X



音読は時間の無駄!ダメ!今すぐやめよう! Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4732-KT7v)
垢版 |
2021/01/22(金) 13:45:14.60ID:ugsnwxIk0
音読は時間の無駄!ダメ!今すぐやめよう! Part1


 音読のデメリット

・時間が掛かる
・疲れる、喉が痛くなるので挫折率が高い

・自分の間違った発音が脳に記憶されてしまう
 (日本人で正しく英語の発音できるのはごく一部の人達)

・長期記憶には向いていない
 (黙読のほうが長期記憶に向いていることが科学的に証明されている)

それでもまだ音読、続けますか?

特に高校生、中学生のみなさんは注意してください。
あなたがたは音読する時間があるなら、他にもっとやるべきことがあります。

これ以上、音読被害者を出さない為にもこのスレを立てました。

音読は時間の無駄!ダメ!今すぐやめよう! の輪をみんなで広げましょう!
0002名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4732-KT7v)
垢版 |
2021/01/22(金) 13:56:05.50ID:ugsnwxIk0
音読は効果なし!やらなくても語学力伸びます【4か国語話者が一刀両断】

https://www.youtube.com/watch?v=L76BvA_jtLw
0003名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4766-pVKW)
垢版 |
2021/01/22(金) 14:00:22.77ID:l3D/xRYE0
2で論破

・時間が掛かる          ↑
  ↑
 5ちゃんやるひまあるならやれ

・疲れる、喉が痛くなるので挫折率が高い
  ↑
 こんなやつはどんな方法でも挫折する

・自分の間違った発音が脳に記憶されてしまう
 (日本人で正しく英語の発音できるのはごく一部の人達)
  ↑
 世界的に見ても標準英語で話す人はむしろまれ

・長期記憶には向いていない
 (黙読のほうが長期記憶に向いていることが科学的に証明されている)
  ↑
  両論あるし、黙毒するなとは言ってない
 
0004名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4732-KT7v)
垢版 |
2021/01/22(金) 14:11:31.68ID:ugsnwxIk0
【音読いらない】TOEIC980点の慶應生が英語の勉強法について思うこと

https://www.youtube.com/watch?v=ucYW2E7PUVE
0005名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4766-pVKW)
垢版 |
2021/01/22(金) 14:11:36.01ID:l3D/xRYE0
結局音読の効果がないなんて言ってる奴は
逆バリユーチューバーか
5ちゃんねら―か
匿名一休爺さんだけだろ
0006名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4766-pVKW)
垢版 |
2021/01/22(金) 14:20:35.36ID:l3D/xRYE0
>>4
TOEICの Listening & Reading 対策だろ?
それなら必ずしも音読する必要はないと思うぞw

ユーチューバー以外ないの?
0007名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4732-KT7v)
垢版 |
2021/01/22(金) 14:23:35.02ID:ugsnwxIk0
【英会話訓練】「英語のリーディングの音読はデメリットしかない」というのは本当か?

https://www.youtube.com/watch?v=ypHMx_v7LYk&;t=3s
0008名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 27f0-JXCt)
垢版 |
2021/01/22(金) 14:24:51.81ID:oHcmQB150
フレーズや短文であれば五感フル活用の方が定着率高い気がする。あくまで自分の場合。
0009名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 27f0-JXCt)
垢版 |
2021/01/22(金) 14:26:20.60ID:oHcmQB150
音読するなら自分で作った文章の方がいいのではないか?
ただ記事や本を音読するのは意味ないと思う。
0010名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdff-ppbK)
垢版 |
2021/01/22(金) 14:27:54.66ID:SeaOLm+Ed
https://youtu.be/4FZSNeewHJ8
音読は効果ない
0013名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4732-KT7v)
垢版 |
2021/01/22(金) 14:59:25.53ID:ugsnwxIk0
【英語勉強法】20ヶ国語以上話せるプロに聞いた英語ペラペラになる意外な方法

https://www.youtube.com/watch?v=qgJqhskcowY
0014名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4732-KT7v)
垢版 |
2021/01/22(金) 15:05:23.57ID:ugsnwxIk0
「フレーズ暗記は効果が悪い!」「言語習得に年齢は関係ある?」20ヶ国話せる言語のプロに聞いてみた

https://www.youtube.com/watch?v=d1RMoFBWhWo
0015名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4766-pVKW)
垢版 |
2021/01/22(金) 15:23:39.82ID:l3D/xRYE0

ここまで全て逆張りユーチューバー
0018名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4732-KT7v)
垢版 |
2021/01/22(金) 16:01:19.19ID:ugsnwxIk0
ここまで紹介した動画をご覧になった方はもうおわかりでしょう。

『音頭はやってもやらなくてもいい』

『読む速度が遅くなったり、間違った発音を覚えてしまったり、デメリットになる可能性もある』

やってもやらなくてもいい、デメリットになる可能性もあるなら、やらないほうがいいに決まってます。
(音読は黙読よりも時間が掛かります)

私のように趣味で英語を学んでいるような人間ならいいのですが、
受験生は受験に合格するという大きな目標があり、
人生を左右するかもしれない貴重な時を過ごしているのです。

もしあなたの身近に音読をしているという高校生、中学生がいるのならば、
今すぐにやめさせてください。時間の無駄です。
0019名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4732-KT7v)
垢版 |
2021/01/22(金) 16:06:10.98ID:ugsnwxIk0
大切なことは、(音読以外の)繰り返し学習と多読多聴です。

中学生の時に英語が得意だった子が高校入学後、英語教師に
『声が出なくなるまで音読をしろ!』

と言われ3年間それを信じて実行、しかし伸び悩んで受験に失敗したという話を聞きました。
おそらく中学生時代の勉強方法を続けていれば、こんなことにはならなかったことでしょう。

もうこれ以上、このような被害者が出ないことを祈ります。
0021名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4766-pVKW)
垢版 |
2021/01/22(金) 17:32:20.17ID:l3D/xRYE0
大学受験なら音読はやらなくても行けるんじゃねの
0022名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdff-78BC)
垢版 |
2021/01/22(金) 19:27:11.99ID:buPrfphCd
>>1
音読しなけりゃ理解できないとか暗記できないとか、
脳がイカれてるとしか思えないわな。

仕事で英文メール読む時もわざわざ声に出すのかよ(笑)
誰がどう考えても黙読のほうが効率がよい。
0023名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf5a-y3aG)
垢版 |
2021/01/22(金) 19:33:18.42ID:FFPQa2Vt0
>>22
TPOってもんがあるだろw
健康良いからって社内でジョキングしてたらただのキチガイだろ?w
0024名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdff-78BC)
垢版 |
2021/01/22(金) 19:39:48.63ID:ALKXSC2Bd
音読バカ(笑)
0025名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c79d-Dpoh)
垢版 |
2021/01/22(金) 19:48:35.34ID:wRrMpiT30
イヤホンで音声を聴きながらなら有効な気がする

実際に5年続けて英検1級取得

TOEICのリスニングも満点取ったことある
0027名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd7f-ppbK)
垢版 |
2021/01/22(金) 20:52:38.36ID:jzSBGZ+Qd
>>25
聴いて音声を真似するのは音読じゃない。リピーティングと言う。音読は文字を読み上げる事。
0028名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd7f-ppbK)
垢版 |
2021/01/22(金) 21:00:27.39ID:jzSBGZ+Qd
If you say or read something out loud, you say or read it so that other people can hear you: I had to read the paper out loud in front of the whole school.

Cambridge dictionary

音読は音声を真似する事ではなく、暗唱のように繰り返す事でもない。辞書にそんな事書いてない。
0030名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4732-KT7v)
垢版 |
2021/01/23(土) 12:12:05.11ID:6HTUx+ct0
音読は非効率なのでやめましょう。

(テキストを見ながら)音読を10回するくらいなら、
リスニングを5回した後に(脳内)リピーティングをしたほうが圧倒的に効率がいいです。

リスニングは音声に集中、リピーティングはリスニングした音声と文そのものを想起する作業です。
こちらのほうが脳が活性化するので効果があります。

声に出してのリピーティングは、ひとまず実際に発音できるか、
1、2回確認する程度でよいでしょう。

音読は時間の無駄です。黙読、リスニング、リピーティングが終わったら、
とっとと次の文に進んでください。
0031名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf5a-y3aG)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:05:00.52ID:jcX8onna0
どんだけ簡単な文章を想定してんだよw

リスニングを5回しただけで全文一言一句聞き取れてしかも覚えられるのか?
日本語ですら無理だよ、

仮に9割覚えたとして脳内リピして聞き間違った部分はそのまま定着させるのか?

アホか

そんなことならリスニングした後精読しろ、で数回音読した後、脳内再生
10回も音読する必要はない
0032名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf5a-y3aG)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:13:25.83ID:jcX8onna0
例えばドラマを5回見てセリフ全部暗記出来て再生出来るようなやつは
そもそも音読なんてする必要さえ無いし
世界びっくり人間コンテストに出られるレベル
0033名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4732-KT7v)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:32:13.40ID:6HTUx+ct0
>>31
>そんなことならリスニングした後精読しろ、で数回音読した後、脳内再生

ここでいう音読ってもちろんテキスト見ない音読だよね。
だったらそのやり方でもいいかな。とにかくテキスト見ながら読む音読は無駄。

あと暗記暗記言うけど、もちろん数回で暗記できる人はごく稀。
あくまでもこのやり方でテキストを何周も回して長期記憶にしていく。
0034名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf5a-y3aG)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:36:59.50ID:jcX8onna0
スンナ派ってのは日本語もわからんのかよ、だからだめなんだよ
音読の「読」ってなんだよw
0035名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd7f-ppbK)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:38:17.01ID:dU66WnSmd
テキスト見ないやつは暗唱で音読とは言いません。暗唱は有効。音読は無駄。
0036名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf5a-y3aG)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:40:51.84ID:jcX8onna0
>リスニングを5回した後に(脳内)リピーティングをしたほうが圧倒的に効率がいいです

>あくまでもこのやり方でテキストを何周も回して長期記憶にしていく。

この方法って>>30ならテキスト要らないじゃん、それなのに>>33でテキスト回すって
もう話が矛盾し過ぎなんだよ
お前自分でまともに学習したことないだろ
0037名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4732-KT7v)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:41:37.66ID:6HTUx+ct0
>>35
承知しました。するとやはり音読は時間の無駄ですね。
0038名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4732-KT7v)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:46:06.83ID:6HTUx+ct0
>>36
あなたこそ何を言っているのでしょう。

私はこの方法をAll in Oneや、DIALOG1800という教材(テキストと音源)を使ってやっています。
何か矛盾していますか?
0039名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf5a-y3aG)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:55:56.12ID:jcX8onna0
>(テキストを見ながら)音読を10回するくらいなら、
>リスニングを5回した後に(脳内)リピーティングをしたほうが圧倒的に効率がいいです。

 ↑
この方法にテキストは要らないだろ、音源だけあればできるじゃん
0040名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdff-78BC)
垢版 |
2021/01/23(土) 14:01:01.59ID:lstayZCYd
>>36
>>38
音読しないと理解できない
音読しないと暗記できない

音読信者ってやっぱり言葉を認識する能力が劣っているよな(笑)

そもそも『テキスト回す』なんて英語に限らず、学習法の基本でしょ。
その意味が理解できないなんて、それこそ音読と同じで相手する時間の無駄だね(笑)

このバカ、もう1つのスレでも人の意見にトンチンカンなレスばかりしている。
まともに反論できなくて、わざと論点をずらしているんだと思ってたけど、
まさか筋金入りのバカだったとは(笑)
0041名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf5a-y3aG)
垢版 |
2021/01/23(土) 14:02:24.16ID:jcX8onna0
>>40

>>39
0042名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf5a-y3aG)
垢版 |
2021/01/23(土) 14:03:55.60ID:jcX8onna0
だったら

テキストを10回黙読してから、
リスニングを5回した後に(脳内)リピーティングをしたほうが圧倒的に効率がいいです。

って書けよバカw
0043名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4732-KT7v)
垢版 |
2021/01/23(土) 14:11:58.80ID:6HTUx+ct0
>>40
>まともに反論できなくて、わざと論点をずらしているんだと思ってたけど、
>まさか筋金入りのバカだったとは(笑)

おそらく、その両方だと思います(苦笑)

それと性格的に引くに引けない、何事にもケチをつけたがる、絶対に自分の非を認めない、
あとは所謂、常にマウントを取っていたい、そんな感じだと思います・・・
0044名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf5a-y3aG)
垢版 |
2021/01/23(土) 14:16:39.29ID:jcX8onna0
>>43
そんなに怒るなよこんなことでw
すまんこすまんこ
まあ All in Oneとかやってるレベルじゃまだ音読の必要性は感じないかもしれんな

ドラマや映画とかを観て理解しようとしたらきっと音読の必要性を感じると思うぞ
0045名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4732-KT7v)
垢版 |
2021/01/23(土) 14:21:10.41ID:6HTUx+ct0
>>44
いえいえ、こちらこそ。
仰る通り、少なくとも私は(私のレベルでは)音読の必要性は感じておりません。
0046名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd7f-ppbK)
垢版 |
2021/01/23(土) 14:26:39.22ID:/6nKeEbxd
音声聴いて真似するのはリピーティング。音読は文字を読み上げる事。

勝手に音読の定義を発声と言う事にしたとしてもリピーティングと言い方があるのに、わざわざ音読と言う加齢臭ただよう言い方しなくても。年寄りはやだねー。
0047名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf5a-y3aG)
垢版 |
2021/01/23(土) 14:30:58.29ID:jcX8onna0
>音声聴いて真似するのはリピーティング。音読は文字を読み上げる事。

心配するな、そんなことはここのだれでも知ってるよスプーキー
0048名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4b-8JHG)
垢版 |
2021/01/23(土) 14:32:54.18ID:pah2uRcua
リピーティングにオーバーラッピングに音読か
わけるねえ
0049名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf5a-y3aG)
垢版 |
2021/01/23(土) 14:33:24.23ID:jcX8onna0
>音読は文字を読み上げる事。

読み上げるって言っても、隣にいる人には聞こえないような声で
ボソボソ言うのも音読だからな
0050名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4b-8JHG)
垢版 |
2021/01/23(土) 14:34:10.72ID:pah2uRcua
音読が何なのかをはっきりとは知らないわ
0051名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf5a-y3aG)
垢版 |
2021/01/23(土) 14:34:29.47ID:jcX8onna0
リピーティングと音読は確かに違う
だけど効果は同じようなもん
0052名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4b-8JHG)
垢版 |
2021/01/23(土) 14:35:47.09ID:pah2uRcua
全て、何かしら効果はあるんじゃねえの
0053名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4b-8JHG)
垢版 |
2021/01/23(土) 14:36:29.32ID:pah2uRcua
自覚してわかってやってる人なら
0054名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf5a-y3aG)
垢版 |
2021/01/23(土) 14:37:50.22ID:jcX8onna0
音読に効果が無いなら
リピーティングにオーバーラッピングやシャドウイングも効果がないはず
0055名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf5a-y3aG)
垢版 |
2021/01/23(土) 14:39:27.01ID:jcX8onna0
音読に効果が無いなら

小学校の国語の授業で音読なんてさせないはず
0056名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf5a-y3aG)
垢版 |
2021/01/23(土) 14:40:26.55ID:jcX8onna0
なお英語圏でも

小学校の国語の授業で音読はやってます
0057名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4b-8JHG)
垢版 |
2021/01/23(土) 14:43:29.24ID:pah2uRcua
ちなみにですけど、上に出てるall in one の参考書を見ながら、音声を聞き、真似して発声すると何になるのですか?

そしてそれは効果があるというのですか?無いと言ってるのですか?
0058名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf5a-y3aG)
垢版 |
2021/01/23(土) 14:49:29.68ID:jcX8onna0
>>57
all in one を何回も聴いて、黙読するのはすばらしい効果があって
音読するのは全く効果がないという謎理論

多分口開けると口から魂が抜ける人なじゃねの
0059名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4b-8JHG)
垢版 |
2021/01/23(土) 14:55:32.23ID:pah2uRcua
>>58
ごめんなさい
何になる→何にあたる
音読、リピーティング、オーバーラッピングの何に当たるのですか
0060名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf5a-y3aG)
垢版 |
2021/01/23(土) 14:58:55.99ID:jcX8onna0
>>59
それは音読しながらリスニングじゃねか

常識的に考えたら
見る(読む)、聴く、発音という3感をフル動員させたほうが普通は効果高いはずなんだけど
世の中には一度に一つのことしか出来ない人間が居るんだろな
0061名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4b-8JHG)
垢版 |
2021/01/23(土) 15:00:44.46ID:pah2uRcua
>>60
ありがとうございます
まあ仮に効果がないと言われてもやるんですけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況