>>892(えワ)の解説は滅茶苦茶で英文の全然意味が取れていないので、当然和訳も
滅茶苦茶だ。

>「レジ待ちの大量の客は、まだ食事( a fast food ) を食べていない今のレジ係にどうすればたどり着けるだろう」
>(無理だろうね、レジ係がま食事を済ませたレジ係と交代するまで、会計は終わらないだろう)

マジで無茶苦茶。remains to be seenの意味がよくわからなかったのだろう。ごまかして訳を作っている。
interact with の訳はどこにいった?used to の訳はどこにいった?a fast foodなんて書いてないぞ?
fast lunchと書いてある。わからないからといって自分のわかる英文に変えるな。すべてが無茶苦茶。

解説や構文解釈は>>846-847が正しい。ただ和訳に関してはAmazon staff now used to grabbing a fast lunch
を「簡便に昼食を済ませることに今では慣れてしまったアマゾンのスタッフ」としたのが誤りだろう。
grab lunch で確かに昼食を食べるという意味があるけど、ここでは文字通り昼食になる食べものをさっとつかんで
人間のレジを通さずにさっさと店外に出れるコンビニの記事なので、この時間のかからない会計システムで昼食を買う、
といった意味ではないかな。

いずれにせよ、えワの解説はいつもどおり、自分がわからないところはごまかして訳していて、
とうてい英文解釈といえる代物ではなく、単なる妄想だ。