X



なんでも翻訳してやるから英文持って来い 21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff39-csEB)
垢版 |
2020/04/20(月) 14:34:05.22ID:QRswlid00
21
0196名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b39-f9m4)
垢版 |
2020/05/21(木) 14:44:56.98ID:O9icSCha0
>>180
>> (1) Four thousand fifteen days past the Water,

この "the Water" について、俺はもともと苦しい解釈をしていた。みんなのコメントを
読んだうえで、改めてこの本の別の部分を検索してみると、他の人たちの言うように
the Water (小文字ではなくてあくまで大文字の "the Water") は、どうも
Hurricane Katrina (2005) のときに起きた洪水のようだな。

そして、この上に挙げた "4,015 days past the Water" とは、文字通り
「あの洪水から4,015日後 (およそ 11 年後)」という意味のようだ。
2005年の洪水のあと11年後と言えば 2016年なので、著者 Sarah Broom が
この本を書き始めたころと思われるときと一致するはずだよな。
この本をまったく読んだことがないけど、この本の中の文章をあれこれ
検索してみると、次のような passages が見つかるから、ますます
the Water は「Hurricane Katrina のときの洪水」のことだろうと思えてくる。

(1) ... house I could find in a market where most rentals were $1,300 and
$1,400 a month, four times what they were ●pre-Water●, not much less than
the rent I paid in Manhattan.

(2) ... ... not much less than the rent I paid in Manhattan. Fifty-five percent
of New Orleanians rented ●before the Water●. My sister ...

(3) Michael worked as a chef at Jacques-Imo's for six years ●before the Water●.
0197名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b39-f9m4)
垢版 |
2020/05/21(木) 14:57:22.54ID:O9icSCha0
続き
(4) An engineer would not use the word "dilapidated" to describe the house
in its ●post-Water● state.

(5) A stone monument to those who had perished in ●the Water● was talked
about but ....

(6) The city's homeless population had doubled from 6,000 ●pre-Water●
to 12,000 post.

(7) This is also why, when, in 2017, the local nonprofit the Data Center
published a census story about how 92,348 black people -- about a
quarter of the city's total population -- had yet to return to the city
●after the Water●.

(8) You will go by Causey's Country kitchen, the soul food restaurant where,
●after the Water●, a luxury bus from the parking lot lodged itself into the
lunch counter.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況