>>443
音読の前提として発音の基本をしっかり身につけておくこと
LやTHを発音するときの舌の使い方、VやFを発音するときの唇の使い方、Nを発音するときの喉の使い方なんかを知ったうえで音読で練習する
音読って自分の声を聴くわけだからリスニングにもなる
LとRなんかも意識して違う舌の使い方で発音するからそれを自分で聞くことで区別がついてくる
そういうのも回数(繰り返し)が勝負だから音読は手軽にできる練習になる
野球の素振りのようなもの