X



英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfbe-KuRC)
垢版 |
2017/07/07(金) 04:19:30.48ID:47Yl3ntI0
誰かが答えるよ(・∀・)

前スレ
英文法・語法に関する質問はここでしろ!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1388518144/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! part 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1402970271/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! part 3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1404230996/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1432119677/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 5
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1461817944/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 6
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1480710772/
0314名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67cf-9B3r)
垢版 |
2017/12/30(土) 20:26:18.55ID:FKvThmLA0
女:The door to right leads to our largest event hall.
(右手のドアは、弊社最大のイベントホールに通じています)
It can comfortably seat up to 200 people, and also has a high-end multimedia system
(200人までゆったりと座れ、サラウンド音響システムとビデオ機能がついたマルチメディアシステムを備えています)
with surroun sound and video capabilities.

So what do you think about the space?
(こちらのスペースはどうでしょうか)

男:It's wonderful, but our banquet is not going to be very large.
(素晴らしいですが、私たちの晩餐会はそれほど大人数にはなりません)
Since we're only going to host about 50 guest, would it be possible to see a hall maybe half this size?
(約50名のゲストをお迎えするだけなので、この半分くらいの大きさのホールを見せていただけないでしょうか?)

長文ですいません。この最後のmaybeはどういう意味で使っているのでしょうか?
どなたかわかりやすく解説をお願いします。
0317名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67cf-9B3r)
垢版 |
2017/12/30(土) 22:20:33.13ID:FKvThmLA0
>>315
ありがとうございます。そういう使い方もあったのですね。
コトバンクというサイトを見たら、

2 ((語句修飾))((数詞の前で))…ぐらい, ばかり(about)
The game attracted maybe 5,000 spectators.
その試合にはざっと5千人の観客が集まった.

みたいな使い方もあったので、たぶんこれと同じ感じですね。
勉強になりました。
0323名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sacb-kNmN)
垢版 |
2017/12/31(日) 23:01:54.83ID:jvyDagIUa
The beautiful womanという形で名詞の前に形容詞をはさんでもいいので、the の後ろに名詞がくるという説明は間違いですね。
the giving test だと意味がおかしくなりますね。親切なtestという意味になってしまいますね。
0324名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 4a71-EmfE)
垢版 |
2018/01/01(月) 00:19:53.22ID:arxv+nG60
>>322
ほんとに文法が分かってなくて申し訳ないのですが
give o to人 でoを人に与える
なのでテストをその学生に与えるとならないのでしょうか?
なぜ、テストが主語になるのか教えてください。
0325名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sacb-kNmN)
垢版 |
2018/01/01(月) 01:57:49.03ID:I+xdAphoa
>>324
確かに。

someone gives test to them の意味でgivingを使うこともできますね。

その場合は、giving test 親切なテスト、ではなく、test giving テストを与える〜 という言い方になると思います。

the test giving teacher was のような言い方です。

しかし、選択肢の1の、the given test to us was は、間違いではないように思います。
0326名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sacb-kNmN)
垢版 |
2018/01/01(月) 02:16:24.95ID:I+xdAphoa
ひねくれて考えれば4の The tests giving was も間違いじゃないですね。
the test giving が何らかのテスト供給者で、テストがではなく、その供給者が難しいという意味になりますが。

A The tests giving was so difficult.

B The tests giving? What do you mean?

A I mean Ms Marry. She is difficult to ask out.
0327名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sacb-kNmN)
垢版 |
2018/01/01(月) 02:33:52.58ID:I+xdAphoa
トンチを効かせれば2も正解ですね。

A The giving tests was so difficult.

B Giving tests? what do you mean? what do the tests give you?

A we can get a lot of knowlege through the tests. The tests is giving us all we have to know. So We call it "the giving test to us"
0328名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sacb-kNmN)
垢版 |
2018/01/01(月) 02:36:38.83ID:I+xdAphoa
A The giving tests were so difficult.

B Giving tests? what do you mean? what do the tests give you?

A we can get a lot of knowlege through the tests. The tests are giving us all we have to know. So We call it "the giving test to us"

自信はありません。
0331名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bcf-Rca/)
垢版 |
2018/01/01(月) 20:37:08.64ID:HyvnBzKj0
現在進行形ってSVCではないのですか?
she is sleepingのsleepingは現在分詞なんですよね?で現在分詞は動詞に似ているが
動詞ではないのになぜこのケースだけ動詞と判断するのか、その方が無理がある
と思います。
sleeping lady とかshe kept sleepingの場合明確に動詞ではないですよね、
上のケースだけbe動詞が助動詞でsleepingは動詞であるとか都合が良すぎる解釈な
気がします
いかが思いますか?
0332名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bcf-Rca/)
垢版 |
2018/01/01(月) 21:26:10.02ID:HyvnBzKj0
あとforestでは
They walked laughing into the roomを
現在分詞の叙述用法(保護になる分詞)としていて

Some girls are walking down the road talking to each other を分詞構文としています

ではSome girls are walking (down the road) laughing は叙述用法になるのでしょうか?分詞構文
になるのでしょうか?ちょっと文を変えたくらいで本質は変わらないと思います。
実質的に同じ文を細分化しているだけではないでしょうか?
1文目は確かにS=Cで補語の形になってるけども、C laughingの部分はV walked を修飾して副詞の役割も

はたしています。
2文目はwalking down the streetをtalking to each other で修飾していますが、
talking to each other は主語とイコールで補語と同じ役割を果たしていますし
0333名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bcf-Rca/)
垢版 |
2018/01/01(月) 21:41:11.28ID:HyvnBzKj0
They walked laughing into the room
これ
They walked into the room laughing ですよね
これだと分詞構文になるのでしょうか?
筆者はあえて自動詞の後ろに現在分詞を置くことで
それを叙述用法だと言いたいのですかね。
でも同じ意味ですし、本質は変わらんと思います
0336名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bcf-Rca/)
垢版 |
2018/01/02(火) 08:44:11.71ID:wVPpmBTS0
>>333
もうちょっと説明してもらえますか?

They walked laughing into the room
これ
They walked into the room laughing

両方叙述用法だとでも?

Some girls are walking down the road talking to each other
ではこれは分詞構文であることの整合性は取れますかね?

まあ厳密に文法の呼称を分ける決まり事があるのかもしれないけど、本質的には
同じことではないかと思うのです
0339名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f8a-Xk1J)
垢版 |
2018/01/05(金) 23:03:25.88ID:QG8Y4+S70
行先よりも多くのお金をチャージしたらいいですよ
You can refill it with more money as you go.

このasはどういう意味でしょうか、前置詞ですか?
asの部分がthanだとおかしいですか?
0340名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa4f-8nAb)
垢版 |
2018/01/09(火) 02:14:28.23ID:3RO4cQwoa
>>339
これはもちろん同じという意味の接続詞で、pay as you go で電車の切符のように、行く分だけを最初に支払う支払い方法を意味し、通常は、文字通りどこかに行く場合だけではなく、プリペイド携帯のような必要な分だけ前払いの支払い方法を意味します。

You can refill it with more money as you go.

の意味は、あなたが行く分だけ、もっと多くのお金で、それ(カード)を補充することができます、となります。
0342名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 11cf-lXUw)
垢版 |
2018/01/12(金) 22:38:02.51ID:hDiyzlJm0
Martha Hines, the city's mayor, announced this morning that

the bridge should take three months to complete

and will cost taxpayers upwards of $70 million.

(市長のMartha Hines氏は、橋は完成までに3か月かかり、
7,000万ドルの増税となるだろうと今朝発表しました)

ここで、"橋は完成までに3か月かかり〜"は分かるのですが、
and以降がどうして7000万ドルの増税という訳になるのでしょうか?
taxpayerは調べたところ納税者という意味のようですし・・・
また、and以降は倒置になっているのでしょうか?
そうなると、主語がtaxpayer?倒置だとしたら、なぜ倒置が起こるのでしょうか?
分かるかたいたら教えてほしいです。
0344名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d8c-Un5q)
垢版 |
2018/01/13(土) 00:47:25.96ID:z9ep17i00
>>342
>>343の言うとおりなんだけど、文法解説のスレなんで一応もっと詳しく説明すると、
and (the bridge) will cost taxpayers upwards of $70 million.
主語はthe bridge。cost(動詞)の使い方を覚えるといい。辞書をよく読んで。

例文 This hat cost me $10. この帽子は 10 ドルした.
(the bridge) will cost taxpayers upwards of $70 million. この橋は納税者に7,000万ドル以上の負担となるだろう。
0345名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 66cf-lXUw)
垢版 |
2018/01/13(土) 09:00:13.66ID:UfY9gCti0
>>343>>344
ありがとうございます!

>(the bridge) will cost taxpayers upwards of $70 million.

>この橋は納税者に7,000万ドル以上の負担となるだろう。

すなわち「増税」なのですね。
素直に考えれば良かったか・・・。
0346名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 66cf-lXUw)
垢版 |
2018/01/13(土) 09:02:26.45ID:UfY9gCti0
>>345訂正

×すなわち「増税」なのですね。

〇すなわち「納税者の負担が〇ドル増える=町にとって増税」なのですね。
0347名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ea1e-oAjd)
垢版 |
2018/01/14(日) 02:45:34.19ID:MwjVC5hD0
比較のas much asのmuchの意味は副詞で同じくらいで合ってますか?
0349名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ea1e-oAjd)
垢版 |
2018/01/14(日) 11:55:21.02ID:MwjVC5hD0
She earns as much as I
このmuchは副詞でearnsを修飾しているのでしょうか。その場合「とても」などと訳さないのですか?
0350名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa55-NnXN)
垢版 |
2018/01/14(日) 14:27:16.02ID:WlsTCGAfa
>>349
I earn 100 dollars.
she earns as much.
100ドルをmuchと言いかえてると理解して、同じくらいの多さ、量という意味の名詞と理解してよいでしょう。
she earns as much as I earn
she earns as much as me
she earns as much as 100
0351名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f1ff-tGqP)
垢版 |
2018/01/14(日) 15:54:43.30ID:kgrYbM8t0
すみません、質問です。
法務省公式サイトの民法の英語訳なんですが、2行目のthe recipientの次の"there"って必要なんですか?このthereが無くても意味が通じるような気がするのですが。
このthereが必要な理由を教えてください。


第九百四条 前条に規定する贈与の価額は、受贈者の行為によって、その目的である財産が滅失し、又はその価格の増減があったときであっても、
相続開始の時においてなお原状のままであるものとみなしてこれを定める。

Article 904 With regard to the value of the gift referred to in the provisions of the preceding Article,
even if, through the conduct of the recipient there the property of the gift is lost, or if there is a fluctuation in its value, the determination of value shall be
deemed as the value at the time of commencement of inheritance in its original state.
0353名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d98-Un5q)
垢版 |
2018/01/14(日) 21:06:07.70ID:mU9oGxSW0
>>351
翻訳者の錯誤です。thereofと書くはずでしょう。

法律用語では、"the gift... [and] the recipient thereof"と書くことで、関係を強調・明らかにすることが多い。
0356名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a581-lXUw)
垢版 |
2018/01/15(月) 07:06:14.71ID:ZhgI5w7a0
>>350 の "earn as much as 100" を変だと思っている人がいるみたいだから、
それが正しいことを示す証拠を見せる。

(1) Fully oxygenated waters may ★have as much as 10 parts per million (ppm)
of oxygen★.
(2006, academic paper, "Bioscience" 誌, COCA コーパスより)

(2) Some cobbler recipes can ★have as much as 18 grams of fat★ per serving.
(2006, magazine, "Shape" 誌, COCA コーパスより)

(3) Cassidy estimated that settlements could cost SunTrust the ability
to ★make as much as $2 billion★ in loans.
(2014, new, "Atlanta" 誌, COCA コーパスより)
0357名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b19-Ujha)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:47:01.26ID:kAuBy1Tp0
質問です。
下の文の"be"は何を意味してるのでしょうか?

He was found to be in possession of a crowbar.

例えばHe was found in possession of a crowbar.とは書けないので
文法的にto beが必要となるとか・・・
自分の今の知識では上記の文を自分から書く、話すときに
"to be"が必要だと認識できていないので、何をどう理解していれば
"to be"が必要だと分かるようになるでしょうか?
よろしくお願いします。
0358名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2018/01/18(木) 19:26:03.48ID:HjNQ6FwY
彼の状態が判明したにしないと英語だと変なんだろ
日本語で考えないでネーティブが頭の中でどうイメージするかを考えるしかないんだろうな
0359名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b19-Ujha)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:50:59.60ID:kAuBy1Tp0
やっぱバールを所有していた「状態・状況」で見つかったってことか・・・
そもそも英語の持っている性質を理解しないと考えながらの運用は出来ないですね。
ひたすらインプットして、理由は別として「英語ではそう表現する」を増やして
そのままアウトプットで表現ですね。
ま、日本人の話す日本語も文法は別にして、ひたすら子供の頃からのインプットと
アプトプットの繰り返しなのかも。

何かそういうbeのことを解説している本とかサイトがあればいいですけど
難しいですね。
0360名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2018/01/18(木) 20:05:24.97ID:HjNQ6FwY
日本の英語は受験英語で英語=日本語だからな
英語=イメージと左から読めるようにネーティブの思考を考える学習にしないと効率が悪い
0362名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2018/01/18(木) 20:28:35.40ID:HjNQ6FwY
英語のニュアンスの違いってどうやって調べるんだ
ネーティブに聞くしかないのかな
0363名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b19-Ujha)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:25:12.66ID:kAuBy1Tp0
>>361
ほんとだ、載ってたw
となるとto beの有り無しでどうニュアンスに違いが
あるのか疑問が増えてしまったw

to beの有り無しでこんな感じだったりするのかな?

He was found to be in possession of a crowbar.
→家宅捜索に行ったら事件で使われたであろう
  バールが部屋に存在していた状況がto beがあると伝わる
 部屋にあるから、そこの住人が所有しているものだが、
 手に持ってたりしておらず、置いてある状態が伝わる

He was found in possession of a crowbar.
→例えば職質をかけてその時にバールを所持していた
 =実際に手にもっていた、持っていたバックの中にバールが
  入っているような状況だとto beはいらない

因みにHe was found to be in possession of a crowbar.の一文は
TOKYOREPORTERというサイトの韓国人二人が日本で空き巣を
働き逮捕されたニュースで出てきたものです。
0364名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa21-2+IE)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:51:23.32ID:JKVxFzOKa
それは、he was in possesion of 違法薬物などを所持していた、に was able to と同じように、was found to をくっつけると、he was found to be in possesion of になるのです。
was found to で ーしたことがばれた、わかった、という意味の助動詞です。
he was found in possesion of でも同じ意味です。

文法的には、they found him in possesion of のhim を主語にした受け身、
they found him to be in possesion のhim
を主語にした受け身と説明することもできます。

ニュアンスに違いはありません。
0365名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b19-Ujha)
垢版 |
2018/01/19(金) 01:30:31.49ID:mJea+pT00
>>364
詳しい説明をありがとうございます。
文法的に理解できてすっきりしました。
こういうのって東京外大、上智、ICU等に合格できるレベルであれば
サッと構造を理解して説明をできるんですかね。

ただ新たな疑問がw
英語ネイティブの言語、文法の考え方ってどうなってるんだろ?
上記の文でto beが残っていると言うことは、受動態のhe was foundが
浮かぶ前に能動のhe was・・・ がまず浮かんでくるのか???
スレチなんでまぁいいか
0367名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa21-2+IE)
垢版 |
2018/01/19(金) 13:06:38.78ID:Hel6cvIEa
>>365
おそらくhe "was found to be" in possesionの" "の部分が、he "was" in possesionに変換されて、was able to でできたという意味が追加されるのと同じで、バレたという意味が、was found to で追加される感覚だと思います。

S V(was found to be) C

he was found in possesion も同じで、was found が、look とかsmell とかと似た感じで、be動詞にできたという意味が追加された句動詞のような感じだと思います。

S V(was found) C

これらが受動態であるという意識もないと思います。
0368名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2018/01/21(日) 11:30:34.85ID:qRmrIK73
https://i.imgur.com/FIYSTe0.png
過去分詞って完了分詞に名称変えたほうがイメージしやすいと思うけど
変える予定はないのかな
have+過去分詞は完了した行為を所有してる状態でイメージ化できるが
be+過去分詞の受身がイメージ化できない
どう考えればいいんだろう
0369名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bcf-resU)
垢版 |
2018/01/21(日) 12:49:41.35ID:0gD5hWRJ0
TOEIC公式模試(緑)の解答P21(PATR3の53〜55より)

If you can send us a receipt for any repair work related to the leak,
(その水漏れに関するどんな修理作業でも、領収書を当社にお送りいただければ、
it's possible we can reduce the charges.
請求額を減らすことがあります。
If you are ready, I can give you the address to send that to.
お客様のご用意がよろしければ、それを送付する宛先をお伝えいたします)

この文の最後のthat toの"that"はreceiptを指しているのでしょうか?
そして、そのあとの"to"はどういう使い方をしているのですか?
to ( us ) という「私たち(当社)に」という方向を表しているのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0371名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW d5bd-VtSf)
垢版 |
2018/01/21(日) 15:30:25.61ID:zcsZCK8E0
>>369
I can give you the address to send that to.

to send that toは不定詞の形容詞的用法
修飾されるのはthe address
不定詞が形容詞のときは修飾する名詞との関係が3パターン存在する(Vbは動詞の原形)
・修飾される名詞がVbの主語(SV関係)
・修飾される名詞がVbの目的語(VO関係)
※正確には今回のように前置詞の目的語の場合も存在する 目的語の部分は欠落
・同格関係

今回はVO関係で
to send that to(the address)
関係代名詞に変換すると
I can give you the address that you 助動詞 send that to. ()
0374名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW d5bd-VtSf)
垢版 |
2018/01/21(日) 15:51:13.51ID:zcsZCK8E0
>>370
意図理解してなかった
写真見てやっとわかった

・俺はVppは動的Vingに対して作られた静的なもので過去の意味は存在せず
そもそも静止→受動,完了両方の意味があり
Vの性質と構造から区別されるだけって捉えてる
・例えばBe Vppが完了の意味を表すこともある(Vが完全自動詞の場合)
・あとは過去分詞が形容詞と働く場合も完了の意味の場合と受動の意味の場合もある(Vが完全自動詞なら完了,他動詞なら受動)
・have Vppはhave O C(have O Ving/Vb/Vpp)から派生したものとして捉えてる
0376名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bcf-resU)
垢版 |
2018/01/21(日) 18:58:57.04ID:rwIJn7JF0
>>371
ありがとうございます。

>関係代名詞に変換すると
>I can give you the address that you 助動詞 send that to. ()

ここが特に分かりやすかったです
0377名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd43-pk3B)
垢版 |
2018/01/23(火) 17:54:45.76ID:OCrZwTIDd
持ち場を離れたことで、上司は私を責めた
My boss blamed me for having left my post.
↑が答えなのですが
My boss blamed me for my having left post.
ではいけないのでしょうか?
動名詞の意味上の主語は主節の主語。違う場合は別に書くと習いました。答えの文章だとhaving〜の主語はMy bossになりませんか?
0379名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW d5bd-VtSf)
垢版 |
2018/01/23(火) 20:01:53.43ID:VAFGcVmM0
絶対にいけないかどうかはわからんが
普通は↑
↓だとしつこい印象を受けるし基本ではないと思うが
myを強調したい場合はそういう場合もあるかもしれん
ただ通常の文ではそれはない
0381名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa21-2+IE)
垢版 |
2018/01/24(水) 00:20:30.71ID:E9tFVswca
>>377 
そもそも、leave my post できるのは自分だけでしょう。

解答例は、I left my post before we finished the project. My boss blamed me for it. という使い方になると思います。

他に、I worked with Tom. He left our workplace before my boss arrived.My boss blamed me for it.ということもありえます。 その場合having left our workplace は、 he left our workplace before my boss arrived のことになるでしょう。

しかし、leave my post と言っている以上、I left my post のこと以外は考えられず、間違えようがないはずです。

わかりやすく伝えたいときは、2つにわけて、I left my post. My boss blamed me for it. と言ったほうがいいでしょう。
0382名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4dbe-x16F)
垢版 |
2018/01/24(水) 06:55:08.32ID:zIQChWAm0
>>377
『基礎からの新々総合英語』p.173
(§2) 動名詞の意味上の主語
[1] 意味上の主語が明示されない場合
 ▶ 次のような場合は,意味上の主語を表す語を置くことはない.
(a) 文の主語と一致する場合:
  〜略〜
(b) 述語動詞の目的語と一致する場合:
  Thank you very much for inviting us to dinner.
  〜略〜
(c) 意味上の主語が「一般の人々」や自明の場合:
  〜略〜 
0383名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/24(水) 07:59:30.77ID:YE+3g8sk0
>>377
>>My boss blamed me for my having left post.

my なんて必要ない。そもそも、
My boss blamed me for AAA.
と書いてあれば、AAA の部分には「私がしでかした悪いこと」が
書いてあるに決まっている。辞書にも "blame CCC for DDD" として、
そういう意味になると書いてあるし、実際の用例でも常にそういう意味になっている。
0384名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa21-2+IE)
垢版 |
2018/01/24(水) 13:56:04.70ID:NbA26bD/a
>>383
blamed me for what he did.ということもありえるので、常に、blame me what I did になるとも限りません。

しかし、並べかえ問題としても、ポストは、my post でひとかたまりとなり、何の特定もなく、leave post とだけいうことは、「松坂 引退」みたいなタイトルならともかく、文章ではほとんどないと思います。
0385名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2018/01/25(木) 18:11:21.53ID:VX3s6VQc
過去分詞 perfect participle/past participle
完了した行為を表現する分詞

完了分詞 perfect participle

英語に完了分詞が存在するのなら英語業界はこっち使ってくれよ
時系列と状態の概念はなるべく分けて教えてくれ
英語の概念をマンダラ風にしたのないのか
教科書が糞だから馬鹿はイメージが出来ないから理解出来ないんだよな
0386名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7adf-IIiu)
垢版 |
2018/01/25(木) 19:10:02.21ID:njGPYDb50
英文法・語法の問題集は解いてトレーニング→高校基礎パターンドリル
で十分身につく問題量でしょうか。パターンドリルを使わずに
解いトレ→ヴィンテージで基礎から入試レベルまで固めるのは可能?
0388名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7adf-IIiu)
垢版 |
2018/01/25(木) 20:39:58.77ID:njGPYDb50
>>387
解いトレできる実力があればいけるんですね!
めちゃくちゃわかりやすいので理解はできていると思うのですが
解いトレだけでは問題数が足りないかなと感じています。
単元別になっていて同じぐらいのレベルの問題集を知りませんか>_<
0389名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srab-0+KY)
垢版 |
2018/01/25(木) 21:39:33.50ID:82kZlg4Dr
>>388
俺が言いたいのは文法書もちゃんと見るようにねってこと
文法問題解くための文法じゃなくて読み書きのための文法になるようにってこと
頑張ってね

例えば文法の理解のためにも
仲本の英文法倶楽部とか簡単だしちゃんと説明してくれてる
そこまで問題ないけどヴィンテージにも簡単な問題あるしそこまでたくさん問題やる必要なさそう
0390名無しさん@英語勉強中 (JP 0H77-1ipv)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:09:49.64ID:ri4HC6w0H
>>385
perfect particle
なんてものは英語に存在しないよ
どこに書いてあったの??
0391名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aecf-VIDe)
垢版 |
2018/01/25(木) 23:44:30.22ID:z0Bxg6td0
>>389
この読み書きのための文法って大事だわ
これに気付けなかった頃は何やっても英語できなかったわ
0392名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7adf-IIiu)
垢版 |
2018/01/25(木) 23:46:06.54ID:njGPYDb50
>>389
ヴィンテージでも基礎を学べないことはないのかもしれませんね、参考になりました!
0395名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2018/01/26(金) 10:00:52.31ID:j6LSV2Fy
>>390
過去分詞を英語で・英訳 - 英和辞典・和英辞典 Weblio辞書
https://ejje.weblio.jp/content/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E5%88%86%E8%A9%9E

ここに出てた
日本語WordNet(英和)での「過去分詞」の英訳だったけど
時系列と状態の概念を分けるためにこっちに変えろよ
現在分詞は実行分詞
過去分詞は完了分詞
動名詞は状態名詞
0397名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2018/01/26(金) 11:22:47.60ID:j6LSV2Fy
文科省も教師も生徒に対しての思いやりが足りないというか
神経が行き届いてないというか
イメージしやすい言葉で教えればいいのに
日本人だけ英語出来ないで恥ずかしいよ
英和辞典・和英辞典 Weblio辞書も神経が行き届いてないよな
単語のリンクにGoogle先生の画像検索のリンク貼ってイメージで覚えられるようにしてくれよ
0398名無しさん@英語勉強中 (ニククエ aecf-KBPY)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:40:27.38ID:ybgoihIX0NIKU
TOEIC公式3、解答のP32にあるPART4(Q77〜79)の文章について。

My friend and I can come pick it up on Saturdat , if you accept my offer.
(私の申し出を受けてくれるなら、土曜日に友人と私がそれを引き取りにいきます)

この文でpickがto pickじゃないのはどうしてでしょうか?
ここは不定詞を使うのが正しい気がするのですが・・。
初歩的な不定詞の質問かもしれませんが、どなたか教えて欲しいです。
0401名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa77-4kaF)
垢版 |
2018/01/30(火) 22:44:03.77ID:326xo87Da
質問があります。
関係詞の非制限用法は有名ですが、不定詞などにもあるということは聞いたことがあります。そこで質問です
He has the family to support.
という文を見つけたのですが、to supportは非制限用法で使うべきじゃありませんか?
0402名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f81-Mu/V)
垢版 |
2018/02/06(火) 07:02:44.35ID:eTf0qu4H0
>>807
Japan’s follow-up to Valentine’s Day in which women traditionally receive gifts.

これについては、>>809 がすでに正解を言っていたのに、そのあとでいろんな人が
回答を混乱させてしまっているな。"in which" の先行詞は、その直前の
Valentine's Day じゃなくて、少し前にある follow-up だろう?
(あるいは、先行詞が "Japan's follow-up to Valentine's Day" の全体だ
という言い方をしてもいいけど。)

もしも Valentine's Day だけを先行詞にしたかったのなら、in which の前に
コンマをつけていたはずだしね。仮にコンマを書き忘れていたとしても、
そもそも前後の関係から follow-up が先行詞だということがわかるじゃないか。
0403名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f81-Mu/V)
垢版 |
2018/02/06(火) 07:03:33.15ID:eTf0qu4H0
誤爆した。
0407名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 97bd-dcQ1)
垢版 |
2018/02/06(火) 10:18:12.34ID:L0xOI9b40
▼空所補充問題
[  ], she is the perfect candidate.
(2018年度立命館大学[2月2日実施]第W問より)

選択肢が
1.Because strong and honest
2.For strong and honest
3.Strong and honest
4.Strong and honest person

4は冠詞がなく、3は明らかに可能なため問題を解く上では迷いませんが
1,2はどうしてだめなのでしょう
省略というよりはただ
文頭にBecauseは好ましくない(情報構造的に)とかの問題ですかね
0409名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2018/02/06(火) 10:56:24.45ID:iRZhn26O
こういう問題を出すから英語が嫌いになって英語が習得出来ないのか
英文読ませて読みこなせるかだけでいいのに
外国語習得の基本は多読だろ
テスト問題のガイドラインを文科省が作ればいいのに
0412名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2018/02/06(火) 13:05:31.15ID:iRZhn26O
国策で難関大学の入試問題は満点が当たり前にして
足切りは他の科目でやればいいんだよな
文科省は学生に無駄な事させて英語の習得を邪魔してるだけだよな
0413名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2018/02/06(火) 13:16:15.82ID:iRZhn26O
英語教育はITと映像化でいくらでも改善出来るのに文科省は何もしない
英語教育はGDPに反映するから費用対効果を考えて予算つけるべきだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況