>>127
俺が比較したいのは、若い世代の英語コンテンツにアクセスする態度とか、吸収力かな?あとは外国人と話したときの伸び方とか
昔は簡単に英語コンテンツにアクセスしたり、外国人の友達作ったりできなかったと思うからね
例えば、さっきフィギュアスケートが頭に浮かんで、日韓両方でググったら一番上に出てきたのが

日本 羽生 https://www.youtube.com/watch?v=etk8vc2XGPk
韓国 チャ https://www.youtube.com/watch?v=wnUJjTKbIOs

これ、羽生のほうがキャリアも長いから、文法も正しくて、ボキャブラリーも多いんだろうけど
このチャなんとかのほうが、圧倒的に英語が将来上手くなる気配があるよね?

海外で活躍した女性歌手も比べてみようとして
きゃりーぱみゅぱみゅ、BABY METAL、安室とかずっと調べても誰も普通に英語喋ってない
結局、帰国子女の宇多田ヒカルを除いて出てきたのは、外国人と結婚した浜崎あゆみで、それなのにやばい英語だった
https://youtu.be/6C-gESJ96bE

韓国はボアが一番上に出てきて
https://youtu.be/MZpxx9oovZU
ありえないくらい上手い

中国、台湾の歌手もみんな普通に英語喋ってた

卓球選手とかも色々見てみたけど、やっぱり全体的に中韓のほうが上手い
どちみち、バックグラウンドが全員違うし、サンプルが少なすぎて一般化はしにくいんだろうけど、絶対何かありそう
今のところは音節の違いっていう説が一番納得できる
後は声の大きさが違う気もするけどなんとも言えない。俺も、声はデカいから他の日本人よりはまともだけど
発音はやっぱり同じくらい下手くそってみんなに言われたから泣きそうになってた