X



イギリス英語VSアメリカ英語 どっちが有利?★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f33-nOUn)
垢版 |
2017/07/06(木) 12:59:57.19ID:94uJtFYb0
どっちを身につけるべきか、または有利かを論じるスレ
どっちでもいい、伝わればいい、どっちも同じ、所詮身につけられないはは一切無しで。

英語といっても色々あります。どれをお手本にし身につけるべきか?

どっちの方が海外で有利?国際的に通用?テストで有利?TOEFL?IELTS?
アクセント、イントネーション、スペル、単語、文法
発音はこうした方が有利、スペルや文法はどっちに統一した方が有利など

など英語学習者として、どちらを優先的に身につけるべきか。それぞれのメリットデメリットを語っていきましょう

ここでいう米語はStandard American English、英語はRPもしくはestuaryが基本。
米英に加え、カナダ英語はとオーストラリア英語なら可。(例えばカナダ英語が一番バランスが良く有利という論点は歓迎)
米英加豪以外の英語推しは上記メインでの比較目的以外では一切禁止(その国での教育やビジネスにおける英語、この国では英語が有利、あの国では米語が有利など「英語事情」を語るなら可)

日本人だからどっちも同じとか、インド英語フィリンピン英語云々は禁止。
あくまで、どっちにも適応できる、選べる能力のあるAdvanced以上の英語力、発音能力を持つものにとってどちらが有利かを論じるスレ。

前スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1483924943/
0203名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 63bd-7GHe)
垢版 |
2017/08/12(土) 23:39:34.30ID:vGD5nzhJ0
I couldn't agree more. They who were involved with white women
should feel that the women don't have any questions at our aggressive
attitude or behavior. Ordinary communication can't be realized.
That means the women surely know themselves who are assailant by
their nature.
0206名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK33-49uS)
垢版 |
2017/08/14(月) 06:41:08.92ID:iPR5609aK
>>46みたいなのを見てると、なぜ日本人は英語が出来ないかよくわかる
英語は言語であり、言語は意志疎通の道具。自分の言いたいことを伝え、また相手の言いたいことを理解する為にある
ハッタリ?、寝言は寝て言え勘違い野郎
0207名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7606-VZfC)
垢版 |
2017/08/15(火) 01:20:39.53ID:rsNifplI0
>>206
46みたいな価値観、旧植民地にもあるよ。
っていうかむしろ英語をハイソな知識として扱うのは旧植民地じゃない?

フィリピンも米語上手い=上流階級だから
英語で話す時、虚勢やカッコつける為にアメリカ白人のモノマネ大会してる。
汚ねえ国でアジア食食ってるくせに
アメリカ白人気取りでバカみたいだと思うし
シンガポール人もシングリッシュどうのと言ってるけど、フォーマルな場所でイギリス英語を強めに出したり、白人のマネしてラテン語使ったらする。
タイ人の知り合いなんて、
留守番のメッセージイギリス英語真似て入れてた。
0208名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3e33-57p7)
垢版 |
2017/08/15(火) 10:23:00.41ID:+prv3cvD0
>>206
伝えればどうでもいい厨乙

訛りはない方がいい
0209名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3e33-57p7)
垢版 |
2017/08/15(火) 10:28:30.94ID:+prv3cvD0
>>207
ネイティヴ真似して何が悪いの?
アホだろ
そもそも真似してるとか考えてる時点で終わってる。努力しても日本語訛りだけのカタカナ英語話者なんだろうな
0210名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK33-49uS)
垢版 |
2017/08/15(火) 12:18:15.74ID:oIys3LrmK
>>208
> 訛りはない方がいい

だから無知のバカのゴミのお疲れ
コミュニケーション不可能なレベルの致命的な訛りは、道具として欠陥だから、ない方がいいではなく、訛りがあっては許されない
一方、意志疎通が出来るレベルの些細な訛りは、一般的な職業では許されるので(実際に大半の日本人英語は訛ってる)、一般人は訛ってて問題なし
訛りをひとくくりにする無知で言葉の本質が理解出来ないクズ、わかったか低能?
0211名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK33-49uS)
垢版 |
2017/08/15(火) 17:14:38.18ID:oIys3LrmK
日本で英語が義務教育なのは、英語が世界共通語(=世界コミュニケーションの道具)だからであり、従って伝わればどうでもいいは正義なんだよ
そんなことすら理解出来ないのかこの無知のクズは?、何が「どうでもいい厨乙」だまともに反論すら出来ない負け犬のゴミクズ
0213名無しさん@英語勉強中 (フリッテル MM06-VZfC)
垢版 |
2017/08/15(火) 20:03:12.07ID:4fDWW/9TM
>>212
英米英語の違いで
一般的な日本人にどっちが有利もクソもない。
0215名無しさん@英語勉強中 (フリッテル MM06-VZfC)
垢版 |
2017/08/15(火) 20:48:29.54ID:4fDWW/9TM
>>214
イギリス英語がまっとうなもので、
イギリスの中で社会階級や地域での訛りはある。

アメリカ英語も中西部や南部、ボストン訛りなどアメリカで「訛り」として認識されているし
プランテーションと黒人のエボニックスの違いや分布を細かく調べた研究はたくさんある。
アメリカ北西部、シアトルとかポートランドの英語は訛りのない英語と考えられている。

カナダなんてスペルはイギリス英語で、発音はアメリカ英語。
ブーツの発音とか東海岸に若干カナダ訛りと言われるものはあるがそもそも訛りが出るほど土着の文化など育まれていない。
0216名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 671e-08PI)
垢版 |
2017/08/16(水) 12:25:56.56ID:tgKBXZbQ0
イギリス留学を考えてる人は取り分け発音には気をつけた方が良い
喋るアクセントによっては酷い差別を受けるアメリカ英語なんか論外だから
表面的には装っていても内心じゃ差別的感情を抱いているそれがイギリス社会の現実

>ロンドンなまりやイングランド東部のエセックス地方の発音で話す人々について、
>「我が社にはふさわしくない」と社内の話題にのぼるような企業もあった
>「彼女は洗練さに欠けていました。わかりますよね」
>一部の階層に絞って採用を行うことについて、本当に優秀な人を逃すことにもなる。
>しかし、「新入社員の採用に余計な時間と費用を節約できる」
http://www.huffingtonpost.jp/2015/06/16/uk-posh-test_n_7591330.html
0221名無しさん@英語勉強中 (フリッテル MM6b-wZSR)
垢版 |
2017/08/17(木) 04:04:40.29ID:RnAvWMODM
アカデミックの世界なら読み書きが9割。
聞くはまだしも喋る事は一番重要度低いから
ものすごい学歴の留学生でも話すとひどい人けっこういる。

処世術には話す聞くが重要で
馬鹿にすることなかれストリートスマートからアカデミックでサポートを得るまで話すのが上手い人は成功する事が多い。
ただそれとアクセントやどこ訛りの英語かはさして関係ない話で、立派なイギリス英語話せてもネイティブ並みのアメリカ英語話せても魅力的だと思われなければアウトな事ある。

東洋人っていうクソ大きいハンデがあるから
よりパーソナリティなどで魅力的と思われる事が大事なんだと思う。
0222名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b1bd-ZKDn)
垢版 |
2017/08/17(木) 04:38:57.42ID:9O6EvfBU0
>>190

差別でないとか言ってもな。外見だけでこれだけ嫌われまくってて気持ち良く思ってる者はいないわな。
立場が逆なら(白人がこっちの立場なら)人種間戦争が起こってもおかしくない。
0223名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b9c-ao1Q)
垢版 |
2017/08/17(木) 08:36:23.70ID:mN/W3dGB0
++++++++++++++++++++++++++


安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の破壊。

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは 21条など言論の自由を奪うこと。

自民の憲法改正案が通ると 政府批判しただけ
で逮捕されるようになる。 独裁政権の始まり。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ない と言っている。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊するぞ。

http://www.youbaokang.com/odai/2146269448055691601/

↑ 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。


++++++++++++++++++++++
0225名無しさん@英語勉強中 (フリッテル MM6b-wZSR)
垢版 |
2017/08/17(木) 13:43:32.70ID:uIAy3rWuM
>>224
往往にしてディスカッションとかプレゼンみたいなアサイメントの点数って少ない。
その配分が多かったらバカネイティブでも良い成績とれちゃうじゃない。
レクチャーよりも読み物の方が重要だし。
0226名無しさん@英語勉強中 (フリッテル MM6b-wZSR)
垢版 |
2017/08/17(木) 13:51:35.60ID:uIAy3rWuM
>>222
ほんとそう。
まあアメリカだとアジア人の方こそ白人好き、アジア人には興味ないっていう人が多いのだけど、
マイノリティが白人求めるのと白人が白人求めるのとは格(access to resource)が違うからな。

どちらにしろ差別でなくても
「人種的な好み」racial preference だと認識していればいいのだが
Political correctless の世の中、若者やヒップスターみたいな白人はこぞって
ただの好みit's just my personal preference と言い張るんだよね。

まるで日本人。笑
0228名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW db06-wZSR)
垢版 |
2017/08/17(木) 23:08:06.06ID:H+Z/ABnD0
>>227
安っぽい英会話の宣伝文句みたいなこと言ってるけど、外国の文化を学ぶのに自己流や自分の解釈以外に何があるの?
0229名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1903-Jcyw)
垢版 |
2017/08/17(木) 23:20:33.73ID:U197DAq40
小学生みたいな質問だなw
0236名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17cc-4wD+)
垢版 |
2017/09/11(月) 00:21:27.88ID:gMswoYmF0
☓「〜です」
○「である」
0239名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b5cf-TWXg)
垢版 |
2017/09/28(木) 19:43:10.05ID:noQ4sUy10
>>234
独仏西露など英語以外の欧州語をやれば簡単に分かることを英語(だけ)研究
する方にとっては大事になっていますね。
0240名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa39-6e1P)
垢版 |
2017/10/11(水) 12:31:51.17ID:slwFysY7a
>>174
受けないよ。改めてイギリス人とオーストラリア人に聞いてもらったけど、
典型的なイギリスのアクセントっていう感想だった。
0242名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM5e-zxiP)
垢版 |
2017/10/25(水) 14:43:28.72ID:DoqCb+tyM
いや普通につかう

フォーマルな場で初対面の人とかにはMy name isの方が良いかもってだけ

例えば大学の中とかカジュアルに同級生に名乗るときはI'm の方が一般的かも
0244名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMab-idhM)
垢版 |
2017/10/26(木) 02:50:16.25ID:KPLSvbThM
>>243
えっと、だから?
事前に皆が知ってるし、名前紹介された上で自己紹介なんだからI'm で普通だけど。。
0245名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b1e-YYNr)
垢版 |
2017/10/26(木) 21:03:32.10ID:M2A1qvm40
学校で習う単語って
tを発音したり、しなかったり
英語なのか米語なのかよく解らん
0246名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13bd-xXVv)
垢版 |
2017/10/26(木) 21:38:09.79ID:XkgM/K9c0
欧州でも英語を母語とする国以外では、もはや米語が主流派に転換しつつある。
若者ほどこの傾向は顕著だから、将来は確実に欧州も米語で染まる。
中国でも学校で教えているのは英語だが、市場で売れてるのは
圧倒的に米語関連書籍。

米国と、英国の国力差を考えれば当たり前の話だし、今後もその差は
開く事はあっても縮まる事はない。ようするにイギリスに移住するのが
目的じゃない限り、米語を学んだほうが、どこで何するにしたって得策。
英語、英国が好きで好きでしょうがない。好き嫌いの問題ならともかく、
損得なら米語。こんなのは、とっくの昔に結論の出ている話。
0248名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ebf5-Zrj7)
垢版 |
2017/10/26(木) 23:53:12.61ID:gXhjNriE0
現地ではどこの国の英語かよくわからない英語を話しているよ
もちろん、上手にアメリカ英語を話せる人もいるけど
その意味では日本人の方が上手にアメリカ英語を話せる人の
割合は多い気がする
上手にRPを話すヨーロッパのノンネイティブには
個人的には会ったことない
でもコミュニケーションには困らないのでそれでok
0250名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 91ae-kf9/)
垢版 |
2017/10/27(金) 12:41:34.62ID:jxkvXANR0
>>249
逆にRで子音止めは難しいとおもうが RUになるということ????
0252名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 712c-SXkA)
垢版 |
2017/10/27(金) 15:27:08.31ID:pXv8Nl2J0
>>250
people ピーポー といってそのポーのとこにrの音入れてるんだよ
海外に住んだことあるみたいだけど文法とかもまともに出来てないレベルの人だよ
ただ、LRの話に関してはテニスの錦織とかも、そこさえ出来ればネイティヴ並みなのに…と言われてるからな
0253名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 491e-tN/E)
垢版 |
2017/10/27(金) 18:01:59.36ID:EmmlMV890
皇室の方々は皆イギリスに留学するからね
その影響もあって金持ちとか知識人の子供はイギリス選ぶみたいよ
テーブルマナーとか正しいイギリス英語教えてくれる学校もあるから
日本人が聞いてもイギリス英語の方が聞き心地良いなって思うもんな
量でアメリカ質でイギリスって感じに選べば良いんじゃないかな
0256名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb1c-20SA)
垢版 |
2017/10/28(土) 15:26:38.40ID:bCi+mAn70
>>253
めちゃ同意。
0258名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 13bd-xXVv)
垢版 |
2017/10/29(日) 13:34:38.26ID:jLynFfyd0NIKU
国際社会で一流はイギリス英語。この認識は少なくとも20年以上古い。
そもそもその一流の高貴な英語。と一部イギリス人が称してきたRP自身が、
本国イギリスではもはや絶滅危惧種。話者人口は1〜2%に過ぎないと言われる。

日本で言えば。
あら、みなさん、ごきげんよう。これ見て。
あたくしのダイヤの指輪。これ1000万円だったの。お安いでしょう。
今は高級品もデフレなのかしらねえ。買いごたえのない、安物が増えて
うんざりざあますわよ。あら、もうこんな時間。
それでは皆さん、ごめんあそばせ。

こんな感じだぞw
伝統と格式を重んじる高貴な皇族ですら、若年層ではその使用が失われつつあるRP。
日本で言えば、もはや漫画やギャグアニメでしかお目にかかれない、高貴な
お金持ちキャラ、スネチャマのママ語みたいな扱いだからな。一般社会でこんな
言葉使ってたらむしろ物笑いの種。わざとらしい上流階級語使って馬鹿ですか。
つーか、詐欺師臭い。これが、一般イギリス人がRPに対して抱く印象。
イギリスのテレビドラマなども今では、中流階級語の河口域英語が主流派に
転換した。オーストラリアなど、イギリス英語を基盤とした他国でも状況はほぼ同じ。
0259名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 13bd-xXVv)
垢版 |
2017/10/29(日) 13:37:45.82ID:jLynFfyd0NIKU
いまだにイギリス英語教材はRPを標準とした物も多い。あんなもんで勉強して、
実際ネイティブ社会に突撃したら、笑い物にしかならないというのに。
まあ日本人が普通に英語勉強してれば、イギリス英語なんて出くわす事自体が
ほとんどないからどーでもいいっちゃ、どうでもいいんだが、中上級になって
英英で勉強しようとなると、イギリス系出版社がやたら頑張ってるから問題が
起きて来る。

アメリカは、別に言語で稼がなくても他にもっと稼げる商売がいくらでもある。
しかしイギリスは英語ネイティブというメリット以外に稼ぐ方法がほとんどない。
だからイギリスは英語教育関連産業にやたら力入れてる。

これが大問題で、普通に英英の参考書探すとイギリス英語の参考書だらけ。
別にイギリス英語勉強しようと思ってない奴まで、騙されてイギリス英語の参考書を
買っちまう。あいつら、日本とかアメリカとか、明らかにアメリカ英語が求められる
市場でも、イギリス英語と断らず、これこそ英語本流なんて顔して、イギリス英語本を
売ろうとするからな。
0260名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 13bd-xXVv)
垢版 |
2017/10/29(日) 13:43:09.77ID:jLynFfyd0NIKU
基本的にイギリス系の出版社が出す英語本はアメリカンと注意書きが
ない限りすべて、イギリス英語。イギリス英語だから当然、発音も文法も綴りもイギリス英語。
なーんも知らん馬鹿は、まんまとイギリス人に騙されて、世界で役にも立たない
イギリス英語の勉強する羽目になる。

IELTSとか、イギリス系の試験も回答はアメリカ英語でもいい。なんて言っても
問題はイギリス英語だからな。アメリカ英語勉強してる人間が受ける試験じゃない。
参考書、アプリ、試験、英英教育関連だけは、マジでいまだに英語本流気取りの
詐欺イギリス人に注意しろ。
0261名無しさん@英語勉強中 (ニククエWW ebf5-Zrj7)
垢版 |
2017/10/29(日) 14:09:41.19ID:49fJxMJm0NIKU
イギリスのELT向けの音声教材はインターナショナルになってきていて
RPだけでなく、アメリカ英語、ネイティブでない外国人の英語、
スコットランド英語も入っていたよ
これはこれでカオスだけど、現実には即しているんだろうな
0262名無しさん@英語勉強中 (ニククエ e19b-20SA)
垢版 |
2017/10/29(日) 16:37:56.00ID:Z9CxbnuL0NIKU
>>260
世界で役に立たないって第二言語として学ぶ人口は地域はイギリスの方が多いだろ
アメリカ英語なんて「極東」や中南米位
アフリカ欧州中東はイギリス英語だし世界最大の英語人口を誇るインドの英語はインド人がイギリス英語を
使った結果に過ぎない。
よってイギリス英語を学ぶべし で終了!

(レスバトルする気hがないんで反論するな 時間が惜しい  したら同じコピペ対応ね)
0263名無しさん@英語勉強中 (ニククエ e9bb-kf9/)
垢版 |
2017/10/29(日) 17:39:44.75ID:y5dVlENd0NIKU
自分がコミュニケーションを取りたい相手に合わせるのが一番いいって
のは当たり前の話だけど、「世界のできるだけ多くの人と話をしたい」と
いう漠然とした希望なのであれば、イギリス英語が良いと思う。

ってーのも、イギリスの人で「アメリカ英語が聞き取りづらい」という
人に出会ったことがある(高齢だけどw)。
けど、米国の人で「イギリス英語(田舎のイギリス英語じゃなく
RPに近い英語ね)が聞き取りづらい」という人には出会ったことがない。
0264名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e106-dZqE)
垢版 |
2017/10/30(月) 03:16:12.50ID:yeVOqnUj0
本人の環境次第

ぶっちゃけ、日本はアメリカの属国化が著しくて、下賎な移民ルーツの低脳ヤンキーが使う
言葉使いが極めて下品な巻き舌語を過度に尊重する連中が多く、教材も米語仕様ばっかだけど。

国連で使われる英語は間違いなく英語であって米語じゃないし、エリアや人口で見ても
(インドを抱えている)英語の方が公用語としては世界的にメジャー。

米語ベースの教育なんて、それこそ属国のフィリピン、韓国、日本ぐらい(カナダも実は違う)

アメリカ人に股を開きたい低学歴の女や、ヤンキーの靴の裏を舐めに渡米したい連中は米語を学べばいい。
ビジネスや公的業務、教育など世界的に活躍する上で英語が必要ならば、英語(RP)を学べばいい。

それだけのこと
0265名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e106-dZqE)
垢版 |
2017/10/30(月) 03:31:05.67ID:yeVOqnUj0
>>258
知能指数の低い低学歴の阿呆が知ったようなことを書いているけど、
イギリスでRPの話者が少ないのは未だに階級意識や地域意識が根強いから。

RPがざます口調なんていうのは物を知らない君のような下賎な出自のクズの発想。
君、イギリスで暮らしたこともないだろ?

下賎民がRPを使っていると、「出自が下賎な分際で上流階級ぶってる」とハブられるから、
上流階級やオックスブリッジ の一部の連中しか使わないというだけ。

現に、BBCがとったアンケートだと、60パーセント程度が「使うならRPを使いたい」
という回答だった。
それはとどのつまり、上流階級に生まれたかったけどそうじゃなかった、だから使えない、
という裏返しでもある。

だもんで、ロンドンでは現在、下賎なコックニー も一部取り入れつつRPをメインにした
河口域が主流になりつつある。
結局、使いたくても使えないRPの代わりに、ハブられないようコックニー 要素も取り込んだ
英語が若年層の中心になったのが実情。
0267名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b33-idhM)
垢版 |
2017/10/30(月) 22:50:41.57ID:BqJxYTJ50
>>246
いや、流行に関してはそうだろう
ハリウッド、ドラマ、洋楽、アニメの英語、アメリカ英語が主流だ

しかし、綺麗なイギリスアクセントの優位は揺るがない
イギリスアクセントをより魅力的に感じる人が殆ど。
むしろ希少価値が上がる
0268名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b33-idhM)
垢版 |
2017/10/30(月) 22:51:43.21ID:BqJxYTJ50
>>246
転換?といっても未だ欧州ではイギリス英語で教えてるよ。スペルも何もかもね

確かに若者はアメリカアクセントかぶれになってるけど
0269名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b33-idhM)
垢版 |
2017/10/30(月) 23:02:01.22ID:BqJxYTJ50
>>266
むしろアメリカ厨が必死にしか思えない

自分が完全に身につけられるとしてイギリスアクセントとアメリカアクセントどっち選べますかでアメリカ選ぶやつは希少

ヨーロッパ各国の若者の友人にイギリスアクセントとアメリカアクセントどっちが聞いてて好き?って聞いたらほぼ全員がイギリスアクセントって答える
影響は受けてるけど結局イギリス英語、アクセントに憧れてる。アメリカ人も含めね。因みに王室にも憧れてるし
0270◆bKaGbR8Ka. (ワッチョイ 9157-yDmD)
垢版 |
2017/10/30(月) 23:41:28.43ID:ylJRRnqG0
不毛な議論だよね。

ちなみに、宋美麗の英語はきつい南部訛りだったそうだが、
それがキャラ造りに一役買ったり、かえってそれで好感を
持たれたりしたらしいよ。

日本人英語を売りにしたらいいじゃないか。
0272名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e106-dZqE)
垢版 |
2017/10/31(火) 00:55:45.60ID:78J5TnwE0
まあぶっちゃけた話、もうあと5年もすれば高精度のAIが出て、
イギリス英語だろうがアメリカ英語だろうが自在に翻訳してくれる
時代が来るだろうし、好きなことやっとけ。
てか、英語学習なんかにかけて無駄にする金と暇があったら、
その分、翻訳の前提となる日本語力と他の知識に磨きをかけておけ。

あの囲碁ですら、つい先日、わずか2年程度の進化で自己学習型のAIに
人間がこれまで築いてきた数百年の歴史を一瞬で全否定されたばっかなんだし。

「AIには出来ない人間特有の行間を読む能力が生きる」
「英語を学習するのは、語学だけじゃなく文化的背景も学ぶこと」
「いちいち翻訳機を通してなんて煩わしくて会話できない」
なんて寝言をほざく馬鹿も未だにいるが、行間を読む能力なんて経験に基づく
ものだからカメラとマイクを通じてAIが一瞬で学べる上に、文化的背景や
言葉のニュアンスなんて、他言語を介さなくても日本語で知識として理解出来る。
翻訳機も小型化が進んで、むしろヘッタクソで訛りのあるノンネイティブが使う
英語の方が煩わしく思われるようになる。
0273◆bKaGbR8Ka. (ワッチョイ 9157-yDmD)
垢版 |
2017/10/31(火) 01:20:13.70ID:27X7BtOf0
でも、その翻訳機を安く売るはずないじゃないか…。

その翻訳機を頭に載せている事が勝ち組の証明となる。
ゲリゾウもアホ太郎も得意そうだ。そしてその翻訳機は
ウンコの形をしているんだ…。
0274名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13bd-xXVv)
垢版 |
2017/10/31(火) 01:47:17.04ID:f+UMfTNe0
ワロタ。
20年どころか、30年、40年前から時間が止まった化石ジジイが居座ってるようだな。
あのなあ、ここ10年ほどでも欧州の言語環境は急速に変化してんの。
独仏を始め欧州諸国の英語早期教育が本格化したのも、2000年代以降だからなあ。
そんな何十年前から、時間と情報更新が止まったジジイが何を寝言わめいても
現実は変わらんぞ。ドアホw

早期教育を受けた若年層が、社会に出始めて、欧州でも多国籍企業や
国際機関に勤めるエリートだけの物であった英語が、急速に一般層にまで
拡大しつつある。というのが現状。

増えた英語人口の大半が若年層。若年層が興味を持つのは当然、
映画や音楽などのポップカルチャー。その世界的中心地がアメリカ。
となれば、どうなるか。結果は見えてる。欧州でも英語教育を
アメリカ英語とイギリス英語の選択制にする所も増えてきているんだが、
どうなるか。分かるよな。そう、どこ行っても選択させたら、
アメリカ英語クラスの方が多数派になっちまうんだよ。
0275名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13bd-xXVv)
垢版 |
2017/10/31(火) 01:50:44.29ID:f+UMfTNe0
選択クラスがなくても、毎日アメリカ発のポップカルチャーに
親しんでいれば、自然にアメリカ英語が身に付く。
イギリス人やオーストラリア人ですら、若年層は
アメリカ英語に感化されて、英語の米語化が老人層に
疎まれてるぐらいなんだから、その他の国がどうなってるか
なんて、考えるまでもないだろ。

欧州の米語化は、独仏を中心とした多国籍企業の米語化の
影響もデカい。巨大企業ほど、貿易相手も近くの英国より
遠くの超大国米国。貿易量で大差ないとしても、技術や文化の
発信は圧倒的に米国だから、どっちにしたって
企業にとっても英語より、米語が都合がいい。企業が求めるのが
米語なら就職口を求める若者も、米語を学ぶの構図。

インド人を始め何の文化文明も生み出さない途上国人が多い、
とか何の意味もないから。母国語人口ではアメリカ人が
圧倒的多数。しかも世界唯一の超大国で、技術、文化、経済の
世界的中心地。そんな超大国に、イギリスごとき欧州の片田舎国が
太刀打ち出来る訳ねーだろ。老人は老人ホームで夢でも見てなさい。
お前らの見た夢、大英帝国の時代はもう100年も前に終わってんだよ。
0276◆bKaGbR8Ka. (ワッチョイ 9157-yDmD)
垢版 |
2017/10/31(火) 01:54:34.68ID:27X7BtOf0
But your translator is very expensive...

The device on his head proves he is a winner.
Gerizou smiles and Ahotarou puffs up with pride.
They wear it on their head; which looks like whirling turd.

(´・ω・`)
0277名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e106-dZqE)
垢版 |
2017/10/31(火) 02:18:13.24ID:78J5TnwE0
>>275
顔真っ赤になって長文を書いたところで、お前の使うデタラメなアメリカ被れの
ジャパニーズイングリッシュなんて、AIの前では鼻糞以下だから
0278名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e106-dZqE)
垢版 |
2017/10/31(火) 02:25:15.95ID:78J5TnwE0
つうか、顔真っ赤にして長文を書いている割に、中身がポップカルチャーとか…w
低学歴のゴミの匂いしかしないw
0279◆bKaGbR8Ka. (ワッチョイ 9157-yDmD)
垢版 |
2017/10/31(火) 02:27:19.43ID:27X7BtOf0
訂正


But your translator is very expensive...

The device on his head proves he is a winner.
Gerizou smiles and Ahotarou puffs up with pride.
They wear it on their heads; which looks like whirling turd.

(´・ω・`)
0282名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMd6-eRoG)
垢版 |
2017/11/04(土) 01:39:28.63ID:ZxJ7BKH8M
>>280
これ。
どこのアクセントが魅力的?てアンケートとれば、どこの国でも、ブリティッシュって答えるのが圧倒的多数なのにね
0284名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2551-g930)
垢版 |
2017/11/04(土) 17:20:46.80ID:aAq2Figf0
この10年、イギリス人もオーストラリア人も
若者はアメリカ発音寄りになってきた感じしない?

カナダはスペルについてアメリカ英語で直されないし。
0285名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 99bd-Ab9z)
垢版 |
2017/11/04(土) 17:30:54.43ID:umRxQpcn0
今は毎日アメリカ人やイギリス人のオンライン英会話レッスン受ける時代。
どっちのレッスンを受けてるの?という質問をまず最初にすべきなんだがね。
0286名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa69-oC23)
垢版 |
2017/11/04(土) 18:01:59.45ID:nHOYoh7ka
骨董品的価値を有難がる層は残るとは思うけど、米語化は進むだろうな
スレタイの「有利」で言ったら米語だろう

結局経済とエンタメの威力には逆らえない
0288名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2551-g930)
垢版 |
2017/11/04(土) 18:29:58.06ID:aAq2Figf0
>>286
んだな。
皇族とか歴史的に見ればイギリス英語だろうが
Anglophone文化圏でのアメリカの影響力は絶大なんだと思う。

英国人やオーストラリア人の俳優がアメリカ人を騙せるほどのアメリカ英語を話せるのに、
その逆はほぼいないのも英米の影響力の方向だろうなとも思う。

例えは悪いんだが、東京西部の話し方を基本とした いわゆる標準語を地方の人はまあ話せるが、ほとんどの東京出身者は関西弁とか東北弁なんておぼろげにしか分からないのと同様だと思う。
0289名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa69-oC23)
垢版 |
2017/11/04(土) 20:30:21.27ID:hODT6f7ba
逆に言うと
米語が普及してくると英語の方にレアモノとしての価値が出てきて、
むしろもうとっくの昔にそういう段階に入っているとも言える
0291名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa69-oC23)
垢版 |
2017/11/04(土) 22:05:54.23ID:Vhw9jbVAa
英語米語の有利不利とはあんまり関係なさそうだねw
0294名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e170-VVBH)
垢版 |
2017/11/05(日) 16:44:44.03ID:lyFZjCjV0
>>1
どっちを身につけるべきか・有利か、って、英語と言えばアメリカ英語を指すんだから、そんなん比較の対象にすらならんだろ(笑)

サムスンとシャープ(や東芝)、どっちに入った方が良いかと聞いてるようなもん
0296名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df51-03Gl)
垢版 |
2017/11/10(金) 18:41:35.40ID:2jkqztur0
総じて米語派推し 対 英語派推しは
英語初心者だと9:1、中級者だと8:2
英米「大学」留学者や在住10年以上だと7:3
ぐらいかな?
0297名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fbd-eUVz)
垢版 |
2017/11/10(金) 18:50:32.29ID:2vbwRU2+0
数が全てというか、その逆を見るのもいいかもすれんな、
上級に行く程、数は少ないが後者が増える傾向、英国で米国スラングを
言うと変だが、米国で英国本家語をしゃべっても失礼じゃ無いだろう、とか思う
0298名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df51-03Gl)
垢版 |
2017/11/10(金) 20:25:24.41ID:2jkqztur0
>>297
うーん、米語スラングどうのと言うより、
どれ程英語が上手くても日本人がイギリス人から言語的能力を買われて尊敬の念を持たれる事は無いに等しいんじゃないかな。
あって芸術か武道かサイエンスだと思う。

あと米国人って外国アクセントにステレオタイプを持ってて、イギリス訛りはインテリの皮肉屋か鼻持ちならないハイソぶりってのが定番だから
そのイメージの無い日本人がしても
困惑こそすれ博学さや上品さは連想しないと思う。
0299名無しさん@英語勉強中 (ポキッーW fff5-Aeko)
垢版 |
2017/11/11(土) 11:09:58.01ID:EIeUChUi01111
イギリス英語って、aやoがアやオに近かったり、tをきちんと発音したり
non-rhoticだったり、英語圏以外でも共通するユニバーサルな特徴があると思う
完璧でposhなイギリス英語を話さなくても、イギリス英語の発音を学ぶことで
インターナショナルイングリッシュに近い、ネイティブにもノンネイティブにも
ストレスなく通じる英語が話せるようになるんだよね
それはイギリス英語やアメリカ英語よりもスタンス的に中立に聞こえ
いろんな国籍の人と話す機会のあるノンネイティブにはすごく都合がよい
0302名無しさん@英語勉強中 (ポキッー Sp33-8cdW)
垢版 |
2017/11/11(土) 15:45:11.85ID:7YY+g5wop1111
それは多いというより99%、完璧な発音を求めるならほぼ100%がそうだろう。
それは日本人である以上仕方ないのだが、ここでなぜかアメリカ英語に挫折した奴が

「俺はイギリス英語を目指してるよ」
「イギリス英語の方が上品」
「そもそも世界で憧れられているのはイギリス発音」

とか言い出すのがキモイ
0303名無しさん@英語勉強中 (ポキッー dfbb-cjDh)
垢版 |
2017/11/11(土) 16:02:02.19ID:Z4P/1IfL01111
アメリカ英語に挫折した奴が云々、、、というのは、君の想像も入ってる
だろうからコメントはしないけど、星の数ほどもバリエーションがある
イギリス英語を十把一絡げで「イギリス英語」と表現して「私はイギリス
英語を目指してます」って言うのはあいまいだと思うよ。

これは想像だけど、ここでイギリス英語を推している人たちの99%は
エスチュアリーみたいなしゃべりとか、女王がしゃべるような超上品な
英語を目指しているわけじゃないような気がする。
どっちかってーと、「アメリカ訛りのない英語=イギリス英語」と
考えてるんじゃないかと思ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況