X



スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 340
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 13e3-heeg)
垢版 |
2017/12/26(火) 06:21:25.06ID:lvS/Ek8z0
前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1511061659/

■質問する方へ
・常識的な内容なら何を質問してもOKです。個人売買などに関するものも可。
・できるだけ分りやすく具体的に質問して下さい。 ソースがあれば必ず書いて下さい。
・YAHOO!知恵袋に関連した質問は、そのURLを必ず書いてください。
・間違った答えをする人がいますから、すぐにレスを返す必要はありませんが、
 回答してくれた人には、後でお礼のコメントをしましょう。
・質問だけをえんえんと繰り返す嫌がらせはやめましょう。
・政治的な題材を使っての誹謗中傷はしないでください。

■回答する方へ
・YAHOO!知恵袋のコピペを使った嫌がらせが後をたたないので、回答の前に、質問の文言で
 ググってみたほうがいいです。
・回答する方は、質問者の立場になって答えてあげましょう。

■オンライン辞書
・単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
 OneLook(英英の串刺し検索) http://www.onelook.com/
 ルミナス 英和/和英 http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/index.php?content_id=1

■ChMateなどのアプリを使っていて、音声入力で英語を書き込みたいときは↓
(Androidの場合)
書き込む→工具マーク→入力方式の切り替え→音声入力に切り替え
(iOSの場合)
キーボードを表示させて左下のマイクのアイコンをタップする

テンプレはここまでです。ではどうぞ↓
0743名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 25bd-ffdp)
垢版 |
2018/01/19(金) 22:00:04.45ID:7qFAFlZ50
日本の古文がラテン語?
何も知らなすぎで草生えない
ドカタ理系は教養ないな
0744えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/19(金) 22:07:56.51ID:HIXZKe2W0
>>741
「本はどんなに長くてもいいが、ツイッターは短く、何より面白くないと(ダメだな)」ぐらいかな。
sweet は日本語にしにくいけれど、
本・長い・面白い
ツイッター・短い・面白い
と、本の縁語を選ぶのが、日本語としては座りがいいだろうね。
で、「面白いツイッターはどんな書き込みか」は別に考えた方が訳しやすいだろうね。

>>742
「漢文」って知ってる?
0745741 (ワッチョイ db9a-663i)
垢版 |
2018/01/19(金) 22:22:23.49ID:rXRPOeUW0
ありがとうございます
0747名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 759b-uXno)
垢版 |
2018/01/19(金) 22:56:17.11ID:CDN52+iB0
文章が読めるか書けるかの話だと、
法律の文章は弁護士レベルで読めるけど書けないっていう話もあるね

ちょっと頭のいいのレベルはどのレベルかわからんが、
源氏物語程度ならちょっと頭のいい高校生なら読むかな
0748名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a3a7-RjGb)
垢版 |
2018/01/19(金) 23:21:45.67ID:R5bXeYcG0
ありがとうございます

I'm so hungry that I could eat a horseという文で、私はとても腹が減っていたので馬を1頭食べられましたと訳したのですが、
解答ではお腹がすいているから馬1頭でも食べられる(だろう)とあったのですが、so〜thatの構文の形で、解答のようにcouldを推量の意味で使ってもいいのでしょうか?
0749名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5dcc-TSwL)
垢版 |
2018/01/20(土) 00:30:19.82ID:7cxS9rQt0
>>748
>私はとても腹が減っていたので馬を1頭食べられました

それじゃ本当に馬一匹丸ごと食ったみたいなことになってるぞ。
ライオンでもあるまいし、無理だろう。

couldは、必ずしもその行為を実行している必要はない。
単に可能性だけを言うことにも使える。特にこの場合は
比喩表現なんだから、ほんとに食ったことにしちゃまずい。
0750名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 759b-uXno)
垢版 |
2018/01/20(土) 00:35:30.42ID:6BZpYcjR0
>>748
とりあえず全体的には現在形の文章で、that内の内容はcouldで、これが過去形と判断して全体を過去の文章として捉えているのが変かもね
これは現在形の文章だから、過去にできたことを書いているわけではない

何故だろうがダメと判断したのだろうか
何故canの過去にこだわったのか
0751えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/20(土) 01:31:32.18ID:sahwikax0
>>748
前の質問の英語のレベルと違い過ぎるけれど、どんな英語の勉強をしてるの?
まず、参考書で「仮定法」を確認する事だろうね。
で、多分「時制」が分かっていない事に気づくだろうから、「時制」を確認する事だね。

だた、習ってないなら考えるだけ時間の無駄だから、もう少し簡単な英文を読んだ方がいいだろうね。
中学生が読むような英文を読む事。
難しい英文を見ても、英語力は上がらないからね。
0752三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 239f-Qbx4)
垢版 |
2018/01/20(土) 09:30:05.63ID:n3C8UBNF0
>>748
その could は可能性やで。過去形になったことで、仮想的な可能性をさす。

あと解答の訳もわるい!
程度・様態のばあい、後ろから訳した方が日本語として自然になる。
私は馬一頭たべられちゃうくらいお腹がすいてる。
0753えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:54:17.30ID:sahwikax0
>>752
そういうのはいいから、皇室スレを荒らすのは止めてね。
0754名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6519-TSwL)
垢版 |
2018/01/20(土) 12:56:40.24ID:HNmThoYd0
チンがいつも言う黒木某はGoogle検索してわかったが、
「皇室スレ」ってのは一体どこの何というスレのことなんだ?
こいつは英語板と将棋板以外にも出没するのか?
0755えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:09:09.20ID:sahwikax0
>>754
IDを変えても馬鹿はバレてしまうのが悲しいね。
誤爆して身バレしてんのに何を言ってるんだよ。
それとも、無かった事になってるのかな、
0757名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0bcf-lkla)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:59:21.84ID:cWilvRBc0
We were surprised that his will stipulated he be cremated and his ashes scattered instead of interred in the family plot.
この文章の構造が全然
わかりません。
・stipulatedの後にthatが省略されてますか?
・なぜ原形beが出て来るのか
・andが繋いでるのは名詞his wii と名詞his ashesで合ってますか?

僕なりに訳すと

「私達は驚かされた
彼の明記された遺言
つまり彼が火葬されるという遺言

彼の撒かれた灰に
家族墓地で埋葬される代わりに」

テキストの訳は
「驚いたことに遺言には家族の墓地に埋葬するのではなく、火葬にして灰を撒いて欲しいと書いてあった」
と、かなり正解から遠いです。
0759名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 25bd-v7nw)
垢版 |
2018/01/20(土) 14:12:59.97ID:y1ottSFT0
stipulatedの後にthatが省略されていて、以下は全て遺言の内容。

原形beは仮定法現在

andと文脈から、he be cremated and his ashes be scattered
とbeを足して読まないといけないが、後半のbeが省略できるのか
タイポかはちょっとわからない。
he be cremated, his ashes scattered...
こう書くときにandを足す奴がいるからな。
0760名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 25bd-v7nw)
垢版 |
2018/01/20(土) 14:14:07.09ID:y1ottSFT0
shouldの省略という説明は今はあまり推薦されていない
0761名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6519-TSwL)
垢版 |
2018/01/20(土) 15:05:44.45ID:HNmThoYd0
原型不定詞だな。
0762名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/20(土) 15:24:26.02ID:rNflI+eZ0
>>757
すでに良い回答が出そろっているけど、僕なりに原文をパラフレーズしてみたい。

(1) 原文: We were surprised that his will stipulated he be cremated and
his ashes scattered instead of interred in the family plot.

(2) 書き換え (1): We were surprised that his will stipulated that he
[should] be cremated and his ashes [should be] scattered instead of
[being] interred in the family plot.

(3) 書き換え (2): We were surprised that his will stipulated that
instead of being interred in the family plot, he [should] be cremated and
his ashes [should be] scattered.

(4) 書き換え文 (3): We were surprised that his will specified that
instead of burying him (OR his body) in the family plot, his family [should]
cremate him and scatter his ahes.

(5) 思いっきり書き換え (4):
We were surprised to find that in his will, he said something along these
lines: "Don't bury me in the family plot. Burn me and scatter my ashes."

(続く)
0763名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/20(土) 15:25:13.71ID:rNflI+eZ0
>>757 への回答の後半
こういうふうに、何度もいろんな風に別の英文に書き換えて単純化する
練習をしておくと、和訳しなくても英語のままで理解する癖がついて、
よい場合がある。そういう練習を普段からやっておくと、外国人に英文の意味を
英語で解説するときにも威力を発揮する。

なお、他の人も言っているように、should が省略されていると考えてもいいけど、
もともと古い英語では仮定法現在が頻繁に使われていて、たとえば
stipulate that he be cremated とか insist that he do this とか
if he be free, とかいう英文に似たものはごく普通だった。
(たとえば Shakespeare の時代ではそれは日常茶飯事だ。)それが
現代ではアメリカに古い形のまま引き継がれている。そしてイギリスでは、
のちになって should を付け足すようになったというわけ。
0764名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/20(土) 15:31:36.91ID:rNflI+eZ0
>>757 への回答(ふたたび)
(1) 原文: We were surprised that his will stipulated he be cremated
★and his ashes scattered★ instead of interred in the family plot.

なお、この "his ashes [be] scattered" のところの be を省略しているが、
これは typo ではなくて正当な省略だ。これについては、いろんな文法書の
「省略」(Ellipsis)という項目のところでたくさんの例文を引き合いに出しながら
解説もされている。実際の小説や新聞雑誌などにおいても、この種の省略は
よく行われる。
0765えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/20(土) 15:36:47.73ID:sahwikax0
>>757
質問文でググると「知恵袋」に同じ質問が見つかるから見て見たら。
それで納得出来なければ別だけど。

骨組みはこうだろうね。
We were surprised that his will stipulated
he be cremated and his ashes scattered
instead of interred in the family plot. (his will の内容)

he be は、 he could be か he would be の誤植だろうね、英語にならない。
「彼の遺言の『埋葬ではなく、火葬し散骨して欲しい』という要望は家族を驚かせた。
キリスト教徒には、そもそも「火葬」という習慣がないんで、そこが解釈の壁になってるのかな。
0766名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/20(土) 15:49:01.81ID:rNflI+eZ0
>>757 への回答(省略つまり Ellipsis について)

"and his ashes [be] scattered" での be の省略については、いろんな文法書に
載っていると思うけど、簡便で有名な一つの文法書には、次のような例文がある。
いろんなときに省略が起きるけど、今回のように and のあとのフレーズにも
省略が起きることが多いと書いている。

   *****

276 (ellipsis with "and," "but," and "or")
When expressions are joined by "and," "but," or "or," we often leave out
repeated words or phrases of various kinds.

例文として
(1) Kevin likes dancing and Annie athletics.
   (Annie [likes] athletics のところ、likes が省略されている。)
(2) The children will carry the small boxes and the adults the large ones.
(3) Megan went to Greece and Alice to Rome.

(Michael Swan, "Practical English Usage," Fourth Edition, 2016; 276 番)
0768名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:02:48.37ID:rNflI+eZ0
>>757 (省略について)
"A Comprehensive Grammar of the English Language" (Quirk et al.) には、
ellipsis つまり省略についての解説が、ものすごくたくさんある。たくさんありすぎて、
どれをここで紹介すれば一番いいのかがなかなかわからない。適切な個所を見つけ
出すのが大変だから、今回はやめておくかもしれない。

でも、興味のある人はその本を参照してほしい。さすが定評ある文法書だけあって、
どんな項目についても、例文と解説が素晴らしい。ちなみに、1,800ページくらいある。
索引を使えば、いろんな情報が引き出せる。
0769えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:06:13.86ID:sahwikax0
>>768
必死に書き写してるんだろうけど、すでに質問文から離れてるのに気付いてね。
0770名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0bcf-lkla)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:50:16.41ID:cWilvRBc0
みなさんありがとうございます。
こんなにレスがつくとは思っていませんでした。
色んな考え方があると思いますがshouldが省略されていると考えるのが自分的にはわかりやすかったです。
0773えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/20(土) 17:14:56.62ID:sahwikax0
>>771
stipulated he be という用例は無いからね。
「should の省略」だの「原形不定詞」だの、文法を勝手に作ってはダメだよ。
これは、知恵袋の回答者も同じだけど。
0776名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/20(土) 17:28:06.19ID:rNflI+eZ0
>>774
気にしなくていいよ。少なくとも僕はまるで気にしない。第一、別のサイトで
10回くらい質問された内容であっても、ここではさらに優れた回答がつくかもしれない。
第一、くだらない知恵袋なんて間違いだらけの回答で花咲くサイトだから、
僕自身もそんなサイトは最初から読む気もしない。
0779名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6519-TSwL)
垢版 |
2018/01/20(土) 17:50:58.26ID:HNmThoYd0
>>773
使役動詞の見分けもつかないバカは黙ってろ。

http://www.aboutyourenglish.com/academicwriting/academicsubjunctive.html
Subjunctive in noun clauses following certain verbs
When the verbs ask, advise, command, demand, insist, propose, recommend,
request, require, stipulate, suggest, urge, and certain others introduce
that-clauses (noun clauses), the main verb in the that-clause requires
a subjunctive base verb form.
0781名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a3a7-RjGb)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:37:31.05ID:TdXLhTzR0
>>748
I'm so hungry that I could eat a horse
解答だとso that構文の 結果で訳してるようですが、程度で訳すと、
私は馬を一頭食べられるほどお腹が空いていた
となって、本当に馬を食べきれるわけじゃないニュアンス(=程度)を入れるために仮定の意味を入れてます
0782えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:51:12.08ID:sahwikax0
>>779
質問者とOEDに「should の省略は間違いだ」と言ってあげるんだね。
0783名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa13-5ARI)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:57:29.12ID:TnOcQvkTa
>>782
朝鮮では元素表っていうんすかw
0785えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/20(土) 19:08:18.45ID:sahwikax0
>>783
「周期」を説明してごらん。

>>784
「みっつ」以上は数えられないから、分からなかったんだろうね。
0787名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa13-5ARI)
垢版 |
2018/01/20(土) 20:24:19.39ID:TnOcQvkTa
>>785
は?
いつまで日本の掲示板をああし続けるつもりなんだ?
ちん一郎こと朝鮮ゴキブリくん
0788名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa13-5ARI)
垢版 |
2018/01/20(土) 20:24:43.78ID:TnOcQvkTa
*荒らし
0790名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9a-663i)
垢版 |
2018/01/20(土) 23:01:08.71ID:bpUlMjOZ0
Even with majorities in the House and Senate,
Blabbermouth Don was unable to broker a deal to keep the government running.
He is hopelessly out of his depth. Ineptitude, thy name is Trump.
「もし上院、下院が多数派だろうとも口の軽いドナルドは政府を機能させる取り計らいが出来てない、彼は抜けられない深みに嵌っている、不適任、汝の名はトランプ」という意味ですか
0791えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/20(土) 23:09:41.71ID:sahwikax0
>>790
「議会の過半数を共和党が占めていても、国民はトランプを支持していない」という意味が取れていればいいだろうね。
書いてるのも読んでるのも民主党支持者だから。
0795えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/20(土) 23:46:24.52ID:sahwikax0
>>793
「役不足」と「力不足」の違いを知ってる?
0797名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d86-6o7U)
垢版 |
2018/01/21(日) 02:02:18.86ID:ynO8kftv0
I can't stay in the shape I am when I'm doing a Bond movie.

上の文のshape とI am の間は関係副詞のthatの省略なのでしょうか?
0798名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5b33-e92R)
垢版 |
2018/01/21(日) 05:14:54.74ID:aonKIoCY0
9分くらいからでてくる話しているヤンガスとredが話している英語が全然わからないんですが、どこ訛りの英語?
こういう英語を理解できるようになるにはどうしたらいいのでしょうか
0800三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 239f-Qbx4)
垢版 |
2018/01/21(日) 06:06:28.05ID:ClAg1LyI0
キャラ付けのためのなまりやな。言語学では役割語という。
つづりは eye dialect なので、書かれてる通りに発音してみればなんとなくわかってくる。

'ad=had
wiv=with
yer=you are
d'you=do you
awright=alright
dunno=don't know

h の音が抜けるとか、語尾の子音が抜けるとか、母音が強調されるとか
いろいろ傾向はあるけども、本物の方言ぢゃなくて、キャラ付けの言葉に過ぎないんだから
専門的に勉強のしようがないね。
0801名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a3a7-RjGb)
垢版 |
2018/01/21(日) 06:11:30.20ID:wNl0Rf0M0
イギリス英語練習してたらアメリカ英語聞き取りにくくなりますか?
イギリス英語に慣れてる人教えてください
0803名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 852b-rXtN)
垢版 |
2018/01/21(日) 06:45:53.62ID:4j6rPuKb0
この曲のコーラスの部分なんて言ってるのでしょう?
https://youtu.be/tu8U1HlKLPo
0804名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/21(日) 06:53:58.34ID:B7LI8sra0
>>798
この英語は一般に Cockney accent と呼ばれるものに似ていると思う。YouTube で
Cockney accent という言葉で検索し、Cockney accent でしゃべったり
聴き取ったりする方法を教えてくれる人がたくさんいるから、片っ端から聞いて
勉強したらいいと思う。英語ネイティブらしき人も、この英語が Cockney 方言だと
言っているように見えるコメントを書いている。

Throughout ★Dragon Quest VIII★, there is a recurring gag involving Yangus and
King Trode. During certain scenes in the game, King Trode suddenly appears
out of nowhere, causing a surprised Yangus to strike an unusual pose and
say "Cor Blimey!!!"
There's also a running gag where Yangus calls King Trode "Grandad".
★In the Japanese version, Yangus uses dockworker slang, while in the English
version he has a Cockney accent. ★
http://dragonquest.wikia.com/wiki/Yangus

この Yangus などの英語の発音が完璧に Cockney のものかどうかは知らないし、
単なる役割語なのかもしれないけど、仮にそうだとしても、Cockney accent
をしゃべっていると言われている役割を演じる人たちが出てくる映画を
片っ端から見ていけば、少しずつ慣れていく。ただし、僕はまださほど慣れていないので、
こういうのでまくしたてられるとわからなくなる。たまに少し出てくるだけなら
苦労しながらも少しずつ聴き取る努力を一応はやっているに過ぎない。

(続く)
0805名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/21(日) 06:54:26.88ID:B7LI8sra0
>>798 への回答の続き

無理に Cockney accent をしゃべる人が出てくる映画を探さなくても、通常の
イギリスのドラマや映画をたくさん見ていれば、こういうしゃべり方をする人は
20人に一人くらいは必ず出てくる。庶民の生活を描いたイギリス映画を2時間ほど
見ていれば、そのうちの数分は必ずと言ってもいいくらいに Cockney accent や
スコットランド訛り、アイルランド訛り、イングランド中部訛りをはじめとする、
イギリス各地の方言をしゃべりまくる。

それが単に方言指導者から訓練された即席の人工的な訛りを再現しただけのものだと
しても、一応、そういう方言らしきもの(方言もどき)を理解できるようになって
おかないと、イギリス映画は聞き取れなくて困ることになる。

それは、日本語の映画などに出てくる方言(または方言もどき)も同じだ。僕らとしては、
映画に出てくる方言らしきものが、現地の本物の方言をそのまま生かしたものかどうか
は判断できない。でもそれが仮に偽物の方言だとしても、いくらか現実の方言を
真似ようとしてしっかりした方言指導を受けた立派な役者によるものであるときも
多いので、参考にはなる。日本語ネイティブである僕らは、小さい時から実に
たくさんの映画などを見る中で、だんだんいろんな方言を聞きかじるうちに、少しは
いろいろと聞き取れるようになる。

英語にしても同じだ。やはり、実にさまざまのドラマや映画を見ておかないと、
各種の方言(または方言もどき)を聞き取ることができるようにはならないと思う。
0806名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/21(日) 13:46:30.09ID:B7LI8sra0
>>798
Dragon Quest に出てきた方言(あるいは方言に似せたように見える言語)が本当に
Cockney なのかどうかは断言できないにせよ、Cockney 方言を紹介した YouTube
上のビデオやイギリス映画をたくさん見ておけば、Dragon Quest に出てくる方言
らしきもの(あるいは方言もどき)がぐっとわかりやすく聞こえてくるはずだと思う。

Cockney accent にはまだ僕はまるで親しんでいるというほどではないけど、
あちこちをかじりまわってとても参考になったものもたくさんある。そのうち、
わかりやすくて短いものを少し紹介する。

(1) How To Do A Cockney Accent
https://www.youtube.com/watch?v=LnjGNJ5JL8w

3分間で、Cockney accent の特徴のうちのごく一部を紹介したわかりやすい
ビデオ。この voice coach は、プロの役者たちに方言指導をするプロみたいだ。
この人はこれ以外にもたくさんの方言指導をする短いビデオをたくさん
YouTube 上で紹介している。

(2) Learn the Cockney accent with Jason Statham
https://www.youtube.com/watch?v=1WvIwkL8oLc

7分30秒ほどで、Cockney でまくしたてる人が Cockney の発音の
特徴を一つ一つ丁寧に教えている。すべて英語字幕がついているので、
僕らみたいな Cockney 超初心者にとっては勉強しやすい。

このほか、YouTube 上には実にたくさん Cockney を教えてくれる
ビデオがある。
0807えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/21(日) 13:55:48.49ID:K1cbQy8M0
>>806
普通の英語も出居ない人間が、そんなものを見たって意味がないだろう。
無駄な書き込みをするなよ。
0808名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM99-RjGb)
垢版 |
2018/01/21(日) 14:15:31.45ID:/9z2e4NJM
癒しって英語でなんて言いますか?
動物に対して使うニュアンスを出したいのですが…検索で出てきた Healing とは違う気がします。

猫は私の癒しだ を英訳したいです。
0809名無しさん@英語勉強中 (ITW 0H8b-KKKy)
垢版 |
2018/01/21(日) 14:18:29.07ID:kd6ZbDjWH
>>803
とりあえず1:22から始まる1フレーズが
Free the dream within
The stars are crying a tear
なのは確実なところ。
これでサンプリング元である曲は特定出来る。
しかしここに続く次の単語だけは議論が分かれそう。
0810名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/21(日) 14:37:14.40ID:B7LI8sra0
>>808
(1) 猫は私の癒しだ
Cats are my therapy.

参考

(1-a) Coffees and cats are my therapy.
https://www.google.co.jp/search?q=%22cats+are+my+therapy%22&;newwindow=1&tbm=isch&source=iu&ictx=1&fir=9W7p0tnSOaT9yM%253A%252Cn0rRr-
PebSDBGM%252C_&usg=__3FV5XhBGdH8-d1Ut254mogSb8AM%3D&sa=X&ved=0ahUKEwjo1Ku9qejYAhUBupQKHW4kAt0Q9QEIKzAA#imgrc=D2NoVICiwzwlqM:

(1-b) Dogs are my therapy.
https://www.google.co.jp/search?q=%22dogs+are+my+therapy%22&;newwindow=1&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwigitv_qejYAhUHVZQ
KHc2hAjkQsAQIKA&biw=1366&bih=573#imgrc=t-NvcnfEtLMa5M:


★(2) 猫は、癒しになる。
Cats are therapeutic.

参考
(2-a) Why are cats so therapeutic?
https://www.quora.com/Why-are-cats-so-therapeutic
0811えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/21(日) 14:58:10.45ID:K1cbQy8M0
>>808
>猫は私の癒しだ
Cats comfort me. (猫は私を癒してくれる) 気取らずに、これ位ででいいかな。

n) comfort :
a state of being relaxed and feeling no pain
v comfort lessen pain or discomfort;
0812名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e39b-mIv+)
垢版 |
2018/01/21(日) 14:58:59.22ID:BMk3P+pi0
They consider the tomato a fruit.
訳:彼らはトマトを一種の果物と見なす。
という例文があったのですが、この場合のトマトはトマトという種全体のことであって「そのトマト」のことではないので
theをつけてはいけないと思うのですが、どうなんでしょうか?
0815名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e39b-mIv+)
垢版 |
2018/01/21(日) 15:22:19.06ID:BMk3P+pi0
>>813
なるほど!
では the tomato と言った場合は、「このトマト」という認識でいいんですね
すっきりしました。ありがとうごさいます
0816えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/21(日) 15:37:39.26ID:K1cbQy8M0
>>812
英語では、fruit とvegetable の違いは、日本語の認識とは違うからね。
そっちの方が、the より大きいかも。
0817名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/21(日) 17:23:52.67ID:B7LI8sra0
>>812
「トマト」を一般的に総称したいとき

(1) tomatoes
(2) a tomato
(3) the tomato

このように3通りに言い表せるというふうに、大昔から初級の文法書の初めの方に必ず
書いてある。だから質問者が提示した英文とその訳文は、そのままで正しい。
ただし、現代では昔と少し違って、the tomato, a tomato はそんなに頻繁には
使わず、tomatoes というふうに無冠詞の複数形を使うことが圧倒的に多くなった。
0818名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/21(日) 17:51:17.90ID:B7LI8sra0
>>812
「トマトというもの」というふうに一般的にトマトについて述べたいときの
用法を、文法用語では「総称(generic)用法」と言うらしい。ネットで検索しても
それについての解説が出てくるけど、かなり難しいことが書いてあって、
かなり言語学などに興味がない限りは、読むとかえってわかりにくくなると思う。

だからこういうものを読むよりも、本屋さんで文法書を立ち読みして、
「総称用法」を索引で探して該当箇所を読むといい。ちなみに、
「徹底例解・ロイヤル英文法」では、これについて実に簡単に述べている。
0819名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 25bd-ffdp)
垢版 |
2018/01/21(日) 18:45:43.45ID:GEOPDcFN0
>>798
こういうのはいいな
サブカルで出てくる英語で生きた面白い例って
たくさんあるけど、まとめたり包括的に
紹介したものは皆無だろう
0820えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/21(日) 20:50:50.47ID:K1cbQy8M0
>>818
the tomato が普通だろうね。

>tomatoes というふうに無冠詞の複数形を使うことが圧倒的に多くなった。
こんな話は聞いた事がないけど、根拠があるの?
0821名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 852b-rXtN)
垢版 |
2018/01/22(月) 02:21:32.61ID:3/Wvufh90
>>809
ありがとうございます
0823名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 25bd-ffdp)
垢版 |
2018/01/22(月) 12:43:56.02ID:aUeIhMMT0
ガブガブと飲む
は日葡辞書に載っているから
偶然かと
0824名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/22(月) 12:53:03.09ID:hE7S53yT0
>>822
互いに語源的には関係なくても、一つの音を聞いて異国の人が日本語と同じような
擬声語を作ることは、他にたくさんあるよね。

(1) bang --- バンッ
(2) pow --- パーン
(3) boing boing --- ボンボン、ボヨーン、ボヨーン
(4) vroom --- 自動車の「ブーン」という音
(5) gargle -- 「ゴロゴロ、がらがら」と、うがいする。
(6) splash --- パシャン
(7) spit --- ペッ(唾の音)
(8) ding-dong --- ピンポーン
(9) gong --- 「ゴーン」と鳴るレスリングの試合終了の鐘

これ以外に無数にある。
0825名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/22(月) 12:55:47.92ID:hE7S53yT0
>>822
(10) swoosh --- 自動ドアが「シューッ」と開閉する音
(11) flash --- 光が一瞬のあいだ「パッ」とつくときの音
(12) flicker -- 光が「ちらちら」と光るときの様子
0826名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 25bd-ffdp)
垢版 |
2018/01/22(月) 13:00:19.45ID:aUeIhMMT0
朝鮮語との同源は結構ある
コトとか
0827名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/22(月) 13:18:36.04ID:hE7S53yT0
>>822
(13) tick tack --- 時計の「チッチッ」という音
(14) swing --- 勢いよく物を振ると、「スイーン、スイーン」という音がなっている
ような気がするが、日本人が感じそうなそういう感覚と英語ネイティブの
swing という動詞の感覚とが似ている。
(15) ring --- 鐘や電話が鳴る「ジリーン」という音と ring とは、似ている。
(16) zoom --- カメラを被写体のところへ勢いよく近づけるときの雰囲気が
「ズーン」という感じがするが、英語ネイティブの zoom という音の感覚も似ている。
(17) bom bom --- ボンボンと叩く音
0828名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/22(月) 13:22:43.88ID:hE7S53yT0
>>822
(18) drip drip --- ポタポタと落ちる音から由来。
(19) drop --- これも同じ。
(20) pant, pant --- 「ハアハア」と息を弾ませる音。
(21) bow, bow --- わんわん
(22) meow --- にゃーん
(23) cock-a-doodle-doo --- コケコッコー
0830えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/22(月) 13:29:24.47ID:Z75BFQb70
「チョンガー」は昔は「独身」の意味だったけど、今は「ゝ(チョン)が〜」と被るから使えなくなってるんだろうね。

>>827
色々違和感があるけど、何を書き写しているの。
ding dong は教会の鐘の音だし、時計の音はは、チックタックだし、鈴(リン)も知らないのかな。
擬音が日本人の語感と違うのは、朝鮮人だからかな。
0831名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 25bd-ffdp)
垢版 |
2018/01/22(月) 13:31:05.40ID:aUeIhMMT0
統計上?関連性の大きさが議論になるだけで
近い言語には変わりないし
同源らしき語彙は結構あるよ

同じ言語だったという証拠はない
0832名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/22(月) 13:38:41.68ID:hE7S53yT0
>>822
(24) slender, slim --- 日本語の「すらり」という擬態語とそっくり
(25) slip --- 日本語の「ズルリ」と滑る音と似ている。
(26) slide --- 「すらすら」と物を書いたりするときの擬態語と音感的な発想が似ている。
(27) gleam, glitter, glow, glass -- 日本語の「きらきら、ギラギラ、ぎらり」などの、
光を放つ様子を示す擬態語と音感的な発想が似ている。英語の gl- と日本語の
「キラ、ギラ」とは、両方とも光の放出を連想させるという点で、似ている。
0833名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d81-resU)
垢版 |
2018/01/22(月) 13:41:02.37ID:hE7S53yT0
>>822
(28) trot, gallop --- これ以外にもいろんな馬の走る音を表す擬態語は、
日本語の擬声語に似ている。

というよりも、英語と日本語とのあいだだけでなく、そもそも擬声語(そして
ついでに擬態語)は、世界中で似たようなもんなんだろうと思う。
0834えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/22(月) 13:42:46.86ID:Z75BFQb70
>>831
日本語では「放火」と「防火」は別だけど、朝鮮語では区別が出来ないんだって?
0835名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-R4ic)
垢版 |
2018/01/22(月) 14:00:07.78ID:K7UqjN5Bd
that rarest of beasts
とはどういう意味でしょうか?
慣用句っぽいですけど、調べてもヒットしません。
0836名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 25bd-KOA5)
垢版 |
2018/01/22(月) 14:09:46.03ID:wCzSj6mQ0
There are apples on the table.

Apples are on the table.

これらはどのように使い分けるのですか?
There が使えるなら使ったほうがスマートな文ということでしょうか?

ベストアンサーに選ばれた回答

2017/11/2907:20:14
カテゴリマスター yctanakausaさん 「どちらでもかまいません。」

この回答は間違いだと思いますが、皆さんはどう思いますか?
0837えワ (ワッチョイ 25bd-1pyd)
垢版 |
2018/01/22(月) 14:48:23.70ID:Z75BFQb70
>>835
>that rarest of beasts
「珍しい動物」以上の意味は無い。
あとは、どう珍しいかは、どこで見たかによる。
本気で知りたければ、もう少し詳しい情報を。

>>836
There is 後文というのは、「重い表現」なんで、テーブルの上のリンゴでエッセイを書くとか、リンゴで話を発展させる時には使うだろうね。
リンゴの話をそれ以上発展させないなら、下の文章でもいい。
質問してるレベルの間は、考えなくてもいい問題、という答えだろうね。
長い英文を書けない君には、「どちらでもかまいません。」の回答で足りてる。
0839名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd03-tTNg)
垢版 |
2018/01/22(月) 15:03:11.71ID:Sf/cDxNtd
下記の1.英文の訳と2.3.質問の解説お願いします。
アマゾン・ゴーというレジなしのコンビニについての記事です。アマゾンファンに人気がある調理済みの食品を紹介して、店には必要最低限の人員しか配置していないという説明が前文にあります。

How possible hordes of new customers will interact with Amazon staff now used to grabbing a fast lunch remains to be seen.

1.英文の訳
2.how possibleはどう解釈すればよいでしょうか?
3.used to になぜnowがついていて、さらにgrabbingとingなのでしょうか?
0841名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM43-DCkk)
垢版 |
2018/01/22(月) 15:06:52.37ID:D0+BfkLAM
長い英文を書けない君には

どうしてチン一郎は質問しただけの人をいちいちけなさいと気が済まないのか
自己顕示欲と自尊心を満たすためだけに5chにいるオッサン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況