まず大学受験には不要。

メタクソ長い文を音読しても役に立たないのは、日本語で同様の長い文を
音読しても役に立たないのと同じ。書き言葉と話し言葉は違うのじゃ。

ジャパニーズイングリッシュ?上等じゃん。
スペイン人の話すイングリッシュはbとvの区別がそもそもできんし、
フランス野郎の話すイングリッシュは最初のh発音まずもって飛ぶぞ。
ロシアンイングリッシュは強調部分は長母音化するわ。
国と地域の数だけ訛りはあるぜ、それほど媚びる必要は無い。
ヨーロッパ語圏じゃ語尾変化忘れた田舎モンの言葉だぜ、英語ってのは。