X



英語の発音総合スレ Part53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa8a-hau5)
垢版 |
2020/07/06(月) 17:48:06.93ID:VN0Wj5e/0
英語の発音に関する勉強法や書籍に関して情報交換しましょう。
書き込もうとすると文字化けする発音記号があるなら、対応する数値文字参照で書き込んでください。
罵詈雑言などを行う荒らしはスルーしてください。スルーには専ブラのNG機能を使うと良いでしょう。


○発音記号と数値文字参照について
一般的に発音記号と呼ばれる記号は国際音声記号(IPA)を指し、発音本や辞書などに使われています。
X-SAMPAとは国際音声記号をASCII文字のみで表した発音記号で半角英数で入力できます。
数値文字参照とはインターネットにおいて直接記述できない文字や記号を表記する為の方法です。
&#と;で数字を挟む形で使います。例としてəはəで、ʃはʃで、ːはːで書き込めます。

数値文字参照関連サイト
・【みんなの知識 ちょっと便利帳】文字列と数値文字参照(文字参照)の変換
http://www.benricho.org/moji_conv/15.html
文字と記号から数値文字参照への変換とその逆変換ができる。

・X-SAMPA to IPA Converter
http://xsampa2ipa.appspot.com/
X-SAMPAを入力すれば国際音声記号と数値文字参照に変換してくれる。記号のガイド付き。

・IPA character picker
https://r12a.github.io/pickers/ipa/
IPAの入力補助サイト。Convert to escapesをクリックすれば別のタブが開き数値文字参照が表示される。
このスレではDecimal NCRsに表示される数値文字参照を使用してください。

・英語IPA変換ウェブツール
http://lingorado.com/ipa/ja/
単語か文章を入力すれば国際音声記号に変換してくれる。


○英語板専用アップローダー
http://u3.getuploader.com/2chenglish/index
0651名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d9d-sa+Q)
垢版 |
2020/09/14(月) 10:34:14.69ID:vA73L5Fz0
WHEREをホウェアと言うのはまだ許せる
ただ、ホエアは無いわ
0652名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2a9d-m1Uj)
垢版 |
2020/09/14(月) 10:38:34.88ID:9x1+02l10
>>650>>651なのか? 実際ホエアの方がマシだぞw

っていうかカタカナで覚えた場合の話なのは単に話のが流れに沿ってるだけだぞ
発音できるやつはどう覚えようとできるんだからなんだっていいんだよね
「ダメ」の根拠がわからない

日本語できない君と、根拠なし夫君が多いんだよなここ
0655名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d9d-sa+Q)
垢版 |
2020/09/14(月) 10:50:20.97ID:vA73L5Fz0
>実際ホエアの方がマシだぞw

それは無いわ。5WはWの音が入ってないと絶対に通じない
文字通りホエアなんて発音したらよくてもhairくらいにしか聴き取ってくれない
0657名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d9d-sa+Q)
垢版 |
2020/09/14(月) 11:12:43.62ID:vA73L5Fz0
>>656
理想はウェrだけどウェアでもいいし、なんならウェーとかウェでも通じる
実際イギリス人はウェーって感じで言う。
ホエアは絶対にwhereにならない
0659名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d9d-sa+Q)
垢版 |
2020/09/14(月) 11:16:16.11ID:vA73L5Fz0
>>658
外人とのミーティングで日本人おっさんがホエア言って外人がキョトンとしてるのよく見る
信じないなら自分でsiriに「ホエア」と発音してみるといい
0660名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2a9d-m1Uj)
垢版 |
2020/09/14(月) 11:23:32.07ID:9x1+02l10
>日本人おっさんがホエア言って外人がキョトン

さっきも書いたけどヘタクソがカナカナ使ってもダメだよw
siriは使ってないけどグーグルならホエアでもイケる。オレならね。
0661名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2a9d-m1Uj)
垢版 |
2020/09/14(月) 11:27:37.00ID:9x1+02l10
ただどっちみちウェアの方が聴き取ってもらえる可能性高まりそうだから
ここでホエアと ホウェアで言い争う意味あるのかなwww
わざわざ発音しにくいカタカナを選ぶ意味がないw
0663名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-Npsp)
垢版 |
2020/09/14(月) 12:38:36.82ID:p25ifmhra
ホ、hoって言った時点で音節数変わっちゃってるからいかんでしょ
カタカナにはそういう情報がないし
明らかにない方が誤解を生まない
0669名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa52-OAvT)
垢版 |
2020/09/15(火) 00:00:08.22ID:f0Ps1c9za
hotel
 ×ホテル
 ○オテーぅ

hospital
 ×ホスピタル
 ○オスピターぅ (イギリス語)
 ○オスペロォ  (アメリカ語)
0670名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd0a-ZfK9)
垢版 |
2020/09/15(火) 00:01:33.88ID:lFwGNZgUd
文脈で理解してもらえるだろうけど、それだと発音スレ見なくて良いよね。ネイティブがどっちも正しいhwéər でも wéə言ってるんだからどっちも正しいんだよ。ただしhowéərは誰も認めてないぞー。
0673名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d9d-sa+Q)
垢版 |
2020/09/15(火) 11:00:50.96ID:Abphl7YZ0
ホエアめっちゃゆっくり発音すると、siriだとhot airになった
0674名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2a9d-psz/)
垢版 |
2020/09/15(火) 18:55:53.52ID:1iaerF3c0
>>651
おっと、工藤静香の悪口はそこまでだw
0678名無しさん@英語勉強中 (NZ 0Hdf-lMKa)
垢版 |
2020/09/17(木) 10:04:59.51ID:A+iHX3p7H
>>675
そのケンペネさん?という人知らないけど"Wh"とか入れてる時点で英語発音についての知識、
ほとんど無いか相当いい加減な人の可能性あるから、あんまり信用しない方が良いかもよ。
Wh(無声両唇軟口蓋摩擦音/hw/, [ʍ])はもはや現代の標準英語・標準米語ではないから。
でも普通に英語を聞いていたらWhは現代では単なるWになっていることに気づきそうなもんだけどなあ。
それとも、そのケンペネさんの言うWhというの、一般的なWhと意味が違ったりするのだろうか。
0679名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-LcpO)
垢版 |
2020/09/17(木) 12:40:20.96ID:mwl0RI7pd
たくはRPざます。
0681名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 979d-H4te)
垢版 |
2020/09/17(木) 15:34:19.26ID:6KOvtmH60
非英語圏ではスイス人の英語が一番きれい
フェデラーの英語カッコイイ
https://www.youtube.com/watch?v=n2wfFRsQ-qk
0682昼行性Kiwi ◆KIWI.MH65s (ワッチョイ 9faa-YfZr)
垢版 |
2020/09/17(木) 20:15:15.96ID:BIgsQtH60
>>678
ちなみに、少なくともうちの隣の婆ちゃんは [ʍ] を発音してますから、「現代の標準英語・標準米語ではない」というのは言い過ぎかと思います。
まぁ「現代の」って表現でどこに線を引くかは議論の余地はあるんだろうけど。
0684名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-LWyI)
垢版 |
2020/09/18(金) 02:24:39.26ID:sdyIGJvNd
実際のところ日本人はWhere の WもRも発音できない人がほとんどだ。
だからネイティブ相手なら、ホエアって言った方がむしろ通じる可能性が高いかもしれない。

初学者同士の語り合いは悪いものではないが、発音道を行くなら自分がW も R も
発音できていないことに気づいて絶望するのは早めのほうが良い気はする。
いや一生気づかない方が、ドツボにハマらないですむので、幸せかもしれないが。
0685昼行性Kiwi ◆KIWI.MH65s (ワッチョイ 9f96-YfZr)
垢版 |
2020/09/18(金) 06:42:58.20ID:Bdz6gpmY0
>>683
あ、うん。 「英語」というのが「イングランドの英語」という意味であれば「現代の標準英語/米語でもないってのは、その通りですね(紐英語だもんなw)。

>>682 の書き込みは、「英語」を「一般的な英語」と解釈し、「現代の」ってーのを「今や《絶滅した》」と解釈しちゃうとマズイなっと思って書いたまでっす。
(いずれにせよ「絶滅危惧種」ではあるのかもだけど。)
wine-whine merger恐るべし、、、しかし、who の牙城は崩せるのか!? ^^;
0686昼行性Kiwi ◆KIWI.MH65s (ワッチョイ 9f96-YfZr)
垢版 |
2020/09/18(金) 06:44:07.10ID:Bdz6gpmY0
>>684
日本人学習者の盲点として [w] があるのは確かにありますね〜。
ただ、[w] と [ʍ] は口の形はまったく同じで有声/無声(声帯振動があるかないか)の違いでしかないので、whereやwhatを発音してるつもりでも聞き取ってもらえない人は、[w] だろうが [ʍ] だろうがダメな気が。。。

さらに [h] で発音するのは論外かな、、、辞書的には what を /(h)wɑt/ と表記してるけど、[h] と [ʍ] は本来別の音で摩擦部位が違うし。
0688名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 979d-H4te)
垢版 |
2020/09/18(金) 10:30:09.32ID:SGpn9Kvu0
ホエアが通じるのは、日本に長い事いる外人だけだろう
彼らは日本人が英語をどう発音するか既に把握してるし慣れてるから
例えば日本人がオーストラリアに行ってWhere is the Woolworths(向こうで有名なスーパー)?と聞きたくて、
ホエア イズ ザ ウールワース? と聞いてもキョトンとされる。というかされた日本人をたくさんみた現地で。
0689名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 979d-H4te)
垢版 |
2020/09/18(金) 10:34:28.93ID:SGpn9Kvu0
ちなみにwoolworthsの正しい発音は、ˈwʊˌlwɜ:θs だ。
この一語に、日本人が最も苦手とする発音記号(w、l、ɜ、θ)が凝縮されている。
woolworthsを綺麗に発音できれば、あなたは発音の勉強を卒業していいだろう。
0690名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd3f-LcpO)
垢版 |
2020/09/18(金) 11:01:40.66ID:5rGQMSDAd
イギリス英語とアメリカ英語がけんかしてる動画

https://youtu.be/AB_XVMFujnc
0691名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd3f-LcpO)
垢版 |
2020/09/18(金) 11:04:56.39ID:5rGQMSDAd
日本人の初学者が苦手どころか存在すら知らないのが各母音。日本語の母音で代用。
0692名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sadf-w9+V)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:36:29.19ID:ETNm2Lela
it is just flu, I saw it on da fulu, you are da full of fool.
0693名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-LWyI)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:40:07.19ID:sdyIGJvNd
日本語でも同じだけど、先頭の子音が言えていないと英語は絶対に通じない。
その意味でWhereに関して子音がついてるホエアと言っている人を、ウェアと言っている
人間が見下すのは荒唐無稽でデタラメだ。

ただ英語圏でWhereの先頭のHを発音しないのが多数派になりつつある今、ホエアといって
Whereだと推測できるネイティブが減ってるのは確か。ネイティブが全員先頭のHを発音していた
時代なら、ホエアやホエンは推測してもらうためにとても役立っただろうが。。。
0694名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sadf-w9+V)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:48:53.65ID:WLcWi5vUa
Cool whip
Cool hwip
Cool whip
Cool hwip

ピシー ふざけんじゃねーよコラァン
0695名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-LWyI)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:56:25.78ID:sdyIGJvNd
>>688
日本のエイカイワ センセイ達が慣れているのは、むしろウェアの方だと思う。あとウォーター
とか。ウォーターは外国で全く通じないが、世界中でエイカイワ センセイだけは推測してくれる。

ウォーターが通じず、外国のレストランで水すら注文できないので、日本人はみんなツアーに参加
する。まあ現地の日本人に仕事ができるので、在外邦人にとっては良いことなのかもしれない。
0696名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 979d-H4te)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:57:45.00ID:SGpn9Kvu0
>>693
日本語の「ウェ」はさすがに「ue」ではなく「we」と解釈していいんじゃね?
子音のwを発音するためにェを小さくしてるんだろう
ウェディングのことをウエディング、ウィンナーのことをウインナーと言う人はいるかもしれないが、
外人と話す時くらい「ウ」ではなく「w」で発音するだろう
0697名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sadf-w9+V)
垢版 |
2020/09/18(金) 13:00:12.86ID:WLcWi5vUa
夢やったら
どんだけ
良かったやろか ホエッ (関西語バージョン)
0698名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 979d-H4te)
垢版 |
2020/09/18(金) 13:10:43.49ID:SGpn9Kvu0
>>695
言い方にもよるが、ウォーターはイギリス人になら通じると思うぞ
RPだとwˈɔːtə なので、ɔはオーの音に近いし、最後のターもrを入れる必要がない

ウォーターはアメリカ人には通じないだろうな。
wάṭɚ なので、無理矢理カタカナにすると「ワーダr」が近い
0700名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-LWyI)
垢版 |
2020/09/18(金) 13:26:21.46ID:sdyIGJvNd
>>696
> 外人と話す時くらい「ウ」ではなく「w」で発音するだろう

こんなこと日本語の音の世界ではやりませんよ。少なくとも日本国内で、ウォーターと
カタカナで言う時に先頭にW(らしきもの)を入れる日本人を見たことが無いです。外国人相手でも
思いっきり「ウ」と言ってます。もしかしてあなた日本に住んでいないのでは?
0701名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 979d-H4te)
垢版 |
2020/09/18(金) 13:27:38.19ID:SGpn9Kvu0
どうでもいいけどTOEICリスニングの男性メインスピーカーは/hw/で発音してたな
0702名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 979d-H4te)
垢版 |
2020/09/18(金) 13:29:13.68ID:SGpn9Kvu0
>>700
まじか。 たぶん俺の周りの日本人がみんなそこそこ英語できるからだと思う。
0707名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-LcpO)
垢版 |
2020/09/18(金) 14:21:12.21ID:0w5GCSbHd
>>699
いやイギリス英語とアメリカ英語の話者がけんかしてるだけでhwがイギリスって意味じゃない。まぎらわしくてごめん。
0708名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-LcpO)
垢版 |
2020/09/18(金) 14:33:59.75ID:0w5GCSbHd
そうだね。海の『う』とウォーターの『う』は違う発音だね。『を』とも違う。RPではないイギリスだとウーチャーに近い。アメリカだとワーラやワーダに近い。それぞれにみんな違う。
0709名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 979d-H4te)
垢版 |
2020/09/18(金) 14:38:41.87ID:SGpn9Kvu0
ん?ウォとヲは同じじゃね?
具体的な違いは、例えば何よ?
0710名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-LWyI)
垢版 |
2020/09/18(金) 14:44:36.01ID:sdyIGJvNd
>>706
それはウの出てくる場所によって、日本語のウの発音の仕方にもバリエーションがあると言う
ことでしょ。日本語のウの母音は唇をすぼめる方向性の発音だから、Wよりの場合もあるよ。

例えばウォーターでも、ミネラルウォーターなら人によってWが鳴りそうだね。続けてW気味で
言っても、くっきりウオーターと言っても、日本語としては区別しないけれど。
0712名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 979d-H4te)
垢版 |
2020/09/18(金) 14:49:43.47ID:SGpn9Kvu0
まあ日本人はね、自分の言語ですらも発音が適当すぎる
例えば「じ」と「ぢ」を区別しない。同じに発音してしまう。「ず」と「づ」もそう
発音はいい加減でも良いというコンセプトが、外国語習得する際に障害となる、と私は思う
0715名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 979d-H4te)
垢版 |
2020/09/18(金) 14:59:20.55ID:SGpn9Kvu0
いや、リエゾンだのリダクションだのは、我々だって日本語で無意識に日常的に使っている

例:つった(と言った)、何してる(何をしている)、せんたっき(洗濯機)、うるせー(うるさい) ...etc
0721名無しさん@英語勉強中 (スププT Sdbf-Cup9)
垢版 |
2020/09/18(金) 18:24:18.24ID:d2h1Z5B7d
>>714
九州中部での「を」の古い発音は「うぉ」でした。
今でも九州では「うぉ」で発音する人が多いと思います。
極端な例でいうと、「魚」は「ゐを」。 今ではふざけて言うことがあるくらいですがw

whをwで発音するかwhでするかは年代・地域・階級による差があるのは当然。
尤も、現代ではwhの音は失われていってるけど。私は弱めにwhで発音します。
0722名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-LcpO)
垢版 |
2020/09/18(金) 20:48:40.05ID:bBX3IVlId
だからネイティブがhwかwどっちも発音するって動画がいくつかすでに出てるでしょ。いつまで言うの?
問題になってるのはhwじゃなくてホェアで良いのって話でしょ。
0724名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1788-8NzO)
垢版 |
2020/09/18(金) 22:53:20.12ID:NGCM27NP0
>>723
録音機の性能も疑った方がいい
「あなたは英語をまるで日本語みたいに喋るね」と言われるくらいネイティブ並の発音力を持つおれも
まだ完全な録音再生ができる環境が見つからずに困ってるよ
0726名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd3f-LWyI)
垢版 |
2020/09/19(土) 01:49:55.79ID:5ihyAXtJd
>>725
質問の意図がよく分からないが、Where がwか hw かという事ならどっちでも良い。
ただしWhereやWhenといったWのエ段だけは発音できないと本当に一生ションボリするので、
死ぬ気で練習した方がいい。そして発音ができてる、できてないは絶対に自分で判断しないこと。
複数の、それ専用の人間関係が近くないネイティブに聞いて正直な感想を教えてもらうこと。

なおWoodやWouldのWuは、母音が日本語の「ウ」である限りまず生涯言えないが、
気にしなくてよろしい。英語のコミュニケーションで致命傷になる事は無いからだ。
通じる以上を目指すのは発音道の領域。発音道には入らなくていい。引き返したほうがいい。
0728名無しさん@英語勉強中 (JP 0H8f-lMKa)
垢版 |
2020/09/19(土) 06:19:13.22ID:WT9/QubnH
>>725
なわきゃない。
一般的に学習者がモデルとするのはイギリス発音かアメリカ発音だろうけど、一般的な学習者と同じ世代、
つまり若い世代でwhで始まる単語を/hw/で発音する標準英音または標準米音話者は皆無と思っていい。
あえて今の標準英・米音以外のアクセントを目指すのでない限り、whはちゃんと/w/で発音すべき。
音素を一つ余計に追加して非標準の/hw/で発音する理由はない。
0733名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sadf-w9+V)
垢版 |
2020/09/19(土) 11:31:30.97ID:7m3/CXITa
Watch Dogs
 × ウォッチドッグス
 ○ ワチドォッ
 ○ ワァッチ ダァッ↓ グス (スローしゃべり)
0734名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bff8-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 00:36:57.14ID:F1q/46rk0
ごちゃごちゃ小手先の発音の仕方(口の形だの舌の位置だの)する前に、「喉発音」というのをもう一度しっかり考えてやったほうがいい
いつ頃からか喉発音というところに注目があつまったのはいいがハッキリいって本当の意味でちゃんと喉の発音っていうのができている日本人はほとんどいないといっていい
喉発音が大事って言ってる人でさえ、やってるのはなんちゃって喉発音 
だからなんとなく響きが足りなくてなんかおかしくね?みたいなことを言われたりもしてしまう
0735名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f731-nN8b)
垢版 |
2020/09/20(日) 06:43:16.58ID:G9okZMi40
girl、pearl、curlなどR音からL音に移行するときにL音の前になにか母音のような音が入ることありませんか?

じっさいMerriam-Websterでは/ ˈgər(-ə)l /と表記されています

RとLの間に挟まっている(-ə)は何でしょう?

上に列挙した単語は1音節と思っていたのですが…2音節なのでしょうか?
0736名無しさん@英語勉強中 (スププT Sdbf-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 07:03:04.18ID:U++Z5t0dd
>>735
それは単に米語と英語の発音の違いを表しているだけでしょう。
g?rl と発音するか、g?:l となるかの or を表記しているだけ。
米語基準で表記して、()内で英語の発音を追記したということ。

???(r)l と同じ表記の方法。

大体からして、このスレ奴らは小難しい事ばかりこねくり回して
実際の発音に関してはからっきしダメな印象。頭でっかち。
0739名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f9d-b3rt)
垢版 |
2020/09/20(日) 09:02:11.68ID:w5hf1mcT0
>>734
英語喉の話? ワイはそういう意見もありとは思うが
このスレの人らってやたら英語喉を敵視したり
意見が会わない奴を のど派、のど信者とかレッテル貼って
ケンカしたがるからな
0741名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf41-lMKa)
垢版 |
2020/09/20(日) 10:53:09.60ID:TnRNWCdQ0
>>739
>意見が会わない奴を のど派、のど信者とかレッテル貼ってケンカしたがるからな
音声学派とか音声学信者とか言っていた人もいたことは否定しないよね。
>>740
単純な話なんだけど「喉を開く」って何?

少なくとも音声器官の動作を客観的に書いたものではないよね。
リラックスというけど・・・人間の体の「どこ」をリラックスしたのか?そして「いつ」リラックスしたのか?
曖昧母音の発音(/ə/)ならリラックスしたとは言えるかもしれないけど、しかしそれは「アクセントの発音はどうなるのか」の答えにはならない。

喉仏を下げて咽頭腔を広くするという意味での「喉を開く」と、一部の日本人英語発音指導者の「喉を開いてリラックスして英語の声」ような話の「喉を開く」とは別物だと思っているよ。
0742名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 979d-H4te)
垢版 |
2020/09/20(日) 11:28:46.92ID:FarvR5ND0
喉の開きは、単純に声の大きさだよ
日本人は声が小さいから、特に英語話す時は更に小さくなるから、喉も閉じる
大きい声で胸を張って喋りましょう

0745名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 979d-H4te)
垢版 |
2020/09/20(日) 11:55:15.37ID:FarvR5ND0
あのゴロゴロは喉の小技のように見えるけど、実は複式呼吸の原理で声を出しているだけ
その腹から出る深い音「ゴロゴロ」を、我々日本人は’英語喉’と勝手に解釈しているだけ
だからニワカが「喉をリラックス」とかいう訳わからないアドバイスをしてしまう
日本語はフラットなアクセントなので所謂 ’胸式’ の小さいエネルギーだけで十分に会話できる言語だが、
英語のようにアクセントの抑揚が強い言語の場合は複式で力強く発生したほうが良い発音となる
といっても英語の授業で教わるものでもないし日本人のほとんどが複式呼吸すらできないのが現状
歌を習ってた人は複式発声のやり方を知っているはず
「歌の上手い人は英語の上達が早い」と言われてるのはこの為
0747名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-LcpO)
垢版 |
2020/09/20(日) 14:08:05.43ID:aszhmm7Dd
発音良い人は歌も上手いは違うと思う。腹式呼吸は正確に発音すれば自動的になるもの。歌が腹式呼吸だからって英語の発音までそうならない。

耳が良いからと言う人もいるけど、周波数聞き取れるのは臨界期前の子供。だから歌の下手な帰国子女も発音は良い。

ゴロゴロは声の低いネイティブだけだよ。高い人はならない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況