X



語源で英単語がわかるとは言うけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7e3-3oSp)
垢版 |
2019/03/01(金) 05:31:13.31ID:axpuCBrK0
本に書いてあったんだが


admonish【警告する、忠告する】の語源が

ad(〜の方へ)-mon(示す、警告)-ish(動詞に)→人類に怪物を見せる→警告する、忠告する




どっから人類と怪物が出てきたんだ?無理矢理過ぎないか?こんなのわからんやん!
0003名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1739-3oSp)
垢版 |
2019/03/01(金) 13:51:12.50ID:Ag70Xmht0
>>1
admonish
ラテン語の admonere より -- to bring up to one's mind
<-- aad- (to つまり「〜に向かって」) + monere (to put in mind of)

monere というラテン語の動詞は、to bring to the notice of, remind, tell という意味。
つまり、「示す、教えてあげる、知らせる」というような意味。

この monere の過去分詞が monitum で、それを変化させると monitor になり、
この monitor は英語にもあるが、もともとラテン語で a person who suggests
or avises, a counsellor, preceptor という意味。

monere の変化形として monitio(n) というラテン語の単語もあり、これは
the act of advising or warning, admonition という意味。これに
ad- をつけて、英語の admonition という単語もできた。

monere (示す) という単語から、monstrum という単語もできた。
これは英語の monster の語源となったラテン語だけど、ラテン語の
もともとの意味は an unnatural thing or event regarded as an omen,
a portent, prodigy, sign という意味だった。つまり、「未来のことを
知らせてくれるような不思議な存在」というような感じだろう。

怪物は、紙の警告と考えれていたので、monere (= 示す) という
ラテン語と monstrum (これが英語の monster につながる) とが
語源的につながっている。

以上のことは、研究社「英語語源辞典」と Oxford Latin Dictionary
とをもとにして書いた。
0007名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1739-3oSp)
垢版 |
2019/03/01(金) 19:07:45.54ID:Ag70Xmht0
そうそう。英語が簡単にわかるとかいうものは、確かに詐欺寸前だ。
そもそも、語源というものは確かに根気よく追っかければ、効率よく
たくさんの単語が面白く身につく。しかし「根気よく」追っかけないといけない。
たったの200ページとか300ページの語源関係の本を読んだだけで、
まともなものが身につくはずもない。かえって頭が混乱するかもしれない。

語源の知識を使って単語を「楽しく」覚えられるようになるレベルにまで
到達したければ、少なくとも研究社「英和大辞典」または研究社「英語語源辞典」
に載っている語源情報をひっきりなしに追っかけないと駄目だと俺は思っている。
0008名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7e3-3oSp)
垢版 |
2019/03/01(金) 20:03:12.03ID:axpuCBrK0
>>6>>7
やっぱりそうなのか
俺の英語レベルじゃまだまだ難しいってことか
単語の勉強を暗記せずに覚えられたら良かったと思ったんだがな・・・
0009名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1739-3oSp)
垢版 |
2019/03/01(金) 20:19:00.74ID:Ag70Xmht0
単語そのものを暗記しないためには、それと同じくらいに複雑な
語源情報を ★暗記★ しないといけないな。

ただ、単語を丸暗記していくと、あとで単語を忘れたときに
思い出しにくい。しかし語源を覚えておけば、語源のうちの
片鱗を思い出せば、残りのたくさんの語源情報を芋づる式に
思い出し、1つの単語を思い出せば、他の5つくらいの単語を
思い出すことができることも多い。

そういうわけで、「根気よく語源情報を取り入れる努力のできる人」
が語源情報を頼りにたくさんの単語を覚え続けるという努力を何年も
(できれば何十年も)続ければ、計り知れない力がつく。

しかし、単に適度に日常会話ができるようになって、ネイティブと
笑って酒が飲めればそれでいいや、と思っている人や、
何となく会社で使う英語がこなせればそれでいいと思っている人が
語源情報を追っかけようとすると、かえってややこしいかもしれない。
効率のよさだけを追求する人なら、むしろ単語の棒暗記を続けた方が
効率がいいと感じるかもしれない。
0012名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー Sadf-hJUd)
垢版 |
2019/03/03(日) 11:04:03.96ID:IXUuNJyra0303
>>7
いい情報ありがとう。
ここまで詳しい説明は初めてみた。

おススメ辞書もありがとう。
研究社の語源辞典を買おうと思う。
Oxford Latin Dictionaryも持っていた方がいい?
0015名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7e3-3oSp)
垢版 |
2019/03/05(火) 03:05:20.74ID:Fp7G6IBV0
外人は単語を語源で覚えてるの?
0016名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fa1-fF9v)
垢版 |
2019/03/05(火) 12:26:25.84ID:yarUmUu50
Februaryが覚えられない人なんかは

語源のFebrus から語尾のSを取って+aryと理解すると楽
0021名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW b7e3-PyoM)
垢版 |
2019/03/06(水) 19:19:24.99ID:+BMNwvzM0
頭よくなくても大丈夫だよ
単に記憶のとっかかりを作ろうぜってだけだからね
木の真ん中あたりまで太陽(日)が上がってきて 東
木の下の方へ日がおちて 杳
みたいな覚え方だし
0022名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b739-/kwh)
垢版 |
2019/03/08(金) 18:48:18.21ID:7NFQvPDX0
>>17
Februs の -s をなぜ取るか?それは、ラテン語の名詞や形容詞で
語尾が -us となっているものは、たいていは男性名詞(男性形容詞)
を意味するための語尾だ。そういう語尾というものは、格変化
(つまり主格・属格・目的格などの格変化、言い換えると
「〜は、〜の、〜を、〜から」などの意味に変化させるための
変化をさせると、語尾の -us がいろいろに変化する。

Februs の場合の格変化が具体的にどうなるかは知らないけど、
たとえば 男性名詞 dominus (主人) を格変化させると、次のようになる。

単数
dominus 主人は
domine 主人よ
dominum 主人を
domini 主人の
domino 主人に
domino 主人から

複数
domini 主人たちは
domini 主人たちよ
dominos 主人たちを
dominorum 主人たちの
dominis 主人たちに
dominis 主人たちから

この語尾変化を見てみると、最初の -us は -e, -um, -o などに
変わっている。だから、最後の -us が -u だけになりやすい。
今回の Februs も Febru- だけになって、Februarius という形になって、
これが February という意味のラテン語の名詞だった。
0024名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b739-/kwh)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:10:31.61ID:7NFQvPDX0
>>12
研究社「英語語源辞典」は、新品なら7,800円くらいするけど、そこまでのお金を
出す気になれるかな?

The Oxford Latin Dictionary は、42,000 円もするので、ラテン語に慣れていないのなら
最初からそんなお金は出さない方がいいと思う。ラテン語の辞書をもしも買うのなら、
最初は研究社「羅和英辞典」を本屋で拾い読みして、気に入ったら買うといいと思う。

それはともかく、研究社「英語語源辞典」でも、かなり読みごたえがあるというか、
慣れていない人がいきなり読むと何が何だかわからないので、慣れるまでかなり根気が必要だ。
俺はこの分野が好きだったので、その辞典の前身である研究社「英和大辞典」の
語源欄を26歳くらいのときに毎日3時間くらいずつ1年6か月くらいずっと読んでいたし、
そのころにラテン語の学習書(400ページくらいのもの)を買って、必死で文法事項を覚えこんだ。

そのあとでフランス語にも熱中したし、ドイツ語もスペイン語もイタリア語も、なんでもかんでも
初歩文法の最初の方だけでもいいから覚えこもうとして躍起になったおかげで、
語源欄に詳しいことが書いてあっても、まったくびっくりしないどころか、むしろ楽しいと思うようになった。

まあ、いろんな言語をそんなに勉強しなくても語源辞典くらいは楽しめるようになるはずなんだけど、
できればいろんな言語の文法の初歩の初歩だけでも身に着けておいた方が理解が深まるんだよね。
0025名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 33e3-Q7uh)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:28:31.90ID:4IRCSqbe0
良スレだね
多分1と同じ本だと思うけどそれ買ってわけ分かんねwってなってしまった
接頭辞ごとの分け方は確かに便利だけどそのくらいは暗記途中でだいたい覚えちゃうからな
一つのやり方ではあるんだろうけどごり押しするほどの本でもないな
0026名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b739-/kwh)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:56:32.10ID:7NFQvPDX0
俺は、英語やそれに似たヨーロッパの諸言語におけるいろんな単語の
語源については、まずは17歳の時に開眼し、さらには25歳のときから今まで何十年ものあいだ
夢中になってきた。

だから英語などの語源について話をし始めると、10 時間くらいぶっ続けで話を続けても疲れない。
だから俺は、それについてのビデオを何本も作り、合計でおそらくは20時間も、いやそれ以上の
長い時間、しゃべってきた。

手前味噌で申し訳ないが、俺の作ったビデオを紹介する。

(2) 英語の語源 (translate 1)
https://www.youtube.com/watch?v=w2rrlzxnlps&;list=PLV9QZ-eRSsgwkXXBUSGi3wcWQrl0s80g0&index=20

英語の translate という単語を突き詰めるだけでも、それと語源が共通する数多くの英単語や
フランス語やラテン語やそれ以外のいろんな言語の単語と関連させ、膨大な単語を楽しく覚えられる
という話だ。いやなら決して見なくていい。興味のある人だけ、ちょろっと見てくれればいい。
0029名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM76-jgfY)
垢版 |
2019/03/22(金) 07:46:37.32ID:KzeunLMAM
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/english/1552040728

【朗報】
「電子マネーをチャージ(charge=入金)は意味不明な和製英語でネイティブには通じない」
という俗説を忘れたくない勢がとうとうEnglish板に殴り込み
→「辞書に載ってる」の声に何事も無く爆発四散
0033名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b55-mzKn)
垢版 |
2019/03/30(土) 23:10:17.05ID:ZGF6Agt80
>>1確かに語源で関連用語が全て分かるからね。

例えば angazovatはengageだけど、
angazmaがengagementになる。
0034名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MM33-SF5f)
垢版 |
2019/04/13(土) 13:24:32.91ID:Tj+gOORlM
昨日「語源図鑑」って本を買ったけど、「ツッコんだら負け」って思いながら読み進めてる
0036English板のご意見番 (ワッチョイ 0b55-yn5O)
垢版 |
2019/04/14(日) 01:06:27.56ID:a+SfdpW60
>>1 語源つーても、言語が世界に8000あるという前提があるのは冗談だが、最低3つある。
その例の場合は、ラテン語ベースの語源だろ?

(印欧祖語ハア?) mei→mon:変わる×
(ギリシャ語) mon、mono:1、一人、一つ×
(ラテン語) mon:警告、助言○
0037名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b55-yn5O)
垢版 |
2019/04/14(日) 01:10:11.69ID:a+SfdpW60
>>10 多くて20-30個程度、趣味程度に知っていれば良いだろう。
>>15 ある程度は、義務教育の学校で学習し、経験的にも覚えているだろう。

基本的にこの手は教師や学者、マニア向けの話だからね。
但し、欧州ではラテン語とギリシャ語を古典のように勉強する学校があるのも
事実である。 まあ、「難漢字マニア」みたいなもんだよ。
0038名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b55-yn5O)
垢版 |
2019/04/14(日) 01:19:29.53ID:a+SfdpW60
Monochromeは明らかだからね。
ケースバイケースだが、monoに関しては、英語のmonoが多いとして、
mon-については、取捨選択が必要、と。
tor〜する人だから、
monitor・・・示す人、視聴者モニターは確かに、そういう意味かも知れないね。
0039名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b55-yn5O)
垢版 |
2019/04/14(日) 01:22:23.62ID:a+SfdpW60
>>24
古英語の求道者のスレの人だね? なかなか勉強になったよ!
教養が深まるね。
0040名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b55-yn5O)
垢版 |
2019/04/14(日) 01:26:39.79ID:a+SfdpW60
Latin語は勉強になるね。
radio(ラディオ)は「放射する」と言う意味だそうだ。
0041English板のご意見番 (ワッチョイ 0b55-yn5O)
垢版 |
2019/04/14(日) 01:32:41.01ID:a+SfdpW60
ウーム、Latin語は勉強になる・・・
○esseはキリスト教スコラ哲学における神学用語で、神から事物に付与される「存在性」
○不規則動詞esseの直説法現在で1人称単数 sum(スム)は「居ます・在ります」の意
○イタリア語のbe動詞はessere(エッセレ)
0042English板のご意見番 (ワッチョイ 0b55-yn5O)
垢版 |
2019/04/14(日) 01:41:47.27ID:a+SfdpW60
>>3は内容が多過ぎる。複数に分割して記載してもらった方が良い。
また出典を明らかにする必要は無い、裏を返せば、そのまんまで無く、
情報を統合、取捨選択、整理して記載してくれたまえ。

>>6 我々は既に、英語が簡単であると分かってるだろ? 80万語つーても、
他からの導入、流用の歴史だよ。ラテン語やギリシャ語、ドイツ語、フランス語、イタリア語
がそうだろ?
0043名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b55-yn5O)
垢版 |
2019/04/14(日) 01:51:35.44ID:a+SfdpW60
しかもラテン語とイタリア語に言及しつつ、
韓国語の指定詞と同じ、と考えているわけで・・・存在を示す動詞って全ての
言語の基本の所があるからな。
0044名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd33-SF5f)
垢版 |
2019/04/14(日) 07:26:57.35ID:0bGpGAryd
英検1級レベルまで単語を覚えたけど、忘れやすい単語は語源使うのが良さそうだな
0045名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8140-U5P5)
垢版 |
2019/04/14(日) 21:10:43.66ID:FrIFBqfV0
日本語介しての語源じゃ意味ないし 単語なんて語源だらけ 深入りは物知りのだけの遊びだよ
0047名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1bb0-KxX0)
垢版 |
2019/04/27(土) 00:22:13.08ID:AlvoAOh40
古い本だからブックオフか図書館でしか手に入らないし、
速読法がどうこうって部分は胡散臭いくさいんだけど、
語源の読み物としてはコンパクトにまとまっていて読みやすいのでお勧めしたい

単語帳形式とか辞書形式のものは多いけど、この本みたいな読み物形式は意外と少ない気がする

英単語スーパー記憶術―速読で重要単語がスラスラ
https://www.amazon.co.jp/dp/4396103018
0049名無しさん@英語勉強中 (JP 0H7f-T0Pq)
垢版 |
2019/07/04(木) 03:07:47.53ID:iiX0sWlZH
俺も語源系持ってるけど、結局普通の使ってるわ
0051名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e3e3-mQDc)
垢版 |
2019/10/27(日) 12:03:00.54ID:fy+LaJ3/0
頻出単語5000語レベルくらいまで暗記したら、語源暗記も役に立つらしい
0052名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c3f0-p8gm)
垢版 |
2019/10/30(水) 12:08:19.71ID:v7zB01bX0
>>26
地名や人名について動画作っておいでですか?
ファンタジー系の漫画や小説作りたい人には、
ありがたいと思います
昭和の漫画だと、フランスが舞台なのに、
登場人物がマイクだったり(ミッシェルだよね)、
ヘンリー(アンリだよね)だったりしたからww
指輪物語とか欧米の名作の、地名、人名を分析するとか、
お暇な時でいいから、待ってます

>>47
ありがとう探してみます。
若桜木先生か、いろんなジャンルが書ける作家ですね。

スペルが似ていて、覚えにくい時は語源にあたるといいんだなと、
去年から売れてる清水健二先生の語源の本、黄色表紙、赤表紙に感謝しつつ、
楽しく読みました。最近でた、赤のほうが難度が高いような。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況