X



スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 347

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3cc-ej6N)
垢版 |
2018/08/05(日) 23:28:39.85ID:xuAN9NRp0
前スレ: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1531888038/l50

■質問する方へ
・常識的な内容なら何を質問してもOKです。個人売買などに関するものも可。
・できるだけ分りやすく、具体的に質問して下さい。ソースがあれば必ず書いて下さい。
・YAHOO!知恵袋に関連した質問は、そのURLを必ず書いてください。

■回答する方へ
・YAHOO!知恵袋のコピペを使った嫌がらせが後をたたないので、
 回答の前に、知恵袋に同じ質問が出ていないか、質問文の中の
 ワードでググってみたほうが賢明です。

■オンライン辞書
・単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
 OneLook(英英の串刺し検索) http://www.onelook.com/
 ルミナス 英和/和英 http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/index.php?content_id=1

■「えワ」について
このスレには「えワ」という常駐キチコテが一匹います。また、「えワ」を
いじって遊ぶ将棋板住人が何人かおり、彼らのレスが連続するとスレの可読性が
著しく損なわれるので、「えワ」「えわ」「エワ」を専用ブラウザでNGキーワードに
設定しておくことが推奨されます。
0257名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4aba-BRNY)
垢版 |
2018/08/10(金) 23:12:05.24ID:aX3aMeQn0
>>206
この場合はって断言できるのがすごいなあ。
それの根拠ってどこかサイトにのってますか?
0258名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4aba-BRNY)
垢版 |
2018/08/10(金) 23:24:29.43ID:aX3aMeQn0
>>257
調べてたら質問が悪すぎる事に気付いた。
一回撤回。
0259名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4aba-BRNY)
垢版 |
2018/08/10(金) 23:41:37.04ID:aX3aMeQn0
>>258
ああそうか、断言できるわけではないか
https://www.studyplus.jp/463
ingの品詞がonに関わってくるということを言いたくて断言したのかな
質問go on ~ing のing が形容詞の時 onは副詞?
ingが動名詞の時onは前置詞?
答えが来るまでもうちょい他動詞と準他動詞についてみときます
0260名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b8c-VDz4)
垢版 |
2018/08/10(金) 23:47:10.53ID:S7/3UmA20
>>211
TOEIC975点ってだいぶ前のことじゃないの。あんなもの今受けたら満点とれるでしょ。TOEIC
ほど具体的で読みやすい英文はないからね。ドラマを不自由なく見れてるんだから、リスニングは
当然満点でしょ。ドラマとTOEICのリスニングでは難易度に相当の差がある。俺はずいぶん昔に黒羊さんを
ドラマスレでみて、勉強法とかのレスをコピペして保存したくらい、黒羊さんの実力は認めている。
当時はiPhoneはまだなくて、ipodが人気があって、英語をipodに入れて聞きまくってたとか
いうレスも見た気がする。黒羊さんは相当英語学習(本人は学習とは思っていないのかもしれないが)
に時間と労力を費やしているね。予備校講師というのは驚きだったが(英語を教えるというのではなく、
英語で何かをしている人だと思っていた)、予備校講師でドラマや映画がまともに聞きとれる
人なんてほとんどいないだろう。黒羊さんは貴重な存在だと思う。
0261黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 06d7-Qb5F)
垢版 |
2018/08/11(土) 00:18:41.74ID:rTSbIeaG0
>>260
それって、昔の▼ドラマ・映画から拾った表現スレ▼の話だよね!?
なんか再会できてうれしい あの頃の俺はちょっと人生の難しい時期
にあって、あのスレでの書き込みが貴重なストレス発散になってた
懐かしいなあ(遠い目
>英語をipodに入れて聞きまくってたとかいうレスも見た気がする
やってたねー、その前はMDで、その前はカセットテープで、、、
とにかく英語勉強しとけば将来食うには困らないと思ったので
傍から見たら正気と思えない勢いでいろんなことをやってた(スピーキング以外w

TOEICをアメリカの大学生に受けさせた平均点が955点かなんかだったらしい
だから、それ以上の点数を競うことに意味はないよ
単に集中力の問題w
0262名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b8c-VDz4)
垢版 |
2018/08/11(土) 00:38:16.51ID:uNkpkulc0
>>261
正確なスレの名前は忘れたけど、たぶんそのスレだと思う。俺の記憶が正しければ、
iPodに英語を入れて、それを聞きながウェイトトレーニングだか、ジョギングだか、
ジムのバイクに乗ってる、みたいな書き込みを見た気がする。単なる偏見だけど、
英語をあれほど勉強する人が体を動かすのも好き、というのが意外で印象に残ってた。

ご覧の通りこのスレは英語力が低いのに回答するのは大好きというえワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
が荒らしまくっている状態で、頭が痛い。えワの口調をまねてるえワ (アウアウウー Sa2f-u1zf)は
英語力はまとも。
0263えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/11(土) 00:41:41.80ID:VRgf6Hjl0
>This boy(Japan) grew up and defeat Russian navy in the history.
Fourty years later.

訳は難しくは無い。
「少年(日本)は成長し、歴史ではロシア海軍を打ち破る。
40年後。

これは、私が映画「ラスト・サムライ」の、トム・クルーズが最後の出陣の時、
それを見送る小雪と5歳ぐらいの少年のシーンに付けたコメント。
「ラスト・サムライ」は戊辰戦争(1868年)を舞台に設定してる。
それから40年後、1904年(明治37年)、日露戦争で日本はバルチック艦隊を壊滅に追い込む。
The boy(Japan) は「この子はそこにいたかも知れない」という含み。
戊辰戦争当時、軍艦の製造どころか操船もままならなかった日本が40年で近代の海軍を整備していた、という話。

歴史の話としては、米英の思惑があって、必ずしも日本史で教えてる「明治維新」と現実はちょっと違う。
日本は一国では抗いようのない「世界情勢」の中に巻き込まれて行く。
0264黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 06d7-Qb5F)
垢版 |
2018/08/11(土) 00:48:35.72ID:rTSbIeaG0
そうだよ、ジョギングやってたね
ちなみにウエイトトレーンングはずっと継続中なので、今では
松本人志以上にムキムキだw

て、これだけじゃなんなので
>>259君は多分、形容詞・分詞形容詞の人だろ?<違ったらすまん
>質問go on ~ing のing が形容詞の時 onは副詞?
これは答えることができない質問だよ
その意味がわからないのなら、もう一度、フォレストでもなんでもいいから
初めから読み直そう
てか、そんなこと気にする時間があれば単語熟語をできるだけたくさん確実に
覚えることに時間を割け
0265えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/11(土) 00:53:28.41ID:VRgf6Hjl0
>>264
イディオムって知ってる?
いっぱいあるんだよ。
0266名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4aba-BRNY)
垢版 |
2018/08/11(土) 01:15:06.42ID:4hE3Ufjq0
>>264
返信ありがとうございます
そうそう分詞形容詞なんてここにくるまで知らなかったやつですよ。
熟語覚えようと思って本見てたんですけどAがBになる。みたいにAとか置いてますけど
bring A aboutの例文がThe liberalization of imports will bring about great changes in the Jopanese social system.
でAにあたる部分がcome aboutの後ろにあったのでこういうのはこの本通して多々あるんだろうなあと思って聞いてみたんですけど
https://www.alc.co.jp/speaking/article/question/130722.html
あなたがそう考えるなら今回はこのサイトの説明でまんぞくして100pくらい進んでからまた来ます。ノシ
0267名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4aba-BRNY)
垢版 |
2018/08/11(土) 01:16:22.94ID:4hE3Ufjq0
>>266
✖ come aboutの後ろ
◯ bring aboutの後ろ
0268えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/11(土) 02:44:39.15ID:VRgf6Hjl0
>>266
背伸びして「難しい用語」を使っても、中学生で習うレベルなのは悲しいね。
馬鹿レベルは、どうしようもないからね。
0269名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6768-2km2)
垢版 |
2018/08/11(土) 07:26:19.13ID:HA/djrc+0
>>264
黒羊さんへ

2ちゃんねる(今は「5ちゃんねる」と呼ばれている)の過去スレは、
★無料★ でいくらでも読めるみたいだよ。

まずは、Google search engine の画面でキーワードを入れる。
たとえば

ドラマ・映画から拾った表現スレ

このキーワードを Google 検索すると、
https://academy4.5ch.net/test/read.cgi/english/1084799998/
このような過去スレが出てきて、15年も前の黒羊さんの
レスだけでなく、1,000個ものレスからなるスレッド全体が読める。
その他、たとえば

2ちゃんねる スレ 洋画 ドラマ 英語

このようなキーワードを打ち込んで検索すると、過去の
たとえば「洋画・ドラマを見て英語の勉強」などの2ちゃんねるの
過去スレに向かうリンクがずらずらと並ぶ。
0270名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6768-2km2)
垢版 |
2018/08/11(土) 07:30:09.56ID:HA/djrc+0
>>269 にて過去スレを検索する方法を知らせたけど、
Jane Style という2ちゃんねる専用ブラウザー上では、
会員にならないとこの過去スレは読めない。
しかし、

★★★(専用ブラウザーではなくて)あくまでも通常のブラウザー上では
過去スレがいくらでも読める。★★★
0271名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4aba-BRNY)
垢版 |
2018/08/11(土) 07:51:33.32ID:4hE3Ufjq0
https://academy2.5ch.net/english/kako/kako0000.html
なんか過去ログのacademyとかlavenderとかわからなかったけどドメイン?って変わるからか、そうか
その時のドメインのやつクリックすれば1000スレの中から探せるってことでさらに1000スレが過去ログ倉庫に収納される
ごとにドメインが変わるってことか、なるほどなあ。
0272名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM27-/4Xw)
垢版 |
2018/08/11(土) 07:53:15.65ID:1CpNHgfuM
やっぱ黒羊のハンドルはリアルでblack sheepだからなの?w
0274黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (オイコラミネオ MM56-QP/R)
垢版 |
2018/08/11(土) 08:33:12.77ID:26qNrHd6M
ドラマ映画のリスニングで伸び悩んでいる人、海外ドラマスレでも紹介したが、ジャン・マケーレブの「アメリカ口語辞典」を是非とも読み込んでくれ
絶版になってるのが残念だが本当に名著だよ
0275黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 06d7-Qb5F)
垢版 |
2018/08/11(土) 08:43:19.89ID:rTSbIeaG0
あと、ネトフリのAudio Description付きの英語音声は、リスニング学習に
とって本当に画期的だと思う これ以上に効果的なものはないんじゃないか?
こんな至れりつくせりのサービスが学生時代にあったら狂喜乱舞していた
だろうなー
0276名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sacb-wXaL)
垢版 |
2018/08/11(土) 08:54:28.76ID:q1J8YIyia
質問スレで一人語りしだすアホがまた一人
0278名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bd-hdxI)
垢版 |
2018/08/11(土) 09:22:48.59ID:gKIvJBPT0
This summer, Labour’s anti-Semitism problem is once again dominating the headlines in the British press and dividing the party.
And as much as everyone would like it to, it doesn’t look like it will go away any time soon.
To understand why, you have to understand Mr. Corbyn and what he cares about.
https://www.nytimes.com/2018/08/10/opinion/labour-britain-anti-semitism-corbyn.html


And as much as everyone would like it to, it doesn’t look like it will go away any time soon. = And as much as everyone would like Labour’s anti-Semitism problem to (go away), it doesn’t look like it will go away any time soon.
だと思いますが、このような前の方の不定詞の省略の用例があれば教えて下さい。
0279名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d3e9-P/cZ)
垢版 |
2018/08/11(土) 09:43:31.27ID:4jTTN49s0
if anything を英語のエンジンでググったら、グーグルの提供する英英辞書で例文で出てきたのですが、
どんな意味ですか?

I haven't made much of this—if anything, I've played it down.
0280名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6768-2km2)
垢版 |
2018/08/11(土) 10:12:11.07ID:HA/djrc+0
>>277
まったく遠慮しなくていいよ。あなたのように優れた人にケチをつけたくて
うずうずして虎視眈々と様子を伺う白痴どもがうようよいるだけだ。

John McCaleb の「アメリカ口語辞典」は、俺も昔は本棚に置いていたし、
あれがいかに名著なのかはわかっていたが、あなたと違って俺は
たまに引いて読むだけで、「読み込む」までにはとうていいかなかった。
それがいまだにろくにリスニングができないのは、そのせいだと自戒している。

ただ俺は、リスニングよりも読書の方が好きで、しかも娯楽ものよりも
堅い本が好きで、口語よりも堅い文章が好きなので、ついついその方面からは
遠ざかってしまう。それでも無理やりに映画などをかつて見まくったり
英語を喋りまくったのは、英語がろくに聴きとれなかったりしゃべれもしない
奴が Shakespeare だとかを読んでもろくに深くは読み込めないはずだと
信じたからだ。さらには、「あいつは英語で飯を食ってるらしいが、
映画も聴き取れないし、滑らかにしゃべれないらしいよ」
と言われるのが嫌だったのだ。

さて、俺はもともと専用ブラウザーが嫌いであまり使わなかったが、
久しぶりに使っていて、白痴どもをNG登録して抹殺する快感を
味わっている。今から黒羊に嫌味を言ったあのアホをNG登録する。
0281名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4aba-BRNY)
垢版 |
2018/08/11(土) 10:21:42.14ID:4hE3Ufjq0
先生ってただ単語言っただけで自動詞他動詞わかってすごいなあって思ってたけど主な使い
方がどっちって意味で自動詞他動詞って答えてたんだなあ、悲しいなあ。
0282名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bd-hdxI)
垢版 |
2018/08/11(土) 11:08:29.13ID:gKIvJBPT0
OEDは人を見る目が全くない。
で、小娘にだまされて全財産を失った。
英語以外に関してはだだのアホ。
0283名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bd-hdxI)
垢版 |
2018/08/11(土) 11:11:34.84ID:gKIvJBPT0
訂正

OEDは人を見る目が全くない。
で、小娘にだまされて全財産を失った。
英語以外に関してはただのアホ。

メンヘラだと本人も書き込んでいた。
正常な判断力のない人間にすぎない。
0284名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bd-hdxI)
垢版 |
2018/08/11(土) 11:16:06.39ID:gKIvJBPT0
115黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 06d7-Qb5F)2018/08/09(木) 00:08:03.10ID:wD8ZqSdi0>>116>>124>>225>>236>>236

>>78の英文wの意味を最大限勝手に推測して書き直した俺の文がこれ

887 自分:黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 29d7-EqDK)[sage] 投稿日:2018/06/13(水) 00:54:40.29 ID:IhkQAQhk0 [2/3]
Movies have "conversations" all right, but they are
fictional and a bit different from those you have in
a real situation of your life. Therefore, if you want
to acquire true conversation skills, just watching
movies is not good enough. You need to interact with
people in person. While doing that, you may make
mistakes, such as repeating your phrase unintentionally,
and have to use body language or depend on your
audience's comprehension, but all of that helps.

I think that exchanging messages with someone you
cannot see like this is way more difficult than talking with people.

多分、こういうことが言いたいんだろうと思うが真実は英太郎のみが知るw

124名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bd-hdxI)2018/08/09(木) 02:54:36.72ID:azBgWHEX0>>127>>135>>144

>>115
出出しから変でMovies have "conversations" all right,はネイティブによれば、
"Too many movies have too *much* conversation in them."
という意味になるそうだ。
Movies are mainly composed of conversationsでいいかと聞いたら、それが一般的
だということだ。
とてもじゃないが英太郎をああだこうだ言うレベルじゃない。
0285名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bd-hdxI)
垢版 |
2018/08/11(土) 11:17:36.72ID:gKIvJBPT0
この通り自慢の会話表現もネイティブによればデタラメ。
話にならない。
0286名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bd-hdxI)
垢版 |
2018/08/11(土) 11:22:23.50ID:gKIvJBPT0
thatのpose, forgetとleave, audienceとlistener
毎日デタラメを自信たっぷりに書き込む。
悪貨は良貨を駆逐するとはまさにこれだ。
0287名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bd-hdxI)
垢版 |
2018/08/11(土) 11:23:44.77ID:gKIvJBPT0
多少英語ができる奴は周知だろうけどな。
0288名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bd-hdxI)
垢版 |
2018/08/11(土) 12:02:07.53ID:gKIvJBPT0
>>279
これには重きを置いていなかった。むしろ軽んじていた。
0289えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/11(土) 12:11:26.88ID:VRgf6Hjl0
三年馬鹿太郎が必死にスレ流しをしてるけど、何かあったのかな。

>>278
>And as much as everyone would like it to,
読み方が違う。
これはただの挿入句で、外しても意味が変わらないのが分かると思う。
セム族を含め少数民族への差別(昔ならジプシー)を無くそうなんて真剣に考えてる人間はいない。
「社会の公機として建前」として書いてるだけ。

用例とするなら、「重要ではない、どうでもいい文章の場合」でいいだろう。
日本からは見えないけど、ロシアから亡命した人間もいて問題になってたから、
ヨーロッパでは、相当ひどいんだろうね。

>>279
英英辞典を使えないなら、英和辞典を使った方がいいだろうね、時間の無駄だから。
「単語を英英辞典で調べて、英英辞典の単語を英和辞典で調べてる」っていうのは、昔あった笑い話だ。
0290名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bd-hdxI)
垢版 |
2018/08/11(土) 12:17:41.58ID:gKIvJBPT0
>>289
>And as much as everyone would like it to,
>読み方が違う。
>これはただの挿入句で、外しても意味が変わらないのが分かると思う。
>セム族を含め少数民族への差別(昔ならジプシー)を無くそうなんて真剣に考えてる人間はいない。
>「社会の公機として建前」として書いてるだけ。

アホ。
薬を飲んでから書き込め。
0291えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/11(土) 12:24:18.30ID:VRgf6Hjl0
>>290
記事の内容と質問の内容のレベルが違うのは、いつもの三年馬鹿太郎のパターンだね。
記事を全く読まずに、文章を抜き出してるんだろうね。
脊髄反射で、自演の質問だと、ゲロってしまったんだね。
人形劇の邪魔をしちゃったかな。
0292名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bd-hdxI)
垢版 |
2018/08/11(土) 12:31:53.76ID:gKIvJBPT0
>>291
そう思うのはお前が精神障害者手帳持ちのキチガイだから。
早く薬飲め、キチガイ。
もう二度と書き込むなよ!!
いいな!!
0293名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d319-kjQp)
垢版 |
2018/08/11(土) 12:48:16.57ID:NB1yUfuG0
>>278
「as much as I want」とかで検索すればたくさん見つかるんじゃない?

Google Booksで見つけたやつ:

As much as I want to, I will never be able to totally understand

“I don't understand why my husband doesn't love my parents as much as I do,
and want to be around them as much as I want to.
0294名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4acc-vIYf)
垢版 |
2018/08/11(土) 12:50:48.82ID:MuNMLgPU0
黒羊さん、もしくはそのレベル以上のかたに質問です。
最近リスニングトレーニングを始めたのですが、
次の部分がどうしても今の自分には聞き取れません。
どうかご教示願います。
22:00〜22:10の部分です。3箇所わかりませんでした。
この話題は18:07からスタートしています。
Tom: Give us a call,
we'll give you a job and all your troubles will be over.
Ray: Absolutely.
Tom: as long as your father keeps sending those checks.
xxxx(1)xxxx send them directly to xxxx(2)xxxx
Ray: No need to send tuitions xxxx(3)xxxx
Tom & Ray: Ha, ha, ha, ha
https://www.youtube.com/watch?v=godMhg-hujw&;t=360s
0296名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4acc-vIYf)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:04:29.20ID:MuNMLgPU0
ごめん
22:00〜22:10ではなく
23:00〜23:10だった
0297名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4acc-vIYf)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:06:53.85ID:MuNMLgPU0
>>294の訂正
ごめん
22:00〜22:10ではなく
23:00〜23:10だった
0300名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bd-hdxI)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:29:25.18ID:gKIvJBPT0
>>293
ありがとうございます。
As much as I want to(understand), I will never be able to totally understand これはよさそうですが
以下の方は前の部分の反復の省略の気がしますが?
“I don't understand why my husband doesn't love my parents as much as I do,
and want to be around them as much as I want to(be around them).

代不定詞にto be, to haveは残るという話ですがやはりbe around themのように思います。
完全な勘違いかなあ?
0301名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4acc-vIYf)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:29:42.57ID:MuNMLgPU0
>>298
レスサンクス
まだそのようには聞こえてこないが
これから繰り返し聞いて納得できるよう目指すよ。
0302名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bd-hdxI)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:51:56.00ID:gKIvJBPT0
>>301
俺の言う通りだろ。
なら偉そうなこと書き込むなってんだよな。
OEDそっくり。
0303えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:56:24.56ID:VRgf6Hjl0
何かあったのかな、三年馬鹿太郎が飛ばすね。

散々黒羊を持ち上げてる人間が、「分詞形容詞」も知らない中学生レベルだったのは笑えたね。
0304名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4acc-vIYf)
垢版 |
2018/08/11(土) 14:00:16.95ID:MuNMLgPU0
>>294だけど
>>298を参考に聞き直し、リビジョンができたのでまた質問です。
>>298さん、とても有益なコメントありがとうございました。
黒羊さんも気が向いたら教えてください。
別に間違っていても私は構いません。
自分とは違った視点は有益ですので。
23:00〜23:10です。
Tom: Give us a call,
we'll give you a job and all your troubles will be over.
Ray: Absolutely.
Tom: as long as your father keeps sending those checks.
Then I'll just send them directly to xxxx(2)xxxx(write??)
Ray: No need to send tuitions xxxx(3)xxxx(are whole your ha ha??)
Tom: xxxx(4)xxxx(Air if??) do we cheat him and how?
Tom & Ray: Ha, ha, ha, ha
0305名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4acc-vIYf)
垢版 |
2018/08/11(土) 14:03:13.85ID:MuNMLgPU0
あ、リンク貼り忘れてた。もう一度投稿

>>294だけど
>>298を参考に聞き直し、リビジョンができたのでまた質問です。
>>298さん、とても有益なコメントありがとうございました。
黒羊さんも気が向いたら教えてください。
別に間違っていても私は構いません。
自分とは違った視点は有益ですので。
23:00〜23:10です。
Tom: Give us a call,
we'll give you a job and all your troubles will be over.
Ray: Absolutely.
Tom: as long as your father keeps sending those checks.
Then I'll just send them directly to xxxx(2)xxxx(write??)
Ray: No need to send tuitions xxxx(3)xxxx(are whole your ha ha??)
Tom: xxxx(4)xxxx(Air if??) do we cheat him and how?
Tom & Ray: Ha, ha, ha, ha
https://www.youtube.com/watch?v=godMhg-hujw
0306えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/11(土) 14:20:52.03ID:VRgf6Hjl0
>>305
今は字幕が出せるんだけと、知ってる?
0307名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4acc-vIYf)
垢版 |
2018/08/11(土) 14:37:50.79ID:MuNMLgPU0
>>306
youtubeの自動字幕はありがたいですよね。
自分もお世話になってます。
この番組はポッドキャストがあるんだけど
字幕がないのでyoutubeのアーカイブで聴いてる

>>294だけど
またディクテーションに不備が見つかったので
訂正しました。>>294,>>304,>>305は無視して下さい。
怪しいところは4箇所。
>>298を参考に聞き直したものです。
こう言ってると思う、程度でも構いませんので
気付きがあれば教えて下さい。
あと、笑いのツボもわかったかたは
レスお願いします。(自分は確信がないです)
23:00〜23:10です。
Tom: Give us a call,
we'll give you a job and all your troubles will be over.
Ray: Absolutely.
Tom: as long as your father keeps sending those checks.
Then I'll just send them directly xxxx(1)xxxx(to writeあるいはtonight??)
xxxx(2)xxxx (all by your key??)
Ray: No need to send tuitions xxxx(3)xxxx(are whole your ha ha??)
Tom: xxxx(4)xxxx(Air if??) do we cheat him and how?
Tom & Ray: Ha, ha, ha, ha
http://www.youtube.com/watch?v=godMhg-hujw
0308名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sacb-wXaL)
垢版 |
2018/08/11(土) 14:40:43.99ID:FfVY60N1a
Youtubeの自動字幕なんて
しょっちゅう間違ってて
当てにならない。
0309名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4acc-vIYf)
垢版 |
2018/08/11(土) 14:45:38.68ID:MuNMLgPU0
>>308
>>294
自動字幕は自分とはちがった視点を提供してくれるので
それがきっかけで何を言ってるかをひらめいたりすることは
多いよ。だから俺は重宝してる。
0310えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/11(土) 14:58:23.00ID:VRgf6Hjl0
>>308
間違ってると思ったら、正しい英文を考えればいいだけの話。
英語の出来ない人間の脊髄反射だな、三年馬鹿太郎。
0311名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff28-NGWi)
垢版 |
2018/08/11(土) 16:42:46.40ID:hHDSaTqN0
>>307
... directly to Tom Magliozzi, (人名、マヤッツィみたいな音)
care of "Dewey, Cheetham & Howe" (会社名)

tuitions of Holyoke ... (学校の名前か?直前の手紙より)

こんなかんじかなあ?よくわからんけど
0312名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2a55-UzlY)
垢版 |
2018/08/11(土) 16:56:14.05ID:6HafDFs80
>>311
スゲーー!
めっちゃヒントになりました。
もうちょっとでわかりそうです。
0313名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2a55-vIYf)
垢版 |
2018/08/11(土) 18:01:25.53ID:6HafDFs80
>>312さん
差し支えなければリスニングの学習歴
を教えてもらえますか。
0314名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2a55-vIYf)
垢版 |
2018/08/11(土) 18:02:45.11ID:6HafDFs80
>>294です。
先ほど問題の部分をイヤホンで確認しました。
本当に>>312さんのコメントの通りでした。
これで意味が通ります。
>>298さん、本当にTomって言ってましたね。
イヤホンで確認せずに却下して済まなかった。

今回の件でiPhoneSEのスピーカのままだと
発音がぼやけてしまう箇所がでてくる
ことがわかった。

聞き取れなかった根本的な原因は
iPhoneのスピーカにあった。
ちゃんとイヤホンで聴いていれば
自力でいけたかもしれない。

分からないところがあったら
必ずイヤホンで確認するのが大事だな。
0315名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2a55-vIYf)
垢版 |
2018/08/11(土) 18:03:33.20ID:6HafDFs80
>>294の完全版トランスクリプトもあげとく。時系列では無く、話者ごとに。
Tom:
we'll give you a job and all your troubles will be over,
as long as your father keeps sending those checks.
I hope they send them directly to Tom Magliozzi, care of "Dewey, Cheetham & Howe."

Ray:
Absolutely.
Right, no need to send tuitions to Holyoke.
0316名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cabd-2km2)
垢版 |
2018/08/11(土) 18:27:09.01ID:9aislmyI0
関係代名詞のthatに継続用法(直前にコンマ)がない。

中学生レベルの知識ですが、「なぜ?」と問われた場合明確な説明はできますか?
そういうもの、と割り切るのが吉でしょうか?
0317名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2a55-UzlY)
垢版 |
2018/08/11(土) 18:40:44.31ID:6HafDFs80
>>313
>>312ではなく>>311さん
差し支えなければリスニングの学習歴
を教えてもらえますか。
何にどれくらいの量取り組んできましたか。
0318えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/11(土) 19:08:22.54ID:VRgf6Hjl0
>>311
君がどこまで意味をとれているか、日本語訳がないんで分からない。

話は、大学になじめない女子大生の話。
エコロジストを目指す彼女は、大学の講義がムダに思えて仕方ない。
講義の途中で、私の話の方が意味があるはずと言い出して、
教授に「とにかく黙ってろ!」と言われる始末。

この番組に電話をくれて、俺たちが仕事を紹介して終わる事だな。 ここから質問部文
お父さんがこの放送を聞いていて、電話をくれてもいいな。
就職先に「この子は正しい」と俺紹介状を書く。

随分「進歩的な教育(John Dewey )だな。

「ジョン・デューイ」は20世紀前半に「進歩的な教育」を提唱した。
ここでは、「大学が嫌なら大学なんて辞めて就職すればい」
エコロジストになるのに大学は要らない」
という主張の事だろう。

これぐらいの意味が取れるよう頑張って。


>>316
関係代名詞の前のカンマは、挿入句を意味していて、
直前の名詞を形容するだけで、文意(主節)には影響を与えない。
「訳せば分かる」と答えるのが正解だろうね。
0319名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6768-2km2)
垢版 |
2018/08/11(土) 19:25:13.07ID:HA/djrc+0
>>316
that という関係代名詞の前にコンマをつける用法(つまり、
「非限定用法の that」は、確かに現代の標準英語では
使われないということになっている。

しかし、20世紀前半に活躍した D.H. Lawrence の
小説を何本か読んでいると、びっくりするくらいに
彼はそれを使っている。これは、D.H. Lawrence の
特殊な癖なんだろうなと俺は思っている。

なお俺は、5年くらい前に、「洋書を読んで英語の勉強」
というスレでこれについてたくさんの用例を出しながら
多数のコメントを書いたことがある。
0320名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6768-2km2)
垢版 |
2018/08/11(土) 19:34:05.55ID:HA/djrc+0
>>319 に関して、過去スレにて俺が書いたたくさんのコメントのうち、
特にわかりやすそうなものを一つだけ挙げておく。ただし、
こんなコメントはあくまでこういうことにこだわっている人向けであって、
当然のことながら初学者向けではない。


(以下は引用)
【非限定用法の that (nonrestrictive that) をよく使う D. H. Lawrence】

"The Rainbow" (という)小説では、これが本当に頻繁に 出てくる。

  So they stood in the utter, dark kiss, 【that】 triumphed over them
both, subjected them, knitted them into one fecund nucleus of
the fluid darkness.

('"The Rainbow," D. H. Lawrence, Chapter 15, Everyman's Library, p.414)
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1416019566/
(引用終わり)

このような D.H. Lawrence における非限定用法の that の例を
きちんと研究している学者もいて、そういう日本語の論文がネット上に
あるのを別の人が見つけてくれたことがある。
0321名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2a55-UzlY)
垢版 |
2018/08/11(土) 19:53:12.30ID:6HafDFs80
>>318
>>311はえわさんでしたか。
丁寧な背景説明ありがとう。
自分もその説明の通り解釈していた。
前後の内容理解に関しては
問題なかったみたい。
実際、質問の部分以外は
余裕で聞き取れたし、
質問部分の話している内容
も自分の予想通りだった。

ところで、
えワさんはどうやってこれほどの力を
身につけたんですか?
帰国子女か何かですか?
0322えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/11(土) 20:52:19.59ID:VRgf6Hjl0
>>320
主節、従属節、挿入節(形容詞節)の区別が出来でいないね。
「節の種類」も中学生レベルの英語だな。
難しい本の解説を書き写しても、英語は上達しないんだ。


>>321
人それぞれ英語のセンス(実力ではない)は違うから、
他人の勉強方法は君の参考にはならないよ。
君自身で見つけるしかない。

「Dewey」を聞き取って、そこから「ジョン・デューイ」までたどり着けるかどうか。
日本語で思いつかない事は、英語では思いつかないから、
まず、日本語の知識をどれだけ増やすか、だね。
アメリカ人の真似をする日本人にならないように気を付けて。
0323名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4acc-UzlY)
垢版 |
2018/08/11(土) 21:11:57.32ID:MuNMLgPU0
>>322
いや、そこは余裕で聞き取れた。
聞き取れてなかったのは
本当に質問部分の10秒間のみ。
根本原因はiphone seのスピーカーに
あった。

学習方法一応自分なりの方法論は
確立しているが、
たとえば、黒羊さんのいうドラマ1万本
のような量的目安を一応聞いておきた
かった。

あなたの方法を知ったからといって
それで今の学習方法を変えよう
などという気は毛頭ないよ。

リスニングマスターの
いろんなケースを知りたかっただけだ。
0324えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/11(土) 21:40:28.89ID:VRgf6Hjl0
>>323
君の英語の実力は、君が一番よく分かってるだろう。
「Dewey」を聞き取って、そこから「ジョン・デューイ」を思いつくのは、
英語ではなく、「プラグマティズム=結果が全てで過程は考慮しない」の知識が無いと知らないし、
これは日本語の知識として持つ事、という話を書いたつもりだったけど。

英語の話ではない。
正しく訳しても、意味が分からないって言う事があるんだよ。
0325名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4acc-UzlY)
垢版 |
2018/08/11(土) 22:17:53.32ID:MuNMLgPU0
その学者の名前はかなり前に
何かの本で読んで教育学者だということは知っていたし、
仮にプラグマティズムの提唱者
だったことを覚えていなくても、
トムがなぜその名前を出したかは
文脈から容易にわかる。
なので、そこはリスニングという観点
から見て大して難しい部分じゃない。

第一、デューイの話は質問部分よりも
後ろの内容だから、それがわかった
からといって質問部分の謎を解く
直接的な手掛かりにはならないよ。

今回躓いた原因は、
私が相談者の大学名を忘れていた
ことと、
care of(〜方)という熟語の意味を知らなかったこと。
それが分かればその後ろのdeweyは社名の一部だと気付くことができたはず。
そして、iphone seのスピーカーは
このcare ofの
発音が非常に不明瞭だったため、
どん詰まりになったというわけだ。
care ofさえ聞き取れれば、
それを辞書で調べて
あとは芋づる式に解決できたと思う。

ちなみに、質問部分に出てきた
社名のdeweyはdo weとかけた
ダジャレで、この質問部分の時点で
学者のdeweyを連想する必要性ない。
0326名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4acc-UzlY)
垢版 |
2018/08/11(土) 22:23:25.94ID:MuNMLgPU0
>>324
その学者の名前はかなり前に
何かの本で読んで教育学者だということは知っていたし、
仮にプラグマティズムの提唱者
だったことを覚えていなくても、
トムがなぜその名前を出したかは
文脈から容易にわかる。
なので、そこはリスニングという観点
から見て大して難しい部分じゃない。

第一、デューイの話は質問部分よりも
後ろの内容だから、それがわかった
からといって質問部分の謎を解く
直接的な手掛かりにはならないよ。

今回躓いた原因は、
私が相談者の大学名を忘れていた
ことと、
care of(〜方)という熟語の意味を知らなかったこと。
それが分かればその後ろのdeweyは社名の一部だと気付くことができたはず。
そして、iphone seのスピーカーは
このcare ofの
発音が非常に不明瞭だったため、
どん詰まりになったというわけだ。
care ofさえ聞き取れれば、
それを辞書で調べて
あとは芋づる式に解決できたと思う。

ちなみに、質問部分に出てきた
社名のdeweyはdo weとかけた
ダジャレで、この質問部分の時点で
学者のdeweyを連想する必要性はない。
0327名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b3bd-WLpp)
垢版 |
2018/08/11(土) 22:26:34.80ID:T++RRdsC0
勉強方法教えてください
TOEICは650点だけど、正直聞けない、特に話せない30歳
年明けから急遽仕事で初めての海外出張(3ヶ月)になった。
TOEICのリスニングもある程度点数は取れるけど、全然聞き取れてる気はしない(毎回似たような点だからある程度要所は聞こえてるのかもしれないけど)。
そこでこれからできる勉強方法を教えてください。車通勤で1.5hくらいだから、車で流すことはできる。持ってるのはTOEICの公式問題集、単語帳ののCDはあるけど、それはどうなんだろう。新たに買うも可です。
よろしくお願いします。
0328名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW b3bd-/uhX)
垢版 |
2018/08/11(土) 22:31:53.64ID:nZSYkxSz0
なんでこのスレってプライド高い人が多いの
0329えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/11(土) 22:44:05.61ID:VRgf6Hjl0
>>325
そこまで英語を知っていて、黒羊の書いた英語がまともな英語に見えるの?
随分、落差が大きいね。

>>327
君の耳を信用してひたすら英語を聞く事だろうね。
TOEIC のCDはさすがに飽きるだろう。
好きな洋画の音声だけ、とか、スポーツの英語実況を編集するとか。
会話の引き出しを増やすなら、youtube の料理の英語の実況の音声だけとか。

会社があなたで十分と判断したなら、それなり準備、配慮はしてあるんじゃない。
0330えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/11(土) 22:47:14.33ID:VRgf6Hjl0
>>328
他人のコテで書き込む馬鹿馬鹿な荒らしはは気にならないの?
0331名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c3cc-kjQp)
垢版 |
2018/08/11(土) 23:15:06.53ID:/Q+Jr8PI0
車好きのおっさんの与太話に教育哲学者の
名前が出てくると考えてしまう発想、
さらにはそれで偉そうに質問者に対して
講釈たれようと思う神経、何もかもが
異次元レベル。
0332名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff28-NGWi)
垢版 |
2018/08/11(土) 23:53:39.12ID:hHDSaTqN0
>>317>>321
あのー、>>311は私なんだけども
なんか、すごく言いにくいけど
種明かしをすると、care ofだったら
前後は固有名詞かもなと当たりをつけて
ホスト二人の名前と番組の素性を調べただけなんだよね
周辺情報ゼロだと固有名詞の聞き取りは難しい、私には無理
私はその程度、期待させてごめんね
0333名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4acc-UzlY)
垢版 |
2018/08/12(日) 00:28:40.60ID:Z1v9jgx20
>>332
>>317です。
無理って、
全部聞き取れてるじゃないですか。
すごいです。
そして番組の背景まで調べていて
くれたんですね。
本当にありがとうございました。
0334えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/12(日) 02:31:47.35ID:e37hrl3H0
>>331
馬鹿が引っ込みがつかなくなったのかな。
このエピソードは車の話は関係ないよ、三年馬鹿太郎。
「ホルヨークHolyoke」はマサチューセッツ州、MITの縁語。
勿論、君に聞き取れるレベルの英語でもない。
馬鹿は生きてるのが辛いだろうね。
0335名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6fc9-/Dmg)
垢版 |
2018/08/12(日) 03:28:47.56ID:1vd+euC90
>334
HolyokeにMITは無いよ。これはMount Holyoke Collegeのことって前の方で言ってる。

Dewey, Cheatem & Howeっていうのは、パロディの架空の法律事務所のこと。"Do we cheat 'em? And how!"って言うフレーズからきているとのこと。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Dewey,_Cheatem_%26_Howe
0336えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/12(日) 05:36:55.44ID:e37hrl3H0
>>335
馬鹿が引っ込みがつかなくなってるんだね。
レスを付けるにしても質問者にしてね。
私は関心がないから。

大学になじめない子がいる。
「大学何て辞めればいいだろう」
突っ込みは2種類。
「無責任な事を言うな」と「それは言えてる」
私は後者の流れを得ランんだだけ。
「大学の話」「ホーリ^ヨーク(マサチューセッツ)「「ジョン・デューイ(大学教授)

今回のネタで、法律事務所が出てくるの?
さすが、馬鹿の解釈は違うね。
0337名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8a47-IeV5)
垢版 |
2018/08/12(日) 05:47:27.43ID:DDpYES2e0
https://55eigomura.com/?utm_expid=130649935-72.Kmrx82viRQaXQAeie7auxg.0&;utm_referrer=https%3A%2F%2F55eigomura.com%2Fb%2F#lecturer

このページの最下段に、All Rights reserved. とあるけど、
この大文字と小文字が混同されている表記って慣例的に正しいの?
もしかしてこういうサイトって変な業者だったりする?

まともな英文サイトなら
All rights reserved. と最初だけ大文字にする、か、
All Rights Reserved. とそれぞれの単語を大文字から始めるか、
どっちかでしょう?
0338名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6fc9-/Dmg)
垢版 |
2018/08/12(日) 05:55:47.46ID:1vd+euC90
>>336
えー?ただ授業料をHolyokeじゃなくて自分達の会社(Dewey, Cheatem & Howe)に送れっていうジョークじゃないの?教育学者の名前?
0340えワ (ワッチョイ b3bd-DUVR)
垢版 |
2018/08/12(日) 07:43:10.77ID:e37hrl3H0
>>339
そのくせ「えワ」のコテを付けて「偽えワ」で書き込んで、一番気にしてるのはお前だよ、三年馬鹿太郎。
「偽エワ」も消えたみたいだし、叩くところは間違えてなかったみたいだね。
0344名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bd-hdxI)
垢版 |
2018/08/12(日) 14:21:31.23ID:9AuDlA3+0
I think that Ireland is a good place to study abroad.
This is because every English teacher speaks RP, very nice British English, and many of them are also good at teaching.
Moreover, diligence and having a fervor for education are part of the national character of Ireland.
I have often heard that Europeans strongly recommend Ireland rather than the UK as a great place to study abroad.
They said that although the UK is a good place for a vacation, Ireland is the best place to study.
However, it is true that ordinary Irish people speak heavily-accented English.
You should consider whether it is acceptable or not.

上の文章でIrelandは文脈上、下の1と2のどちらの意味でしょうか?

1. An island of the British Isles, lying west of Great Britain. Approximately four fifths of the area of Ireland forms the Republic of Ireland, with the remaining one fifth forming Northern Ireland.
2. The Republic of Ireland.
https://en.oxforddictionaries.com/definition/ireland

なお、Irelandに関しては以下の用例がありました。

Ireland was long a bastion of Catholic conservatism, a place where pedestrians might tip their hats and hop off the footpath when a priest walked past.
But economic and technological changes helped propel a shift in attitudes that accelerated with the unfolding of far-reaching abuse scandals in the Roman Catholic Church in the 1990s.
https://www.nytimes.com/2017/12/02/world/europe/ireland-abortion-abuse-church.html
0345名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cbbd-CPbM)
垢版 |
2018/08/12(日) 14:35:31.87ID:uTQNG/Hq0
黒羊氏のドラマを使った勉強法を聞いてみたいな
わからない表現などは全て調べて覚えてしまうんだろうか
0346えワ(au) (ワッチョイWW 4a47-u1zf)
垢版 |
2018/08/12(日) 14:44:20.95ID:beJUGR930
>>340
英語力や人間力が低い、えワ (クズ) くん、いらっしゃい。
朝鮮半島へのフライトは予約した?
0347えワ(au) (ワッチョイWW 4a47-u1zf)
垢版 |
2018/08/12(日) 14:47:31.68ID:beJUGR930
>>344
国家としてのアイルランドだね。
でもアイルランド人と話したことある人なら分かるけど、Northern Irelandも含めてRPとはかけ離れてるけどね。
0348黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 06d7-Qb5F)
垢版 |
2018/08/12(日) 14:59:34.23ID:bjV0s6bf0
俺は、いわば、運動しながら筋肉つけよう派、じゃなくて、筋トレして筋肉つけてから運動しよう派
(今は筋トレ自体が目的になってるがw)
ドラマを見始めた当初は知らない単語や表現が出てきまくるので、いちいち調べてたら
ストレスで楽しめない
なので、一気に単語集や辞典類を数冊読み込んで記憶しまくってから、見始めた
ER見るなら、医療系の英単語をしこたま覚えてからみるとか
今は、気になった単語がでてきたら調べる位
0350名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bd-hdxI)
垢版 |
2018/08/12(日) 15:02:22.97ID:9AuDlA3+0
>>347
ありがとうございました。
0351黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 06d7-Qb5F)
垢版 |
2018/08/12(日) 15:08:14.67ID:bjV0s6bf0
>>349
さあ、なんだろうねー How I met your mother?
最近ほとんどコメディみないのでわからんよ 別に昔ので良くない?
Seinfeld, Everybody Loves Raymond(これ、どっかで配信しないかな?), Frasier
でもいいだろうけど、解説サイトとかたくさんあるのはやっぱりフレンズだよね
Big Bang Theoryはなかなか面白いが、初心者向けとはとてもいい難いしなあ
0352名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cbbd-CPbM)
垢版 |
2018/08/12(日) 15:10:37.87ID:uTQNG/Hq0
>>348
ありがとうございます
ielts8.5の人や、英検一級中検一級仏検一級の語学の達人も同じようなことを言ってました
読書やリスニングは単語や表現を覚えるのではなく記憶に定着させるためだと
黒羊氏のような英語が書けるレベルを目指して鍛錬を重ねます
0353名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b3bd-WLpp)
垢版 |
2018/08/12(日) 15:22:27.74ID:J0zliu0f0
>>329
ありがとう、飽きるのと、運転しながらだと結局なんて言ってるかわからないのよね。それは他のも一緒か。
映画見ないし実況を編集は手間がかかるなぁ
TOEICの点数しか見てないからねw会社は。
>>342
ラジオだと時間限定だよね。ちょっと難しいかなぁ

流して聞いて、聞ける喋れるようになるってのはなかなか難しいよなぁ
0354名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b70-F8hk)
垢版 |
2018/08/12(日) 15:32:19.39ID:Wdr4fT2U0
それを可能にする教材がこの世に一つだけある。

スピードラーニングだ。
0355黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 06d7-Qb5F)
垢版 |
2018/08/12(日) 16:01:46.16ID:bjV0s6bf0
俺が当時iPodに入れて聞いていたのは
http://www.freevocabulary.com/
ここで購入できる音声ファイル
それを一語一語区切る形でMP3化してiPodの画面には同義語や日本語訳
を表示されるように自分でタグを打ち込んでそれを★でランクつけして、ランダム
にしたりリピートにしたりして聞いてた
結構手間のかかる作業だね
ここで俺がつくったものを公開してもいいけど、著作権的に問題あるだろうからやめとく
でも、今みたら結構忘れてるw 結局こういう難しい単語はドラマ映画ではあまりでてこない
からなあ
読書には役立つと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています