X



英文解釈参考書スレッド part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM97-pIay)
垢版 |
2018/01/30(火) 21:30:12.33ID:63l9tb95M
英文解釈の参考書について広く情報交換しましょう。
(ところで解釈の正確さ、妥当性は何によって担保されますか?)

前スレ
英文解釈参考書スレッド part15
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1503227658/
英文解釈参考書スレッド part16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1506831610/

※前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1512435175/
0023単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロレ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:24:28.23ID:wYJ9jp2xp
と言ってもエビデンス馬鹿は英語の参考書とか好きじゃなさそうだしな。
0024単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロレ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:25:06.49ID:wYJ9jp2xp
>>22
ここでは解釈参考書しか扱えないからな
0025単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロレ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:27:14.29ID:wYJ9jp2xp
馬鹿池沼回路はビジュアルスレをこっちに立てればいいんだよな。
0026単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロレ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:43:42.21ID:wYJ9jp2xp
では軽く。
英文解釈のトレーニング

この本は歴史のある本のようでいくつかの版がある。「和訳+要約」を要求する参考書。全部で50題。1ページにちょうど一問が収まるようなレイアウトである。

難易度は高いと言われているが最近読んで詰まるところも少なくスイスイ読めた。同じような分量の参考書としてはテーマ別があるが、採られた文章の面白さではこちらが上。
0027単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロレ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:53:11.24ID:wYJ9jp2xp
英文解釈のトレーニング
スイスイ読めたと言っても他の多くの参考書よりは重いので、内容に入り込めず整然としたレイアウトが単調さをもたらし挫折してしまう人が多いかもしれない。

取り組み方としては、語彙力が充分でない人は辞書を使うこと。辞書を使わないで推測や当てずっぽうでばかりやっていると馬鹿池沼回路のようになってしまう。
0028名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdda-6Oft)
垢版 |
2018/01/31(水) 00:02:44.56ID:aMGmsAzDd
>>26-27
ありがとうございます!
本書ならではの特徴、
解説や到達度・網羅性についてはどう思われましたか?
語注は充実しているようには思いましたが。
やはり『トレーニング』という名の通り演習書の趣が強いですかね?
0029単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロレ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/31(水) 00:19:55.73ID:bFUnI6kqp
>>28
網羅性って何?
扱っているテーマはかなり広いと思う。でも網羅しているかって言われるとどうかな?
到達度は長文問題精講と同じくらいかな。どちらも大学入試用としては最高レベルに到達する。
ただ長文問題精講は実力養成期に読んだので難しく感じたが、本書は最近読んだので難しく感じなかった。
語注は本文の下に載っているが、これは多くの人にとって不十分だと思う。巻末にまとめてあるのは参照していないがそちらは充分かもしれない。
トレーニングとしてはかなり強力。一日1題ずつ和訳と要約をしていけば相当な訓練になると思う。
0030単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロレ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/31(水) 00:31:13.88ID:bFUnI6kqp
英文解釈のトレーニング
文章に改変が為されていないと思われるので安心。語数も手頃。但し難構文が集められているわけではないのでこれだけで解釈が完璧になるのかどうかは分からない。
0031単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロレ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/31(水) 00:40:27.30ID:bFUnI6kqp
基礎編英文解釈のトレーニング

これも軽く。
伊藤和夫の初級レベル参考書(入門編・基礎編)は課題文がつまらない。妙に間延びした英文。やておき300などもつまらなかったので面白い参考書はないだろうと思っていたのだが、これは面白かった。
解説は「大学教授が初心者に教えたらこうなるなあと思われる残念な丁寧さ」だが、これはこれで貴重。
0032単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロレ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/31(水) 00:43:18.22ID:bFUnI6kqp
基礎編には正編にある出典に関する解説がないのが残念。
0033名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdda-6Oft)
垢版 |
2018/01/31(水) 00:47:37.28ID:aMGmsAzDd
>>29
どうもありがとうございました。
自分の言った網羅性とはテーマではなく掲載英文(と解説)に含まれるその文法・構文項目のことを指したのですが「入試用として最高レベル」ということで了解しました。

昨今の類書の多くのように全英文一文一文にまで細かい解説がないのは読む人を選ぶ?というより、その段階なら正に辞書を引きつつ着実に地道に自分で考えながらやりなさい、というスタンスなのでしょうね。
0034単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロレ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/31(水) 00:56:25.87ID:bFUnI6kqp
>>33
構文解説は下手くそで、「考えなくても読めてしまう人」の解説です。何となく「何でこんな解説が必要なの?」と思いながら解説している風に見えます。

ただ編集部の売りとしては「構文解説の図解」があり、時代の流れ?に乗ろうとして改定したZ会の姿が見えます。
0036単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロレ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/31(水) 01:04:35.01ID:bFUnI6kqp
根性の無い人には「英文解釈のトレーニング」はお勧めできない。覚悟を決めてひたすら毎日「和訳+要約」をこなすうちにある日突然「英文読解の回路」ができるであろう。
対象に溶け込み一体化する瞬間は誰にも訪れる。
0037単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロレ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/31(水) 01:09:27.82ID:bFUnI6kqp
>>35
構文解説は別の人が担当していると書いてある。西田先生は構文が大事と言いながら不満そうだ笑笑

英標から解釈教室の流れは「退化」である。内容読解が退化して形式の把握になってしまった。その大きな流れの中で英文解釈のトレーニングも「退化」させられてしまったのであろう。
0041名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMaf-pIay)
垢版 |
2018/01/31(水) 07:34:38.86ID:OMzbrLF1M
>>37
だから池沼には伊藤なんて基礎に過ぎないと教えてやったんだが意味がわからなかったらしいwww
伊藤回路が出来て無敵にでもなったつもりだったから笑えるwww
0042単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロレ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/31(水) 07:59:27.33ID:bFUnI6kqp
>>40
エビデンス馬鹿の、馬鹿丸出しのこの辺の言い訳は興味深い。
0043単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロレ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/31(水) 08:04:27.90ID:bFUnI6kqp
エビデンス馬鹿は「エビデンス馬鹿の指摘を無視してエビデンスの有無を気にせず書評を書き続ける俺」に魅せられている笑笑

俺の完全な勝ち。
0044単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロレ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/31(水) 08:10:24.85ID:bFUnI6kqp
>>40
この何回目かのエビデンス馬鹿の敗北宣言により、俺は書評を内容・ペースの点で、より自由に書けることになった笑笑
よってしばらく書評を書くのを休む


と言いながら気が向いたら休まず書く笑笑
俺の完全な勝利なので勝手に俺が決める。
0046単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロレ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/31(水) 08:21:20.25ID:bFUnI6kqp
>>45
出てくるのが遅いぞ笑笑
もう勝負はついた。初めから勝負はついてたけどな
残念ながらお前の願望は叶わなかった。お前の時と同様に俺の完全勝利に終わった。

お前はビジュアルスレでも劣勢だな笑笑
包囲網が完成している。このスレのテンプレにもお前のおかした馬鹿な行為が載っているし笑笑
だいぶ前から馬鹿池沼回路は死に体だ。
0047名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdda-Alxk)
垢版 |
2018/01/31(水) 08:23:06.17ID:nMgruSpld
>俺は書評を内容・ペースの点で、より自由に書けることになった笑笑
>勝手に俺が決める。

どうも俺が書けと言ったらすぐ書いた件を気にしているようだ
まあ意外と従順だなーとは思ったよ
0048単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロレ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/31(水) 08:26:14.50ID:bFUnI6kqp
>>45
馬鹿池沼回路の涙ぐましい英語学習の歴史を見せてもらったよ笑笑

瞬間英作文からの〜回路とかいうのやってたんだな。そしてそれに挫折。ビジュアルで伊藤回路ができたと勘違い笑笑

瞬間英作文も賛否あるが俺はやってみたい笑笑
0050単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロレ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/31(水) 08:31:16.03ID:bFUnI6kqp
>>47
エビデンス馬鹿の指摘が的外れで俺がそれを全く気にせず書き続けることを示す必要があったからな。スレ住民からも望まれていたし笑笑

時間が経てば俺が勝つことは初めから分かっていたがこんなに早く決着がつくとは思わなかった。

エビデンスはエビデンス馬鹿が見つければいいだけで俺が示す必要は無い。
0051単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロレ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/31(水) 08:33:06.04ID:bFUnI6kqp
>>49
>>9を参照のこと。馬鹿池沼回路が捕らえたと思った幻。
0052単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロレ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/31(水) 08:35:41.72ID:bFUnI6kqp
>>49
エビデンス馬鹿は正式に馬鹿池沼回路から応援された。これでお前はこのスレから逃げられなくなったな笑笑

馬鹿池沼回路&エビデンス馬鹿連合。
俺がやっつけた馬鹿がどんどん繋がっていく。
0056単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロレ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/31(水) 08:41:34.11ID:bFUnI6kqp
>>55

>>53に本人がいるから聞けよ
お前にすがっているかわいい奴だよ
0058単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロレ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/31(水) 08:44:18.85ID:bFUnI6kqp
>>53
>ガンパレよ!

馬鹿池沼回路の場合、わざとこの表記にしたとは思えないんだよなあ。
ガンパレって日本語じゃないだろうと。韓国やフィリピンの人みたいだな。
0059単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロレ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/31(水) 08:46:50.39ID:bFUnI6kqp
>>57
俺はもうお前を相手にすることもなくなるかもな。
でもお前には馬鹿池沼回路という一人応援団が期待の眼差しを向けているからこのスレから逃げるなよ

逃げたら馬鹿池沼回路ががっかりするからな笑笑
0062単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロレ Spab-r5p5)
垢版 |
2018/01/31(水) 08:55:34.76ID:bFUnI6kqp
馬鹿池沼回路とエビデンス馬鹿を同時に相手する俺笑笑笑笑

記念すべき日だな
しかしこんなことをやっていて馬鹿池沼回路とエビデンス馬鹿の馬鹿が俺に感染ると困るのでしばらく消えるわ。
0067名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa33-kSla)
垢版 |
2018/01/31(水) 11:06:37.31ID:Hz8Z6lwVa
>>66
西田先生のは絶版。
0068名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa33-kSla)
垢版 |
2018/01/31(水) 11:11:53.41ID:Hz8Z6lwVa
>>66
その後の中澤先生の英文解釈のトレーニングも絶版。
後継はRiseシリーズになってます
0069名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5606-Q5p3)
垢版 |
2018/01/31(水) 13:34:18.57ID:FIet4GB10
昔の大学教授がだしてたような基礎参考書は
解説を読まなくても理解できる人が多読を始めるときに使い勝手がいいものだね
英文の質云々より
なんといっても、日本語訳がスッキリとしている
0070名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa33-kSla)
垢版 |
2018/01/31(水) 14:53:39.45ID:pQqwg3Oja
速読英単語 上級編で多読しようと思ったが日本語訳が微妙すぎる。
0071名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5606-Q5p3)
垢版 |
2018/01/31(水) 15:28:49.65ID:FIet4GB10
ターゲットRが素晴らしい訳だったな
早慶の過去問で作られてる上級2版の日本語訳も尊敬に値するレベルだ
なぜ誰も訂正しなかったのか
0072名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa33-kSla)
垢版 |
2018/01/31(水) 20:24:15.66ID:GGs3uE1ua
>>71
>早慶の過去問で作られてる上級2版の日本語訳も尊敬に値するレベルだ

一般には微妙な翻訳で理解しずらいけど?
0073名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bbbd-p3ow)
垢版 |
2018/01/31(水) 21:00:50.65ID:9iPZNdGE0
最近の解釈書で訳文の自然さがウリの
ものは見ないけど

最近だと藤井光とか上手いな
0074名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5606-Q5p3)
垢版 |
2018/01/31(水) 21:04:39.65ID:jbbb8eee0
>>72
皮肉だった
ターゲットの名前つけてあの酷さ
難関大学受験御用達Z会のくせに日本語にもなってない訳
0076名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 961e-kSla)
垢版 |
2018/01/31(水) 22:21:44.89ID:yh1WCAJ00
かつてチョイス の斎藤先生の和訳はキレキレで素晴らしい。読むことをお勧めする。
0077名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー bf06-5kgH)
垢版 |
2018/02/02(金) 12:57:19.89ID:U0b8vSkv00202
>>76
断る
0078名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー Sa2b-ghGb)
垢版 |
2018/02/02(金) 13:31:23.55ID:xugr2M4Ua0202
>>77
お前のような馬鹿はみ無理だからやめとけ
0079名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイーW 57bd-Mc3j)
垢版 |
2018/02/02(金) 13:49:31.51ID:6EIlZrSq00202
受験本はパズルとしてはそれなりに面白いが
日本語感覚を破壊されるので程々にした方がいい
0080名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー bf06-5kgH)
垢版 |
2018/02/02(金) 14:15:15.53ID:U0b8vSkv00202
>>78
いやいや、かつてチョイスの2冊は評価してるよ
伊藤回路なんぞに勧められる謂れはないということだ
0081名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー Sa2b-ghGb)
垢版 |
2018/02/02(金) 18:48:48.48ID:3MgzY98Na0202
>>80
馬鹿野郎。伊藤回路じゃねえ。
0082名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー MMcf-wEVL)
垢版 |
2018/02/02(金) 21:43:24.71ID:AKlEZ9ZfM0202
3月17日刊行予定の著書『文芸翻訳教室』の概要が研究社のサイトに載りました。
タイトル『文芸翻訳教室』は、「研究社は伊藤和夫先生の『英文解釈教室』の版元なんだから、ぜひ似たタイトルにしてください!」とわたしが拝み倒し、聞き入れていただきました。感謝!
https://t.co/BuEVwzfnuL https://t.co/FK9FT3OoZA

https://twitter.com/t_echizen/status/959039799381319680 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0084名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa2b-ghGb)
垢版 |
2018/02/04(日) 16:33:42.74ID:kLyH/NA5a
>>83
自分が池沼で間違えたくせに、俺のせいにするな
糞勘違い野郎!
0085名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MM7b-6ivF)
垢版 |
2018/02/04(日) 18:14:58.88ID:f7EVcgRMM
うちの娘が中三で英語はかなりできるはずなんだが、
俺の中で一番お気に入りになった「透視図」を試しに読んでもらったら、読めてほしいキーポイントがほとんど読めていない。
センター英語なら170ぐらい取れているが、英文解釈の能力は大したことない。

(英語は基本的に塾テキストメインにさせているから、余分なことはさせるつもりはないが)
しかし英文解釈は意図的に学習する機会を与えないと、できるようになりそうもないな。
塾でも1年先にならないと教えてくれないだろうし。

英文解釈だけは特別に「単語例文解釈」のように解釈書を多読させてみるのも手かもしれない。
英語なんて言うのは、英作文やリスニングを除けば、
・単語熟語力
・英語を読むために駆使する英文法力
・修飾語の長い文章に脳が付いていけるだけの英文慣れ
で、
もちろんこれだけでは満点は狙えないだろうけど、なんとかなるというのが俺の持論。

解釈書の多読、なかなか面白いアイデアじゃないか!
0086名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf06-Ghs3)
垢版 |
2018/02/04(日) 19:30:33.17ID:JLfedQR20
あいつは英作文だってやってるだろ
小倉赤青や竹岡とか日常的にメンテナンスしてたり
ゆうそうの560や500のやつも読んだりもしてたよな
解釈書を多読できるのはそう言う、
短文解釈を大量にやってきた下地があるから

娘さん若いんだから、構文暗記させろよ
0088名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MM7b-6ivF)
垢版 |
2018/02/04(日) 20:49:18.45ID:f7EVcgRMM
「構文暗記」は塾がさせていないのと、俺もしたことがないから、させるつもりはない。
そんな俺程度の英文解釈力を、娘が身につけてくれたら、それで十分。

We can view utterances as acts of various kinds and the exchanges of utterances that we call conersations as exchanges of acts.

京大で出題された英文らしいが、英文解釈に慣れている者なら簡単だろう。
素直で綺麗な一文だと思う。
しかし「英文解釈」という技術を学ばないと、この手の英文は読みにくいと思う。
というのが、俺の持論。
こういうのは、解釈書をやらないと、ピンとこないだろう、たぶん。


>>87
それは一理ある。
「国語力」+「修飾語の長い文章に脳が付いていけるだけの英文慣れ」
が必要だから、
中学生の脳ではついていけない傾向はあるかもね。
0089名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MM7b-6ivF)
垢版 |
2018/02/04(日) 20:59:41.48ID:f7EVcgRMM
アドバイスをくれた方々には感謝している。


「構文暗記」については、いろいろと考えさせられる。
行方昭夫は「和文英訳の修行」を大学時代に暗記をして、それがジジイになった今でも役立っていると書籍に書いている。

しかし俺が学生の頃は、例文暗記は某塾のカリキュラムにはなく、やりたい人だけがやっているだけだった。
英作文のテキストは復習していたので、自然と例文暗記ぽくなっていたところは若干あるが、それは「例文暗記」にカウントしていない。


一生涯役立つ英語を身につける為なら、「例文暗記」はやった方が良いだろう。
しかし受験という限られた時間で考えると、「例文暗記の時間」で「数学の問題を一問でも多く解け」となってしまうんだろう。
0094名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5b-gYY5)
垢版 |
2018/02/04(日) 21:12:44.84ID:DuQ4rjZZa
俺は普通に類推できたけどな

京大らしいね
素直ながらもパズルを組み込んでくるあたりが
ピースの数を確認したらわかるでしよ?みたいな

できなかったら不合格に近づくよってか!?
0095名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf06-Ghs3)
垢版 |
2018/02/04(日) 21:33:51.58ID:ECZ1Ag690
>>89
中3である程度のレベルまできていて、東大京大止まりなんて悲しくね?
すでに数学の問題一問多く解いていればよかったなんて低レベルじゃないんだろ
英語喋って海外の大学に行けばいいじゃない
(例文暗記、短文解釈を大量にしろっていう意味じゃない、勉強法なんて人それぞれ)
最近の進学校、開成灘もトップ層はオックスブリッジやMITやらにいってるじゃない
女子高は昔からイギリス留学多いよな
0097名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa2b-6GKZ)
垢版 |
2018/02/04(日) 22:37:02.09ID:UJlOZgBPa
鉄緑会の上位者は高1で理一A判定がデフォ
たしかに例文暗記のカリキュラムはなかった
英語ほどほど数学怪物君の養成塾だからな

例文暗記のカリキュラムといえば平岡塾か
0098名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa2b-ghGb)
垢版 |
2018/02/04(日) 23:10:49.74ID:VVW+Pq5ia
東大は科目数も多いし、入試的には得点的にできる奴は大差をつけることが可能な数学重視して、英語はそこそこでキープするのが得策ではある。
所詮、東大生のTOEICスコアみても英語力は大したことない。5教科7科目がそつなくできればOK。
0099名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9feb-nnwf)
垢版 |
2018/02/04(日) 23:19:04.63ID:rciImECj0
と東大に行けなかった奴が書いてみるw
0100名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf1e-ghGb)
垢版 |
2018/02/04(日) 23:34:14.13ID:lQQBDAmI0
>>99
と東大にいけなかった奴が煽るy
0101名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf1e-ghGb)
垢版 |
2018/02/04(日) 23:35:09.02ID:lQQBDAmI0
>>99
学歴コンプ丸出し
0105名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa2b-ghGb)
垢版 |
2018/02/05(月) 18:12:54.02ID:LEKaonCta
ていうか中3でセンター英語レベル170点てすごい優秀。高2までに入試英語程度ならぶっちぎりでこなせるようになる。透視図とかは高3でも十分間に合う。
0107名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57bd-Mc3j)
垢版 |
2018/02/06(火) 09:59:00.39ID:cyY3Yr+B0
東大目指せるレベルならすごい優秀だろう
公立なら学年トップだ

ファンタジーやな
0108名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa2b-ghGb)
垢版 |
2018/02/06(火) 13:27:07.09ID:lRjaMmHTa
>>106
マジか?中3で英検一級は帰国子女並みだなw
年間100名くらい東大や国立医学部進学するところはそうなのかもしれんな。
0109名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa2b-ghGb)
垢版 |
2018/02/06(火) 13:28:27.31ID:lRjaMmHTa
>>107
そもそも公立は学年トップ以外は東大受験させてもらえない
0111名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa2b-ghGb)
垢版 |
2018/02/06(火) 16:53:56.72ID:OcJ+HVYoa
>>110
だよな。英検一級は優秀な大学生でも結構必死にやらんと取れないし。
0112名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57bd-Mc3j)
垢版 |
2018/02/06(火) 17:02:22.10ID:87i8cnl/0
純ジャパ中学生で英検一級は
地方紙に載るくらい
0113名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa2b-ghGb)
垢版 |
2018/02/06(火) 17:08:14.20ID:OcJ+HVYoa
>>112
だよな。首都圏有名私立中学だと帰国が多いからね。
英検一級は可能かもしれない。
そいつらが東大受験するなら有利だなw
0115名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5b-gYY5)
垢版 |
2018/02/06(火) 23:46:21.55ID:PwiCnDPVa
ビジュアルスレだけど

「優秀な中学生の御子さんには」って書いてあるのと
「英文読解の透視図」って書いてあるぐらいだから

このスレを意識したんだろうなW
それとも偶然かW
0116名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa2b-ghGb)
垢版 |
2018/02/07(水) 11:44:13.24ID:7wnktsWXa
昭和60年に高校3年以下の世代が、「ゆとり教育バカ世代」で、
特に1997年に中学3年以下の世代が「真性のゆとり教育バカ世代」
つまり2018年現在35歳以下が本当のバカ世代
0117名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf06-Ghs3)
垢版 |
2018/02/07(水) 11:48:35.21ID:+co0RWTX0
>>112
別に珍しいことではない
高校生の合格者数がトップだし
小中で合格者の1割合格している

1年間の合計合格者数だけど、古いデータ
https://ameblo.jp/yuki-haitsuka/entry-12161982686.html
0118名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57bd-Mc3j)
垢版 |
2018/02/07(水) 12:06:15.36ID:rbewtlpb0
ヒント: バイリンガル
0119名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf06-Ghs3)
垢版 |
2018/02/07(水) 12:14:54.25ID:+co0RWTX0
>>118
都合のいいときだけバイリンガル、帰国子女だな
1割もいるのかよ
0120名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57bd-Mc3j)
垢版 |
2018/02/07(水) 12:21:06.19ID:rbewtlpb0
それはバイリンガルの総数や
受験者数とのバランス

純ジャパ中学生合格は稀には
変わりない
0121名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa2b-ghGb)
垢版 |
2018/02/07(水) 17:06:12.58ID:Es/m9d61a
>>119
英検一級という合格者数が少ないテストだから帰国子女比率が高くてむしろ自然。一級は大衆的な試験じゃないし
0122名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1786-STua)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:28:24.28ID:sQyUfVnx0
帰国子女の女子アナとかも、持っているのは準1級だったりするんだよな
1級はやっぱ難しんだろう、前にデーブ・スペクターが1級の模試かなんかで落ちていたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況