>>137
俺も知らないけど、語学教授なんかの本を読むと昔の大変さが書かれてることが多い
レコード→オープンリール→カセットテープ で、
すごく高価だったらしい
カセットは80年代には安くなったが

たしかに10年くらい前はまだ語学書もCD付きは結構な値段したし、CDとVHSビデオ()のボックスセットみたいな教材も売ってたな
再生デバイスも効果で携帯性はイマイチだった
MDウォークマンは3万円くらいで充電式のガム電池だった

子供の頃に買えなかった高い教材を今はヤフオクとかメルカリで買いまくってるわ
特にリンガフォンは定価5〜6万円なのにかなり出回ったみたいで中古が安く出品されてるしな