現在完了形で継続を表せる場合の例に、learn, study, rain, snow, sleep, stay, play, wait, workなどその意味自体に継続性が含まれる動詞とevergreenに書いてあります。
しかしlearnの完了形について英語で調べてみるとlearnは完結性であるためI've learned English for two yearsのような表現はできないといった趣旨のネイティブの意見ばかりです。またwaitに関しても同様のようで継続の意味ではI've been waitingが正しいそうです。

evergreen以外も同じような記述でこの解説自体は信憑性がありそうですが、結局どう考えればいいんですか?