X



スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 342
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4681-NcOv)
垢版 |
2018/02/28(水) 14:17:33.80ID:aP4V3eN70
テンプレは、>>2-10
0012えワ (ワッチョイ 29bd-Dhld)
垢版 |
2018/02/28(水) 18:00:35.99ID:Rqjx/Uue0
>>7
tie も意味が広いんで、単純に前置詞の問題ではない。
tie to, tie with, tie in tie up
文脈が無ければどれでも使える。

質問文でいうと「契約を結んだ」だけど、その意味はこれだけでは分からない。
「ロシアと癒着してる」から「ロシアに操られてる」まで含んでる。
英文の内容と質問のレベルが違い過ぎるんで、もう少し自分の英語力に合った英文を読んだ方がいいと思う。

外交の政策スタッフを持っていなかったトランプ大統領は、単純に「ロシアと協調すれば外交問題は無い」と考えてる。
当然、プーチンは好きなように出来る。
プーチンは無茶しない、と思われてるけど、無茶したら歯止めは無い状態になってる。
キューバの共産化を甘く見て、ピッグス湾事件からキューバ危機を引き起こしたケネディの二の舞を演じなきゃいいけど。
今はシリアだけど、外交センスの無いアメリカ大統領は、危険だね。

>>10
後文があるんだろうね。 the same conclusion と書くのが普通だから。

>>11
Tom and Bill arrived at the different conclusions independentely of(from) each other. で足りてる。
respective は変だろうね。
0014名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d03-8qHG)
垢版 |
2018/02/28(水) 18:28:31.87ID:iTFZZ2i10
Tom and Bill arrived at the conclusion independentely of each other.
「トムとビルはそれぞれ独自の結論に達した」

を質問した者です
いろいろとレスありがとうございます
みなさんのレベルが高すぎていまいち要点が掴めないのですが
independentelyはconclusionを修飾しているのか?
arrived を修飾しているのか?
each otherを修飾しているのか?
どれなんでしょうか?
arrivedを修飾してるとしたら、なぜこの位置にindependentelyがあるのかなど
いろいろとこんがらがってきました
0015名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4631-5cFT)
垢版 |
2018/02/28(水) 18:49:40.08ID:B8EPYwYb0
>>9
arrived atを修飾してると考えるのが普通かな
independentely of each otherが長いのでarrived atの周りには置きにくい

すでに上で話されてるけど
the conclusionと単数形で定冠詞が着いてるので、
同一の結論に達したと考えるのが自然
というわけであなたの日本語訳はおそらく不正確
「トムとビルは独自にその結論に達した」が正しい
0017名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4631-5cFT)
垢版 |
2018/02/28(水) 18:54:38.05ID:B8EPYwYb0
>>9
安価しちゃってなんか申し訳ないから訳しておきます

中盤部分は、やや国粋主義的な話になる
戦争の敗者、特に戦争を仕掛けた側である場合に、にありがちな不利益な扱いを受けることになる
001914 (ワッチョイ 7d03-8qHG)
垢版 |
2018/02/28(水) 18:59:52.65ID:iTFZZ2i10
>>15
ありがとうございます
位置の理由についても納得できました

ちなみに、これindependentelyの例文で出てきたものでした
0020名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4681-NcOv)
垢版 |
2018/02/28(水) 19:07:27.71ID:aP4V3eN70
>>19
ところで、あなたは independentEly というふうに、最後の方に e をつけて
4回もこの単語を書いたけど、すべて綴りが間違っているよ。
0023名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ee3e-jqYx)
垢版 |
2018/02/28(水) 20:27:52.30ID:fNjM8JAA0
I know how you feel.
貴方の気持ちはわかります。

何でhowが入るのかな?
説明お願いします。
0024名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM85-12ZQ)
垢版 |
2018/02/28(水) 20:29:22.45ID:Pk8wqqOsM
>>18
>>12の最終文に関してのもんやから気にせんといてくれ。
申し訳ない
0025名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 794e-nC4W)
垢版 |
2018/02/28(水) 21:18:20.41ID:+02JNTmx0
「独自の」じゃなくて「独自に」だったんじゃね
>>23
日本語で
「ふはは、お前の考えてることはお見通しだ」
って台詞をAがBに言ったのを目撃したとする
さてそれを見ているあなたは、Bが考えていること、Aがわかっていることはわかるでしょうか
もしもそれが周りに伝わるように台詞を変えるなら
「ふはは、お前が今歯が痛くて明日医者行かないといけないや、と考えていることなどお見通しだ」
となるが、面倒だろう?

とここまで書いて、間接疑問文を実は知らなかったって落ちだよな
0026えワ (ワッチョイ 29bd-Dhld)
垢版 |
2018/02/28(水) 21:59:48.15ID:Rqjx/Uue0
>>22
君の英語力で読める英文ではないから、説明をきいても理解出来ないと思う。
そこが人形劇なんだろうね。

>>23
>I know you feel.
この英文が変だ、と気付くまでは、自分で考えた方がいいね。
説明されても理解出来ないだろう。
0028えワ対策テンプレ (ワッチョイ 878c-saxG)
垢版 |
2018/02/28(水) 23:34:07.29ID:AWXi49Jh0
>>3
「触るな危険」で誰も触れようとしないが、えワの回答は信用できないと考えていい。
質問に対して複数の人から回答があったら、別の人の回答を参考にしたほうが安全。
えワひとりが回答している時は注意。1)簡単な質問だから他の人があえてかぶって
回答する必要がない場合と、2)難しい質問なので他の人は無責任に回答できない、
または回答に多大な労力がかかるので面倒で回答しない場合がある。2)の時はえワが
「断定口調」で全く見当違いの解説をしているので要注意だ。

強いて英検で例えるなら、えワは2級より下のレベルの質問にはかろうじて回答できることがある。
それ以上のレベルの問題だと答えられないので、君にはまだ読むのが難しい、とか
英語の問題じゃなくて日本語の問題だ、君には難しすぎるからもっと簡単な英文を
読んだ方がいいなどと回答せずにはぐらかす。

質問者が英文を提示して意味や構造を聞いてきたら、それをググって英文の出典を示し、
「ーーーーからの英文だね」などと言って得意になっている。単にググっだけの話
なんだが、なんだか偉そうに対応する。

リスニングはほとんどできないので音声書き起こしの質問はほとんどスルーしている。
かなり簡単なリスニング問題には回答することもある。また、えワの書く英文は不自然
極まりない。

未熟な文法知識や単語力を駆使して何とか英語を読もうとするが、そもそも元の文法知識や
単語力自体がお粗末なので、とんでもない解釈をしていることが多い。想像力を駆使して
何とか日本語にしているので、原文とはかけ離れためちゃくちゃな和訳になっていることが多い。
単語は調べればわかるのに、 それさえもしていない。出典をググるのは大好きなのに、
それ以外のことを調べるのは苦手。

いつも高圧的かつ攻撃的。気の弱さや自信の無さの裏返しなのかもしれないが、レスの仕方が
不愉快なことが多い。批判的なコメントには朝鮮人認定、 その他、わけのわからない人物に認定
してくる。そうしなければ自尊心を保つことができないのかもしれない。
0029名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9623-Gfv3)
垢版 |
2018/02/28(水) 23:36:45.38ID:Op9whWed0
すみません、質問です。

If you come at seven o’clock tomorrow, we ( ) our dinner.

1 will already finish
2 have already finished
3 will already have finished
4 had finished

答えは3ですが1が駄目な理由がわかりません。わかる方いたら教えてください。
0030名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a7bd-nwhI)
垢版 |
2018/03/01(木) 02:21:05.22ID:qcuhcObA0
>>29
知恵袋にあるネタの書き込みも人形劇だったんだね。
この後、ID ワッチョイを変えて、I颯爽と知恵袋の回答を書き込むのかな。
0031名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/01(木) 06:49:00.81ID:b19oOhop0
>>22
>>★★Got★★ a bit nationalistic there in the middle,
getting the rough end of the stick is kind of what happens when you lose a war,
especially when you were the aggressor in the first place,〜

got は get の過去または過去分詞だから、命令形であるはずはないわな。
だからその前に主語が本当はあるはずだけど、話し言葉ではよく主語を省く
ことがある。ここでは何が主語なのか、文脈がわからんから何とも言えんが、
You (一般的に「人」を指す you) とか They (そこにいたたくさんの人々) なのか、
どっちかなんだろうと思う。あるいは、文脈によっては、そのときの1つの
国を指して It と言っているかも知れないし、その国のやり方を It と
言っているのかもしれない。

ともかく、you または they または it が、"Got a bit nationalistic" つまり
Became a bit nationalistic になったんだよ。
0033名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdff-tfbI)
垢版 |
2018/03/01(木) 08:55:50.54ID:F44EQRj9d
添削お願いできますでしょうか?

このようなうるさい場所でも問題なく認識することができる特殊な音です。
This audio data is special, that can be recognize in noizy place like here with no trouble.

特にもとの日本語の構成は大事にしてないので
もっといい言い方あれば根本から変えたほうがいいという
意見もありがたいです
0034名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/01(木) 10:01:16.21ID:b19oOhop0
>>29
(1) 正しい文: If you come at seven o’clock tomorrow,
we ★will already have finished★ our dinner.

前半で、「明日7時にあなたが来るならば」と言っている。つまり、
7時に来た瞬間のことを言っている。そしてそのときには、
僕らは「すでに食べ終わった状態にあるだろう」と言っている。
これは自然で、正しいと言える。


(2) 間違いの文: If you come at seven o'clock tomorrow,
we ★will already finish★ our dinner.

前半で「7時に来る瞬間」の話をしている、その瞬間には、
「僕らはすでに食べ終わるだろう」と言っている。
「あなた」が来る瞬間に、その一瞬だけで「食べ終わる」というのは
変だ。上の (1) のように、「食べ終わってしまった状態だ」というのなら
理解できる。

以上のような説明しかできないが、わかってもらえるだろうか?
0035名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/01(木) 10:07:21.97ID:b19oOhop0
>>29
さらにもう一つ。ちょっと複雑な話なので、質問者にわからなければ飛ばしてほしいが、
たぶん already は動作を表す動詞(今回の場合は finish)の
単純な過去形や単純な未来形と一緒にくっつけることができないと思う。
already は、今回の場合のような will have already finished のような未来完了形や
現在完了形や過去完了形などの「完了形」や、be 動詞の過去形などと
一緒に使うものだと思う。

日本語で考えても「すでに〜する」とか「すでに〜した」というのは変だ。
「すでに〜してしまっていた」とか「すでに〜という状態にあった」
とか「すでに〜という状態にあるだろう」という
ような意味合いの文の中でないと already は使えないはずだ。
0036名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sabb-cxM0)
垢版 |
2018/03/01(木) 11:42:15.41ID:m5gCnzHia
>>29
willは一人称主語なら未来にこうする
つもりという現在の意志を表す表現。

今の意志だから、その条件が明日の
出来事では成立し得ない。

相手が今、明日の7時に来ると約束して
くれるとかなら、じゃあその時までに
(by then)夕食を済ませておくつもりだ、
となってwill finishも成立しうるだろうけど。
0038えワ (ワッチョイ a7bd-nwhI)
垢版 |
2018/03/01(木) 16:08:31.60ID:qcuhcObA0
>>33
受動態だから can be recognized だね。
「特殊な音」のイメージが今一つ湧かないけど、sound か audible signal This audio-data 。
This audio data は複数扱いで、いくつかのサンプルがある感じ。
最後の with no trouble. は要らないかな、can で足りてると思う。

構文としては、It is special sound that 〜 の it 〜 that 構文とか
This is special audio-data that can be recognized 〜 と普通の関係代名詞の文章の方が座りがいいと思う。

動詞を変えてこんなのとか。
This sound is specialized to be heard in noizy place like here.
こなれた日本語は無理に問題文で英作しないで、
日本語を色々いじって、見覚えのある形にしてから英作した方がいいと思う。


>>37
「目で見る英語」と「耳で聞く英語」は別物だからね。
知らない単語は聞き取れないし、普通は単語は意味しか調べないけど、
どう聞こえるかまで覚えないとリスニングはなかなか出来ない。
自分の耳を信じて耳を鍛えるしかないと思う。
「ドナルドトランプ」とは発音してないからね。
0040名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a784-m1UI)
垢版 |
2018/03/01(木) 16:24:56.78ID:dlvHs0Za0
( ) he or you comming?
の答えは
Is he or you comming?
という問題がありました。
近い方に従うというやつです。

これを肯定文に直す時は
He or you is comming?
He or you are comming?
You or he is comming?
1番目は論外として
この2番めのようにareに変化するのでしょうか?
それともheとyouの位置を逆にするのでしょうか?
0042◆bKaGbR8Ka. (ワッチョイ e745-mHIY)
垢版 |
2018/03/01(木) 16:34:22.61ID:4f1eNylP0
>このようなうるさい場所でも問題なく認識することができる特殊な音です。

This sound is so characterized that you know it as it in a noisy place.
0046名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/01(木) 17:26:51.63ID:b19oOhop0
>>33
>>このようなうるさい場所でも問題なく認識することができる特殊な音です。
>>This audio data is special, that can be recognize in noizy place like here
with no trouble.

(1) that は、関係代名詞のつもりだろ?それだったら、コンマのあとに that という
関係代名詞を使うのは、少なくとも現代の標準英語では間違いだとされている。
(ただし、D. H. Lawrence はこれをよく使っていた。)というわけで、
もしも関係代名詞を使いたいのなら、which にしないといけない。

(2) be recognize は間違い。be recognized だな。

(3) in noisy place も間違い。in noisy places または in a noisy place にしないと
いけない。

(4) a place like here とか places like here とは、普通は言わないと思う。
a place like this とか places like this というのは、よく見聞きする。

★>>このようなうるさい場所でも問題なく認識することができる特殊な音です。

俺の英訳
(1) This is a special kind of sound you can recognize without any trouble
in places as noisy as this.
(2) This is a special sound easily recognizable in noisy places like this.
(3) 少し意訳してもいいのなら
You can easily recognize this special sound in noisy places like this.
(4) This special sound is readily recognizable in places like this.
0048えワ (ワッチョイ a7bd-nwhI)
垢版 |
2018/03/01(木) 18:11:20.36ID:qcuhcObA0
>>41
まず、I or he なら常に I に付く動詞の形を選ぶ。
Tom or John なら動詞は三単現で受ける。
問題は、he is と you are と動詞が異なる場合。 ← これが質問の内容だよね。
文法的には、Either you are coming or he is. が正しい(事になっている)

ただそう簡単な問題ではなくて、最新の文法書でも「どっちもあり」というのが現状みたいだね。

>(The calculation of person in coordinations seems to be even more complex and )
>speakers of English may be unsure which is the better of
>you or he is wrong (third person) and you or he are wrong (second person). ←
>(Concise Encyclopedia of Grammatical Categories:1999)
you or he is wrong (三人称の is) と you or he are wrong (二人称の are ).のどちらが良いか、
英語を話す人間でもはっきりしない。
この後、「どっちも使われてるんで簡単には決められない」と続いてる。

1882年の英語の文法書はこうある。← これがまだ生きてる。
the verb must be repeated after each if itbe the copula ; as"Either you are mistaken or he is"
"Either you or he are mistaken," and " Either you or he is mistaken " would alike offend against the Law of Ellipsis,
and would therefore alike be wrong.
連辞(=copula この場合は or で結ばれた you と he )の場合は、それぞれの名詞の後に動詞を繰り返す。
"Either you or he are mistaken," と " Either you or he is mistaken"のように片方の動詞を省略するのは誤りに見える。
0050名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 27a7-E7o6)
垢版 |
2018/03/01(木) 19:12:19.70ID:sMvnqeDI0
>>31
ありがとうございます
0051名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spdb-pW+q)
垢版 |
2018/03/01(木) 19:45:11.82ID:3gWCnCJVp
"Lolita, or the Confession of a White Widowed Male," such were the two titles under which the writer of the present note received the strange pages it preambulates.

という文のitは何を指しているのでしょうか?
0053名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df14-YJwB)
垢版 |
2018/03/01(木) 21:40:21.15ID:0aGjt6YC0
>>51
冒頭の文であるし、消去法でthe present noteしか受けられる相手がいない
形から、preambulateは他動詞として使われていると考えるほかない

preambulate
https://www.merriam-webster.com/dictionary/preambulate
: to make a preamble
https://www.merriam-webster.com/dictionary/preamble
: an introductory statement;


the present note preambulates the strange pages
という文が潜在的にある
つまり、「このノート」が何を目的にしているものかを、it preambulatesの2語で説明している
0054名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df14-YJwB)
垢版 |
2018/03/01(木) 21:45:44.43ID:0aGjt6YC0
>>52
The truck fleetとthe consumer car parkが対比的に使われていることは形からわかると思う
そしてtruck fleetが、(国内の)トラック全体を集合的に指していることも、文脈からわかる
truck fleetのfleetはもともとは軍事用語
そこで辞書を引くと(ランダムハウス)
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/park/#ej-61436
〔軍事〕
(1)軍用地,車廠しゃしょう:大砲,戦車,車馬などを置く場所.
(2)(軍用地に集結した)砲兵隊[輸送隊など].
なので、consumer car parkも、consumer carを集合的に指したものであることが裏付けられる

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_established_military_terms
内でparkを検索すると
Artillery battery: an organized group of artillery pieces (previously artillery park).

https://www.thefreedictionary.com/Artillery+park
A collective body of siege or field artillery, including the guns, and the carriages, ammunition, appurtenances, equipments, and persons necessary for working them.
0055名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd7f-2wX4)
垢版 |
2018/03/01(木) 21:50:37.97ID:E6XuCJGud
>>54
ありがとうございます!
0057名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdff-Fip0)
垢版 |
2018/03/01(木) 23:13:12.18ID:BDwLp2i0d
新TOEIC TEST 文法特急 花田徹也著書

For more information on available job positions and ------- an online application, please visit the company Web site.
(1) to complete
(2) completes
(3) completing
(4) completion

解説見てもよく理解できません

解答、和訳は後ほどアップしますね
0059名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf56-wl/W)
垢版 |
2018/03/01(木) 23:27:38.02ID:K4ztJ/ge0
映画のセリフです。
It ain't what you don't know that gets you into trouble.
(厄介なのは知らないことじゃない)

It が主語(S)
ain't が動詞(V)
what you don't know が述語(C)だと思いますが、

that gets you into trouble の文法構造はどうなっているのでしょうか?

It...that構文? それならthat以下の主語があるべきだと思うのですが…
0062名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 67b3-Fip0)
垢版 |
2018/03/01(木) 23:41:57.13ID:Y+5dzjPd0
>>58
正解です!
答えは(1) to completeです。
等位接続詞andには前後に同等の要素を並べるパラリズムがある。
andの前には,For more information (on available job positions)という要素があるので、本来であればFor more informationの前置詞+名詞に合わせて空欄部もfor completingのように前置詞+動名詞ですパラレルにしたいができない。
そこで代替を探してみるとFor more informationと同様、目的を表す機能として不定詞のto completeとなる。

よくわかりません。。

〈和訳〉
現在空きのある職にかかる更なる情報、およびオンライン申請をされる場合は、弊社のウェブサイトにアクセスしてください。、
0065名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0731-CU3z)
垢版 |
2018/03/02(金) 00:32:08.41ID:LU47DbxP0
The size of sun is (more than one hundred times) bigger than that of earth.
前のthanは前置詞で後のは接続詞

比較対象はmore と one hundred
また、more than one hundred timesは一塊となってbiggerを修飾
どれぐらい大きいのかを具体的に説明している
0066◆bKaGbR8Ka. (ワッチョイ e745-mHIY)
垢版 |
2018/03/02(金) 00:32:43.08ID:XwT+AJ/S0
メシ食った。

>>63
こういう事では?

(For more information on available job positions) and
(to complete an online application),
please visit the company Web site.

『オンライン申請』という訳は問題集の解答の訳なんだろうけど、
『ネットからの応募(オンライン応募)』という意味だよ。

空きのある職への応募をやり終える、という事。
0067◆bKaGbR8Ka. (ワッチョイ e745-mHIY)
垢版 |
2018/03/02(金) 00:40:44.86ID:XwT+AJ/S0
ついでに放言させてもらうと、先ほどの
ロリータがどうのという難しい文は
でっちあげた文じゃないのかな〜。

古い英文に思えたのだけれど、作品名は
古くないんだよね。

まぁ、文芸評論とか書評とか本の推薦文などは
非常に難しいですよね。性は実用文で精一杯。
0069名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a7c6-PC7I)
垢版 |
2018/03/02(金) 01:02:31.75ID:cKelYsaZ0
>>66
いやまあそういう解釈でその回答ってのはわかってるんですが、
私の解釈が駄目とする根拠がわからん、って言ってるんですよ
それほど拘りたいわけではないのですが
私が最初にそう読んでしまったのでちょっと気になってるんですね

>>67
ロリータは本文は頭のおかしい人の日記みたいな体裁で、
序文はその日記に編集した架空の博士によるものって、感じじゃなかったですか?
やや気取った文体を使う人という設定なのでは
007059 (ワッチョイ bf56-wl/W)
垢版 |
2018/03/02(金) 01:05:07.58ID:ViehE8QW0
>>61
ありがとうございました。
0071えワ (ワッチョイ a7bd-nwhI)
垢版 |
2018/03/02(金) 01:14:30.33ID:mo16JCIu0
>>51
it は writer だろうね。
覆面作家という体裁をとってるんで、he でも she でもなく it で受けたんだろう。
> it preambulates. の意味は、「作者の逃亡中に」
これは Wikiのあらすじから。
>ハンバート(=the writer)はロリータを騙し、アメリカ中を逃亡する。

>>67
Forward として第一章の前に置かれた文章で、架空の服役囚「ハンバード・ハンバート」の弁護士が友人で
彼を通じて原稿を入手した大学教授が出版までの経緯を説明する、という設定になっている。
当時(1955年初版)の読者に、フィクションではなく実話として読ませることに成功した、という評価になってる。

>>52
輸送用のトラックは小型化し、その販売数(the consumer car park)も大幅に伸びている。
運送業者は、トラックの自動運転を視野に入れている。
これは記事のリンクにある自動運転の条件。現在は非常時に備え運転手が必要だが、この条件を満たせば運転手が不要になる。
But the delivery vehicle, a small van limited to a 25-mph top speed
and a 700-pound payload, needed no human intervention

>>57
and は等位接続しではなく普通の接続だろうね。
希望の職種(available job positions)が無ければ申請(application)はしないんだから。
0073名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df19-zDuh)
垢版 |
2018/03/02(金) 05:06:33.73ID:adFHiNtm0
>>45
それはそうあって欲しいと思っていたそのものだったし、
また完全に自分の記憶の中に残っている通りだった。

過去に訪れた経験のあるところへの再訪で、
全く期待も記憶も裏切らなかったという状態だよ。
0074名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa9f-BAka)
垢版 |
2018/03/02(金) 05:10:55.23ID:pA8U7Ibpa
きめえコテだらけになってて草
0075名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/02(金) 07:10:00.89ID:ZOJROkne0
>>59
(1) >>It ain't what you don't know that gets you into trouble.

これは、It is... that... という構文だということは、お分かりの通り。
(2) What you don't know doesn't get you into trouble.
(2) を強調構文にしたものが、(1) なんだと思えばいいと思う。

これはちょうど、He didn't read the book. を強調構文にして、
It isn't he who read the book. と書くこともできるのと同じだろう。
0077名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/02(金) 07:20:53.27ID:ZOJROkne0
>>57
(1) 原文: For more information on available job positions
and ★to complete★ an online application, please visit the company Web site.

(1) の "to complete" の代わりに completing にして、>>63 の解釈のように
"For more information on
<< available job positions and completing an online application >>"
と解釈してはいけないのはなぜか?

「求人(雇用口)とオンラインでの求職願書の作成について詳しくは」
と言いたいのであれば、

(1) For more information on
<< available job positions and how to complete an online application >>
(2) For more information on
<< available job positions and the procedure for completing an online application >>

とでも書かないと不自然だということになる。英語ネイティブでも文章を書くのが
下手な連中はそんなことを気にしないでいい加減な文章を書くけど、少しでも
気の利いた奴なら、そういうことを気にするだろう。

その一方で、もともとの

<< For more information on available job positions >>
and
<< to complete an online application >>

という解釈なら、無理なく自然な英文として理解できるということになる。
0078名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM6b-PcCl)
垢版 |
2018/03/02(金) 12:14:58.00ID:jVHe4q1HM
>>63
on line とweb siteが同一のものやから、その解釈やとapply はせえへんけど
申し込み方は知りたい人に向けた間接的な物言いなってまうやろ。
ちなみに、この問題の引っ掛けポイントは、for completingに何でなれへんのかというとこやと思うねんけど、
>>57>>62から察する限りやと、著者は自覚してへんのちゃうかな。
0079名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7ffe-2SO9)
垢版 |
2018/03/02(金) 13:09:59.46ID:2WRMs/cw0
海外の人々に"ハードル"という概念ってありますか?

例えば私が音楽会社として相手が楽曲のデモを提出するという立場のとき、相手に 合格のハードルはそこまで高くないからもう少し頑張って と伝えたい場合どのように言えばいいでしょうか?
0080名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/02(金) 13:20:31.46ID:ZOJROkne0
>>79
日本語の「ハードルが高い」を英語で hurdle を使って言ってもいいかどうか
わからんうちは、いくらでも他に言い方があるだろう?

「合格のハードルが高くない」という代わりに、「合格するのはそんなに難しくない」
と言い換えればおしまいじゃないか。
0081名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a719-lay+)
垢版 |
2018/03/02(金) 13:35:05.89ID:S3l3Cf9i0
>>57
「For more information ... and to complete」も、「For more information ...
and (for) completing」も、「〜ために」って意味ではほぼ同じだけど、不定詞と
動名詞でニュアンスに違いが出るんだろう。

自分の感覚的には、「〜するために…する」という動作の目的を表す副詞句の場合、
to不定詞を使うことが多いような気がする。特にその行為が1回こっきりの場合には。
何回もやること前提なら動名詞もありな気がする。だから「〜するための(物)」
という形容詞句であれば動名詞を使用するケースも多いのではないかと思う。

「I used the computer to send email.(メールを送るために、そのコンピュータを使った。)」
「I use the computer for sending email.(メール送付用に、そのコンピュータを使います。)」
「That's a computer for sending email.(それはメール送付用コンピュータです。)」

動名詞の方が名詞っぽさが強いイメージ。まぁ以上はしょせん日本人の自分の感覚なので
当てにはならないとは思う。

・・・・

↓のPractical English Usage(Michael Swan. Oxford 2005)の孫引きによると、
人間が主語の場合は不定詞、物が主語の場合は動名詞を使うことが多いらしい。

http://thegrammarexchange.infopop.cc/eve/forums?a=tpc&;s=587607079&f=340600179&m=40710514&r=13010876
> For can be used before the -ing form of a verb to express the 'purpose' of a thing--what it is
> used for--especially when the thing is the subject

> When the clause has a person as subject, an infinitive is often used to express the purpose of a thing.

> We use altimeters to measure height above seal level.
> An altimeter is used for measuring height above sea level.

例外もあるみたいだけれど、基本はこれでいいんじゃないかな。
0082名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a719-lay+)
垢版 |
2018/03/02(金) 13:44:08.41ID:S3l3Cf9i0
>>79
障害(obstacle)はよく使う。

hurdle/obstacle race 障害走/ハードル競走。

「The public debt burden will be a big obstacle for putting the economy of
some individual eurozone countries to a sustainable path.」

ただ、日本語の「ハードルが高い」なら、棒高跳びの棒(bar)を使う
こっちのが合ってるか。

「The bar is (set) too high.」みたいな感じで使う。
0083名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd7f-tfbI)
垢版 |
2018/03/02(金) 14:12:52.94ID:7/RnDsw2d
>>38
>>43
>>46
すみません遅れましたがありがとうございました
勉強になります
0084名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sabb-g51b)
垢版 |
2018/03/02(金) 15:45:01.71ID:g3M1Tyuia
Why would an amazing women like you, even talk to someone like me?
どういう意味ですか?
0085えワ (ワッチョイ a7bd-nwhI)
垢版 |
2018/03/02(金) 16:07:45.02ID:mo16JCIu0
>>84
「あなたのような素敵な女性がどうして私のような人間に話しかけたりするの。」
これ以上の意味にはならないだろうね。
彼女の動機次第てドラマが展開するのかな。
0088名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a7c6-PC7I)
垢版 |
2018/03/02(金) 17:12:33.25ID:cKelYsaZ0
>>77->>78
ありがとうございました。

もともとの英文がけっこう不自然なのであまり考えてもしょうがないかな、
ということにします
このご時世にWeb siteなんていう化石的な表現を使ってるし
0089名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 278c-wn6A)
垢版 |
2018/03/02(金) 17:16:14.24ID:VTF4kPyO0
この文ではdoesでなくてwouldになってるのがポイント。えワの英語力からして違いを理解できてい
ないだろうけど(この投稿を見て一生懸命ググるかもしれない)、そこが理解できていなくても
この英文はそれっぽい訳になる。和訳自体は>>85でOK.。

womenはただのタイポ、コンマもの意味を変えるほどの働きはない。
単にan amazing women like you, 「素敵な女性」ということを強調というか一息入れる、ちょっと
区切るぐらいの意味しかないだろう。
0090名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a7c6-PC7I)
垢版 |
2018/03/02(金) 17:22:41.11ID:cKelYsaZ0
>>79
ハードルというのは日本語と同じようなコンテクストで使えますが
不自然な英文になるかどうかは文脈によるかな
Don't worry about the result.
It is not that big hurdle.
みたいなんだったら別にいいと思います

語感的にhighよりはbigかと
http://science.sciencemag.org/content/314/5802/1075

いずれにしても、特定の表現が使えるかどうかというのは
日本語から類推することは出来なくて多読するしかないので
たくさん読んでいろいろな表現が使えるようになるといいですね
0091名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fbe-k3ZN)
垢版 |
2018/03/02(金) 17:22:45.96ID:WrdSlq4g0
いやdoseは動詞でwouldは違うんじゃね?
だからカンマで分けると動詞なくない?
別にanで数人を一グループにしてるんだろうけど、
全体に隠された秘密が読み解けてない
0092名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/02(金) 18:31:51.27ID:ZOJROkne0
>>88
もともとの英文が不自然だなんて偉そうなことを言っているが、まったく不自然ではない。
さらに、Web site という書き方は、現代でも大いに使われている。website の方が
頻度ははるかに高いとは思うが、検索すれば英米のきちんとしたサイトとか小説とか
雑誌でもよく出てくる。
0095名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/02(金) 18:56:26.56ID:ZOJROkne0
初心者的な質問をしてるくらいの低いレベルの英語力しかないのに、
英語ネイティブが書いた自然な英語を「不自然な英語」だとかいう
生意気なことを抜かしやがるから、頭に来ただけだ。やるべきことを
やったうえで偉そうなことを言うんならいいが。
0096名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a7c6-PC7I)
垢版 |
2018/03/02(金) 19:19:38.06ID:cKelYsaZ0
>>95
いやまあそもそも>>77の説明にいまいち納得がいってないんですよね

"information on completing"でフレーズサーチすれば
かなりの数がヒットしますので、
"information on completing job application"というかたちで文を作ることに問題はないわけです
というわけで問題となるのは
For more information on A and Bという文の構成がありえないかどうかという話になるのだと思うのですが、
それを否定する回答が出ているとは私は思いません

それにForとto不定詞を併置する作文も自然さという点では割りとダメだと思いますが

あなたは英語が凄くできるのは知ってますが
私も英語初心者ではないですよ
あなたとは前にもこんな話をした気がしますが、
あなたはいつも相手をみんな素人だと思う傾向がありますよね
0097名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sabb-g51b)
垢版 |
2018/03/02(金) 19:32:31.36ID:YX6kQz+qa
>>84を書いたものです
コンマなどは間違いないです。
英語の最期のシーンからばっすいしました
0098名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fbe-k3ZN)
垢版 |
2018/03/02(金) 19:51:13.44ID:WrdSlq4g0
よし、その映画シーン次第だな。
この文だけで見ると、like youとlike meで韻を踏んでいるので言葉に出して相手に言ってるんじゃね?
,はeven talk to以降の強調だね、つまり後の分の自分方を主軸にしているじゃないのかな?

へりくだっているようで、実は嫌味を返してる。
だから丁寧なようで適当なんだ。

つまりはあまり関わりたくもないババアどもに話掛けられたので
「ウッセー、ババア。こっち見んな」が正解だろうな。


因みに、それは助動詞のdoseであって君は英語が判ってないね がまだ来てませんけど・・・
0099名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a719-lay+)
垢版 |
2018/03/02(金) 19:51:25.35ID:S3l3Cf9i0
>>96
え、「For more information on completing an online application,
please visit the company Web site.」だと思ってたの?
普通に考えて文意的に不自然でしょ。英語以前の問題。
0101名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sabb-g51b)
垢版 |
2018/03/02(金) 21:21:47.22ID:68/vcfXLa
>>98
いやそれは映画の最後のシーンで感動的な場面なので>>84さんの訳に近いと思います。
0102名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a7c6-PC7I)
垢版 |
2018/03/02(金) 21:23:35.09ID:cKelYsaZ0
>>63です。

どうせここで日本語で回答をもらっても、
私は納得しないだろうということでELL-stackechangeにアカウントを開いて質問しました

https://ell.stackexchange.com/questions/158177/how-could-this-be-a-wrong-question
(タイトルに大きな間違いをしたことに気づいたが、恥ずかしいわ、、、)

今のところは私の考えありっぽいけどどうですかね

このスレで質問することはほぼないのだけど、
たまにはと思って質問してみて、やっぱりあんまりいいことないなと思った
0104えワ (ワッチョイ a7bd-nwhI)
垢版 |
2018/03/02(金) 23:00:02.61ID:mo16JCIu0
>>102
迷路に入ってるのかな。
and が「等位接続詞」ではなく、単純な接続詞だと気付けば悩む事はないはずだよ。
君の質問したサイトで「ふたつの文章を and でつないだだけ。」と回答が付いてる。

>>103
aluminum と alumnus(>alumni)の事かな。
似てる単語っていうだけだろうね。
0105名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a7c6-PC7I)
垢版 |
2018/03/02(金) 23:13:17.84ID:cKelYsaZ0
>>104
えワさんには聞いてないんで別に答えなくて良いんですが、、、

5chと違ってstackexchange系の質問サイトは
回答者がランク付けされてるのでツッコミ入れてる人(StornyB)が
ここでは圧倒的に信頼できる回答者ということになります
0106えワ (ワッチョイ a7bd-nwhI)
垢版 |
2018/03/02(金) 23:26:25.99ID:mo16JCIu0
>>105
「君が何が分かっていないか」が分かっていないみたいだね。
まぁ、頑張れ。
0107名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e7cd-f6nM)
垢版 |
2018/03/02(金) 23:49:04.71ID:68HEvHdR0
>>102
ぼこぼこに見える気がするんだが汗

パラレルに並べるにゃあon以下で形が違ってわかりにくいとは思ってた
だからといって、for〜and to〜なら良いと言いきれないので
説得力ある説明はおいらには無理だけどね
文法問題としては不定詞正解で、実際にはどっちでもわからんこたねえだろうね
0108名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 27a7-E7o6)
垢版 |
2018/03/02(金) 23:59:48.42ID:3lf3X3iY0
この中にあるaskedって過去分詞でthe language questionsを修飾してるのでしょうか?

But ever since 1980,

the language questions asked (Does this person speak a language other than English at home? What is this language?How well does this person speak English?)allow us to work out,to a large extent,who is bilingual and where bilinguals can be found.
0109名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a7c6-PC7I)
垢版 |
2018/03/03(土) 00:04:38.72ID:wchZ5K2R0
>>102ですが、
最後の回答がとても良かったので、質問を閉じました(この場合はonがないと厳しい、という)。

質問したのは意固地になったという面もあったのですが
思いのほか勉強になりました

今後も使っていこうかな、と思います
programming系のstackoverflow(英語版ね)がわりと好きで、
回答者としても割りとアクティブなのですが、
stackexchangeはほんといいですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況