X



翻訳者を目指す人や現役の翻訳者の集い (2)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0381-PGwP)
垢版 |
2017/12/23(土) 14:58:07.58ID:qnQ9zmiW0
テンプレなし。
010298 (HK 0H16-c21i)
垢版 |
2018/02/13(火) 10:23:14.18ID:TgjNCdzUH
資格名は「○○管理者」なので、「XXXはYYYできる」という訳でも問題ないと思った。
as に「XXX を前提として」「XXX であれば」という用法があるのか、それは一般の英語ネイティブに通じるのかというのが疑問。
0110名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2018/02/13(火) 11:30:08.73ID:Tnki2iAi
>>108
あのクソみたいに読みにくい日本語訳はワザとそうしてるのか?
辞書通りでありさえすれば読みにくい訳でもいいなら、グーグル翻訳すればいいだけじゃないか?
0117名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 429b-YTFq)
垢版 |
2018/02/13(火) 13:33:31.48ID:xB0T3+t90
>>102
> as に「XXX を前提として」「XXX であれば」という用法があるのか、
> それは一般の英語ネイティブに通じるのかというのが疑問。

As a XXX (XXXは資格名), you can YYY.
という書き方があるかどうかは知らないけど、
A XXX can YYY.
の場合、a(不定冠詞)を「XXX を前提として」「XXX であれば」
みたいな条件として訳すというテクニックはあります

http://www.edu.dhc.co.jp/pro_study/jitsumu/vol2.html
0118名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d28d-vq09)
垢版 |
2018/02/13(火) 13:52:43.59ID:ZtVhnZ440
マイクロソフト プロフェッショナル サポート
「マイクロソフトのエキスパートが、業務用の環境でマイクロソフト ソフトウェアの開発、展開、
および管理を行うときに発生した問題の解決をお手伝いします。
プロフェッショナル サポートは、単一 PPI (Pay-per-incident) 方式または 5 インシデントの
パックで利用できます。プロフェッショナル サポート インシデントは、マイクロソフト製品の
特定の問題やエラー メッセージ、または意図したとおりに動作しない機能のトラブルシューティングに
絞ってサポートを行う制度です。1 インシデントの定義は、"サポートを必要とする問題 1 件と、
その問題を解決するための合理的な努力" となります」

  ↑
実にうっとりする名文だ
011998 (ブーイモ MM85-c21i)
垢版 |
2018/02/13(火) 14:11:48.92ID:hcq8Xr27M
>>117
興味深い情報ありがとうございます。
しかし、それって、その文章の前後にXXX以外への言及がないと私では気づけないですね。
今回の案件は、社員の権限の一覧表で、YYYという権限で何ができるのか、
そのセクションの最初の文が「XXX(資格名)を所持していればYYYできます」で始まっていたわけです。
訂正分は納品しましたのでもう終わった話ですが、案件の指示としては、
逐語訳は禁止、翻訳されたとわかる文章は絶対ダメということでした。
0120名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d53-Yv2I)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:26:45.06ID:+eZ4tJCd0
あらやだ大変ねえ
>逐語訳は禁止、翻訳されたとわかる文章は絶対ダメ

一般表現で
Good Morning ←→ 「おはようございます」
変換級の作業は重労働だわよ
こういうのはエイケン特級に任せておけばよくってよ
どうせできないから

一線級の技術文書なんか原文の文法崩れまくりだけど
文意をとって原文を訂正して現場の日本語に移せば
喜ばれまくりよ

お客様に喜んで頂けるようでなくっちゃ翻訳サービス業には向かないんじゃなくって?
0122名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f1a-TUc6)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:14:37.02ID:dC631+XR0
理系の研究者になって研究をするには膨大な専門知識が必要
しかしこの人らが書いた論文や報告書を読んで理解するには
研究者と同等の知識は必要なくて
理系の教養課程レベルのことが理解できればいい
違うか?
もちろん不明な点は参考資料などリサーチするという前提で
0124名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b753-e6AK)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:21:40.92ID:LwnoRiMW0
あらやだ

わかる人が限られてるような文書に翻訳需要なんかないわよ
本来誰にでもわかるはずの文書をできるだけ間違わずに納期厳守でやっつけるには知識と経験がいるのよ
わかってる人は迂闊に他所の分野には手をださないわね 下調べが大変、どころか間に合わないから

正直、たかが知れてる程度の専門知識や実務経験しかない翻訳者ばっかりだから
そんなところに専門知識と実務経験のある人が行ったら即一軍よ

そんなことがわからないなんて、さては英文科卒のエイケン特級さんかしら?
0125名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b753-e6AK)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:34:15.01ID:LwnoRiMW0
やだやだ

そこそこセンスのある人が2年やったらエイケン特級なんて楽勝でしょ
それとおんなじで、どこの業界でも2年やったら一線に立てるわよ
実際には一線級のふりをしてる人ばっかりだけど

2年で一線級、が通用しないのは数学(純粋)ぐらいじゃまいかしら
0127名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b753-e6AK)
垢版 |
2018/02/16(金) 01:18:35.89ID:LwnoRiMW0
あらやだ

<バカに付ける薬> ←あげるわよ
0128名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa6b-gK3v)
垢版 |
2018/02/16(金) 09:12:51.60ID:XWM6hZRXa
>>12
自分がそうだからって皆がそうという訳ではない。
0129名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 37cd-RFe/)
垢版 |
2018/02/16(金) 09:13:28.77ID:h8t1QPb/0
今、複数人でTMを共有しながら翻訳作業を進めているんだが、けっこう堅い文書なのに「弊社は〜してます。」
という表現を使う奴がいて、イライラさせられる。
0132名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f1a-TUc6)
垢版 |
2018/02/16(金) 13:05:52.13ID:5iAUZPrG0
翻訳は原文を読んで内容を理解できればいいんだから
高校レベルの理科数学の知識が身についてない人たちが訳してるのが実情
言い方が変だったかな
そのレベルの人たちが英語の読解力と理系の断片的な知識と
付け焼刃のリサーチを頼りに訳してる翻訳者が少なからずいると
学校の成績が中の畳程度だった人たちだね
科学技術系だけじゃなくて金融とかあらゆる分野でそんなものですよ
文芸や映像系のシナリオとか訳してる人たちは
オリジナル作品を書く能力がない人たちだしね
0133名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b753-e6AK)
垢版 |
2018/02/16(金) 13:20:21.45ID:LwnoRiMW0
あらやだ
その通りよ

もう少し言うと、昔の言葉で「総論」と「各論」ってのがあって、
「総論」は中身わかんなくてもごまかしが効くけど、
「各論」は現場の言葉遣いを耳で知ってないと手に負えないわよ

エイケン特級読解問題並みの小学生でも読める文章を訳す人は掃いて捨ててるけど
「各論」を担当できる翻訳者が全然いない、ってのが(まともな)翻訳会社の本音よ
前にそういうカキコがあったわね
0134名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f1a-TUc6)
垢版 |
2018/02/16(金) 13:53:27.84ID:5iAUZPrG0
英検でもIELTSでも都一句でも語学の検定試験には
特定の分野の専門知識が必要な問題は出ないからね
面接も問題も普通の大人なら何かしら答えられる問題ばかり
中学生ぐらい、ちょっと利口な子なら小学生でも何か言えるかも
0135名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f1a-TUc6)
垢版 |
2018/02/16(金) 13:58:22.37ID:5iAUZPrG0
学校の英語の先生たちの都一句のスコアは異常に低いそうだか
医薬科学技術系の翻訳やってる翻訳者さんたちに
理数系のセンター試験受けさせたらどんなスコアになるのか?
すごいことになると思うよ
0136名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f1a-TUc6)
垢版 |
2018/02/16(金) 13:59:45.69ID:5iAUZPrG0
簡単な微分方程式が解けないのは当然として
共有結合と水素結合の違いさえ分かってないんだから
0137名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b753-e6AK)
垢版 |
2018/02/16(金) 14:17:14.38ID:LwnoRiMW0
あらやだ
>共有結合と水素結合
大昔に便宜的にそういう名前をつけただけで
実態は難しいのよ高校生には無理よ
0138名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b753-e6AK)
垢版 |
2018/02/16(金) 16:40:20.24ID:LwnoRiMW0
あらやだ

>簡単な微分方程式が解けないのは当然として

微分方程式どころか、正常な感覚の判定にはこれでいいわよ

「指数関数 y = exp(x) の概形を描け。ただし片対数グラフでよい。」
0139名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17dd-MriG)
垢版 |
2018/02/17(土) 08:31:35.19ID:8tIpyNcR0
せめて、自分が知らない各論の案件は受けないで欲しい。
参考にしろと渡された翻訳文を見てると、英語力だけで無理矢理和訳したのが分かるような誤訳だらけで頭が痛い。
造語やら当業者が使わない表現だらけ。
和訳ではカナ表記で訳すなと、どっかの翻訳スクールでは教えてるのか。
0141名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17dd-MriG)
垢版 |
2018/02/17(土) 09:08:42.80ID:8tIpyNcR0
>>140
長々と書くと面倒なんて参考と書いたんだけど、
その案件と本件とでは重付箇所があってそこは訳さなくていいんだが、
用語や表現を統一するために、本件の翻訳箇所でも用語や表現を統一してくれとの指示がある。
数個くらいならコメントで軽く指摘して訂正してしまうんだが、こうも多いとコメント書くのが面倒になってきた。
0142名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17dd-MriG)
垢版 |
2018/02/17(土) 09:20:43.63ID:8tIpyNcR0
実験手順がそのまま受動態で和訳されてる訳文を初めて見たよ。
クライアントの他の案件見てもそんな表現はされていないので、この翻訳者が独特なんだろうな。
0143名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1723-fjVs)
垢版 |
2018/02/17(土) 09:34:45.38ID:79y32y8C0
リファレンスの用語が変に見えてもリファレンスにあわせておくのが無難やで
迂闊に正規の訳語に変えたりするとクライアントから「勝手に変えるな」ってクレーム来ることあるからな
リファレンスにあわせておけば何か言われても「リファレンスにあわせろとのご指示でしたので」の一言で済む
0144名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17dd-MriG)
垢版 |
2018/02/17(土) 09:43:52.26ID:8tIpyNcR0
それは一理あるな。
コメントなんていくら書いても金にならないから、用語は誤訳でない限り統一しておくわ。
実験手順は翻訳会社に質問したんで、その指示に従う。
原文の工夫も足りないんだけど、例示列挙中にさらに例示列挙されている文章の訳文なんて、
見る人が見ればすぐに誤訳と気付くんだが、チェッカーも字面だけ追ってチェックしてるのかね。
0145名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b753-e6AK)
垢版 |
2018/02/17(土) 13:30:39.81ID:mZCXgrd90
あらやだ
そんな酷いのが来ちゃったの?
例えばどんな、と聞けないのが残念だわ

まああたくしのとこにも来る「資料」もむちゃくちゃよ
因果を逆にしてるとか、情景が全然わかってないのよ
いったいどこのエイケン特級さんかしらね

あたくしはどうやら信頼をいただいてるらしいので、
堂々と書き直して、
「資料の訳は上手だけど再解釈しましたわよ」
とか簡単にコメントしてるわね
0146名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17dd-MriG)
垢版 |
2018/02/17(土) 14:27:07.62ID:8tIpyNcR0
具体例は俺自身がバレるから勘弁して欲しいが、どれくらいやばいのかというと、
その分野の公開データベースにてその用語で全文テキスト検索かけても数件しかヒットしない。
そんな造語がいくつかある。全て同一クライアントのものだし、文体から翻訳者も同一なんだろう。
造語自体は否定しない。俺もするときはある。ただ、ヒット数が少ないなら原語の併記くらいはしよう。
だいたい、素直にカナ表記をすればその分野で一般的に使われている用語になるのに、
頑張って漢字熟語にしてるから造語になって何を指してるか分からなくなる。
また、同様にカナ表記ぜずに漢字で表現したために他の意味を表してる単語もある。

あと、例示列挙中にsuch as等でさらに例示列挙されている場合、どこで切れるか自信ないなら、
後ろから無理に訳さず素直に前から訳してくれよ、という誤訳も複数箇所ある。
0147名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b753-e6AK)
垢版 |
2018/02/17(土) 16:00:24.42ID:mZCXgrd90
あらやだ

そんな造語・誤訳しまくりの翻訳者も昔はエイケン特級だったのかもしれないわね
逆に言うと、そういう世界にまともな技術と語感のある人が行ったら即一軍なのにね

何件かやったら信頼されるようになるから、あんまり腹を立てずにやんわり対応することよ
0148名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b753-e6AK)
垢版 |
2018/02/17(土) 16:06:35.00ID:mZCXgrd90
あらやだ

そうそう、such as の係りとか、
業界の人なら文脈から絶対に誤解しないところを
ありえない解釈してる人がいるわね
情景浮かべて訳してないのね
きっとエイケン特級さんだわ
0149名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b753-e6AK)
垢版 |
2018/02/17(土) 16:11:54.77ID:mZCXgrd90
あらやだ

修飾語なんかもそうよね
「美しき水車小屋の娘」とか、
まあひねくれない限り「美しき」はあたくしみたいな「娘」にかかるんだけど
無理に「水車小屋」にかけちゃって何を言ってんだがわかんなくなるとか
0150名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-pFIP)
垢版 |
2018/02/17(土) 17:38:15.43ID:b7USdyYzd
文系の翻訳家を採用している翻訳会社を選んでしまったクライアントの自己責任なんだろうけど、
誤訳でライセンス取得の失敗とか訴訟に発展するケースもあるから笑えないネタなんだよね。
最近、畳んでいる会社が多いけど、だいたい文系を採用している会社だね。
0151名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17dd-MriG)
垢版 |
2018/02/17(土) 18:37:27.67ID:8tIpyNcR0
そして、今回のように翻訳費用を抑えるためのベースの訳文として使われることにより、誤訳が次々と生み出されていくんだろう。
理系文系に関係なく、いくら英語能力が優秀だったしても、自分が知らない分野や自信のない分野の翻訳を請け負ったらいかんよ。
フリー翻訳者は社員と違って仕事を選べるんだし、一応はプロなんだから。
0152名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b753-e6AK)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:01:54.13ID:mZCXgrd90
あらやだ

畳むような会社ってたいてい個人経営に近いようなとこだけど
そういえば社長さんに業界の知識が全くなかったりするわね
顔つなぎで仕事もらってたようなとこが
qualificationという秘孔を突かれて「ひでぶ」としたのね

まあ全体に機械翻訳でおkな案件は激安、
qualificationが要求される仕事は現状維持、って感じね

エイケン特級さんは激安になるのは仕方ないわね自業自得だわ
0154名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b753-e6AK)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:53:52.32ID:mZCXgrd90
あらやだ

エイケン特級でも上見たらできる人がいるように
下見たらきりないわよ
0156名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b753-e6AK)
垢版 |
2018/02/17(土) 21:43:16.72ID:mZCXgrd90
あらやだ

あたくしも中学1年生のときに3級だか4級だかの集金マシンにひっかかったきりで
「あれから40年!」ってやつで、その後はよく知らないのよ
確か特級以外意味なくて、その特級も「大卒程度」じゃなくって?

大卒程度じゃ最低修士がデフォの翻訳の仕事は無理よ
0160名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3709-QcxC)
垢版 |
2018/02/18(日) 00:30:26.94ID:2IFl4QCO0
やっと、

・Fifty Shades of Greyの解説を更新しました。

・Jobsのスピーチ解説も細切れの記事をまとめました。

・英語学習法Tipsも、次の記事を検討中です。

・商用サイトではありませんので、何も購入できません(笑い)。

http://blog.livedoor.jp/matrix_x/
0161名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fbd-P8Mv)
垢版 |
2018/02/18(日) 01:04:53.49ID:0aMLuOyh0
生まれて初めて確定申告するのでドキドキ。
0162名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 37cd-RFe/)
垢版 |
2018/02/18(日) 10:52:02.44ID:QfuHxVpO0
>>146 原語の併記くらいはしよう
「勝手に英和併記するな、バカ野郎!!」というフィードバックをもらったことがあります。
0164名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d7bd-KM2W)
垢版 |
2018/02/18(日) 15:23:55.03ID:wK3WffmW0
フリーランスになったばかりの方にお聞きしたいのですが単価安くても仕事うけてますか?一社メインでやってるのですが別会社から単価安く依頼されることがあり、勉強のために受けるかばっさり切るか迷ってます
0165名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 773a-xtt7)
垢版 |
2018/02/18(日) 17:15:12.58ID:a61gLO570
>>158
参考資料ってわたされる資料だけど、ほとんどの場合、どう使えっていう指示がないんだよね

文字通り参考にするだけで、それを使うかどうかは自由なのかと思ったけど

後から、参考資料に訳を合わせてないっていってくる

合わせろって言うなら、参考資料の質が問題になる

参考資料の訳がカタコトだと、真似すると新しい訳もその参考資料程度に質を落としてしまう

参考資料の中で訳はバラバラだし、どれに合わせても、統一できない

少量の訳をするのに、長い文章の参考資料を渡されても、読むことに報酬発生しないし

用語集わたされても、その仕事とは全然関係ない用語集だったり

古い訳がある場合は、最初にやった人にやらせればいいんだよ

訳の質はともかく、訳語統一に関しては問題なくなる

参考資料渡しとけば、あとは責任放棄だから、翻訳会社は…
0170名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d7bd-KM2W)
垢版 |
2018/02/19(月) 02:53:32.33ID:Ans21LpE0
トライアル後の電話インタビューはよくあるけど自分は色々うけてたときにトライアルなしで面接っての2社経験したよ
案の定どちらも微妙な会社だった。翻訳の仕事のことも翻訳者のことも何も分かってない感じ
0172名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17dd-MriG)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:10:54.88ID:kVzbq05K0
>>171
その程度の営業トークはどこにでもあるよ。
0174名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d7bd-KM2W)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:11:17.71ID:Ans21LpE0
>>171
私も同じことあったよ
翻訳会社ではなかったけど
せめて交通費くれよって思った
0175名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d7bd-KM2W)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:16:45.28ID:Ans21LpE0
フリーだと月20万程度稼いでる人でさえほんの一部だろうね
収入が月3万から5万くらいのほんのお小遣い程度でもフリーの翻訳者を名乗ってそう
0177名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f32-HN+l)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:23:39.34ID:U8sYv7BM0
5年ぐらい前だと、月収3〜5万円なら割合簡単に達成できたけど、最近は、それすらも難しい感触があるね。

英文科卒業の主婦が翻訳で家計を助けているなんて話は聞かなくなった。

自分の先月の収入は25万円だったけど、半分以上はポストエディットで、翻訳者とは言えない状態になっている。
0178名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17dd-MriG)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:32:07.64ID:kVzbq05K0
えっ。20万がほんの一部とか、5万が難しいとか、にわかには信じられないんだけど。
0179名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d7bd-KM2W)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:37:30.46ID:Ans21LpE0
>>177
そうですよね
私も現在は月20ありますが今の仕事がなくなったらフリーで20万キープできるのかわかりません。 よく翻訳学校に行って翻訳家を目指す!と意気込んでる若い人を見ますけど卒業後はコーディネーター止まりが多いみたいですし
フリー翻訳者として一定の収入得るのは今の時代難しいと思います
0180名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b753-e6AK)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:38:28.06ID:0XpY810O0
あらやだ

今どき大学なんて全入なので学力の担保になんかならないし
そもそも英文科なんて一番成績の悪い子が集まるところだし
エイケン特級ってったって大卒程度だし
語彙数2万なんて英語圏じゃ小学生程度だし
http://testyourvocab.com/blog/2013-05-08-Native-speakers-in-greater-detail
業務経験なければ世の中のしくみをわかりようがないじゃない

そんな人たちがお金もらえる仕事をしてた、ってのが信じられない

エイケン特級とかトウェイク排除は正常化だわねえ
センター試験廃止してエイケン特級とかトウェイク採用なんておバカ丸出しだけど
そっちに回るほうがエイケン特級とかトウェイク1000点さんにはマシじゃなくって?
0181Mr香港 (ワッチョイW 9f4e-bVi4)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:48:42.72ID:mcNEd3IQ0
私はましゅうです、香港から来ました!私は日本語がすごしです!だから私は2chの英語版に願って、私は日本の友人が助けることを願っています!私は英語と日本語で説明します!
My name is matthew,i from hong kong,I just only know little bit of Japanese.I come to 2ch hope you guys can help me to solve some trouble! I will use japanese and english for Explanation!
0182Mr香港 (ワッチョイW 9f4e-bVi4)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:49:36.26ID:mcNEd3IQ0
私はましゅうです、香港から来ました!私は日本語がすごしです!だから私は2chの英語版に願って、私は日本の友人が助けることを願っています!私は英語と日本語で説明します!
My name is matthew,i from hong kong,I just only know little bit of Japanese.I come to 2ch hope you guys can help me to solve some trouble! I will use japanese and english for Explanation!
0185名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b753-e6AK)
垢版 |
2018/02/19(月) 17:02:15.65ID:0XpY810O0
あらやだ

>>150じゃないけど、
お客様(エンドユーザー)のために
翻訳会社とは真剣に情報交換するんだから
1年も付き合ったらだいたい様子がわかるわよ
0187名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b753-e6AK)
垢版 |
2018/02/19(月) 17:11:09.71ID:0XpY810O0
あらやだ

聞いたら教えてもらえると思ってるなんてワナビね
0189名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b753-e6AK)
垢版 |
2018/02/19(月) 17:17:02.08ID:0XpY810O0
あらやだ

いいことワナビは社会の迷惑よ
もう何にも教えてあげないからプンプン
0190名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fe9-qi38)
垢版 |
2018/02/19(月) 18:05:04.54ID:lhuAXHIh0
翻訳事典の誌上翻訳レッスンのビジネス日英を読んでたけど
これ課題文のほうが訳例の新聞を誤訳してる?
都民ファーストが127議席獲得したんじゃなくて都議会の定数が127やろ
0191名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9b-KM2W)
垢版 |
2018/02/19(月) 19:22:27.46ID:xjVTbkT4a
>>164
繋がりで”美味しい”仕事が舞い込んできた事が多々あるから一応人脈は広げたほうがいいと思うよ。
0192名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d7bd-KM2W)
垢版 |
2018/02/19(月) 22:50:54.72ID:Ans21LpE0
>>191
そ、そうだったのですね!実はもう一社の仕事でいっぱいいっぱいで既にお断りしてしまいました もしかしたら別の仕事依頼されたりと何があるか分からないですよね
0193名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr0b-bOfc)
垢版 |
2018/02/19(月) 23:38:08.14ID:hKkGCR4ir
>>3
確かに1級900点、2級700点はいい目安、わかり易い。飽くまで目安だろうけど。となると準1級は800点かな。
0194名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f81-C0Eg)
垢版 |
2018/02/20(火) 10:57:15.12ID:al+hFO/R0
そこらへんの雑誌に誤訳がいくらあろうが、そんなもん日本で出版されている
本の中の英語関係の記事の間違いだけじゃなくて、英語圏での英語での記事
(The Economist や BBC による英語記事を含めて)においても日常茶飯事なんだから、
いちいち間違いを指摘していたって仕方がない。間違いを見つけたら、
適当に流せばいいんだ。そんな本にある間違いを指摘するのは、初心者のやること。
0195名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f81-C0Eg)
垢版 |
2018/02/20(火) 11:24:54.32ID:al+hFO/R0
まあ、今に限らずいつでも会社はどんどんつぶれていくわな。社長が歳を取ったから
会社を畳んでしまうケースも多いと思う。いつの時代でも会社はできたりつぶれたり
していくんだから、そんな話を聞いたからと言って、じたばたする必要もない。
90% の会社がつぶれても、それでも自分には仕事がちゃんと入るという自信が
あれば、問題はない。
0198名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d7bd-KM2W)
垢版 |
2018/02/20(火) 15:06:50.96ID:fbAUGXg20
>>190
その講師って専門分野実務?政治に詳しくないんじゃない
ちょっと恥ずかしいね
0199名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b753-e6AK)
垢版 |
2018/02/21(水) 02:52:13.59ID:3MCRvGVl0
あらやだ

翻訳学校って、本当は10年はかかる専門教育の
ほんの上っ面だけ撫でる程度なんだからそんなもんでしょ

翻訳業で税金払う程度に稼ごうと思ったら
特定分野でqualifyされるようなトレーニング積まないとね

逆説的でも何でもなく、まともに稼げる翻訳者になりたければ
翻訳学校なんか通うようじゃダメなのよ
0200名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d7bd-KM2W)
垢版 |
2018/02/21(水) 09:53:09.32ID:jlD+znvm0
>>164
単価は安かったけど活火山よりは高いw
0202名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 37cd-RFe/)
垢版 |
2018/02/21(水) 10:52:29.04ID:U9gTDv2F0
未だかつて、翻訳学校に通って年収1千万を達成したやつにあったことがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況