもよらない手を打つようになった点に注目する。

 現在の自然科学の研究では科学者が仮説を立て、実験で確認し、新理論が誕生するという流れが一般的だ。
しかし今後は、スパコンに搭載したAIが大量のデータから多くの仮説を立て、これをシミュレーション(模擬実験)で検証し、次々に新理論が生まれていくとみる。
一部の科学者らが真剣に議論する「AI駆動型科学」の到来だ。
0221名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd5a-0x82)
垢版 |
2017/08/10(木) 12:45:08.46ID:wzOY/jWYd
バスガイドなんかは難しいかもなあ
通訳ガイドは、観るべき観光地なんて決まってるから事前に紹介を英語で流しとけばいいような気がする
質問はネットで検索すりゃ充分だしな
0223名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bbd-UArz)
垢版 |
2017/08/11(金) 09:10:20.01ID:psTPcWXB0
AIを悪魔でなく、神にするための運用手法とは?
人間と同等になるには“生命場”の解明が必要
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/071300147/080300004/

元ソフトバンク・モバイル副社長の松本徹三氏は、
情報通信コンサルタントとして海外の著名業界人などと議論を交わし、
「AIが人々の生活に想像を絶するほどの変革をもたらす
“シンギュラリティー”の実現への道は10年以内に開ける」と確信したと言う。
0224名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bbd-UArz)
垢版 |
2017/08/11(金) 09:12:07.09ID:psTPcWXB0
>>222
オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925
0225名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bbd-UArz)
垢版 |
2017/08/11(金) 10:15:19.47ID:psTPcWXB0
>>222
放送日 2017/08/10
そもそも人工知能があなたの仕事を奪うって本当?
http://www.tv-asahi.co.jp/m-show/dailysegments/souken/20170810/11606

「野村総合研究所」と「オックスフォード大学」が共同で、
日本に存在する601の職種の「人工知能への代替可能確率」を試算したところ、
驚くべき結果が出たそうです。
それは「約49%が10〜20年後までに代替可能」というもの。
0226名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bbd-UArz)
垢版 |
2017/08/11(金) 10:26:26.56ID:psTPcWXB0
放送日 2017/08/10
そもそも人工知能があなたの仕事を奪うって本当?
http://www.tv-asahi.co.jp/m-show/dailysegments/souken/20170810/11606

高度な専門知識を必要とし、難関資格のひとつとされている「公認会計士」であっても、置き換えられる確率はなんと「85.9%」だというのです。

この試算について玉川さんは、「日本公認会計士協会」の常務理事、手塚正彦(てづか・まさひこ)さんに見解を伺いました。

玉川さんの問いかけに、「人工知能に仕事を奪われることは無いと考えます」と語った手塚常務理事。

その根拠は「会計士というのは『あいまいな部分のある基準の中、経験則に基づいて判断を下す場面が多い職種』だから」というものだそうです。

「定型的な計算業務」や「機械的な正確性を要する業務」などを人工知能に託すことはあるかもしれないが、
職種そのものが置き換えられてしまうことは無いだろう、と手塚常務理事はおっしゃいました。
0227名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bbd-UArz)
垢版 |
2017/08/11(金) 10:26:40.38ID:psTPcWXB0
続いて玉川さんは、「95.4%が人工知能に置き換え可能」と野村総研に試算された「タクシー業界」の見解を伺いました。

「全国ハイヤー・タクシー連合会」の川鍋一朗(かわなべ・いちろう)会長は、
「タクシー乗務員は平均年齢が『50代後半』と高いので、人工知能が進出してくる頃にはもう相当数が引退しているだろう」とおっしゃいました。

また、人工知能時代のタクシー乗務員には「観光、介護、子どもの送迎の3ジャンルのどれかに精通したスペシャリストになること」が要求されるともおっしゃいます。

「人工知能の上を行くホスピタリティ(誠意あるおもてなし)を実現できれば、自動運転機能に仕事を奪われてしまう恐れはないはずである」というのです。
0228名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bbd-UArz)
垢版 |
2017/08/11(金) 10:27:05.76ID:psTPcWXB0
公認会計士にしてもタクシーにしても業界のお偉いさんが
ハイ、AIに仕事を奪われちゃいます★な〜んて立場上言える訳ねぇよな。
0229名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bbd-UArz)
垢版 |
2017/08/11(金) 10:34:08.46ID:psTPcWXB0
>「人工知能に仕事を奪われることは無いと考えます」と語った手塚常務理事。
>その根拠は「会計士というのは『あいまいな部分のある基準の中、
>経験則に基づいて判断を下す場面が多い職種』だから」というものだそうです。



こんなのAIが得意とする所じゃん。
税務会計は囲碁将棋のように一定のルールに基づいて処理する作業だ。
「経験則」って要するに囲碁でいえば定石みたいもんだろう。
アルファ碁は定石をマスターしただけでなく、
プロ棋士が今まで考えつかなかった手筋で人間相手に圧勝してしまった。
0230名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bbd-UArz)
垢版 |
2017/08/11(金) 10:46:07.61ID:psTPcWXB0
>人工知能時代のタクシー乗務員には
>「観光、介護、子どもの送迎の3ジャンルのどれかに精通したスペシャリストになること」が要求されるともおっしゃいます。

>「人工知能の上を行くホスピタリティ(誠意あるおもてなし)を実現できれば、
>自動運転機能に仕事を奪われてしまう恐れはないはずである」というのです。




運転しない同乗者がコンシェルジュになるのか?
まぁ介護は付き添い人が必要だが、
観光や子供の送迎は音声アシスト機能に任せて無人でいいだろう。
逆に知らない人間が一緒に居るほうが嫌だわ。
0231名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac7-fy4x)
垢版 |
2017/08/11(金) 14:17:24.10ID:jI5kQkDna
ありがとうございます!
テレビの内容まとめてる人がいました。
http://kosanka.net/ai
人工知能化される確率が高い職業
・一般事務職 99.7%
・タクシー運転手 95.4%
・公認会計士 85.9%
・豆腐職人 83.8%
・農作業(稲作) 82.6%

人工知能化される確率が低い職業
・テレビタレント 0.9%
・アナウンサー 0.7%
・内科医 0.6%
・バスガイド 0.4%
・保育士 0.3%

>>229
同感です。
>>230
同感です。
0232名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bbd-UArz)
垢版 |
2017/08/11(金) 15:32:03.33ID:psTPcWXB0
・内科医 0.6%  ← コレ意外だな。
0233名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bbd-UArz)
垢版 |
2017/08/11(金) 15:54:24.75ID:psTPcWXB0
コンピュータ囲碁の性能向上のグラフ(AlphaGoで一気に跳ね上がる)
http://twitter.com/hakobayato/status/894750482152833026

見事なタンジェントカーブ。
このように今後AIの性能は指数関数的に上昇してゆく。
こうなっては自分の代から士業を始めるなんて出来ない。
最初に設備投資をして顧客を囲い込んだ者が市場を総取りしてしまうだろう。
0234名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bbd-UArz)
垢版 |
2017/08/11(金) 18:34:22.15ID:psTPcWXB0
https://www.facebook.com/jimi.iwami/posts/1860043997355783?pnref=story
プライベートで汎用人工知能(AGI)研究者の皆さんへの支援組織の立ち上げを目指して推進中です。
この組織の目的は、駒沢大学井上智洋准教授が提唱されているあらゆる産業に影響を及ぼし、補完的な発明を連鎖的に生じさせる汎用目的技術(GPT)であるAGI開発に日本が世界ではじめ成功することで、第四次産業革命をなしとげ、1800年代の産業革命につぐ生産性の大きな飛躍(第二の分岐)を実現することです。
では、AGIだけ開発できればすべてうまくいくか?
そんなことは絶対ありません。

TED日本語 - ルトガー・ブレグマン: 貧困は「人格の欠如」ではなく「金銭の欠乏」である
http://digitalcast.jp/v/25776/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況