X



スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 340
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 13e3-heeg)
垢版 |
2017/12/26(火) 06:21:25.06ID:lvS/Ek8z0
前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1511061659/

■質問する方へ
・常識的な内容なら何を質問してもOKです。個人売買などに関するものも可。
・できるだけ分りやすく具体的に質問して下さい。 ソースがあれば必ず書いて下さい。
・YAHOO!知恵袋に関連した質問は、そのURLを必ず書いてください。
・間違った答えをする人がいますから、すぐにレスを返す必要はありませんが、
 回答してくれた人には、後でお礼のコメントをしましょう。
・質問だけをえんえんと繰り返す嫌がらせはやめましょう。
・政治的な題材を使っての誹謗中傷はしないでください。

■回答する方へ
・YAHOO!知恵袋のコピペを使った嫌がらせが後をたたないので、回答の前に、質問の文言で
 ググってみたほうがいいです。
・回答する方は、質問者の立場になって答えてあげましょう。

■オンライン辞書
・単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
 OneLook(英英の串刺し検索) http://www.onelook.com/
 ルミナス 英和/和英 http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/index.php?content_id=1

■ChMateなどのアプリを使っていて、音声入力で英語を書き込みたいときは↓
(Androidの場合)
書き込む→工具マーク→入力方式の切り替え→音声入力に切り替え
(iOSの場合)
キーボードを表示させて左下のマイクのアイコンをタップする

テンプレはここまでです。ではどうぞ↓
0696名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c581-resU)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:01:42.64ID:13iEYTLi0
>>694
そういう文脈だろうということは、「試験 ★は★」というところの「は」によって
理解できた。だからこそ俺は、the をつけた。

(1) A  まだある(科目の)試験に向けての勉強は1分もしてないんだ。
  I haven't prepared even a minute for ★an★ exam.

(2) B ほんと!?試験は一週間後にあるよ。
  Really? ★The★ exam's scheduled for ◆a week from now◆.
または
  Really? It's scheduled for a week from now.
または
  Really? We're having the exam (または it) a week from now.
0697名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c581-resU)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:03:34.42ID:13iEYTLi0
>>694
yet を追加しておく。

I haven't prepared even a minute for an exam ★yet★.
0699名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c581-resU)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:16:30.74ID:13iEYTLi0
>>698
誤解でしたか。安心しました。
謝ってくださって、ありがとうございます。
あちこちで攻撃され続けているので、
今回も変な言いがかりをつけられたかと思って
人生や人間に再び絶望しかけておりました。
0700えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:34:47.13ID:aQXSwzfm0
>>694
「何を教えるのか」が分からない、試験の日程なのかな。
「その教科は、来週始まる試験の初日だよ」のイメージか。
微妙にイメージが湧かないね。
0701名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c581-resU)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:40:07.18ID:13iEYTLi0
>>694
さらに補足。in a week と a week from now との違いについて。

(1) in a week --- 「1週間後に」と訳す場合が多いけど、
一週間後でもいいし、一週間以内という意味合いも含まれている。
つまり、We're having the exam in a week. というと、
ちょうど7日後かもしれないし、6日後くらいかもしれない。
(これについては、「ジーニアス英和、第5版」の in の項目にも
書いてある。)

(2) a week from now --- これは、ちょうど1週間後という意味だと
僕は理解している。(ただ、これについてはきちんとした解説文を
読んだことがない。)

以上のように僕は理解している。もし間違っていたら、教えてほしい。
0706反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs (ワッチョイ a3bd-KOA5)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:35:47.34ID:mU1faDt20
abroadは誤差の意味もあるね
それとnext訳せるの日本で何人いるだろうと思う
ここでは俺一人ぐらいか…
0710三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 239f-Qbx4)
垢版 |
2018/01/19(金) 02:46:57.63ID:4StfcGLI0
>>688
検索してみると、アメーリカの高校でベオウルフ(原文)を教えてるところもあるようだ。
日本同様、指導要領(に相当するもの)がアメーリカでもかなりアバウトなので、
現場教師の裁量によるのだろう。
http://academicbenchmarks.org/search/

かん違いしている人がいるが、百年二百年の尺なら今と昔のことばの違いは日本語の方が大きいが、
千年のスパンでみると、これは英語の方がはるかにおおきい。
日本語は英語ほどにドラスティックな変化は経験しなかったことは亀井孝の指摘するところである。
0711三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 239f-Qbx4)
垢版 |
2018/01/19(金) 02:58:56.28ID:4StfcGLI0
日本語の場合、鎌倉時代に文法の大きな変化があって現代日本語にぐっと近づくのだが、
平安期の日本語が文語の規範とされてしまったし、
この時期の助詞・助動詞をつかって漢文の訓読する伝統ができてしまったので、
文語と口語がどんどんはなれていってしまった。
0712えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/19(金) 03:42:43.65ID:HIXZKe2W0
>>711
そういうのはいいから、皇室スレを荒らすのは止めてね。
0713名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/19(金) 06:39:15.02ID:+V1pIRl30
>>709
調べもしないでデタラメを言わないでください。無茶苦茶を言いたいのなら、
僕に対してアンカーをつけないで、独り言として言い散らしてください。
僕は、常に根拠や証拠を挙げてものを言っています。
0715名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/19(金) 09:49:17.54ID:+V1pIRl30
>>714
優しい言葉をありがとうございます。
0716名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a3a7-RjGb)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:33:24.71ID:R5bXeYcG0
incidentally, vividness is a poor indicator of how accurate a memory is.

この部分の訳を教えてください
0717名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a3a7-RjGb)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:34:45.84ID:R5bXeYcG0
ちなみに、鮮明さは記憶がいかに正確であるかの不十分な指標である

=鮮明さは記憶がいかに正確にであるかを示すものとしては不十分な指標である

でいいでしょうか。。。
0718名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5dcc-TSwL)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:58:46.56ID:lDR0mGEG0
わざわざ複垢使って自分がプロの翻訳家だのと
吹いてるやつもたいがいではあるな。チンほど
ではないにしろ、ほんとここはどっか頭いかれてる奴
ばかり集まる。
0719名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/19(金) 11:25:15.13ID:+V1pIRl30
>>701 にて僕が書いた記事について、

I'll be there ★in★ ten minutes.
これが「10分後に」という意味も「10分以内に」という意味もあるのだということについては、
いろんな権威ある英英辞典や英和辞典を引いても、意見がばらばらであることに
気づいた。これでは、たくさんの人が in を「(ある期間の)後に」という意味しか
ないと勘違いしても当然だと気づいた。だからこれについて、時間をかけて
やっと僕はこれについての記事を書いた。リンク先にすべてを書いた。例の
全20巻(2万ページ)に及ぶ有名な OED に最も詳しく正確な解説が
あるということに気づいた。

(150) "in ten minutes" は「10分後」だけでなく「10分以内」も含む
https://alcom.alc.co.jp/communities/1975/entries/show/426838
0721名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e367-uXno)
垢版 |
2018/01/19(金) 12:39:43.11ID:Jg9/X/mW0
>>709
横から見てる身としてはこれに過剰反応する理由がわからんかったが
>>719
なるほど、こだわりというか、前のめりの内容で逆鱗に触れた感じやな

記述いつも参考にしてます、これからもよろしくお願いします

ちな、エワちゃんの引用発見からの話も好きよ汗

vividnessの解釈でドツボにはまりそうだな
>>717
細かいニュアンスの違いはどうあれその解釈で問題ないべ
細かいことはわからん
0722名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/19(金) 13:01:30.91ID:+V1pIRl30
>>721
>>記述いつも参考にしてます、これからもよろしくお願いします

ありがとうございます。
0723名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6519-TSwL)
垢版 |
2018/01/19(金) 13:51:25.67ID:bcsZxcME0
「『1週間後に』と訳す場合が多いけど…」とわざわざ断ってるのに
突っ込む>>709も野暮ではあるが、OED全20巻中のinの説明の20番目で
やっと出てくるから…、ってのも何だな。一般的な英英辞典のほとんどが
「(今から)〜後」なら、それでafterやwithinと使い分けるのが基本で
いいだろう。withinからinも「〜以内」と連想して捉えるのは日本人に
ありがちな思い込みでもある。「I'll be back in 10 minutes.」なら
それでも問題ないだろうが、「Call me back in ten minutes.」や
「The show will start in 10 minutes.」なら、そういう理解をしていると
おかしなことになる。
0724えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/19(金) 14:09:06.68ID:HIXZKe2W0
>>716
なんでそういう中途半端な質問をするの?
出典「The Secret Truth About Our Earliest Memories」
... and what it tells us about how our brains really work.
筆者:David Ludden,(心理学者)
Posted Jun 01, 2016

Incidentally, vividness is a poor indicator of how accurate a memory is.
Rather, vividness depends more on how often you’ve replayed an event in your mind.
So just because you have a vivid memory from early childhood, that still doesn’t mean it's real.


投稿の主張はここだろうね、

I’ve argued in previous posts (here and here),
memory isn’t about preserving the past; it’s about predicting the future.
Going through life, we keep track--at a largely unconscious level--of the consequences of our actions.
When we encounter similar experiences later on, memories of these prior events are recalled i
n the form of gut feelings that either propel us forward or pull us back.

「人はなぜ記憶を持っているのか」
我々が持っている記憶は、時に自分の実体験ではなく、親からの話を含め再構成したものだったりする。
記憶とは、単なる個人の過去の「思い出」ではなく、人類の叡智の積み重ねであり、それは未来を作るものである。
(ちょっと大袈裟かな)
「経験からではなく、歴史から学ぶ」にも繋がる考えではあるね。
この後「 reminiscence bump 」の単語が出て来るんで、この人は「痴呆」まで扱ってるんだろう。
0725名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW db9d-uyjR)
垢版 |
2018/01/19(金) 14:19:58.61ID:EZGInfSX0
837定期コピペ&テンプレ化推奨 (ワッチョイ df8c-vLjR)2017/11/14(火) 22:37:12.63ID:UUMs2yRn0
**注意喚起**

「触るな危険」で誰も触れようとしないが、えワの回答は信用できないと考えていい。
質問に対して複数の人から回答があったら、別の人の回答を参考にしたほうが安全。
えワひとりが回答している時は注意。1)簡単な質問だから他の人があえてかぶって
回答する必要がない場合と、2)難しい質問なので他の人は無責任に回答できない、
または回答に多大な労力がかかるので面倒で回答しない場合がある。2)の時はえワが
「断定口調」で全く見当違いの解説をしているので要注意だ。

強いて英検で例えるなら、えワは2級より下のレベルの質問にはかろうじて回答できることがある。
それ以上のレベルの問題だと答えられないので、君にはまだ読むのが難しい、とか
英語の問題じゃなくて日本語の問題だ、君には難しすぎるからもっと簡単な英文を
読んだ方がいいなどと回答せずにはぐらかす。

質問者が英文を提示して意味や構造を聞いてきたら、それをググって英文の出典を示し、
「ーーーーからの英文だね」などと言って得意になっている。単にググっだけの話
なんだが、なんだか偉そうに対応する。

リスニングはほとんどできないので音声書き起こしの質問はほとんどスルーしている。
かなり簡単なリスニング問題には回答することもある。また、えワの書く英文は不自然
極まりない。

未熟な文法知識や単語力を駆使して何とか英語を読もうとするが、そもそも元の文法知識や
単語力自体がお粗末なので、とんでもない解釈をしていることが多い。想像力を駆使して
何とか日本語にしているので、原文とはかけ離れためちゃくちゃな和訳になっていることが多い。
単語は調べればわかるのに、 それさえもしていない。出典をググるのは大好きなのに、
それ以外のことを調べるのは苦手。

いつも高圧的かつ攻撃的。気の弱さや自信の無さの裏返しなのかもしれないが、レスの仕方が
不愉快なことが多い。批判的なコメントには朝鮮人認定、 その他、わけのわからない人物に認定
してくる。そうしなければ自尊心を保つことができないのかもしれない。
0726名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a584-weOF)
垢版 |
2018/01/19(金) 14:26:51.63ID:XudJ9wWn0
Twenty minutes' walk brought me to the concert hall just in time.
20分歩くと私は演奏会にちょうど間に合って着いた。
無生物主語

minutes' の「'」この記号はなんですか?
また、なぜ必要なのですか?
0728名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23bd-3Ttg)
垢版 |
2018/01/19(金) 15:35:41.80ID:0Ah5mrNK0
>>726
日本語の訳が厳密じゃない。

「20分の歩きが私を演奏会に連れて行った(ちょうど間に合って)」が厳密な訳。
勿論、日本語的におかしい訳だが、何が言いたいかって言うと、
「歩く」は動詞じゃない。「20分の歩き」という名詞な訳だから「の」が必要なんだよ。
つまり「の」の意味である「'」が必要。

ちなみにハイフン付けてa twenty-minutes walkにしても良い。
この場合は、twenty-minutesが形容詞になってWalkに掛かるaが必要。
0730名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 25bd-ffdp)
垢版 |
2018/01/19(金) 15:42:54.16ID:GRa+i3QF0
そういうのは厳密じゃなくて
単なる直訳
0731名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23bd-3Ttg)
垢版 |
2018/01/19(金) 16:02:52.18ID:0Ah5mrNK0
>>729
単数形だね。間違えました。

>>730
直訳だね。間違えました。

とりあえず自分はダメダメなんで死んどきますわ。
0732名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/19(金) 17:57:24.01ID:+V1pIRl30
>>719 について、さらに現代の英語ネイティブたちに尋ねてみることにした。
すると、今のところ意外な答えが返ってきている。人によって意見が違うように思える。
回答が出そろうまで、しばらく待ってほしい。

We're having exams [in a week] / [a week from now].
https://forum.wordreference.com/threads/were-having-exams-in-a-week-a-week-from-now.3414828/
0733名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 75fa-1pyd)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:02:38.06ID:S4DSi6q60
>>710
日本語の1000年分の変化って
 語頭以外のハ行がワ行に合流、ワ行はア段以外阿形に合流、アウ→オウ、イウ→ユウ、エウ→ヨウ が順に起こる
 終止形と連体形の混同
 二段活用が一段活用に合流
 未然形を用いる仮定法の消失、と已然形の消失。代替的に、已然形→仮定形
 係り結びの消失
と、結構少ないよ。

100年前200年前のの文章が難しく感じるのは、分野によるだろ。現行でも有効な太政官布告とか読もうとするから難しい。
300年以上前のものでも、井原西鶴とか浅井了意とかの仮名草子は今でもわかりやすいだろ。
0734えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:04:10.65ID:HIXZKe2W0
>>732
>試験は一週間後にあるよ
一週間は「必ずしも7日間」を意味しない。
曖昧な日本語は曖昧な英語にしかならない実例だね。

国籍は朝鮮人にしてよ。
日本人の英語力が誤解されるから、
0737名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:21:44.59ID:HIXZKe2W0
>>735
そう言う話はいいから、皇室スレを荒らすのは止めてね。
0738名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 25bd-ffdp)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:44:16.33ID:pC/afc3Q0
これは英太郎に軍配
英語には明治期の日本語のような
転換点がないからな
0739えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:53:48.87ID:HIXZKe2W0
>>738
1776年のアメリカの独立宣言を読んでごらん。
全く意味が取れないから。

そういうのはいいから、皇室スレを荒らすのは止めてね。
0740名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW db9d-uyjR)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:59:33.00ID:EZGInfSX0
>>739
アマの半分は振り飛車党で、相居飛車が残り半分として、上の世代は中原-米長の相矢倉の世代。
どこからかは置くとして、最近は角換わりと横歩取り。
銀歩三定跡、ガッチャン銀を知ってる若い子はいないだろう。
私は鎖鎌棒銀に負けた事は無いし(つまり周りに知ってる人がいないし)、先後ともひねり飛車のしか指す事がない。
単純に「他の戦型で戦ってる」っていうだけだと思う。
私のいる「世界」では角交換四間飛車とゴキゲン中飛車と横歩取りで9割超えてる。
0741名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9a-663i)
垢版 |
2018/01/19(金) 21:22:20.81ID:rXRPOeUW0
Books can be as long as they need to be. A tweet should be short and sweet.
「本は必要な限り長くてもいいが、ツイートは簡潔に解りやすくでなければ」
という意味でしょうか?
0742名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6519-TSwL)
垢版 |
2018/01/19(金) 21:53:22.38ID:bcsZxcME0
ホッブス『リバイアサン』、ロック『市民政府二論』、
シェークスピアの戯曲くらいなら向こうのちょっと
頭いいくらいの高校生でも普通に読む。古文のように
文法だの語彙だのきっちり学習する必要はない。
向こうで古文に相当するのはラテン語だろう。
0743名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 25bd-ffdp)
垢版 |
2018/01/19(金) 22:00:04.45ID:7qFAFlZ50
日本の古文がラテン語?
何も知らなすぎで草生えない
ドカタ理系は教養ないな
0744えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/19(金) 22:07:56.51ID:HIXZKe2W0
>>741
「本はどんなに長くてもいいが、ツイッターは短く、何より面白くないと(ダメだな)」ぐらいかな。
sweet は日本語にしにくいけれど、
本・長い・面白い
ツイッター・短い・面白い
と、本の縁語を選ぶのが、日本語としては座りがいいだろうね。
で、「面白いツイッターはどんな書き込みか」は別に考えた方が訳しやすいだろうね。

>>742
「漢文」って知ってる?
0745741 (ワッチョイ db9a-663i)
垢版 |
2018/01/19(金) 22:22:23.49ID:rXRPOeUW0
ありがとうございます
0747名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 759b-uXno)
垢版 |
2018/01/19(金) 22:56:17.11ID:CDN52+iB0
文章が読めるか書けるかの話だと、
法律の文章は弁護士レベルで読めるけど書けないっていう話もあるね

ちょっと頭のいいのレベルはどのレベルかわからんが、
源氏物語程度ならちょっと頭のいい高校生なら読むかな
0748名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a3a7-RjGb)
垢版 |
2018/01/19(金) 23:21:45.67ID:R5bXeYcG0
ありがとうございます

I'm so hungry that I could eat a horseという文で、私はとても腹が減っていたので馬を1頭食べられましたと訳したのですが、
解答ではお腹がすいているから馬1頭でも食べられる(だろう)とあったのですが、so〜thatの構文の形で、解答のようにcouldを推量の意味で使ってもいいのでしょうか?
0749名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5dcc-TSwL)
垢版 |
2018/01/20(土) 00:30:19.82ID:7cxS9rQt0
>>748
>私はとても腹が減っていたので馬を1頭食べられました

それじゃ本当に馬一匹丸ごと食ったみたいなことになってるぞ。
ライオンでもあるまいし、無理だろう。

couldは、必ずしもその行為を実行している必要はない。
単に可能性だけを言うことにも使える。特にこの場合は
比喩表現なんだから、ほんとに食ったことにしちゃまずい。
0750名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 759b-uXno)
垢版 |
2018/01/20(土) 00:35:30.42ID:6BZpYcjR0
>>748
とりあえず全体的には現在形の文章で、that内の内容はcouldで、これが過去形と判断して全体を過去の文章として捉えているのが変かもね
これは現在形の文章だから、過去にできたことを書いているわけではない

何故だろうがダメと判断したのだろうか
何故canの過去にこだわったのか
0751えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/20(土) 01:31:32.18ID:sahwikax0
>>748
前の質問の英語のレベルと違い過ぎるけれど、どんな英語の勉強をしてるの?
まず、参考書で「仮定法」を確認する事だろうね。
で、多分「時制」が分かっていない事に気づくだろうから、「時制」を確認する事だね。

だた、習ってないなら考えるだけ時間の無駄だから、もう少し簡単な英文を読んだ方がいいだろうね。
中学生が読むような英文を読む事。
難しい英文を見ても、英語力は上がらないからね。
0752三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 239f-Qbx4)
垢版 |
2018/01/20(土) 09:30:05.63ID:n3C8UBNF0
>>748
その could は可能性やで。過去形になったことで、仮想的な可能性をさす。

あと解答の訳もわるい!
程度・様態のばあい、後ろから訳した方が日本語として自然になる。
私は馬一頭たべられちゃうくらいお腹がすいてる。
0753えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:54:17.30ID:sahwikax0
>>752
そういうのはいいから、皇室スレを荒らすのは止めてね。
0754名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6519-TSwL)
垢版 |
2018/01/20(土) 12:56:40.24ID:HNmThoYd0
チンがいつも言う黒木某はGoogle検索してわかったが、
「皇室スレ」ってのは一体どこの何というスレのことなんだ?
こいつは英語板と将棋板以外にも出没するのか?
0755えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:09:09.20ID:sahwikax0
>>754
IDを変えても馬鹿はバレてしまうのが悲しいね。
誤爆して身バレしてんのに何を言ってるんだよ。
それとも、無かった事になってるのかな、
0757名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0bcf-lkla)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:59:21.84ID:cWilvRBc0
We were surprised that his will stipulated he be cremated and his ashes scattered instead of interred in the family plot.
この文章の構造が全然
わかりません。
・stipulatedの後にthatが省略されてますか?
・なぜ原形beが出て来るのか
・andが繋いでるのは名詞his wii と名詞his ashesで合ってますか?

僕なりに訳すと

「私達は驚かされた
彼の明記された遺言
つまり彼が火葬されるという遺言

彼の撒かれた灰に
家族墓地で埋葬される代わりに」

テキストの訳は
「驚いたことに遺言には家族の墓地に埋葬するのではなく、火葬にして灰を撒いて欲しいと書いてあった」
と、かなり正解から遠いです。
0759名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 25bd-v7nw)
垢版 |
2018/01/20(土) 14:12:59.97ID:y1ottSFT0
stipulatedの後にthatが省略されていて、以下は全て遺言の内容。

原形beは仮定法現在

andと文脈から、he be cremated and his ashes be scattered
とbeを足して読まないといけないが、後半のbeが省略できるのか
タイポかはちょっとわからない。
he be cremated, his ashes scattered...
こう書くときにandを足す奴がいるからな。
0760名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 25bd-v7nw)
垢版 |
2018/01/20(土) 14:14:07.09ID:y1ottSFT0
shouldの省略という説明は今はあまり推薦されていない
0761名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6519-TSwL)
垢版 |
2018/01/20(土) 15:05:44.45ID:HNmThoYd0
原型不定詞だな。
0762名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/20(土) 15:24:26.02ID:rNflI+eZ0
>>757
すでに良い回答が出そろっているけど、僕なりに原文をパラフレーズしてみたい。

(1) 原文: We were surprised that his will stipulated he be cremated and
his ashes scattered instead of interred in the family plot.

(2) 書き換え (1): We were surprised that his will stipulated that he
[should] be cremated and his ashes [should be] scattered instead of
[being] interred in the family plot.

(3) 書き換え (2): We were surprised that his will stipulated that
instead of being interred in the family plot, he [should] be cremated and
his ashes [should be] scattered.

(4) 書き換え文 (3): We were surprised that his will specified that
instead of burying him (OR his body) in the family plot, his family [should]
cremate him and scatter his ahes.

(5) 思いっきり書き換え (4):
We were surprised to find that in his will, he said something along these
lines: "Don't bury me in the family plot. Burn me and scatter my ashes."

(続く)
0763名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/20(土) 15:25:13.71ID:rNflI+eZ0
>>757 への回答の後半
こういうふうに、何度もいろんな風に別の英文に書き換えて単純化する
練習をしておくと、和訳しなくても英語のままで理解する癖がついて、
よい場合がある。そういう練習を普段からやっておくと、外国人に英文の意味を
英語で解説するときにも威力を発揮する。

なお、他の人も言っているように、should が省略されていると考えてもいいけど、
もともと古い英語では仮定法現在が頻繁に使われていて、たとえば
stipulate that he be cremated とか insist that he do this とか
if he be free, とかいう英文に似たものはごく普通だった。
(たとえば Shakespeare の時代ではそれは日常茶飯事だ。)それが
現代ではアメリカに古い形のまま引き継がれている。そしてイギリスでは、
のちになって should を付け足すようになったというわけ。
0764名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/20(土) 15:31:36.91ID:rNflI+eZ0
>>757 への回答(ふたたび)
(1) 原文: We were surprised that his will stipulated he be cremated
★and his ashes scattered★ instead of interred in the family plot.

なお、この "his ashes [be] scattered" のところの be を省略しているが、
これは typo ではなくて正当な省略だ。これについては、いろんな文法書の
「省略」(Ellipsis)という項目のところでたくさんの例文を引き合いに出しながら
解説もされている。実際の小説や新聞雑誌などにおいても、この種の省略は
よく行われる。
0765えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/20(土) 15:36:47.73ID:sahwikax0
>>757
質問文でググると「知恵袋」に同じ質問が見つかるから見て見たら。
それで納得出来なければ別だけど。

骨組みはこうだろうね。
We were surprised that his will stipulated
he be cremated and his ashes scattered
instead of interred in the family plot. (his will の内容)

he be は、 he could be か he would be の誤植だろうね、英語にならない。
「彼の遺言の『埋葬ではなく、火葬し散骨して欲しい』という要望は家族を驚かせた。
キリスト教徒には、そもそも「火葬」という習慣がないんで、そこが解釈の壁になってるのかな。
0766名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/20(土) 15:49:01.81ID:rNflI+eZ0
>>757 への回答(省略つまり Ellipsis について)

"and his ashes [be] scattered" での be の省略については、いろんな文法書に
載っていると思うけど、簡便で有名な一つの文法書には、次のような例文がある。
いろんなときに省略が起きるけど、今回のように and のあとのフレーズにも
省略が起きることが多いと書いている。

   *****

276 (ellipsis with "and," "but," and "or")
When expressions are joined by "and," "but," or "or," we often leave out
repeated words or phrases of various kinds.

例文として
(1) Kevin likes dancing and Annie athletics.
   (Annie [likes] athletics のところ、likes が省略されている。)
(2) The children will carry the small boxes and the adults the large ones.
(3) Megan went to Greece and Alice to Rome.

(Michael Swan, "Practical English Usage," Fourth Edition, 2016; 276 番)
0768名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:02:48.37ID:rNflI+eZ0
>>757 (省略について)
"A Comprehensive Grammar of the English Language" (Quirk et al.) には、
ellipsis つまり省略についての解説が、ものすごくたくさんある。たくさんありすぎて、
どれをここで紹介すれば一番いいのかがなかなかわからない。適切な個所を見つけ
出すのが大変だから、今回はやめておくかもしれない。

でも、興味のある人はその本を参照してほしい。さすが定評ある文法書だけあって、
どんな項目についても、例文と解説が素晴らしい。ちなみに、1,800ページくらいある。
索引を使えば、いろんな情報が引き出せる。
0769えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:06:13.86ID:sahwikax0
>>768
必死に書き写してるんだろうけど、すでに質問文から離れてるのに気付いてね。
0770名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0bcf-lkla)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:50:16.41ID:cWilvRBc0
みなさんありがとうございます。
こんなにレスがつくとは思っていませんでした。
色んな考え方があると思いますがshouldが省略されていると考えるのが自分的にはわかりやすかったです。
0773えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/20(土) 17:14:56.62ID:sahwikax0
>>771
stipulated he be という用例は無いからね。
「should の省略」だの「原形不定詞」だの、文法を勝手に作ってはダメだよ。
これは、知恵袋の回答者も同じだけど。
0776名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/20(土) 17:28:06.19ID:rNflI+eZ0
>>774
気にしなくていいよ。少なくとも僕はまるで気にしない。第一、別のサイトで
10回くらい質問された内容であっても、ここではさらに優れた回答がつくかもしれない。
第一、くだらない知恵袋なんて間違いだらけの回答で花咲くサイトだから、
僕自身もそんなサイトは最初から読む気もしない。
0779名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6519-TSwL)
垢版 |
2018/01/20(土) 17:50:58.26ID:HNmThoYd0
>>773
使役動詞の見分けもつかないバカは黙ってろ。

http://www.aboutyourenglish.com/academicwriting/academicsubjunctive.html
Subjunctive in noun clauses following certain verbs
When the verbs ask, advise, command, demand, insist, propose, recommend,
request, require, stipulate, suggest, urge, and certain others introduce
that-clauses (noun clauses), the main verb in the that-clause requires
a subjunctive base verb form.
0781名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a3a7-RjGb)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:37:31.05ID:TdXLhTzR0
>>748
I'm so hungry that I could eat a horse
解答だとso that構文の 結果で訳してるようですが、程度で訳すと、
私は馬を一頭食べられるほどお腹が空いていた
となって、本当に馬を食べきれるわけじゃないニュアンス(=程度)を入れるために仮定の意味を入れてます
0782えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:51:12.08ID:sahwikax0
>>779
質問者とOEDに「should の省略は間違いだ」と言ってあげるんだね。
0783名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa13-5ARI)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:57:29.12ID:TnOcQvkTa
>>782
朝鮮では元素表っていうんすかw
0785えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/20(土) 19:08:18.45ID:sahwikax0
>>783
「周期」を説明してごらん。

>>784
「みっつ」以上は数えられないから、分からなかったんだろうね。
0787名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa13-5ARI)
垢版 |
2018/01/20(土) 20:24:19.39ID:TnOcQvkTa
>>785
は?
いつまで日本の掲示板をああし続けるつもりなんだ?
ちん一郎こと朝鮮ゴキブリくん
0788名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa13-5ARI)
垢版 |
2018/01/20(土) 20:24:43.78ID:TnOcQvkTa
*荒らし
0790名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9a-663i)
垢版 |
2018/01/20(土) 23:01:08.71ID:bpUlMjOZ0
Even with majorities in the House and Senate,
Blabbermouth Don was unable to broker a deal to keep the government running.
He is hopelessly out of his depth. Ineptitude, thy name is Trump.
「もし上院、下院が多数派だろうとも口の軽いドナルドは政府を機能させる取り計らいが出来てない、彼は抜けられない深みに嵌っている、不適任、汝の名はトランプ」という意味ですか
0791えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/20(土) 23:09:41.71ID:sahwikax0
>>790
「議会の過半数を共和党が占めていても、国民はトランプを支持していない」という意味が取れていればいいだろうね。
書いてるのも読んでるのも民主党支持者だから。
0795えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/20(土) 23:46:24.52ID:sahwikax0
>>793
「役不足」と「力不足」の違いを知ってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況