X



なんでも翻訳してやるから英文持って来い 18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0316名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f0b-7VkZ)
垢版 |
2019/03/29(金) 01:12:50.83ID:AEnSacED0
>>312
疑問代名詞か、関係代名詞かってことなんだろうけど、最初の2つの日本文は意味が等価に見える

印象論になってしまうが
I don't know what you think about.
は「あなたが何について言っているのか(何を念頭に置いているのか)わからない」というふうに聞こえます
細かく言うと、述語はわかっても主語がわからない状態
それに対して
I don't know what you think.
は皆目わからない状態
0317名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9f7f-lfDE)
垢版 |
2019/03/29(金) 01:28:50.44ID:LHivpPVV0
>>316
やっぱり日本文は区別しなくても問題ないですよね
なるほど、aboutありなしのニュアンスも納得です

こんなわかりにくい質問に答えていただいてありがとうございます
0318名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f1e-068C)
垢版 |
2019/03/29(金) 11:05:05.96ID:jcFLPzMX0
vote presentの意味がわからない。 vote for , vote against以外にvote presentというのは
初めてみた。 だれか教えてください。

How embarrassing is the green new deal?

So embarrassing that when Senate majority leader McConnell tried to force
the Democratic party’s presidential contenders into an embarrassing vote over
the berserk, MMT-inducing climate-change proposal (which Republicans are
confident that even sober liberal will oppose), not a single Democrat voted for it.
Instead, in the vote which was blocked late on Tuesday with a vote of 0-57,
43 Democrats voted merely "present", including the Senate’s half-dozen
presidential candidates, to sidestep the GOP maneuver and, as Bloomberg put it,
"buy time to build their campaign positions."
0319名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 9f0b-7VkZ)
垢版 |
2019/03/29(金) 21:18:31.16ID:AEnSacED0NIKU
>>318
https://www.conginst.org/2013/04/02/voting-present-as-a-legislative-tactic/
When a bill or amendment is up for a vote, a Representative may vote “aye”, “no”, or “present”, which is a refusal to take sides.
A “present” vote does not count towards or against the passage of a bill, but it contributes towards the quorum, which is the minimum number of Members required in attendance for the body to conduct business legally.
採決にあたって賛成か反対かは表明しないけど、採決に必要な出席数にカウントされるらしい
0320318 (ニククエWW 0fe3-8grK)
垢版 |
2019/03/29(金) 23:08:36.42ID:/XosV0om0NIKU
>>319

文脈的にもこれで意味がとおりますね。疑問がはれてスッキリしました。ありがとうございます。
0321名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb9d-Zv21)
垢版 |
2019/03/30(土) 21:48:29.83ID:bGK40AoQ0
I mean, if I died, the only way people would even know that I was here would be by the ass print on this chair.
お願いします。
would beの後のbyの意味がわかりません。
0323名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fa1-2SEu)
垢版 |
2019/03/30(土) 22:06:45.68ID:Tsa0yD/s0
椅子に付いた尻の跡によってのみ自分の存在を推し量れるだろう

〜によって
0324名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b55-mzKn)
垢版 |
2019/03/30(土) 22:34:55.97ID:ZGF6Agt80
I'm the Welsh, but I like Korea.
0325名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b55-mzKn)
垢版 |
2019/03/30(土) 22:39:06.86ID:ZGF6Agt80
I'm an Irish man, but I like china.
0326名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b55-mzKn)
垢版 |
2019/03/30(土) 22:44:45.99ID:ZGF6Agt80
>>318
against・・・向かい風のこと。
Against wind.
0327名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b55-mzKn)
垢版 |
2019/03/30(土) 22:46:24.59ID:ZGF6Agt80
Democratic party・・・これは中国共産党のことかな?
0328名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b55-mzKn)
垢版 |
2019/03/30(土) 22:50:38.98ID:ZGF6Agt80

Democratic party・・・民主党・・・オバマさんかヒラリーさん
Republican party・・・共和党・・・トランプさん
0329名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f6c-Dg0T)
垢版 |
2019/03/30(土) 23:51:17.61ID:ijkThXKh0
>>321
手段 方法の by じゃないの wayと対応してるし

I mean,
if I died,
the only way people would even know that I was here
would be by the ass print on this chair. 
0330名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b55-mzKn)
垢版 |
2019/03/31(日) 00:22:50.32ID:F2T3rK1d0
はいはい、これは簡単。presentはそもそも出席とか現代って意味があるよね。
まず、ジャンルの理解だね。だいたい時事ネタ、ニュースネタが多い。
ニュースはまずは、政治経済だよね。
deal/vote/climate/Democratic party/Republicansってことから、これは政治の分野であり、
投票や選挙に関する話だと分かるね。

"Senate majority leader McConnell"がポイントでSenateは米国の上院。
上院議員のミッチ・マコーネルさんの話である、と分かる。

>How embarrassing is the green new deal?
>So embarrassing that when Senate majority leader McConnell tried to force
>the Democratic party’s presidential contenders into an embarrassing vote over
>the berserk, MMT-inducing climate-change proposal (which Republicans are
0331名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b55-mzKn)
垢版 |
2019/03/31(日) 00:34:03.09ID:F2T3rK1d0
ついでにアメリカの政治つーか議会用語を覚えよう!
新聞社の政治部の人くらいで、普通の日本人は全く要らない知識。

・米国の立法府について
the House:議院・・・連邦議会
a member of the House:議員
上院(the House of Senate)
下院(the House of Representatives)(or Congresses?)
a member of the House of Representatives:下院議員
a Congressman:下院議員
a Congressperson:下院議員
0332名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b55-mzKn)
垢版 |
2019/03/31(日) 00:38:52.42ID:F2T3rK1d0
次に選挙だから、presidential candidates・・・って後に出てくるからな。
presidential contenders・・・大統領って頭についているから、大統領候補ということだね。

ちなみに大統領補佐官はAssistant to the President for National Security Affairs
White House Chief of Staffがアメリカ合衆国大統領首席補佐官
ってことらしい。いかにもTOEICに出て来そうな用語だ。
0333名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b55-mzKn)
垢版 |
2019/03/31(日) 00:43:56.40ID:F2T3rK1d0
政治だから、次は政策の話になるが、これはアメリカの現代経済学の話になる。
MMTとキーワードが出てくる。これは経済学部の学生か理系なら経営工学関係しか、
分からないよね。MITなら大学なんだけどね・・・
Modern Monetary Theory・・・現代貨幣理論とは経済学の理論で、不換貨幣理論と呼ぶらしい。
ここでいう不換貨幣とは、「政府発行紙幣」という時事用語らしい。

既に、英語の問題というよりアメリカの政治と金融経済の話だと分かる。
0334名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b55-mzKn)
垢版 |
2019/03/31(日) 00:48:17.04ID:F2T3rK1d0
the green new deal・・・これにはヒントが二つある。グリーンだから緑=自然に関すること、
new dealだから、政策、ニューディール政策?ということなんだけど、
この二つを組み合わせた、造語じゃないかなと、固有名詞っぽいんだが、一般的に
書いてある。the Green New Dealって書いてくれれば、完全に固有名詞だからね。

>『グリーン・ニューディール』は、2008年7月21日にグリーン・ニューディール・グループが発表し、
>新経済財団により出版されている報告書、もしくはその内容に沿った政策の名称である。
>地球温暖化、世界金融危機、石油資源枯渇に対する一連の政策提言の概要が記されている
0335名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b55-mzKn)
垢版 |
2019/03/31(日) 00:56:24.95ID:F2T3rK1d0
しかし、内容は英文読解だから、これらの政策や経済用語が分からなくても大丈夫だ。
・グリーンニューディール=地球環境関係の政策?くらいにあてずっぽうで理解
・マコーネルさんが、政策関係で民主党の立候補者に圧力を掛けている?
(アメリカの選挙の投票日が火曜日なので、チューズデーと入っているが、どうでも良い)

↓メインの内容はここだけ。
Instead, in the vote which was blocked late on Tuesday with a vote of 0-57,
43 Democrats voted merely "present", including the Senate’s half-dozen
presidential candidates,
0336名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b55-mzKn)
垢版 |
2019/03/31(日) 01:09:53.31ID:F2T3rK1d0
43+57=100だから、100%なのか100人なのか?ってことだけど、
blocked late on Tuesday with a vote of 0-57
43 Democrats voted merely "present"
including the Senate’s half-dozen presidential candidates,
→上院の半ダース(6人)の大統領候補を含んで、
民主党員43人が投票したんで必要な議席数を満たしたってことかな。
0337名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f78-meek)
垢版 |
2019/03/31(日) 16:23:51.20ID:xcLiooqE0
英語初心者でセサミストリートでリスニングと英文勉強してるレベルです
エルモが子供とアニメのキャッチボールシーンを見ながら
Boy,you're going to really catch it now.

エルモが金魚の友達に耳を近づけてうんうん頷きながら
Want Elmo to tell.
なんとなくエルモに行って欲しいことがあるんだね うんうん 的な意味合いだとは思うんですがあってますか?
この場合の冒頭Wantは命令形?という意味合いではなく子供の話し言葉としての意味合いが強いですかね?
0338名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f6c-Dg0T)
垢版 |
2019/03/31(日) 16:44:39.68ID:iJHOH94H0
(You)Want Elmo to tell(something).
単に省略って気がする
命令というか 〜だね?って感じがする
0339sage (ワッチョイ 8b32-3OHW)
垢版 |
2019/03/31(日) 16:51:35.27ID:dOzbxN070
英語も日本語と同じで主語がなくってもいいんだな
0340名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb31-Ftrf)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:09:23.12ID:PC+/8Sja0
>>337
Boy, you're going to really catch it now.
わあ、今から実際にキャッチするんだね

(Do you) Want Elmo to tell it?
教えてあげようか?

こういうのは映像を見ないと正確なところはわからないよ
0341名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f78-meek)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:34:50.77ID:xcLiooqE0
>>340
https://youtu.be/3gt6cHooI6M
Boy,you're〜 2:47(2:40あたりから)
Want Elmo〜 1:50(1:43あたりから)です

Boy,you're〜は流れ的にしっくりきますね!
この場合のyouは男の子ではなくアニメ内の人物について表してるということですかね?

>>338
なるほど シーン的に主語省略のこの意味合いが近いかもしれないです!
0342名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df55-mzKn)
垢版 |
2019/03/31(日) 18:15:05.85ID:BicoOURa0
Can you read this news?

조금씩 따뜻해졌습니다
0343名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb31-Ftrf)
垢版 |
2019/03/31(日) 18:17:51.41ID:PC+/8Sja0
>>341
見てみた

> youは男の子ではなくアニメ内の人物について表してる

そういうことみたい

2つめは、語尾も上がっているし口語でよくあるDo youの省略だろうな
金魚のドロシーはなにか質問したいことがあるけど、当然話せないので
「エルモが(代わりに質問を)言ってあげようか?」
みたいな流れだと思う
0344名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f6c-Dg0T)
垢版 |
2019/03/31(日) 18:51:33.99ID:iJHOH94H0
自分が意訳するとこんな感じ

boy 間投詞 驚き
really 強調 
be going to 意図 するつもりである しようと思っている
now 今すぐ 今や

わあ本気でキャッチしたいんだね


Dorothy’s been thinking about balls, too.
And Dorothy has a question
Want Elmo to tell it?
OK.
How do you catch a ball
Good question, Dorothy.

(Do you) want Elmo to tell it? エルモが言っていい?
it = the question
0345名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3bb8-ycr5)
垢版 |
2019/03/31(日) 19:08:03.05ID:aTL7lcV20
Your things are mine, my things are mine too.
0347名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f78-meek)
垢版 |
2019/03/31(日) 19:33:42.39ID:xcLiooqE0
>>343
>>344
字幕オフにしたら Want Elmo to tell it?とクエスチョンマークが付いた質問文だったので省略形で間違いなさそうです
ありがとうございます、謎が解けました!
0348名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3bab-lBVb)
垢版 |
2019/03/31(日) 22:25:21.64ID:RcCDHbF00
Release the Mueller Report and have done with it.
Quit the games.
THE AMERICAN PEOPLE PAID FOR THAT THING.

翻訳お願いします
0350名無しさん@英語勉強中 (ウソ800 9f0b-7VkZ)
垢版 |
2019/04/01(月) 00:14:17.78ID:vvdCSHmA0USO
>>348
ムラーの報告書を公開してこの件にケリをつけろ。
ああだこうだはおしまいにしろ。
アメリカ国民はそのための金を出したんだから。
(訳注・トランプ陣営のロシア疑惑に関する調査報告書。
議会にはその要約のみが報告されている状態)
0351名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3bab-2SEu)
垢版 |
2019/04/02(火) 17:27:26.54ID:h21Wty3f0
>>350

ありがとうございます
0352名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf3e-BeQh)
垢版 |
2019/04/03(水) 12:47:03.49ID:QX7O0K2S0
インスタに有名人のツーショット画像をあげました
目がきらきらしているとコメントを添えました
それに対する返信コメントです

Thats not 〇〇〇(画像の片方の個人名)bud.

直訳するとそれは〇〇〇の芽ではない、ですがニュアンが解りません
どんな感じのことを言いたいのでしょう
0354名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf3e-BeQh)
垢版 |
2019/04/03(水) 16:52:23.11ID:QX7O0K2S0
>>353
ありがとうございます
つまりこの場合のbudは〇〇〇にかかってるんではなく、よーブラザー的な私に対しての呼び掛けですね?
インスタの内容は確かに男性的ですが私自身は女なのでレス貰ってからもしばらく考えこんでしまいました
0355名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM4f-8oow)
垢版 |
2019/04/03(水) 21:00:48.83ID:JqvbWsnyM
I can't be controlled. So all want is someone who can watch me do my thing and say "that's my baby"

よろしくお願いします。
外国人の親友が心の病気になって、誰も連絡がとれていません。
そうしたら、めったにSNSに投稿しないのに、その子がこの文章を投稿しました。
これは助けがほしいということでしょうか?
それとも何かのジョークでしょうか?
ググッたらどうやら有名な文章らしいのですが、全て英語なので理解できませんでした。

どうぞよろしくお願いします。
0356名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df60-feAS)
垢版 |
2019/04/03(水) 21:44:15.82ID:olMaej100
your tm8 saved ya lol gg tho
ゲームをしていたらこんなメッセージが来たのですが単語を調べてもこの文章にどんな意味があるのか分かりません、分かる方いませんか
0364名無しさん@英語勉強中 (アンパン 51a4-QS3y)
垢版 |
2019/04/04(木) 13:55:25.25ID:sk+4LwZz00404
The passing of May's deal, after two historic defeats,would be less
a sign of her skill negotiating tactics than of her running down the clock.

お願いします。意味や構文がわからない。
0366名無しさん@英語勉強中 (アンパン 51a4-QS3y)
垢版 |
2019/04/04(木) 19:39:39.75ID:sk+4LwZz00404
>>365
364です
再度お願いします
her skill negotiating tacticsの部分がどうもわからない
skillはskilledとかskillfulの意味ですか
0367名無しさん@英語勉強中 (アンパン 820b-uJbv)
垢版 |
2019/04/04(木) 20:29:56.02ID:KKg2tGNa00404
>>364
her skill (in) negotiating tactics
inが抜けている気がしてならない
あとrun down the clockについては
https://ejje.weblio.jp/content/run+down+the+clock

2度の歴史的大敗の後で、メイ首相の提案が可決されたとしても、これは
首相の交渉戦術面での技量の表れというよりはむしろ、首相が時間切れ間際に守勢を固めていることの表れということになろう。
0368名無しさん@英語勉強中 (アンパン 2e6c-rrLV)
垢版 |
2019/04/04(木) 20:59:44.54ID:k6rxnQ/700404
なんだろな
英 俗語 で skill and brill (すげえ)って表現があるらしい
brill 形容詞 = terrific
英国の人がかいたとしたら
skillを形容詞 すごい として使ったとか? 辞書だとskillは名詞ってあるけど
0369名無しさん@英語勉強中 (アンパン Sa51-f6MX)
垢版 |
2019/04/04(木) 21:43:24.91ID:KCznVA7Ua0404
That is bullshit you know I kill you first but good luck they give it to you because you used the best

Do you know I'm Chi your first you know that but it's OK it's part of the game you win or you lots I'm no you're good trust me I know you th

ネット対戦で相手を負かしたらメッセージが届きました。意味を教えてください。
0370名無しさん@英語勉強中 (アンパン 51a4-QS3y)
垢版 |
2019/04/04(木) 21:48:45.37ID:sk+4LwZz00404
英国人のBILLY何とかさんの記事。
「SKILLはイギリス的表現ですか?」
とメールでも送ってみようかな。
0371名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 82e3-jfYu)
垢版 |
2019/04/04(木) 23:56:52.38ID:esHWNmzH0
You can care about that,if you really want me to come, cause i don't think that it's right if i pay for all on my own,my parents won't understand that

ウクライナ人女性との会話
本当に理解できない。
どなたか教えてください
0373名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 82e3-jfYu)
垢版 |
2019/04/05(金) 00:10:15.22ID:9GnHG7SW0
ありがとうございます。
助かりました。やっと理解できました
0375名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4dab-eMGQ)
垢版 |
2019/04/05(金) 18:05:03.36ID:xTZ/j+qc0
Are you surprised that rich parents are bribing their rich kiddies
into top schools?
Shocked, even? Don't be. In the Age of Trump,
when even fundamentalist Christians wink
at the president's flagrant adulteries,
such behavior comes to seem normal.

翻訳お願いします
0376名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2e6c-rrLV)
垢版 |
2019/04/05(金) 19:13:12.28ID:4UVXKKO/0
雑に訳すとこんなとこか

金持ち連中が賄賂で自分とこのキッズを一流の学校へ入れてるって聞いて驚いてるって?
ショックを受けるほど?そんなことしなくていい。

原理主義のクリスチャンたちでさえ 
大統領の目に余る不義に目をつむるトランプの時代だと、
そんなこと 普通のことに思えるようになってんだから。
0377名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4dab-eMGQ)
垢版 |
2019/04/05(金) 19:42:08.47ID:xTZ/j+qc0
>>376

ありがとうございます
0378名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM51-jJMI)
垢版 |
2019/04/06(土) 13:23:20.63ID:6WsODmRIM
素敵なことがいろいろできそう
なところだね
0379名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 91ae-MGrR)
垢版 |
2019/04/07(日) 03:40:27.40ID:kVhRxhsg0
I recently i got out of a relationship and i was hitting up random guys here lol...so u single? r u into red.head chicks?

なんかゲームしてたらメッセージが来てちょっと拙いながらも相手と会話してたら女性の自撮り画像付きでメッセージ来たのですが翻訳してもらえませんか?
0382名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-KL6P)
垢版 |
2019/04/08(月) 04:30:40.68ID:4f1QkT4Yp
Osss

外人さんのやりとりでこの英語を時々目にするのですがどういう意味ですか?
0392名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 221e-hWz0)
垢版 |
2019/04/08(月) 16:27:32.10ID:yNdNWSyZ0
>>389
参考までに、こんな使用例がありますよ。
Chaperones were expected to exercise stern authority over their charges, this, combined
with the fact that young people typically had little or no say in the choice of
a chaperone, could lead to resistance and resentment on the part of
the young people being supervised.
0398名無しさん@英語勉強中 (アメ MM8d-0N/Q)
垢版 |
2019/04/08(月) 17:10:22.35ID:Jmu0/HsEM
こういうの日本語であーだのこーだの言われればわかるけど
英語だけの人達はどうやって理解してるのか不思議でしょうがない………
0399名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 221e-hWz0)
垢版 |
2019/04/08(月) 17:13:29.83ID:yNdNWSyZ0
>>398
たくさん英文を読めばわかるようになるといわれて
自分なりに腐るほど読みました。辞書もほとんどひかないで
ただひたすらに。
そうしたら、少しはわかるようになってきたけど、
いまでもとんでもない勘違いをしでかして恥をかくこともおおい.
いつまでたっても終わりはないね。
過程が楽しいからそれでいいけど。
0400名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2e6c-rrLV)
垢版 |
2019/04/08(月) 18:14:14.02ID:rPmhU27J0
(Being) As headstrong as her young charge (is headstrong),
Ella did not normally alow herself to be overruled.

headstrongからして 分詞構文(理由)だろうか
0401名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3df0-yxTE)
垢版 |
2019/04/08(月) 18:53:33.25ID:+jHfF3LB0
結婚する人に対するコメントでwsssって書いてる人が大勢いるんだけど、これは何の略?
0404名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4dab-eMGQ)
垢版 |
2019/04/08(月) 22:51:41.22ID:U0TVNb6+0
YOU: Interesting adaptation of the Kepnes book.
What's fascinating is the contrast between Joe's relationship with Beck
(inward and neurotic) and his relationship with Karen,
which seems more outward and adult.

翻訳お願いします
0405名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 820b-uJbv)
垢版 |
2019/04/09(火) 00:48:52.55ID:puVeHSNR0
>>404
あなた:Kepnesの本の興味深い翻案。
すばらしいのは、ジョーとベックの関係(内向きで神経質)と、ジョーとカレンの関係(こっちはもっと外向きで成熟しているように見える)の対照だ。
0406名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0155-G2Vd)
垢版 |
2019/04/09(火) 20:01:53.52ID:zzF8qqOF0
英文翻訳スレに注意して下さい。
右翼等の反社会的勢力の工作員(ステマ業者含む)が
妙な文章を翻訳させる手口にて、変な文章を書かせる可能性があります。

胡散臭い英文は、注意し、翻訳しないで下さい!胡散臭い歌詞もありそうです。

適正なニュースソースの時事問題については
タイトルが明確な上で時事ネタスレを活用下さい。
0407名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d29-exlG)
垢版 |
2019/04/09(火) 22:50:36.72ID:9MUkT7Ek0
I believe that the invitations should be sent by one who has more free time, rather than myself, who does not have much time to spare.
This is because I fear that there would be the possibility of our...

一緒にゲームをしているインド人からのメールです
翻訳お願いします
0409名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd04-Bq9+)
垢版 |
2019/04/10(水) 17:05:23.10ID:gv4+nXGY0
Your request well noted and added in your reservation.

We will try our best to arrange for you, but there's no guarantee at moment, but subject to availability upon arrival.

翻訳をお願い致します。
0410名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 820b-uJbv)
垢版 |
2019/04/10(水) 20:11:22.19ID:4sOzYyNW0
>>409
あなたの要求についてはたしかに銘記し、あなたの予約事項に付け加えました。
あなたの意にかなうよう私どもは全力を尽くしますが、現時点では何も保証することはできかね、ご到着時に利用可能かどうかに左右されます。
0412名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c6f0-iMOx)
垢版 |
2019/04/10(水) 21:29:16.28ID:UdChTdo/0
There could be another rise in the price of petrol soon. (= It is possible that there will be.)

お願いします。文法書のcouldについての説明で、前後の文章はありません。
もうすぐガソリン価格の別の上昇が起こるかもしれない?
それは可能thatそうなるかもしれない?
0414名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd04-Bq9+)
垢版 |
2019/04/10(水) 23:02:33.01ID:gv4+nXGY0
>>410
翻訳して頂きまして、本当に有り難う御座いました。
本当に助かりました。感謝致します。
0415名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ee74-0N/Q)
垢版 |
2019/04/10(水) 23:04:26.57ID:BzNooMQ30
couldの説明として
( )内は映画「今そこにある危機」みたいな言い回しで
そこにあるであろう可能性
ってことなんじゃ…
値上げがある(かもしれない)より
(あるでしょう、ありそう)だよという
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況