X



【最強の】DUO3.0 part59【単語集】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@英語勉強中 (エーイモT SE92-Nlus)
垢版 |
2018/04/25(水) 23:23:53.75ID:RsvyeUUTE
According to American acssent, Dropping T !?

twenty → tweny . mountain →mounain.
quantity → quanity
0103名無しさん@英語勉強中 (エーイモT SE92-Nlus)
垢版 |
2018/04/25(水) 23:29:50.97ID:RsvyeUUTE
>>84
as if he were → azi -hew-ere
0105名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db8f-TsVf)
垢版 |
2018/04/26(木) 12:20:56.02ID:Q4qYzzW60
>>104
知らないものは聞こえない
たとえそれがゆっくりでも
0110名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db8f-TsVf)
垢版 |
2018/04/26(木) 20:24:48.23ID:jtkmQUxA0
DUOは早くない
AIOは早くしてる
toeicやらは早い
0112名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db8f-TsVf)
垢版 |
2018/04/26(木) 21:49:08.77ID:jtkmQUxA0
AIOは中級向けにしては異様に早いだろ
0113名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2bc2-aD0S)
垢版 |
2018/04/26(木) 22:53:05.16ID:c3hwMRdF0
癖の少ないナレーションのプロの英語を聴いてるだけじゃ足りないんだろうなきっと
今はナレーション素人の癖のありまくる音声がyoutubeとかtwitchで聴きまくれるから
そっちで鍛えてみては
DUOを一通りこなしたなら、いけるやろ(´・ω・`)
0122名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d1f3-luqG)
垢版 |
2018/04/29(日) 01:10:45.81ID:L48jMcXY0
>>119
TOEICは出題範囲が狭いとは言え、英語の勉強には違いないから無駄にはならないよ。
姑息な攻略法に労力を割いたりしなければ、TOEICに集中するのも全然あり。

あと、喋ることに優先を置いた学習は実りが無いと思う。
大事なのはインプット量。インプットが飽和したら勝手に口から出てくるもの。
0123名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 71bd-s8TH)
垢版 |
2018/04/29(日) 06:55:33.11ID:CMFX1WUk0
バンクーバーに5年住んでいた人が、
どや顔でTOEIC受けたら500点行かなかったとかいうブログがあったなw

最近更新されんのだが、続報はどうなったんだ
0124名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW db06-LXAN)
垢版 |
2018/04/29(日) 09:07:19.90ID:SaDpDU770
住んでるだけなら上がるわけなくね。
日常最低限使う語彙表現なんて限られてる。
toeicとは全然傾向離れるし。
0125名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5b1e-OUKG)
垢版 |
2018/04/29(日) 10:40:34.45ID:NPeXhm960
>>122
>大事なのはインプット量。インプットが飽和したら勝手に口から出てくるもの。


糞アドバイスするな。
英語のアウトプットであればライティングとスピーキングだが、ライティングは自分から書いたりキータイプしなければ上手くならんし、スピーキングは発声しなければはじまらん。
インプットばかりじゃお地蔵さんのまま。
知識量とアウトプットは違う。
0126名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13e6-72ek)
垢版 |
2018/04/29(日) 10:41:17.96ID:Aw1oKqxM0
母国語が英語の人は、小学生高学年でTOIECほぼ満点とれると聞いたよ...
0127名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13e6-72ek)
垢版 |
2018/04/29(日) 10:45:38.68ID:Aw1oKqxM0
>>125
横からだけどTOIEC何点くらいですか?
私はDUOやる前に受けて650点だった
まだやり終わってないから点数にどう影響するか今んとこわかんない
0128名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5b1e-OUKG)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:16:30.48ID:NPeXhm960
>>207
125だけど、英会話できるようになってから受験したら無勉で800超えてた。その後TOEIC勉強をやったら900超えたけど。
バンクーバーに5年住んで500点ってちょっと信じられない。英語話せればリスニングだけでも400楽勝だけど。俺も初回受験はR390L410ぐらいだったけどな
0129名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5b1e-OUKG)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:17:29.70ID:NPeXhm960
>>127
125だけど、英会話できるようになってから受験したら無勉で800超えてた。その後TOEIC勉強をやったら900超えたけど。
バンクーバーに5年住んで500点ってちょっと信じられない。英語話せればリスニングだけでも400楽勝だけど。俺も初回受験はR390L410ぐらいだったけどな
0130名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5b1e-OUKG)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:21:23.82ID:NPeXhm960
>>127
公式問題集がどのくらい聴き取れるようになったかが勝負じゃないかな?
英会話できるようになった時に公式問題集やってみたら初見でほとんど聴き取れるようになってたし。
DUOだと短文だからTOEICにはついていけないと思うよ。速読速聴core1900ぐらいの聞き取りが必要だと思う。
0131名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d1f3-luqG)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:33:05.64ID:L48jMcXY0
>>125
そう思うならひたすら英会話の練習してれば良いと思う。

どうせ"自称"英会話は得意な人だろう。それじゃ一生まともな英語は身につかないよ。
糞アドバイスだから自重してくれ。
0144名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sdb3-72ek)
垢版 |
2018/04/29(日) 17:11:12.95ID:9bkfE9i8dNIKU
>>129
すごいね。点数取ってるとこ説得力ある。
ちなみに英会話できるようになった過程教えてくれたら嬉しい
ひたすら話す時間と機会を増やしたの?
0146名無しさん@英語勉強中 (ニククエWW d363-lkAN)
垢版 |
2018/04/29(日) 18:23:35.12ID:Itxsl8LI0NIKU
喋れないけど聞きとれる、書けないけど読めるってのは言語能力として歪過ぎるんだよね
それがまさにTOEIC
難解な英文を読めるようになってから喋る練習をすればいいやじゃなくて
簡単な単語から読み書きと会話をバランス良く鍛えていくのが結局一番速い
発音が上手くできると単語の綴りも難なく覚えられるよ
0148名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 13e6-72ek)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:37:06.60ID:Aw1oKqxM0NIKU
>>145
何年くらい?
英会話重視と言っても知ってる文とか単語覚えてないと出てこないと思うから、145は同時にかなりインプットもしたのでは?
私は2年くらい英語話す環境にいて話しまくったけど、語彙少ないわ文法も勉強したことないし結構ひどかったよ。中学レベルからかなり上がったとは言えるけど。
0150名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 13e6-72ek)
垢版 |
2018/04/29(日) 20:57:08.08ID:Aw1oKqxM0NIKU
>>149
うむ。やはりやることやっておる。モチベ上がったよ、ありがとう。
0151名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 13e6-72ek)
垢版 |
2018/04/29(日) 21:05:17.11ID:Aw1oKqxM0NIKU
インプットだけでなく話せということか
インプットありきだね。勘違いした
0152名無しさん@英語勉強中 (ニククエ d1f3-luqG)
垢版 |
2018/04/29(日) 21:16:55.91ID:L48jMcXY0NIKU
>>140
そういや喋ることをしないと英語が喋れるようにならないっていう主張だったと思うけど、
そもそも喋ることが目的じゃない場合、例えば英語の情報を生で仕入れたいために英語を勉強してるような場合に、
それでも英会話やった方が良いのか?
0155名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 4b9c-SL7a)
垢版 |
2018/04/29(日) 23:16:27.57ID:ESEyZNNp0NIKU
>>153
英会話自体には興味なし。俺も152に近いかもな。
会社のTOEICノルマ達成と英語の仕様書が読めれば地蔵で問題なし。
話すことを迫られる場面も無い。
900点台なんかを目指す気力は無いが、このスレ的にはそんなこと求めてないべ。
0157名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp0d-vRv0)
垢版 |
2018/04/30(月) 00:28:08.41ID:QvY7KVbCp
duoの公式アプリとか出ないかな〜
本だと外でやりにくい
0160名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp0d-vRv0)
垢版 |
2018/04/30(月) 01:46:55.52ID:QvY7KVbCp
>>159
使ってるけど公式が欲しいの
0161名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 71bd-s8TH)
垢版 |
2018/04/30(月) 06:44:33.81ID:vLUAg+I40
DUOスレがもの凄くハイレベルになっとるw

アウトプットとインプットの話しはどちらもあながち間違いでもないというか、
手っ取り早いのは間違いなくアウトプットも並行して進める方法だろうけど、
インプットだけでも2000時間だったかな、一定量を超えると
アウトプットも自然に出てくる様になるという研究もあるみたいですわよ

俺もインプットしかやってないなぁ、一応は英語を使う仕事だけど
0162名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b33-c97c)
垢版 |
2018/04/30(月) 07:03:23.52ID:rygpX+4E0
今は読むことだけを目的にしてるならグーグル翻訳の進化が凄まじいから
それで翻訳かけて、あとは修正する解釈力だけあれば充分

DUOやTOEICレベルは常識語彙として覚える必要があるけど
それ以上の語彙の暗記はいらない

ぶっちゃけ1番無駄なのが話せないのにリスニングトレーニングすることだな
ノルマならしょうがないけど
0163名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d1f3-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 10:53:54.60ID:HZywMEM/0
>>162
> 今は読むことだけを目的にしてるならグーグル翻訳の進化が凄まじいから
> それで翻訳かけて、あとは修正する解釈力だけあれば充分

修正する能力があるなら始めから読んじゃえばよくないか?
あとグーグル翻訳はディープラーニングの技術を導入した時すごい進化したけど、結局はそこで停滞してる。
ディープラーニングはもう限界が見えちゃった感じだし、実用は次のブレイクスルー待ちだよ。
0164名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr0d-6duG)
垢版 |
2018/04/30(月) 12:45:41.24ID:SHWihaPsr
>>100
その人、文法やったのかな?
DUOだけ覚えても、文法知らなかったら取れないよね。
やってたら、5~600いくとおもうけど。
0165名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sadd-OUKG)
垢版 |
2018/05/01(火) 09:52:49.77ID:72bH2vI3a
>>100
600時間なんて大した時間じゃない。
はっきり言ってリスニングだけやっても400-500時間はやらないと結果は出ない。毎日4-5時間やって3ヶ月ほどで500時間やってなんとなくリスニング力が伸びる感じがするくらいだろ。
リーディングや語彙入れて600時間なんてまだ少ない。1000時間やってから文句言えよ。
0167名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sadd-OUKG)
垢版 |
2018/05/01(火) 09:59:31.55ID:72bH2vI3a
英検やTOEICでも1000時間が一応の目安じゃないかな?1000時間やれば必ず目に見えた効果がある。

よく海外留学して半年たつと途端に英語に開眼するというが、毎日英語やると半年で1000時間は突破するから。
0169名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sadd-OUKG)
垢版 |
2018/05/01(火) 10:11:10.59ID:72bH2vI3a
>>168
ネイティブだって実質は数年で母国語を覚えている。
赤ん坊の頃はカウントされないし、逆に高校大学と大人に近くなれば母国語以外の勉強が主になる
日本人だって日本語の基礎は小学校で出来ているはず。
0170名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sadd-FqV/)
垢版 |
2018/05/01(火) 10:25:24.91ID:pMXKnREJa
>>164
その人だけど高校英語分は問題集は3周から4周はしているかな。

>>165
むしろそう言ってもらえた方がありがたい。
少ないものと言われた方が救いがある。
600時間やっても400いかないのはみんな同じなのかな?
昔から他の奴らに頭悪いと言われていたから先天的なものと
思い不安になるからな(ヽ´ω`)
0171名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2bbe-YXp6)
垢版 |
2018/05/01(火) 11:48:31.63ID:uQbwluj20
>>170
TOEICを受けたのなら結果を活用しないと勿体ない
アビメを解説してるサイトを見るとどこが取れなかったのか詳しく解る
苦手な物から潰すつもりで勉強すればいいよ
もともとテストが苦手なタイプなら点数にはそれほどこだわらなくてもと思う
0172名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sadd-OUKG)
垢版 |
2018/05/01(火) 12:39:08.80ID:72bH2vI3a
TOEICなんか地頭関係ない。競争試験じゃないし。
運転免許みたいなもんだぜ。
点が悪けりゃ何度でも受けられるから同じ。
時間かけて英語漬けになれば絶対にスコアはあがるよ。
俺自身、海外ビジネスを始めてからぐーんとスコア伸びたし。英語に接する時間が長ければいい。
ビジネス英語だから現実の仕事英語が直結するのだけど、
机に座っての勉強だと現実味がないから同じやるにせよ余計に時間かかるからね。
0173名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sadd-OUKG)
垢版 |
2018/05/01(火) 12:42:58.28ID:72bH2vI3a
俺の感覚でいうと仕事の英語電話の10分は英会話クラスの2時間に相当する。
仕事の電話だと電話の前に念密に下準備するし、予習万全みたいな感じだから勉強になるわけ。
0174名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sadd-OUKG)
垢版 |
2018/05/01(火) 12:49:15.75ID:72bH2vI3a
>その人だけど高校英語分は問題集は3周から4周はしているかな。

たった3-4周じゃ身につかないよ。
英文法が身についた状態って結構大変だよ。
例文が瞬間英作文状態になってないと身についたとは言えない。
ある状況を、適切な英文法や構文を使って瞬間的に英語で書ける話せるじゃないとダメなんだよ。
瞬間英作文がそのための訓練だけど、DUOを丸暗記だけだと自分の頭を使って英文を自由自在に組み立てていないから、DUO例文使う場合は言い換えとかやらないといけない。
0175名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b33-c97c)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:24:32.58ID:MPlWPiYc0
上の人のDUO覚えてるって例文を暗記してるんじゃなくて
単語の意味を暗記してるってだけでしょ

DUOの例文を全て完璧に覚えるってけっこうな上級者よ
0176名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sadd-FqV/)
垢版 |
2018/05/02(水) 19:47:41.62ID:4+YJYVvba
Duoだけで600〜700行くって人たまにおるけど、
アレ嘘なんじゃないかなって思うわ。

Studyplusで本当にduoだけしかやってない人が
実際いて450から全く上がってなかったところを
見て心が張り裂けそうになったしな。
0177名無しさん@英語勉強中 (JPW 0Ha3-OUKG)
垢版 |
2018/05/02(水) 20:15:11.63ID:Gr8QK8AXH
TOEIC600〜800くらいなら、
単語 銀フレ→金フレ
文法 文法特急→でる1000
リスニング→ 公式問題集 3冊のリスニング問題
リーディング→ 上記のリーディング問題
ぐらいはやってほしい。
DUOだけじゃダメだよ。全然足りない。
0183名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0e3c-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 09:20:41.68ID:Ih8YgA+W0
TOEICは公式問題集を消化したかどうかが大部分な感じがする
「参考書はDuoだけ(あとは公式問題集)。Duo凄い!」
みたいなブログを見たことあるけどなんか違うと思うなあ
0184名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ea63-nyI7)
垢版 |
2018/05/04(金) 08:57:29.65ID:koM3w4wy0
DUOだけっていってもさすがに文法すっとばしてってわけにはいかんよ
大学受験程度の英語はしっかり身に付けた上でひたすら英語を体に染み込ませる作業をDUOでやる感じ
0186名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 461e-dzvN)
垢版 |
2018/05/04(金) 09:59:04.58ID:45QTkNUY0
ヴィンテージじゃねえよ、
文法特急な
0191名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8abe-iznq)
垢版 |
2018/05/04(金) 13:59:05.97ID:excqxaWa0
>>190
アプリ版見たところ単語と例文に英米両音声がついているようだ
>>187
まだDuoを定着させてる途中だけど平行してiOS版のOxford Picture Dictionaryを使ってるよ
Oxfordとついているがアメリカ英語版で日本語が入っておらず
イラストと英語を直接結びつけて覚えることが出来る
日常会話に必要な単語が沢山入っていて受験用やTOEIC用の単語集とあまり被っていない
難点はいちいち再生ボタンを押さないと音声が出てこないので画面を見ながらでないと勉強できないところ
0193名無しさん@英語勉強中 (コードモ 1f3c-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:59:02.98ID:Z4hUpP7Z00505
>>184
変な持ち上げ方する人もいるからそれは気を付けた方がいいね
Duoは復習の効率がいいのであって、初めて学習するときの効率が良いわけではないし。
個人的には、Duoは学習まとめノートの下地として利用している
そんな使い方な人はそんなにいないだろうけど
0199名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 53bd-q+Wj)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:17:53.98ID:Se5wSnjl0
DUOのCD聴く前にどの音が省略されるか?どの音がほとんど発音しないか知っとくべきだな
普通に聴いたら女性の発音で挫折するわ
単語の下についているカタカナと全然違うし、ましてや発音記号とも違う
0201名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8e33-pRpi)
垢版 |
2018/05/09(水) 02:19:03.10ID:5c8USjID0
外人はよく音から覚えると効率的という

DUOのCDは1時間で終わる
つまり、1時間聴いて全部の例文の情景が思い浮かぶなら覚えてるということ
速度を速くすれば40分で終わる

普通に聞きながらシャドーイングでもしてればよい
むしろ、本がいらない説もある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況