X



通翻訳を目指す人や現役の通翻訳の集い (4)

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9fb0-HsGw)
垢版 |
2018/07/21(土) 20:18:21.82ID:aQO1Qzms0
「あらやだ」ジジイの立ち入りを禁ず。
特定の者だけが通翻訳業界で生きていけるなどという偏った主張を禁ず。
通翻訳を目指す人を歓迎するとはいえ、甘ったれた考えの者は反省すべし。


[前スレ]
翻訳者を目指す人や現役の翻訳者の集い (2)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1514008687/
本スレ 翻訳者を目指す人や現役の翻訳者の集い (3)
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1522497406/
0903名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-vX0N)
垢版 |
2018/10/03(水) 20:56:27.91ID:BNLjB1//d
仕事中は外でれないからほんと辛いよー
空き時間は短時間でも運動とか勉強した方がいいんだろうけど根が自堕落だからなかなかできないな
動画みるかゲームするかごちゃんしてる
0906名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-vX0N)
垢版 |
2018/10/03(水) 22:06:11.37ID:BNLjB1//d
日常のら抜きが気になる人は掲示板なんてみない方がいいのでは……

仕事では口語文扱わないからい抜きすらしないな〜
もう完全に無意識で切り替えてるから
たまにSNSの書き込みをwordで下書きすると驚く
0918名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a410-XM+q)
垢版 |
2018/10/05(金) 08:34:40.31ID:W5mTfM0m0
昔、サラリーマンネオでそんなコントあったな。
新人に上司よりも貫禄があって取引先が新人ばかり相手にするコント。
0920名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a410-XM+q)
垢版 |
2018/10/05(金) 09:09:51.76ID:W5mTfM0m0
自分が通訳を頼む立場だったら、どっちに頼みたい?
同じ新人として、おっさんと若い女性とで。
0921名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 84cd-PkCJ)
垢版 |
2018/10/05(金) 14:28:08.13ID:K7yjxlUr0
>>920
自分はl社内の人間だが、面接の時は能力がほとんど同じなら、男より女、女性なら美人か胸が大きい
方を選んできた。今に至るまで、その方針について後悔したことはない。
0928名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a410-XM+q)
垢版 |
2018/10/05(金) 21:50:13.11ID:W5mTfM0m0
経験上、
美人には独特の余裕が感じられるけど、
ブスには美人への僻みやら対抗心やらが強く感じられた。
そういう面でも、一緒に仕事してて楽しかったのは美人の方だった。
0933名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 21cf-rlDp)
垢版 |
2018/10/06(土) 12:19:51.24ID:G/HbzbkE0
日本企業が外注する通訳者ならそうだと思う。
秘書もそうだけどオッサン優位な社会だからこそホワイトカラーの補佐職は女性か若年男性が好まれる。
「担当者と通訳が伺います」とだけ聞いててオッサンと女性がやってきたらパット見ではオッサンが担当者だと思う人が多いだろう
0937名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e6bc-XM+q)
垢版 |
2018/10/07(日) 05:01:00.77ID:ezQudrcn0
BIG MAGICって本が気になっていて読んでみたが、日本語の翻訳は神奈川夏子って人だけど
翻訳が凄く上手いね。痺れた。
0940名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a410-bmzX)
垢版 |
2018/10/08(月) 00:53:39.97ID:wd9cP32X0
>>938
昔はよかったが、今ではボーナスを多くもらっても税金やら年金やらでがっぽり取られるから、ボーナスが上がるほど虚しくなるよ。

単価が1円上がるほどの信用を得てれば仕事量も増えるから年商は百万以上は上がる。この仕事で1円はバカにできんよ。
0942名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 3a9c-rYOt)
垢版 |
2018/10/08(月) 02:47:52.27ID:kTc/n8Lb0
別に通勤できてボーナス多い仕事に就けるんだったら
就いたらいいんじゃないの
そっちが嫌になったらまた戻ってきたらいいし

実力あったらしばらくお休みしてても
また仕事は来るんでは
この業界自体がなくなってたら知らないけどw
0956名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa6a-x2YG)
垢版 |
2018/10/09(火) 10:55:47.93ID:ebphuIDba
ノーベル経済学賞2018

ニューヨーク大学ポールローマー教授
技術革新が長期的な経済成長を促すことを示す「内生的成長理論」

エール大学ウィリアムノードハウス教授
気候変動と経済成長の関係を分析、炭素税の導入を提唱
0959名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ec32-2qZe)
垢版 |
2018/10/09(火) 18:10:33.06ID:c5QO2A9A0
2014年にトライアルに受かって、その後、まったく打診がなかったクライアントからいきなり値下げ(英日7円→5.5円)要請が来た。
その価格帯の翻訳者が不足してきたってことなんですかね?
それとも、単価7円のままでは決して発注することはないから、念のため声をかけてみたって程度かしら?
0960名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 21cf-TgND)
垢版 |
2018/10/09(火) 18:42:52.11ID:AAnqNsz40
声かけの理由は無数に考えられるので分からないが、これまで4年も打診なかったなら今後も旧単価での打診はないだろうね。
新しい単価は交渉前提で実際の希望より低めに出してるような気はする。
0961959 (ワッチョイ ec32-2qZe)
垢版 |
2018/10/09(火) 18:47:43.44ID:c5QO2A9A0
4年間も放置されたから、今さらこのクライアントと取引するつもりはないが、
業界全体として単価5〜6円台の翻訳者が不足しているのか、数だけは潤沢なのかその辺が気になっている。
0965959 (ワッチョイ ec32-2qZe)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:07:32.11ID:c5QO2A9A0
なぜ単価5〜6円台の翻訳者の動向が気になるかというと、自分の単価は7〜8円程度で5〜6円台の翻訳者の影響をもろに受けるため。
しばらく取引が続いたクライアントからの発注が突然止まり、数か月後に復活するということをこれまでに何度も経験してきた。
これは、自分より単価の安い翻訳者が見つかると、そちらに仕事が行ってしまうが、
しばらくして5〜6円台の翻訳者が値上げを要求するか単価の高いクライアントに移ってしまい、自分に仕事が戻ったためだと推測している。
0968名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 21cf-TgND)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:22:45.98ID:AAnqNsz40
1.5も下げといて同意貰ったのにまた音沙汰なしになるのは考えにくい(あり得なくはないけど)から、
5.5にさえ同意すれば4年前のトライアル記録しかない人に初打診するつもりだったと考えれば、少なくともその会社その専門分野では5.5以下の層は不足してるだろうね。
でもこの1件で「業界全体」のことは分からん。
>>965みたいな経験が何度もあるんだったら、5-6円台は潤沢ではなく不足しがちなんじゃない。
0973名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ea71-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 00:18:03.20ID:/eLM9qUv0
>>959
2014年って消費税を翻訳者に払うかどうかの過渡期だったと思う
たとえばそれまで10円(仮)だった人にポンと消費税プラスで付けてくれるわけじゃなくて
結局その10円は内税扱いだったのですからってことで本体価格下げられたのがほとんど
自分もその扱いを受けた

どうしても納得がいかなかったから本体価格をもとに戻すよう値上げ交渉に踏み切ったけれど

だからその内税扱いをいまさらながら本体価格圧縮転嫁に加えて、
来たる消費税値上げ後10%の分も本体価格で吸収させようと
登録翻訳者を整理していて今回声がかかったのではないかな
0975959 (マグーロ ec32-2qZe)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:40:37.72ID:cczCrjMz01010
スレチになるかもしれないけど、その後のご報告。
取引はしないことになった。
値下げを打診したのは、採算性を徹底するためにシステムに登録できる単価の上限が下がり、
7円のままではエラーになるためだった。
単価を5.5円にしても打診される可能性は小さいとのこと。
自分のデータに「廃業」フラグを立てることで決着した。
0977名無しさん@英語勉強中 (マグーロ a410-XM+q)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:55:07.36ID:v4MxIKSr01010
>>975
そこ、単価の上限が7円未満なんてすごいね。
どれだけ品質を上げても7円以上になることは決してないわけか。むなしいな。
0978名無しさん@英語勉強中 (マグーロ 21cf-TgND)
垢版 |
2018/10/10(水) 16:11:35.70ID:+43nrNut01010
>>975
報告ありがとう。
そんな理由だったんだ。ってことはその会社は7円未満だけで普通にやってけてるってことになるね。
発注側からみても異常に安い会社あるもんなあ。質もそれなりだったけど。
0981名無しさん@英語勉強中 (マグーロWW 0e10-qmvL)
垢版 |
2018/10/10(水) 16:45:55.04ID:YPfgpAJn01010
オフィス2007がサポート終了したけど新しいの買わないとダメだよな?
ネットでは虚弱性で破壊されるみたいな脅しばっかだけどそれは大丈夫な気がするのだが
今だとマイクロソフトのオンラインクラウドで無料で使えるがこれはダメ
1年ごと更新のライセンス型は1万とかして高い。2、3年まとめでも高い
いつも通りパワポ付きの2016を2万で買うのがいいのかな。2015まで使えるから
0985名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a410-XM+q)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:33:20.86ID:v4MxIKSr0
登録したら1件くらいは案件を紹介してほしいものだな。
0986名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5ccf-96TA)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:44:07.31ID:0SIGcvFu0
>>981
ITドカタ兼社内翻訳やってます。
ご自身がおっしゃる通り、パワーポイント付きの買い切り版2016が良いです。

さすがに企業でもOffice 2007は減ってきたので、大元の発注側や翻訳会社と
環境を合わせるためにも、必要経費として買われた方がいいです。

Word 2016の校正機能なんかは人類の叡智が詰まった技術なので、もしかしたら
使い方によっては業務効率化や品質向上に役立つかもしれません。
0987名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0e10-qmvL)
垢版 |
2018/10/10(水) 23:09:38.99ID:YPfgpAJn0
>>986
やっぱりそれがいいのかな。ワードエクセルパワポは翻訳には使ってないけど
データ資料で使ったりもするからサポートされているのを持っといた方がいいだろうし
2016を買って最小限の出費で抑えるか、
オフィス2019が出るらしいから1年ライセンスキー買ってオフィス2019買うかってところかなありがとう

>>982
オフィス2007は2025年までですね。批判多かったのか2020年までから伸びたそうです
0992名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e710-JlWZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 20:29:01.15ID:eSEPqOmw0
どうせやるなら自分で仮想通貨作ったら?フリー翻訳者向けとか謳ってさ。
当たれば大金持ちになれるかも。
0996名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e710-JlWZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 08:32:57.82ID:YMpky60A0
原文がめちゃくちゃなときのグーグル先生の投げた感の翻訳はなんか好きだわ。
0998名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4753-dGX5)
垢版 |
2018/10/12(金) 09:27:53.03ID:Auoa6LQV0
>独裁者の台頭と戦争の発生に対する国民の反応のリーグを描写する(ww2)
なんとなくわかるな

ところがLeague of Nationと頭文字を大文字にすると
>独裁者の台頭と戦争の発生に対するリーグオブリジョンの描写(ww2)
と狂った方向に行くww^2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況