X



スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 342
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4681-NcOv)
垢版 |
2018/02/28(水) 14:17:33.80ID:aP4V3eN70
テンプレは、>>2-10
0119えワ (ヒッナー a7bd-nwhI)
垢版 |
2018/03/03(土) 12:21:25.62ID:XVpoZW7L00303
>>117
enough は、形容詞、副詞、名詞の機能を持ってる。
「practice = 動詞 + enough = 副詞」なら納得出来るの?
0120名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー Sxdb-UUJ5)
垢版 |
2018/03/03(土) 12:23:16.84ID:NqNvvmJnx0303
>>118
ありがとうございます。指摘していただいて冷静になれました。単語にばかり目がいって文全体に目が届いていませんでした。
0122名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー Sd7f-2wX4)
垢版 |
2018/03/03(土) 13:52:29.43ID:HkbSR5sZd0303
>>121
すみません、自己解決しました。
恥ずかしい質問でした。
0125名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー 27c9-YDZK)
垢版 |
2018/03/03(土) 16:44:11.33ID:XKzF9/y100303
トランプが「貿易戦争上等!」と語ったツイートの中に良く分からん部分があるんだが…

"when we are down $100 billion with a certain country and they get cute"

抄訳: 私たちが落ちるとき確かな国が100ドル十億と共に彼らはカワイイ
0126名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー a7c6-PC7I)
垢版 |
2018/03/03(土) 17:02:25.92ID:wchZ5K2R00303
>>125
私もトランプがツイートで使うまで知らなかったのですが
get cute = tease, mockみたいな意味のようですね

> Example, when we are down $100 billion with a certain country and they get
> cute, don’t trade anymore-we win big. It’s easy!

例えば、とある国に1000億ドルの貿易赤字があって
その国が舐めた態度を取ってきたら、貿易を止めてしまおう。
大勝利だ。簡単な話だ!
0128名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー a7bd-1gCq)
垢版 |
2018/03/03(土) 17:32:46.25ID:g4WCb49Z00303
小説「海辺のカフカ」の英訳について質問です。
He explained how Haydn became a hired musician, serving different patrons
over his long life, composing who knows how many compositions to order.
Haydn was practical, affable, humble, and generous, he said, yet also a complex
person with a silent darkness all his own inside.
登場人物が作曲家のハイドンについて語るところの描写ですが、
composing who knows how many compositions to order. という分詞構文のかたちがよくわかりません。
最初、文意としては、把握しきれないほど曲をつくったと読んだのですが、
Haydn (who knows how many compositions to order) と読むべきでしょうか。
0129名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー bf40-wl/W)
垢版 |
2018/03/03(土) 17:33:33.79ID:5Bb53aBt00303
>>126
cuteは文字通りの意味では?

例えば、ある国に対してたとえ1000億ドルの損になっても、
それで他の国々がおとなしくアメリカの言う事を聞くようになるなら、
貿易なんてやめてしまおう。その方がアメリカはもっと儲けられる。
ってことじゃね?
0131名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー a7c6-PC7I)
垢版 |
2018/03/03(土) 18:20:08.13ID:wchZ5K2R00303
>>128
反語みたいな感じなんだけど
"who knows how many"という固まりでcompositionsを修飾している
と考えるべきです。

訳はむずいな。
> composing who knows how many compositions to order
一体どれくらいの数か把握している人はいるんだろうかというほどの曲を、
注文に応じて作曲した。
0132名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー a719-lay+)
垢版 |
2018/03/03(土) 18:27:43.80ID:C1j1VSwK00303
>>126
銃を突きつける時のセリフでよくあるね。

He waved his gun toward the dock.
“Walk slowly to the end. We have Bonnie
so don't try to be cute.
0133名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー a7bd-1gCq)
垢版 |
2018/03/03(土) 18:28:09.42ID:g4WCb49Z00303
>>131
ありがとうございます。ではcomposeの目的語ではないのですか?
それともwho knowsを挿入として読むとか。
意味はわかったのですが語順としてよくわからないのです。
0134名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー a7c6-PC7I)
垢版 |
2018/03/03(土) 18:46:22.67ID:wchZ5K2R00303
>>133
上の人が言ってるようにもともとは修辞疑問文で、
それが"who knows how many"で形容詞節として名詞を修飾している、という話です
形容詞節なので、単純にmanyで置き換えても良いんですけど

レスから推測すると修辞疑問文がなにか分かってないんじゃない?
0135名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー a7bd-1gCq)
垢版 |
2018/03/03(土) 18:56:01.98ID:g4WCb49Z00303
>>134
すいません。
composing compositions to orderという語順に 「who knows how many」が
形容詞のかたまりとしてcompositionsを修飾する、というのがピンときません。
who-knows-how-many compositions to orderでもないですし。できるんですか?

ロイヤルやなにかを参照していただけるとありがたいのですが。
0136名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/03(土) 18:56:38.26ID:Eq/ujkiF00303
>>128
>>composing who knows how many compositions to order.

こういう構文については、文法書などにきちんと解説は載っていないと思う。
僕の場合は、何年も何十年もかけてひたすらたくさんの英文を読んでいるうちに、
これに似た構文に何十種類とか何百種類も出会っているうちに、だんだんと
慣れていった。

(1) She was staying out to all hours, drinking and ★doing God knows what else★.
(Great Britain, 2017)

(2) Garrett Byrne, Campagne, Kilkenny L'Ambroisie (ambroisie-paris.com)
at the Place des Voges, in Paris, has had three Michelin stars
★since God knows when★.
(2016, Ireland)

(3) I saw one person injecting themselves in the stomach out in the open,
groups of people going into the toilets and ★doing who knows what★, it beggars belief.
(Great Britain, 2017)
0138名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー a719-lay+)
垢版 |
2018/03/03(土) 19:13:29.25ID:C1j1VSwK00303
I had an argument at the meeting with you know who.

会議で例のあいつと言い争いになったんだ.
0139名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー a7c6-PC7I)
垢版 |
2018/03/03(土) 19:22:53.87ID:wchZ5K2R00303
>>135
コーパス検索(https://corpus.byu.edu/now/)してみた感じだとそれなりの数の
まったく同じ形の文章が引っかかります
("_v* who knows how many _nn*")

He could have killed who knows how many people, because at that time there were 10 people working on setting

I had passed who knows how many times, walked by without much of a second thought.

You know we've built who knows how many schools.

>>136に同意でこの英文をそう読めないなら英文を読んだ量が足りない
ある程度の英語力があるようだしもっと色々読んだら良いと思いますよ
0141名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー Sd7f-2wX4)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:02:44.67ID:HkbSR5sZd0303
下記の【】内の英文と対応する日本語訳で質問があります。

compared to less than half that number in the United States という部分がよく分かりません。

付け加えられた部分が日本語訳ではセンテンスの中で主要な役目を担っているのと、前半の部分に比較表現がなく、後半部分に後付けされていてよく分かりません。どのように解釈すればいいのでしょうか。

(第3パラグラフ全文)
An additional problem in Japan is that it is extremely difficult to be a working mother.
【About 70% of women in Japan leave the workforce after having their first baby, compared to less than half that number in the United States.】
There are a number of causes for this, including a shortage of affordable childcare centers and outdated views about the roles of mothers in society.

訳(第3パラグラフの該当部分のみ)
【日本では、女性の約70%が第1子の出産後に離職するが、アメリカではその半分にも満たない。】

( 「最短合格!英検1級英作文問題完全制覇」 ジャパンタイムズ、2017年、pp. 186-187)
0142名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー a7bd-1gCq)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:04:24.44ID:g4WCb49Z00303
>>136
なるほど、一般的な文法書には載っていないのですね。
それなら納得です。そういう構文はいろいろありますから。
そこを一応確認できてよかったです。

>>139
基礎的な文法から外れていることを認めてくれたのなら
それでいいですよ。>>134の解釈の典拠があればなおいいですが、
それは要求しません。
0143名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー a7bd-1gCq)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:06:33.48ID:g4WCb49Z00303
>>140
なるほど興味深い読み方ですね。典拠があれば教えてください。
0145えワ (ヒッナー a7bd-nwhI)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:36:59.31ID:XVpoZW7L00303
>>143
まず、ハイドンに関する知識を持つことだね。
ハイドンは30歳位で頃結婚、この頃貴族エステルハージのお抱え音楽家として「就職」する。
ほぼ30年この仕事は続き、この間モーツァルトとも親交を持っている。
60歳の頃、当主が死に一旦、エステルハージ家との関係も途絶え、興行師ザロモンの儲け話に乗り、
イギリス演奏旅行を行い大成功を収める。
1996年(64歳)年には、ウィーンに帰国、エステルハージ家との関係も元通りになり、
1809年、死亡。

史実に照らせば、人生に渡ってパトロンを捜し続えていた訳ではない。
ひとつは「パトロンを変えた時期」もう一つは「ハイドンの内に秘めた複雑な闇の部分」をどう取るか。
結論だけ書くと、この喫茶店のマスターのモデルは小林秀雄。
聴きもしないで「ハイドンは退屈だ」とほざいていた馬鹿を批判してる。

「金を持ってるパトロンを捜し、金がある間は作曲し、金を払わなくなったら」次のパトロンを捜す。
小林樋地尾がハイドンをどう考えていたか知るのが、一番正確な訳になるだろう。
0147名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sabb-cxM0)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:22:56.75ID:zhSIp16Ka
てか、ある程度のレベルいったら
英語の質問はwordreferenceなり
englishforumなり行って英語で
ネイティブに聞けよ。いつまでも
"ロイヤル"とか言ってるからダメ
なんだよ。
0148名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 278c-wl/W)
垢版 |
2018/03/04(日) 00:43:01.22ID:+3z4tmQI0
>>141
質問の意味があまりよくわからないんだけど、
compared to---という決まった形のいい方は知っているのか。
---に比べて、---と比較して、という意味なんだけど。ここでは「一方でアメリカでは」
と理解するとわかりやすいと思うんだけど。
less than--- ----より少ない ----未満

一方でアメリカではその数字(約70%)の半分未満だ。
「アメリカではその数字(約70%)の半分未満であるのに対し」
0150◆bKaGbR8Ka. (ワッチョイ e745-mHIY)
垢版 |
2018/03/04(日) 02:18:46.24ID:bkIsf/6y0
【About 70% of women in Japan leave the workforce after having their first baby, compared to less than half that number in the United States.】

出題文がヘンかもね。性が思うに:

×: leave the workforce
○: leave the workplace

×: half that number
○: half of the rate

本当のところはどうなんだろう?
0151◆bKaGbR8Ka. (ワッチョイ e745-mHIY)
垢版 |
2018/03/04(日) 02:24:18.50ID:bkIsf/6y0
訂正


【About 70% of women in Japan leave the workforce after having their first baby, compared to less than half that number in the United States.】

出題文がヘンかもね。性が思うに:

×: leave the workforce
○: leave work

×: half that number
○: half of the rate

本当のところはどうなんだろう?
0152えワ (ワッチョイ a7bd-nwhI)
垢版 |
2018/03/04(日) 02:32:06.27ID:vOPIgE2X0
>>141
とにかく新聞を読む事だね、英語が分かっても何の話か分からないと話にならないから。

日本では、出産とともに70%の女性が仕事を辞める。
アメリカではその数字はおよそ35%。

日本では「働く女性の社会進出」「を阻害し、
アメリカでは、幼児教育の原因とされている。
日本より障害が少ないと思われてるアメリカでも、いわゆる「ガラスの天井」は頑として存在してる。
「新聞を読んでいて、社会常識を持っている」という前提で受験問題は作られてると理解した方がいいだろう。

>>151
ジャパンタイムズの英語は日本人が書いてたりするから、英語として考えない方がいい。
0153名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/04(日) 06:42:21.60ID:S/fhQPWQ0
>>139
COCA とか NOW Corpus は、常に使ってきた。でもあなたの使い慣れている
-nn* とか -v* は、まだ知らなかった。びっくりするほど便利だ。
(ほかの人たちのコメントから、[p*] とか [v?n*] とか [vvg:] なども
一応は知ったけど、僕はまだ使いこなせておらず、相変わらず原始的な
検索をしている段階だ。)

ついでに、sense of entitlement という言葉も教えてもらった。ありがとう。
これからもどんどん回答を続けていってください。
0158名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdff-s830)
垢版 |
2018/03/04(日) 15:17:28.87ID:6XT+t+xid
至高の模試600ってどうですか?
公式に比べて解答が細かくコスパも良いらしいですが
0159名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a784-m1UI)
垢版 |
2018/03/04(日) 17:21:00.46ID:gf6XEMzg0
Kate speaks English very fast.I've never heard English ( ) so quickly.
1 speak 2 speaking 3 spoken 4 to speak
答えは3 spoken

自分はheardで知覚動詞と考え
知覚動詞はheard
目的語 English
原形不定詞 speak
だからspeakを選びました。
(知覚動詞 + 目的語 + 原形不定詞)

どこが考え方を間違ったのでしょうか?
0160名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a7bd-yGKL)
垢版 |
2018/03/04(日) 17:41:19.84ID:rxSuC/lf0
それだと英語が喋る
になっちゃうでしょ

言葉は動作できない
0162名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/04(日) 18:37:20.62ID:S/fhQPWQ0
>>159
ともかく、English is spoken. なんだから、hear English spoken (英語が話されるのを聞く)
となる。

hear English speak だったら、English speaks. という英文が成り立たないといけない。
English speaks. なんてことはあり得ないから、hear English speak とは言えない。

しかし、The boy speaks English. とはいえるから、
I heard the boy speak English. (僕は、その男の子が英語を話すのを聞いた)
という英文が成り立つ。
0165名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM6b-PcCl)
垢版 |
2018/03/04(日) 19:44:34.37ID:agb02mtnM
>>159
原形不定詞は省略されとるbe やねん
0166名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f98-m1UI)
垢版 |
2018/03/04(日) 19:51:51.80ID:cl5nA43f0
・10月からのアメリカ勤務を打診される
・社内では良いキャリアのコースなのでできれば行きたい
・現在TOEIC495(R225 L220)
・たいした仕事ではないので、仕事上専門的な英語力は必要なく、
 日本人の同僚も沢山いて、日本語でのサポートがかなり期待できる職場ではある
・なので会社から、英語の資格が求められていることもない
・しかし、日常生活は単身で行くので心配で、日常生活上必要になる英語力を高めたい
・勉強に取れる時間は平日に30分、休日なら3時間くらいはやる気になれると思う
・本や音声なら導入できるが、人を雇って勉強する余裕は無いです

◯これから約半年の間に、どんな勉強をしたら良いか、アドバイス願いませんでしょうか
0171名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa9f-BAka)
垢版 |
2018/03/04(日) 20:39:34.93ID:StWtamJMa
>>167
海外ドラマ見まくれ
あとあまりにも文法分からないようであれば
中学のからしっかり復習
金かけないならこんなもんじゃ無いか?
0173◆bKaGbR8Ka. (ワッチョイ e745-mHIY)
垢版 |
2018/03/04(日) 20:54:25.53ID:bkIsf/6y0
フリーのオーディオブックを使えば、
古本のテキストを買うだけで済むよ。

赤毛のアンも、ほとんどの作品が
すでにパブリックドメインになって
いるよ。
0174名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MMbf-wl/W)
垢版 |
2018/03/04(日) 21:31:01.83ID:NJhitsU+M
TOEIC750です(R,Lともに375)。
文法力に不安があり、単語と「なんとなくこの選択肢っぽいな」という
直感だけでこのスコアをとっている状況です。

「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく」が評判が良く気になっていますが
近所の書店に売っていませんでした(売り切れ、入荷待ち)。

TOEIC700点お持ちでこの本に取り組まれた方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃれば感想をお願いします。
(まったく役立たなかった。易しすぎた、など。)
0175名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df1e-exWc)
垢版 |
2018/03/04(日) 22:24:39.07ID:cMTtZivH0
>>166
耳からの学習に重点を移す。

newsy、reuterのnews、howcast、youtubeのbright sideなどから面白い内容で
しかも字幕で確認できるものを毎日できるだけ聴いて単語よりも表現を覚える。
0177名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 27a7-E7o6)
垢版 |
2018/03/04(日) 23:32:11.66ID:3+I09hSh0
すいません!You want to tank this shit AND make sure your damage dealers aren't the ships getting gimped.の和訳を教えてください!
0185名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MMbf-wl/W)
垢版 |
2018/03/05(月) 01:04:33.68ID:cVjfVvtJM
183さんもありがとうございます。
どのレベルまで戻って勉強したら、
自分の英語に自信がつくようになるのかがよくわからないんですよね。
頂いたアドバイス、チェックします。
0186名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdff-tH6V)
垢版 |
2018/03/05(月) 03:11:20.91ID:9reCD55Fd
call someone outside the hotel
の意味がホテルの外へ誰かに電話をかける(ホテルから外の人へ)
だそうですが、ホテルの外で誰かに電話をかける
という解釈は駄目なんでしょうか
0187名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/05(月) 07:11:15.40ID:SkpAW43h0
>>186
確かに、両方の意味で解釈しうるのだろうと思う。どんな英文でも曖昧になる
可能性のだろう。だから、どちらの意味なのかを明らかにするためには、
「外からかける」場合には、次のように書くのだろうと僕は思う。

I couldn't get in so I tried to ★call him from outside★.
(Great Britain, 2010, news, Daily Mail)

http://www.dailymail.co.uk/femail/article-1289953/Gerry-I-thought-grow-old-Melanie-Verwoerd-lifts-lid-life-shared.html
0189名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf8b-4DtL)
垢版 |
2018/03/05(月) 09:50:34.99ID:mxrj1zBR0
"Don't pretend to be somebody(someone) else."
の方が
"Don't pretend to be anybody(anyone) else"
よりヒットする件数が遥かに多かったのですが、否定文の場合、anyになるのではないのですか?
なぜsomebody(someone)でいいのでしょうか?
0190名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/05(月) 10:02:27.31ID:SkpAW43h0
>>188
common diseases ★in★ cats だけが正しいと、最初は思った。

(1) The goal is to identify the genetic substrates for these diseases ★in★ cats,
(USA, 2015, news)
http://www.salon.com/2015/05/25/how_fancy_cats_evolved_the_science_of_our_most_adorable_pets/

(2) They also prevent heartworms diseases ★in★ cats and kittens.
(Australia, 2016, news)
https://corpus.byu.edu/now/x4.asp?t=16033746&;ID=5391320602

ところが、of を使った例も見つかる。

(3) many of the technologies used in clinical trials humans were developed
in animals and many of the diseases ★of★ cats and dogs are similar to those
in humans.
(Canada, 2016)
http://www.digitaljournal.com/pr/3139652

(4) It will be an additional expense of cats often will have problems with their
kidneys, over active thyroid and diabetes are the three most common old
aged diseases ★of★ cats.
(2010, USA)
http://www.kpbs.org/news/2010/nov/10/benefits-adopting-older-pet/
0191名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/05(月) 10:09:43.44ID:SkpAW43h0
>>189
この二つは、両方とも正しいけど、意味が違う。

★(1) "Don't pretend to be somebody(someone) else."

(1-a) 別の人になったようなふりはやめなさい。(たとえば、別の名前の他の人で
あるふりをして身分証明書も偽造するなどということは、やめろ。)
あるいは
(1-b) 自分は自分でしかないのだから、違った人間になったようはふり
(たとえば、臆病なくせに勇気ある人のふりをするな。)


★(2) "Don't pretend to be anybody(anyone) else"

他のどんな人のふりをもしてはいけない。つまり、お前は田中なんだから、
鈴木さんのふりも、中原さんのふりも、Kennedy のふりも、Einstein のふりも
してはいけない。

または

お前は臆病で怠惰でブスなんだから、勇気あるようなふりをしてもいけないし、
勤勉なふりをしてもいけないし、美人のふりをしてもいけないし、人気がある
ふりをしてもいけないし、愛情深いふりをしてもいけない。ともかく、
自分以外のどんな人間のふりをしてもいけない。
0194189 (ワッチョイ bf8b-4DtL)
垢版 |
2018/03/05(月) 12:51:17.89ID:mxrj1zBR0
>>191
>>192
レスありがとうございます。
不定代名詞ではないsomebodyとは具体的にどのような意味なのでしょうか?
辞書を見たところ「重要な人物」という意味しかほかにはありませんでしたが、
0195名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf8b-4DtL)
垢版 |
2018/03/05(月) 13:09:41.11ID:mxrj1zBR0
>>191
googleで検索すると両方とも同じような意味で使われているようなのですが、なぜなんでしょう?
(日本語の解説ページが引っかからないので英語の解釈が間違っていたらごめんなさい)
0196名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/05(月) 13:17:42.61ID:SkpAW43h0
>>195
>>googleで検索すると両方とも同じような意味で使われているようなのですが

そのように使われている「ようだ」というのなら、ちゃんとそれを引用して
きちんと説明してほしいのだよ。僕は、僕自身のいいたいことをきちんと説明しているだろ?
それなのに、なぜあなたは自分の質問文についてさえきちんと説明しないの?
変な説教をするつもりはないけど、質疑応答においてはそれは最小限度に必要な作法だよ。
0197名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/05(月) 13:20:34.78ID:SkpAW43h0
さらには
>>195  >>googleで検索すると

一般的には常識として、Google で検索した結果ほどデタラメなものはないのだよ。
もちろん、Google を足掛かりにして、信頼性の高いサイトに入り込んで
検索した結果ならいいけど。
0198名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf8b-4DtL)
垢版 |
2018/03/05(月) 13:28:28.68ID:mxrj1zBR0
>>195
>>196
失礼しました。検索結果が多すぎて特定のページだけ取り上げると偏りが生じると思い、
リンク、引用をしませんでした。

調べてみたところ、
somebodyの方は(1-b)の意味のサイトが多数ヒットするようです。自己啓発系のサイトに多いようです。


https://boardofwisdom.com/togo/Quotes/ShowQuote?msgid=509688#.WpzFfhaRVhE
http://heartfeltquotes.blogspot.com/2014/10/i-dont-pretend-to-be-someone-else-cause.html
など

somebodyが不定代名詞の場合(1-aの場合)、
don'tは否定の命令文なのでanybodyになってしまうと思うのですが、(これは>>192さんにお尋ねしたい点です)
(1-a)が可なのはなぜなのでしょうか?
((1-b)はひとかどの人物という意味のsomebodyですか?)
0199名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/05(月) 13:40:24.48ID:SkpAW43h0
>>198
someone (somebody) であれ anyone (anybody) であれ、(1-a) と (1-b) との
両方が可能だと僕が思うことについては、残念ながら今のところ客観的な
証拠をつかんでいない。でも、信頼性の高いサイトでほんの3つほどでもいいから
(1-a) の「お前は田中なのだから、佐藤さんのふりをするな」という意味
(他人の identity をかたるな、という意味)になる例を見つければいいのだけど、
後で時間があれば見つけてみる。

なぜ (1-a) が可能だと僕が考えるかについては、any であろうと some であろうと、
どちらでも構わなくて、そもそも Don't present to be someone (OR anyone)
else. という言葉自体がもともとは「別の人間であるふりをする
(つまり田中のくせに佐藤のふりをする)」という意味だったはずで、それが
別の意味に移っていって「卑怯なくせに勇気があるふりをするな」という
意味になっていっただけだと僕は思っている。

今のところ僕は、
これは文脈によって変わると思っている。ただ、別の identity をかたるな、
という意味なんだったら impersonate という別の単語もちゃんとあるので、
もしかしたらそっちの単語を使うことが多いかもしれないとも思っている。


いずれにしても、別のアイデンティティをかたる人なんて普通はあまりいないけど、
卑怯なくせに勇気のあるふりをするというのは、日常的に大いにあるので、
後者のケースが圧倒的に多くなるのは自然だと思うでしょう?だからといって、
用例の少ない方が間違いだとも言えないと思う。いずれにしても、あとで
(1-a) の用例が見つかったらお知らせする。
0200名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/05(月) 13:42:15.34ID:SkpAW43h0
>>198 の最後の行で、(1-b) の somebody は「ひとかどの人物」という意味かどうか
と質問があったけど、そういう意味にはならないと思う。

というのも、「ひとかどの人間」というときには somebody としか言わないはずだ。
somebody else というふうに else をつけたうえで、なおかつ「ひとかどの人間」と
いう意味になっている例を、僕は見たことがない。
0201名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a719-lay+)
垢版 |
2018/03/05(月) 13:50:24.32ID:HPCpdA5U0
>>189
anyだと「一つも〜」みたいに強調されてしまう。someだと単に不特定の物を指す。辞書に使い分けの説明あるよ。

someとany(Eゲイト英和辞典):通例,疑問文・否定文・条件節ではanyを用いる.ただし,「肯定的な答」を相手に
期待する場合や疑問文の形で提案・依頼・勧誘などを行う際にはsomeを用いる

疑問文  :Did you spend some time with your parents?
      ご両親といっしょの時間を過ごしましたか(「ある程度の時間を過ごしたと思うが」という前提がはたらく.
      Did you spend any time with your parents?
      だと「ご両親と少しぐらいはいっしょに過ごしましたか」の意味合いになる)

否定疑問文:Didn't I make some comments on it?
      それについてはいくつかコメントしませんでしたか(「いくつかコメントをした」という前提がはたらく.
      Didn't I make any comments on it?だと「少なくとも1つぐらいはコメントした」という前提がはたらき,
      「それについては少しコメントしませんでしたか」の意味合いになる)

提案・依頼:I'll be awake, so why don't you get some sleep?
      私が起きてますから,すこし睡眠をとったらどうですか/
      Would you like some sugar in your coffee?
      コーヒーにいくらか砂糖はどうですか(何かを勧めるような場合,「(どちらかわからないけど)
      いくらかでも(any)」というよりは「(ぜひ)いくらか(some)」と言う方が丁寧.
      Would you like any sugar in your coffee?
      だと「コーヒーに砂糖をいくらかでも入れたいですか」の意味合いになる)

条件節  :If you have some money, would you lend me some?
      お金があるのなら少し貸してください(ここでは「少しでもあれば」ではなく,
      「いくらか(ある程度以上)あるなら」という意.
      If you have any money
      と言えば,「少しでもあれば」の意味合いになり,状況によっては失礼な発言となる)
0202名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/05(月) 13:52:19.96ID:SkpAW43h0
>>198
どの程度の証拠になるかはわからないけど、一つだけ見つかった。

To "impersonate" or "pose as" means to ★pretend to be someone else★
with the intent to deceive, usually for some illegal or unethical purpose.
https://ell.stackexchange.com/questions/47768/to-pretend-to-be-someone-else

辞書的な定義文の一例でしかないけど、ここでの pretend to be someone else
は、「identity をかたる」という意味になるよね。
0203名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a719-lay+)
垢版 |
2018/03/05(月) 13:53:13.79ID:HPCpdA5U0
あとは
https://forum.wordreference.com/threads/somebody-in-negative-and-interrogative-sentences.2284345/
https://alcom.alc.co.jp/questions/show/9427
とか。

例えば、とある「自立した女」が、男の助けなどなくても生きていけるわ的なニュアンスで
↓を言ったとする。

1. I don't need someone to look after me.
2. I don't need anyone to look after me.

自分を世話してくれるような金持ちで男の誰かさんは別に必要ない、ということなら1でいい。

2にすると、誰の助けも一切必要ないということになってしまう。例えば親とか、友人とか、
別に拒むつもりもない人まで含めてお助け無用という意味になってしまう。
0204名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a7bd-0DlX)
垢版 |
2018/03/05(月) 13:57:08.98ID:hGrkdE5E0
それは意味の迷路にハマってるね

私はひとりで生きていくの!

を目の前の男を拒むのか
自分以外の人類を拒んでいるかを
問うのは徒労だよ
0206名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf8b-4DtL)
垢版 |
2018/03/05(月) 14:17:19.60ID:mxrj1zBR0
>anyだと「一つも〜」みたいに強調されてしまう。someだと単に不特定の物を指す。

質問ばかりで申し訳ないのですが、今気がついたのですが、
not anyが全否定でnot someが部分否定という意味ですか?
それならロイヤルにも載っているようですが。
0207えワ (ワッチョイ a7bd-nwhI)
垢版 |
2018/03/05(月) 14:58:51.15ID:bXmeUz2m0
>call someone outside the hotel
主語が無い文章、当然ホテルの中に居るか外に居るかの情報は無い。
someone も同じ、ホテルの中に居るのか外に居るのかの情報は無い。
そもそも英文として成立していない。

この後は、「somebody と anybiody の使い方」という話。
人形劇にしても、いささかお粗末な感じだね、それなり一生懸命なんだろうけど。
本気でやるなら、no-body some-body any-body every-body で扱うべき問題だろう。


>>188
題意が分からないけど、「diseases in 動物」、 「diseases with 人間」、という主張をしてる人はいる(私は支持してない)。
文章の意味次第では、to まで含めて全ての前置詞が「有る表現」だから、前置詞の説明用なのかな。
中学生レベルならあるか。

「特に猫の病気」という意味では、「前置詞だけの表現」では弱くて、
diseases apwfic to the cat と単語を足さないといけない。
0209名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5f70-chee)
垢版 |
2018/03/06(火) 02:05:55.36ID:AEa+p7B80
英語を勉強しようと思うのですが、

英語で会話でき、英語の映画が理解できて英語で手紙のやりとりができて
英語の本が読めてアメリカで働いて生活できるようになるには
英検、TOEICならどの程度のレベルが必要ですか?
0210名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 278c-wl/W)
垢版 |
2018/03/06(火) 02:59:33.38ID:GU2pKeB10
>>209
あえて英検とTOEICで必要な級や点を挙げるとすれば準一級と800前後はあったほうがいいんじゃないか。
でも一級、TOEIC満点または満点近くあるに越したことはない。何よりも大事なことは>>209
英語を使って仕事ができる職種、企業に就職することだ。英語関連の資格をたくさん持って
いても、日本で英語とは無関係の仕事をしている人はいる。自己満足の世界だから勝手に
すればいいけど、資格だけが自慢では情けない。エンジニア職ならその専門分野の理解が
何よりも大切で、英語力はそんなに高くなくても相手と共通の知識があるので意思の疎通はできる。

>英語で会話でき、、、TOEIC高得点(満点近くても)会話の練習、自分で声に出す練習、
などしていなければ話せない。英検なら準一以上なら会話はある程度できるのかもしれない。
二次試験に面接があるので。

>英語の映画が理解できて、、、英検一級でも映画の理解は簡単ではない。日本人学習者に
とって英語のドラマ、映画が一番難しいのかもしれない。TOEICのリスニングは英語圏のドラマ
映画と比べるとスピードが遅いし、リスニング満点でも映画の完全聴き取りは到底無理。
知っておくべき単語、表現が全然足りない。口語表現もたくさん知っている必要があり、それ用の
勉強というか対策が必要。

>英語で手紙のやりとりができて、、、
完璧に正しい英語を書くなんてことは英検一級やTOEIC満点でも無理。書く文章が長ければ
長いほどボロが出る。文法的には問題なさそうでも、ネイティブが読むとその英語は何か不自然、おかしい
ということはよくある。その壁を乗り越えるのはほとんどの英語学習者にとって不可能。
ただ、意味が通じる英語、やり取りに支障がない英語なら書くことができるようになるだろう。
0211名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 278c-wl/W)
垢版 |
2018/03/06(火) 03:01:11.64ID:GU2pKeB10
>英語の本が読めて
日本語でもそうだけど本の種類や難易度は様々。英検一級の力があれば、読みたければいろんな内容の本を
読める力はついているだろう。ただ当然だけど、英語で書いてあるものは何でも読めるわけではない。
準一級レベルでもそこそこ読めるかもしれないけど、本や雑誌にもいろいろある。アメリカの高校生が読むような雑誌でも、
難しいと感じることはありうる。絵本だって案外難しい。使われている単語がTOEIC、英検準一級、一級の範囲外だからだ。
理系なら専門分野の論文、本なら(難関)大学受験レベルの英語で読みこなせるかもしれない。英文自体は単純で高度な
専門知識があれば読める場合もある。

>アメリカで働いて生活できるようになるには
英語力云々よりも、アメリカで仕事ができるチャンスがある環境に身を置くことが一番大事。
社内でTOEIC−−−点なら海外勤務希望を出せるとかあるだろう。TOEICの点が低くても
自分の意思に関らずいきなり赴任を命じられることもあるだろう。
0212名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/06(火) 07:07:04.44ID:Ov1FTpyE0
>>210 >>211
全面的に同意。すごく英語ができるように見える人(つまり、英検1級、TOEIC 満点、
海外在住歴10年以上、留学歴、数年)でも、この点についてまるで分っていない人が多い。

>>★書く文章が長ければ長いほどボロが出る。★ 文法的には問題なさそうでも、
>>ネイティブが読むとその英語は何か不自然、おかしい ということはよくある。
>>その壁を乗り越えるのはほとんどの英語学習者にとって不可能。

まったくその通りだ。大多数の人は、英語を軽く浅くしか見ていない。特に、
書く英語に関してはみんな軽く見ている。しゃべることの方が難しいと勘違いしている。
0213名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a7bd-0DlX)
垢版 |
2018/03/06(火) 07:15:37.42ID:36DtFyAa0
>>209
原則的には出来るだけ高いレベルというほかない
それから高いレベルは才能の差が出てくるので
それをどう見るか

英語学習自体が目的の人にとっては
何にせよ一生続けるわけで
どうでもいいはなしですが
0215名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/06(火) 07:58:00.41ID:Ov1FTpyE0
じゃあ、なんで日本人の大多数はちゃんとしゃべれるつもりでいるのに、
きちんと書ける人が少ないの?典型的な例は、本を読んだことのない女子高生。
ものすごく滑らかにきれいな発音で母国語をしゃべりまくる。しかし
書かせると知的障碍者なみ。2ちゃんねるで物を書く連中の大多数がそれだ。
0216名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/06(火) 08:00:24.18ID:Ov1FTpyE0
いずれにしても、>>210 >>211 を書いた人の意識レベルと、
>>214 の意識レベルには雲泥の差があるので、絡んでこないでほしい。
そんな低レベルの話をしているんではないので。
0217名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07cc-lay+)
垢版 |
2018/03/06(火) 08:42:27.83ID:ZFUpEB8u0
英語圏に長期留学してたけど、固めの書く文章なら
100%ばれない自信あるわ。

今なら留学しなくても、ネット上の英語掲示板あたりで
たくさん書く機会は作れるし、自分で不安のある表現は
google検索すれば確認・修正もできる。そうした実践を
大量に積み重ねていけば自然と上達してくる。

中にはいつまでたっても上達しない人がいるけれど、
それなりの地頭ある人なら、知識が増えるごとに自己修正
して良くなっていく。
0218名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a7bd-0DlX)
垢版 |
2018/03/06(火) 08:56:56.43ID:DbLb1B670
書くこと言ったら
喋りだって長く話せば必ずミスるだろうから
不毛な話だわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況