X



雑談しようよ!!!!!!!! Part 35 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca77-kvD5)
垢版 |
2017/05/21(日) 13:44:01.70ID:ISe4kY6w0
英語板のことで愚痴を言いたい人、
英語板の住民同士でしゃべりたい人、etc.
誰でもOKですから、あれこれ雑談しましょう。
ただし、無意味なコピペ、ただの荒らし、などはお控え下さいね。

■前スレ
雑談しようよ!!!!!!!! Part 34
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1466225292/

雑談しようよ!!!!!!!! Part 33
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1450527728/
0095名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97bd-yPlv)
垢版 |
2017/06/25(日) 00:06:58.57ID:u+GFO/h60
「一斎点は、いわば直読一歩手前の訓読であった。このような
訓読方式の出現は、奈良時代以来の漢文学習の長い歴史の結果、
漢文が公的な権威をもった最後の段階である江戸後期になって、
ようやく翻訳術としての訓読を借りずに漢文をじかに理解できる
レベルに多くの人が到達したことを意味する。」
金文京『漢文と東アジア』

そもそも近代以前なんて文章をきちんと読める人自体少数派だからね。
それも中国でも演説の言葉ですらなかった古典語解読の話。
そのなかで漢文で文章をかいていた層を「漢文を読んだことにはなっていない」
なんて極端すぎる。

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/870285
一方このタイプの本では漢語プラス補読のシステムが生かされている。
これがいわゆる「変則」。漢文程度の構造であれば、これで
読解できるのはたしか。リアル英文では対応が煩雑なだけ。

なににしろ、世間の話言葉とは違う漢語や、そこから派生した
特殊な人工的な文体の習得が権威に結びつく時代が長く続いた事実を、
欧米語を消化する際のリテラシーや姿、つまり文化的素地として
評価するのはおかしなことではない。
0096◆bKaGbR8Ka. (ワッチョイ d757-tL5O)
垢版 |
2017/06/25(日) 01:02:35.37ID:vyGdfark0
福沢諭吉の自伝はとても面白いよ。
その本を読むと、慶応はアメリカの
出張所だとわかるよ。

言い換えれば、日本人を苦しめた人たちが
慶応の教授として迎えられる理由が
わかります。で、右翼みたいな人たちでも
慶応は先生がいいとか思っているんだから、
なんだかな〜。
0097三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-LvKX)
垢版 |
2017/06/25(日) 01:45:08.57ID:2tXik6hf0
漢文を読んでないなんて誰も言ってないのに、何言ってんだか┐(´д`)┌
古典シナ語を、ちうごく語ではなく、日本語として読んでたと言ってのに┐(´д`)┌
漢文ってのは、表記の方法でしかない。

一斎点だろうがなんだろうが、訓点で読んでる時点で、それは日本語変換してんの。
「不知」を「シラズ」でもなく「フチ(ナリ)」でもなく、buzhi って読んで理解するのが
ちうごく語として読んでるということ。

大体、江戸後期に一斎点が〜とか言ってることが、
第一にそれ以前にはシンタックスを大きくこわす訓点が一般だったということであり、
第二にこの語に及んでも、訓点に頼って読んでた人間が圧倒的だった証左じゃん┐(´д`)┌

ちうごく語として読めてたのは、通訳とごくごく一部の漢学者に過ぎない。
0098三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-LvKX)
垢版 |
2017/06/25(日) 02:06:42.85ID:2tXik6hf0
だいたい、唐詩なんてものは究極の韻文なわけで、
あれは(古代)ちうごく語の音韻で読んではじめて意味を成すもんで、
「国破山河在」は一斎点だろうかなんだろうが、
そもそもいかなる助詞をふっても、これを味わえたことにはならない。
全部音読みで読んでも、オリジナルの音節数・声調等を捨ててることになるのでダメ。

実はま〜ったく出自が違う異質な言語なのに、膨大な借用語があるゆえに、
訓点を振ってりゃ読めてると錯覚してるだけ。
0099三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-LvKX)
垢版 |
2017/06/25(日) 02:21:16.54ID:2tXik6hf0
          ハ              1
Michael Jackson is an American pop singer.
          ダ              2

マイケル・ジャクソンはアメリカン・ポップ・シンガーだ
           
       レ
John plays  the guiter.
       スル

ジョンはギターをプレイする。


訓点で読むというのはこういうことである。an と the は置き字であるw
これで英語の直読の一歩手前だなんて失笑もの┐(´∀`)┌
0100三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-LvKX)
垢版 |
2017/06/25(日) 02:23:02.97ID:2tXik6hf0
訂正☆

          ハ
Michael Jackson is an American pop singer.
          2              1
          ダ
0101名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97bd-yPlv)
垢版 |
2017/06/25(日) 08:03:01.50ID:u+GFO/h60
それは「直読」という言葉の解釈じゃないかな。
訓点なしの初見の白文を訓点を付けずに意味の理解が
できるならば「翻訳術としての訓読を借りずに漢文をじかに理解」
と見て良いし、それが君の直読と違っていてもなんら問題はない。
この点は主張が不幸にすれ違っている。

俺も子供がする訓読の素読そのものは、今の次元でいう外国語学習とは
いえないと思う。脳内で完全に訓読化を経る読み方も今の意味での直読
とはいえないだろう。ただし白文を読んで、訓読という自動化された
翻訳術で意味理解することそのもの外国語読解とみてよい。
同時に日本語とは全くちがう古典語が長い間大きな権威を持っていた
という事実はやはり存在する。

視点を変える。たとえば今の日本で変則オンリーの英語教育が
行われていたとしたら、それは外国語教育としてレベルが低いと
いうのは同意する。現代的意味での直読とは言えない。しかし
変則オンリーの状態を外国語の学習ではないは認定しないし、
異なる言語の書記言語に接触している状態と見る。

それから自分は英語の直読という概念についてはなにも書いていないし
変則は訓読文化がそのまま明治期に利用されているという
事実であって、「直読」に関する話ではない。
0102名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97bd-yPlv)
垢版 |
2017/06/25(日) 08:18:44.84ID:u+GFO/h60
>>98
それは読めるという言葉の解釈の問題だろう。発音が
よくわからない古代語の詩も読解はできるが、当時の人と
同じように味わうことは不可能なのは当然。しかしこれは
まるきり鑑賞不可能であるということではないし、制作も可能。
詩が母国語のように理解、把握されなければ錯覚の味わい
というのはこれまた極端な意見だ。

漢詩に関して言えば、意味をよく理解した上で再建された音で吟じて
韻を味わうというのは普通に可能。それが詩のほんものの味わい方
ではないというなら、君にとってはそうなのだろう。それを否定はしないよ。
0103名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97bd-yPlv)
垢版 |
2017/06/25(日) 08:31:06.82ID:u+GFO/h60
たとえば万葉集は発音も読みもよくわからない部分
が多いし、現代日本人が読めるのは後生の(不確かな)注釈の
積み重ねのおかげ。「ひむがし」で万葉の時代の空気を
現代人は感じることができるが、あくまで契沖の試案だ。

これは朗詠しても錯覚なんだと言うことができるが不毛な話。
0105三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-LvKX)
垢版 |
2017/06/25(日) 15:07:47.49ID:2tXik6hf0
先日の講談社セールで、現時点でもっとも原文に忠実らしい原基晶訳『神曲』を買ったのだが、すさまじく難しい(;´・ω・)
こんなに難しかったっけ?と思って山川訳を引っ張ってきて並べてみて、
ついでに英訳も並べて対照させてると、やっぱり山川訳が相当に簡単にしてるようだ。

山川訳の特徴として、神曲の宗教的要素を極力剥いでるんだな。とくに時獄篇。
イタリヤ人の友達が「新曲は宗教的過ぎて面白くない」と言ってた意味がようやくわかった。
俺は山川訳の世俗化した神曲を読んで、神曲なんて簡単ぢゃんと錯覚してた(;´・ω・)
0106名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97bd-yPlv)
垢版 |
2017/06/25(日) 22:04:11.46ID:lU9i4m9c0
>>104
漢詩は詩吟がそうだが、ほとんどは翻訳詩の楽しみといっていいだろう。
>>102で書いたのは、実際に可能だという点であって、広く実践されてきた
とはひとことも言っていない。つまりこちらは漢詩を歴史的に日本人が
「直読」して味わってきたという立場ではもとより、ない。

一方で平仄のリズムを感覚的に確認すること自体はそれほど大変ではない。
しかしそれが誰にとっても真正な詩を「味わう」行為である、かどうか
まではわからない。自分の考えでは古典を味わうというのはそういう
種類の話だ、という感じだろうか。

直解の話は置いておいて、全体的にいうと現代の英語の四技能と比較する
あまり、>>95の内容を自分に引きつけ過ぎていたのではないかな。
それで意見の相違はないのでは、と書いた。加地氏の毒気に当てられたか。
漢文学習は日本語のシンタックスに埋め込まれた部分が大きかったが、
たとえば近代に入っても会話が通じない中国朝鮮人と漢文の筆談で
やりとりしたという話は普通にある。そうした古典語によるコミュニケーション
の実態を前にして「訓点を振ってりゃ読めてると錯覚してるだけ」というのは不毛だろう。
0107名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f98-K/vV)
垢版 |
2017/06/27(火) 21:55:42.73ID:MqyL30eM0
特に素養も無い者が、文章を英訳したい場合
翻訳サイトと、あとは何があると思う?

素養がないと言っても、頭の中で、英語の言い回しを考えてから、それを訳すような事はするし
ちょっとした言い方は、音で覚えてるので、全くわからない訳ではないけど
0108三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-LvKX)
垢版 |
2017/06/28(水) 21:14:05.75ID:Q4Ul8h6E0
他に伝手がないなら、google翻訳でいいじゃん。

つか、アリババなんか英語全くできないのに、商魂たくましく商売してて恐れ入ったぞ(^^;)
スマホのオリジナルケース作ってもらうのにコンタクトしたんだけど、
テンプレ以外は単語と絵文字だけでやり取りしてきて、大したもんだと思ったわ(^^)
0109名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f72a-whNa)
垢版 |
2017/06/28(水) 23:05:39.37ID:8uryLQwQ0
英語全然できないのに英語で取説書いたことがある
当時は機械翻訳の精度が酷かったから複数の翻訳サービスを併用しつつ
微妙に表現変えて何度も再翻訳したりして手探りで書いた
一応海外営業の人に添削したもらったけどほとんど無修正で通ったのが逆に不安だったな
中国製品の取説の変な日本語を見ると思い出す
0110三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ニククエ 429f-CicO)
垢版 |
2017/06/29(木) 14:38:01.66ID:QBdZaI+y0NIKU
テレビ見てて、コイツ怪しいな〜と思ってたら、やっぱ炎上してたw

【社会】車いす客にタラップはい上がらせる ANA傘下のLCCバニラ・エアが謝罪 ★25
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498712864/

LCCなんて、色んなもんをカットしてるから安いわけで、それに納得して乗るもんやろ。
Flybee 乗った時は、あれもない、これもない、でも安いからしょうがないか、だったぞ。
0113三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ニククエ 429f-CicO)
垢版 |
2017/06/29(木) 19:11:59.46ID:QBdZaI+y0NIKU
今日は売れ残り在庫(ほぼゴミ)を大量に買ってくれた人がいて助かった(^^)
ほぼゴミに1万3千円も払ってくれたから、おまけもたっぷりつけてあげた(^^)
0116三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 429f-CicO)
垢版 |
2017/07/02(日) 17:37:40.09ID:VJjCn7x10
安倍とアキエが調子こいてるので、共産党にいれてきた
別に9条はどーでもいいのだが、アキエを引きずり降ろさんと
0119三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 429f-CicO)
垢版 |
2017/07/03(月) 22:22:06.93ID:1uOzUZ/w0
そうね。たま〜に日本人のチンコも見たくなるよ(^^)
署名ヨロです(^^)
0120名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 19bd-HpRm)
垢版 |
2017/07/04(火) 07:39:48.14ID:KSmih9Ua0
英語要らない論は危険だなあ
反グロ以降目立つわ
0123三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-rvkC)
垢版 |
2017/07/06(木) 20:21:12.34ID:K5EtMHEk0
東照宮までドライブした(^^)
眠り猫ちいさすぎワロタw
0127名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff8c-Razr)
垢版 |
2017/07/09(日) 00:50:10.49ID:0ifMo4ho0
あそこは荒れ気味のことが多い印象だけど、942さんはまともな感じがしたので
呼びかけました。ここでおいらがフリーメールの捨てアドを出したら、メールくれますか。
942さんも大変お手数ですが、捨てアドをどこかで取得していただき、メールしてほしいのですが。
すでにお持ちかもしれませんが。場所が場所だけに気持ち悪いかもしれませんが、直接聞いてほしい
ことがありまして。
0129名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd3f-Oqi/)
垢版 |
2017/07/09(日) 01:01:32.78ID:CIYCH5fWd
>>127
申し訳ないが、ご期待に添えないかな…
この状態でそちらの捨てアド明かしても、メールはできないな。

雑談スレでも話せないことなの?
個人的な話や相談するにしても、せめて概要やさわりのちょっとだけでも伝えてもらえないと
メールするか・しないかの判断すらもできないし…
0130名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff8c-Razr)
垢版 |
2017/07/09(日) 01:16:31.90ID:0ifMo4ho0
>>129
2ちゃんだし気持ち悪いですよね。聞いてほしいこととは、当然ですがあのスレに関係があることです。
今まで話題にはなっていることです。内容に興味を持ってもらえることは確実です。
あのスレのことを知っている人に話したいのですが、あそこで荒らし行為に近いことをしている
人には話したくない内容です。

何か質問があれば聞いてください。
0134名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fbd-tIMs)
垢版 |
2017/07/09(日) 02:01:31.11ID:vyyATboZ0
スレちだぞ!
0136三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-rvkC)
垢版 |
2017/07/09(日) 14:42:32.96ID:roMT15qu0
俺のチンコはほとんど白人だからなぁ(^^)
モノベンゾンでメラニン抜きまくって、1年かけて他の部位とほぼ変わらない色になった(^^)v

ハイドロ&トレチで痛い思いして色抜いてたのが馬鹿みたいだw
しかも色戻っちゃうし
0137三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-rvkC)
垢版 |
2017/07/09(日) 14:51:21.31ID:roMT15qu0
あと285人か・・・
ちと宣伝してくるか

***********************************************************************

【無修正ポルノ】がふつうにみられる社会にしませんか?

刑法175条(わいせつ物頒布等の罪)は、憲法が保障する表現の自由と検閲の禁止(21条)に明らかに抵触します。

★★署名お願いします!★★

刑法175条の廃絶を求めます!
https://www.change.org/p/%E5%86%85%E9%96%A3-%E5%88%91%E6%B3%95175%E6%9D%A1%E3%81%AE%E5%BB%83%E7%B5%B6%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99-%E7%B6%99%E7%B6%9A
0139三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-rvkC)
垢版 |
2017/07/09(日) 20:36:25.36ID:roMT15qu0
さうかな? 俺はチンコ白くなってからはコンプが消えて、見せたくてしょうがないぞ?
前に友達とビデオ作ったけど、納得いかない体だったからアップしなかった(;´・ω・)
自分目線だと割と引き締まってても、カメラ通すと太く見えるのな(;´・ω・)
0142三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-rvkC)
垢版 |
2017/07/09(日) 20:53:19.98ID:roMT15qu0
>>140
俺自身はべつにいいけど、嫉妬する友達がいるので、アップするときはマスクつけるかもな〜
それで揉めるのもやだし。

>>141
ぢゃあ、英語の話題を提供したまえよ。
0143名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5b-3bji)
垢版 |
2017/07/09(日) 21:18:43.46ID:WhRwhc1Za
>>142
嫉妬する友達がいるww ワロタww

じゃあちょっとそっち系の話題でw
Califirnicationいいよね? 
X filesの時はDavid Duchovnyのことなんとも思わなかったけど、これ観てすっかりファンになってしまったw
0145三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-rvkC)
垢版 |
2017/07/09(日) 21:38:06.36ID:roMT15qu0
ドラマの話は↓の方がいいかもネ

洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part14
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1485732707/

俺、超常現象とか大好きだけど、ドラマ仕立てにした X Files に全く興味なかったから、
ドカブニーさんにも思い入れが全くないのよね(^^;)

おまけ
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/02/77/2e/02772e939679a079273ad9586ecc7651.jpg
http://www.justjared.com/photo-gallery/2463974/david-duchovny-shirtless-independence-06/
0146三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-rvkC)
垢版 |
2017/07/09(日) 21:39:53.50ID:roMT15qu0
こーゆー劣化画像を見せつけられると、老化がすごい怖くなる
0149三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-rvkC)
垢版 |
2017/07/09(日) 22:17:01.50ID:roMT15qu0
そーいえば、昔フットバッグって流行った(のか?)よな〜
ペプシのおまけで付いてきて、ちょっとだけ上手くなった記憶がある
突然思い出した(;´・ω・)
0150三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-rvkC)
垢版 |
2017/07/09(日) 22:18:42.32ID:roMT15qu0
別に雑談スレなんでスレチではありませんヨ (´・ω・`)

超常現象については、あるかないかの際どさがいいのに、
それをドラマ仕立て(=100%フィクション)にすると、興が冷めるのです。
0151名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5b-3bji)
垢版 |
2017/07/09(日) 22:49:11.65ID:WhRwhc1Za
>>149
確かに一瞬?流行ったね。
カッコイイ遊びってイメージ。
お手玉なのにねw

そういえば、私、駅もない田舎の農村育ちで、小学校に集団バス登校してたのね。
で、学校の前のバス停にコカ・コーラの自販機があって、毎日下校時に20人くらいで30分に1本のバスを待ってたんだけど、年に2回くらいコカ・コーラさんがスーパーヨーヨーとか流行り遊びのショーを披露しにきてくれてたヮ。
コカ・コーラって超カッコイイと思ったね。
大人になってコカ・コーラは体に悪いって知ったけど、子供の時にカッコイイと思ったものってずっとカッコイイと思い続けるね。
コカ・コーラ、プランディング戦略大成功。
0152三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-rvkC)
垢版 |
2017/07/09(日) 23:16:09.15ID:roMT15qu0
ちびまる子の世界やん(´・ω・`)
俺は生まれも育ちも東京で、そーゆー風情ある思い出なんかないネ(´・ω・`)

昔は都会育ちで満足してたけど、去年おフランスの田舎で2週間くらい暮らしてみて、考えが変わったネ。
朝、庭のラズベリーをつんで、昼間はピアノの練習、夜は友達の友達と花火を見に行って、
家に戻ったら、満天の星空がみえてさ、天の川なんて子供の時に山形のド田舎に行って以来みたヨ。
俺の住んでるとこなんて、星なんて5つ見えればいい方だからネ。

自分がライフだと思ってたものは、ライフじゃなかったかもしれないと思うようになったネ(;´・ω・)
0153三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-rvkC)
垢版 |
2017/07/09(日) 23:20:27.77ID:roMT15qu0
たまには英語のことでも書いてみよう(;´・ω・)

昨日、イタリヤ人とチャットしてて「日本語には sibling に当たる語がない」ということを言ったら、
イタリヤ語にもないってあっちもいうのよね。印欧語に共通する概念かと思ってたからびっくりした。

んで、じゃあゲルマン語独特の語名のかなぁなんて思って調べたら、
なんと19世紀後半に人類学方面で作られた造語だった(;´・ω・)

http://www.etymonline.com/index.php?term=sibling

1903年とあるが、初出はたぶんもっと早い。
0154名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5b-3bji)
垢版 |
2017/07/10(月) 00:02:50.36ID:Su6SMQANa
>>152
へー!ラズベリーってwおしゃれだね。天の川ね〜。うちは超田舎だけど、150メートル先のお隣さんはアスファルト工場だったからか天の川までは見れなかったヮ〜。

家の前には畑が広がってて、後ろは山でふくろう、はと、へび、たぬき、もぐらがいて、たけのこ、きのこや山菜を取った。
家には犬1匹、猫3匹、鶏の雄1羽と雌3羽がいて、野菜といちごを育てて、ピアノも大音量で弾いて、夏は庭にプール置いたりした。
遊びといえば、近所の田んぼに行ってメダカとオタマジャクシ見たり、ゆったり過ごしてたね。
0155名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5b-3bji)
垢版 |
2017/07/10(月) 14:49:08.97ID:nXVEN5LZa
>>153
へぇ!そうなんだ!知らなかった!
ラテン語系の国々がsiblingを外来語としてまだ取り入れてないってことは需要も無いのかなぁ。

siblingも便利な言葉だけど、私は是非日本語の「あなた」がもっとyouに近いフランクなフラットな言葉になって欲しいヮ。
「あなた」って言うと相手はoffendされたと思うことが多いので、誰かと話すときには必ず「あなた」じゃない呼称を考えないといけないのが面倒。

ちゃんか、さんか、あだ名か、お姉さんか、奥さんか、おばあちゃんか、駅員さんか、店員さんか、大将か、オヤジか、マスターか、とか決めなきゃいけないのが超面倒。。

その呼称のせいで、また相手から距離を置かれたり、知らず知らずのうちに傷つけてたり、、面倒。。
0157三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-rvkC)
垢版 |
2017/07/10(月) 18:55:44.93ID:r37/ebnE0
あち〜ι(´Д`υ) 外で働いてる人、ご苦労さまです(;´・ω・)

>>154
ヨーロッパだと、ラズベリーとか特にブラックベリーはそこらへんに生えてるのよ。
んで、だいたいお散歩でみんな摘んで食べちゃうから、道の奥の方にしか残ってない(;´・ω・)
一緒にいたフランス人なんか、ラズベリーなんてわざわざ店で買うなんて馬鹿らしいつってたし、
まぁ、そんな感じですわ。

>>155
(文化)人類学では親族関係っつーのは一大トピックなんすわ。
んで、学術の発達で、そういう概念を表す語が19世紀後半に突然必要になったと(たぶん)。
LDOCEみても、〇1つしかついてないから、日常会話ではまず使われないはず。
0158三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-rvkC)
垢版 |
2017/07/10(月) 18:57:49.03ID:r37/ebnE0
>>156
Dating site ですわぁ。女 or ゲイなら、楽勝でチャット友だちは見つかる。
0159三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-rvkC)
垢版 |
2017/07/10(月) 20:28:57.17ID:r37/ebnE0
レヴィ=ストロースの交差イトコ婚というやつ、ついに理解できなかった(;´・ω・)
数学的思考皆無やな(;´・ω・)
0164三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-rvkC)
垢版 |
2017/07/11(火) 14:25:47.02ID:Sw20f4om0
一時、水島弘史がよーテレビにでてて、レシピ通りに低温でやってみたけど、
そんなに劇的においしさが変わるわけじゃなかったな。
ハンバーグはどんなに厚くても火が通るんで良かったけど。
0165名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 972a-nSBM)
垢版 |
2017/07/11(火) 18:34:38.67ID:qByBdPF90
読んでないけど扱えるレベルの理論にするために単純化してるんだろうし単純なのは仕方ないんじゃね
冷凍とか減圧とか干物とか発酵とか色々な要素があるだろうしなー

そういや低温調理のためにAnova買ったけど最近ヨーグルトしか作ってないや
胸肉ぐらいしか買う金無いし鶏ハムも飽きたんじゃ
0166三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-rvkC)
垢版 |
2017/07/11(火) 18:42:56.25ID:Sw20f4om0
正確にいうと、ふつうの人間の味覚・嗅覚がそれほど大したことないということかも。
眼は100万色を見分けられるというが、
味覚・嗅覚はそのレベルにはないからな。
目隠しして食べると、もうどれがどれだかわからなくなるレベル(;´・ω・)

玉村豊男さんの本、他のちょっと読んだら面白かったから
セールになったら買いますよっと(´・ω・`)
0169名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5b-3bji)
垢版 |
2017/07/11(火) 20:29:15.23ID:XQ6Sp3zsa
ここは賢い人が多いようなのでEnglishとは関係ないのですが質問して良いですか?ネット検索しても良い答えがヒットしなくて。。

水って、常温保存しても、ある程度冷たいのは何故ですか?

関連して、20度の水はメチャクチャ冷たいのに、20度の気温は丁度良いのか?

35度の水は冷たいくらいのぬるさなのに、35度の気温は暑いのか?

教えて下さい。m(_ _)m
0171名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5b-3bji)
垢版 |
2017/07/11(火) 21:16:39.43ID:XQ6Sp3zsa
>>170
ありがとうございます!
読みました。でも私の疑問は彼らのまとめの「これから調べたいこと」と同じなので解決せずです。

>これから調べたいこと
 これでわたしたちの研究は終わったわけですが、残った課題もたくさんあります。
 最大のものは、「38℃の風呂に入っていると、ぬるく感じてしまう(もっと湯をわかしてほしいと思う)」ということです。
これについて名古屋大学や岡崎の国立共同研究機構の先生にお伺いしたところ、次のようなお話を聞くことができました。
「わたしたちは小さいときから、風呂の温度を40℃〜42℃くらいにして入っている。そうしないと、出てから湯冷めをしてしまうから。
それに慣れているため、風呂に入ったときはもっと高い温度を期待してしまい、熱くも寒くもないのに、ぬるく感じてしまうのではないか」
 わたしたちはこの話を聞いても、今一つしっくりきません。なんとか、数字を用いて客観的に調べたいと思います。
 もう一つは、気温の場合、部屋の温度を上げていくと、31℃〜32℃くらいでみんな暑いと言い始めます。
人間が快適に生活できるのは20℃前後だそうです。
わたしたちの体の中ではどれくらい熱が発生していて、どれくらい放熱しなければならないのか、そんなことも調べてみたいと思います。
0172名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5b-3bji)
垢版 |
2017/07/11(火) 21:23:19.38ID:XQ6Sp3zsa
別の質問です!
よくTVドラマで「なに訳のわからないこと言ってんだよ」ってことを「What are you dribbling about?」って言ってるように思ってたのですが、辞書を調べてみたらそういう意味が載ってなくて、、

dribble aboutとは言わないんでしょうか?

また「何わけのわからないこと言ってんだよ」は英語で何と言ったら良いでしょうか?

よろしくお願いしますm(_ _)m
0177名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5b-3bji)
垢版 |
2017/07/12(水) 01:32:06.18ID:dtLSTOtWa
>>176
おー!イエース!それだー!
ひゃー!ありがとー!!!
Thank you, thank you, thank you!!!

bとv聞き分けられてなかったんだねw
あーりーがーとー!ございます!!
わかって超うれしい〜♪ 😘
0179三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-rvkC)
垢版 |
2017/07/12(水) 13:10:11.03ID:4LE9TX/W0
裸ですごせば不快感が少ないのはあるな。

あと、もうめちゃめちゃに汗かいて「あとでシャワー浴びるからいいや」って割り切っちゃうと
不快感が逆に快感になる
0180名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5b-3bji)
垢版 |
2017/07/12(水) 13:40:59.58ID:wSIpjTYsa
>>178
ありがとうございます。
水の方が熱伝導率が高いから、体温より少しでも水の方が温度が低いと、水が凄く温度が低くかんじるということか。なるほど。

だだ、細かいことだけど、37度のお湯につかるとヒヤッとするのが不思議だな。そのヒヤッとしたお湯にずっと入ってると入っているとのぼせるのも不思議だ。。うむ。

PS:余談ですが、このページ、コピーできないですね。コピペ詐欺予防ですねきっと。テクノロジーは進化するなぁ。
0181三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-rvkC)
垢版 |
2017/07/12(水) 16:10:57.49ID:4LE9TX/W0
【終わりの始まり】人工知能さん、遂に人間にはわからない独自の言語を作り出し会話を始めた模様
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499836442/
0182名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5b-3bji)
垢版 |
2017/07/12(水) 17:54:22.73ID:wSIpjTYsa
質問スレにも書いたのですがこちらにも失礼してお伺いします。

いいアイディアがあったら教えて頂きたいのですが、
私は以下3つを毎日演りたいと思っています。

@英語を学ぶこと
A家事(片付け、掃除、洗濯、料理、皿洗い)
Bダイエット

英語はゲーム性のあるスポーツ等をしながら、ながら学習をすると、脳が活性して、定着率が高くなる、と伺いました。

AまたはBと共に「ゲーム要素を加えた体を動かす何か」をやりながら@をやりたいのですが、何か良いアイディアありませんでしょうか?室内でできる事でお願いします。

例えばピンポンをやりながら英単語のクイズを解くとかです。←ただ、これはピンポンが私にとっては無駄な行為なのでやりたくありません。

よろしくお願いします。
0185三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-rvkC)
垢版 |
2017/07/12(水) 18:36:06.79ID:4LE9TX/W0
Quora 面白いな。
知恵袋と同じで低レベルな回答だらけなんで、逆にリラックスして読める。
0189三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-rvkC)
垢版 |
2017/07/12(水) 21:34:45.06ID:4LE9TX/W0
NHKスペシャル 人工知能 天使か悪魔か
https://youtu.be/fq8pRbgP_-A?t=29m51s

この部分はなかなか面白いですネ。
意味は読み取ってないのに、語彙と統語だけで人間が読み取れないものを読み取っちゃう。
0190三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-rvkC)
垢版 |
2017/07/12(水) 21:35:52.73ID:4LE9TX/W0
>>188
老婆心ながら申し上げると、同じ内容を複数スレにカキコするとマルチポストとして嫌われます。
0192三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-rvkC)
垢版 |
2017/07/12(水) 21:45:31.34ID:4LE9TX/W0
時代はAIやな〜
俺もプログラムの勉強しよ・・・
0193名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5b-3bji)
垢版 |
2017/07/12(水) 22:40:23.31ID:wSIpjTYsa
>>192
これからでもやったほうがいいのかなぁ。
昔は「将来プログラムなんて知らなくてもプログラムできるようになるからプログラムなんて学ぶな」と言われたのになぁ。やっぱりやっておけば良かった。
英語も活かせるから凄くやりたかったところ断念したのになぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況