>>82
憶え方を書いてみたよ。

a, i, e, o は日本語の「ア/イ/エ/オ」の音と同じだから
問題ないよね。

u:唇を突き出し(円唇)、口の奥の方で出す鋭い「ウ」の音
  →円唇にしないと日本語の「ウ」になってしまうので要注意。
   日本語の「ウ」は[ɯ]という「u」が二重にぼやけたような
   記号で表記される(鋭くない分、ぼやけた表記)。

ɑ:口を大きく開け、口の奥の方で出す「オ」の風味が入った「ア」の音
  →「a」の丸い部分を口に見立てると、aよりも口を大きく
   開いているように見えないか?

ɛ:日本語の「エ」よりも若干口を大きく開いた「エ」の音
  →「E」の筆記体みたいな形だから「英語風のエ」。

ɪ:日本語の「イ」と「エ」の中間音。
  →小文字の「i」の点をつけ忘れてる分、口を開いた
   だらしない音になっている。