X



音読は時間の無駄!ダメ!今すぐやめよう! Part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1632-bgUo)
垢版 |
2021/02/16(火) 19:03:53.06ID:E7JeOttX0
音読は時間の無駄!ダメ!今すぐやめよう! Part2


 音読のデメリット

・時間が掛かる
・疲れる、喉が痛くなるので挫折率が高い

・自分の間違った発音が脳に記憶されてしまう
 (日本人で正しく英語の発音できるのはごく一部の人達)

・長期記憶には向いていない
 (黙読のほうが長期記憶に向いていることが科学的に証明されている)

・脳内でも音読する癖がついてしまい、リーディング速度が遅くなる


それでもまだ音読、続けますか?

特に高校生、中学生のみなさんは注意してください。
あなたがたは音読する時間があるなら、他にもっとやるべきことがあります。

これ以上、音読被害者を出さない為にもこのスレを立てました。

音読は時間の無駄!ダメ!今すぐやめよう! の輪をみんなで広げましょう!
0953名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b360-WLGa)
垢版 |
2021/03/24(水) 07:42:05.20ID:b7mevHlh0
>>950
いや違うだろ
客観的に見ても、こんな無駄な勉強法に関する議論をだらだらと続けていて、肝心の英語の勉強はまったくやってる気配がない代表的な人物の1人はあんたでしょ

「おお〜、早めのスレ立てどうもです!」の発言からもそれはよく分かる
0954名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 939d-DKIq)
垢版 |
2021/03/24(水) 08:26:38.24ID:T8PDOKdb0
>>951
スプさんは黙読とリピーティングをする
あなたは音源を聞いて文字を見ながら発声する

好きな方をやればいいでしょ
音源を聞かない音読は駄目だという点では考えが一致してるのだし
0956名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd73-HtFO)
垢版 |
2021/03/24(水) 08:55:36.30ID:P4pIO0qgd
>>949
日本語と同じくらいスラスラ読めるならそうたろ。
0958名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d99d-6umI)
垢版 |
2021/03/24(水) 09:08:53.70ID:Yu7lDhRv0
>>957
リピーティングってどういう練習か理解していますか?
文字を見ながら発声するものではないですが。
それで、>>946で同じ物が手に入るなら、と言っているのは
黙読とリピーティングを比較しているの??
へえ、そうですか。それはまた全く違う議論になりますねえ。
0960名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd73-HtFO)
垢版 |
2021/03/24(水) 09:56:41.71ID:P4pIO0qgd
>>959
日本語と比べるのがナンセンスだろ。
日本語と同じくらい操れたら音読なんて
しないだろ、そもそもw
0961名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd73-7x8Q)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:20:17.21ID:tUtUrg6Zd
>>953
おめでとう書いたのは私じゃないし、ここでレス数が一番おおいのは一人五人役音読爺さんとネカフェ爺さん。私はいつもチャットで英語で書いてるし、あなたはここに日本語で議論やめなよと書いてるんだから、日本語書いてる人よりは勉強してるでしょ。
0962名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd33-7x8Q)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:30:14.56ID:0wBFc0Nxd
>>956
言ってる事がおかしい。ちゃんと理解した物じゃなければ音読したらだめと言ってた。意味も構造も理解してる文とはスラスラ読める文の事でしょ。

>>958
よく先生がリピート アフター ミーと言うでしょ。先生が即興で考えた文もリピーティングなんだけど。勝手に新しい定義作らないで。一人五人役はシャドーイングもリピーティングもオーバーラッピングも全て独自の定義を作るから会話が成立しない。
0963名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2966-BwZU)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:06:46.57ID:FARxMB0F0
>>960
そんなことはないよ、
プレゼン前のサラリーマン、アナウンサー、役者、漫才師、話家、政治家
こういう人たちは母国語であっても原稿や資料を音読する

つまり【人前で話す】前提なら母国語ですら音読は必要
0964名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2966-BwZU)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:09:15.59ID:FARxMB0F0
>>961
おめでとうもありがとうも大して変わらないよスプ―キ―さんw
0966名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd73-HtFO)
垢版 |
2021/03/24(水) 21:24:08.47ID:WSJpNeyqd
>>963
ああそうだな、日本語でも音読やるな。
0967名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd33-7x8Q)
垢版 |
2021/03/24(水) 22:05:30.93ID:nUo/e7Wgd
>プレゼン前のサラリーマン、アナウンサー、役者、漫才師、話家、政治家 こういう人たちは母国語であっても原稿や資料を音読する

また変な独自の定義作ってる。俳優なら音読と言うより演技でしょ。アナウンサーが原稿読み上げるのは音読じゃないの。報道って言うの。政治家は演説と言う。練習してる時は暗記暗唱。

音読って言うのは勉強するときにやるやつだよ。普通の感覚ならね。定義が何もかも独自の人だよね。笑

もし演説や報道や演技とその準備を音読と言うならば、『音読の効果は?音読はやるべきか、やる必要ないか?』について話す事に意味がなくなる。

効果あるなし関係なく、そういう職業の人はやらないと仕事にならない。やるべきか必要ないかではなく、一部の人にとっては生きる為に必要なもの。生きる為に必要な物について議論する馬鹿はいない。

生きるのに水や空気は必要か?と議論するのと同じ。一人五人役音読爺さんは、頭わるいですねー。
0968名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd33-7x8Q)
垢版 |
2021/03/24(水) 22:40:12.45ID:nUo/e7Wgd
一人五人役音読爺さんが英文解釈参考書スレッド28で発狂してるw
0970名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b32-cHbr)
垢版 |
2021/03/24(水) 23:14:30.89ID:BPrENwRe0
第二言語習得の話をしているのにアナウンサーだの役者だの、頭イカれてるのかなw
0971名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp85-6VIe)
垢版 |
2021/03/24(水) 23:41:39.84ID:uweLOdT7p
プレゼン前のサラリーマン、音読しないでしょ
ガチガチに原稿あって、その原稿を見ながら
読み上げてもいいスピーチでも音読しないけど
プレゼンなんて尚更音読しないです
プレゼンする内容の原稿みたいなものがあって
一言一句それを暗記したり音読したりって非現実的
スライドや話す内容の方針を示した簡単なメモくらいは
用意することはあってもね
ただ単に暗記したり暗唱したものを場面に応じて出せるだけ
のものは、本当の意味の「会話力」ではない。
瞬時に組み立て表現できる力こそ、真のアウトプット力でしょう
0972名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp85-6VIe)
垢版 |
2021/03/24(水) 23:48:37.59ID:uweLOdT7p
以前にも書いたけど、アナウンサーが朗読するのは
職業柄適切なアクセントや声量で視聴者に伝える必要があり
その練習のために朗読するのであって
日本語の勉強をするために朗読してるわけではない
その他の俳優とか声優とかも同じこと
0973名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 135a-m7vt)
垢版 |
2021/03/24(水) 23:53:12.92ID:LhnYBvVd0
>>967
いやいや、
俳優の演技。アナウンサーの報道。政治家の演説、それをやる前の話だよ
それの前に練習してる時は資料や台本を音読するんだよみんな

>>970
>>949←スプーキー言えw

>>971
君まともな仕事したことないだろw
0974名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 135a-m7vt)
垢版 |
2021/03/24(水) 23:54:50.45ID:LhnYBvVd0
>>972
英語の勉強をするために朗読してるわけではないよ
0975名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b32-cHbr)
垢版 |
2021/03/24(水) 23:59:55.82ID:BPrENwRe0
>>971
ほんとそれな。プレゼンや会議前に音読する奴をもし見かけたら、
よっぽど精神的に追い詰められているんだろうと思うわw そんな奴いないけどなw
0976名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 135a-m7vt)
垢版 |
2021/03/25(木) 00:03:11.80ID:KAYbsVOM0
>>975
君まともな仕事したことないだろw
コンビニレジ打ちやライン工じゃ精神的に追い詰められることはないしなw
0977名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b32-cHbr)
垢版 |
2021/03/25(木) 00:06:41.59ID:XZsd6m0R0
音読ジジイはまともに就職したことがないから、
プレゼンする人間は音読すると勝手に思い込んでいるらしいwww
0978名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 135a-vemm)
垢版 |
2021/03/25(木) 00:09:33.24ID:KAYbsVOM0
>>977
何語だろうと弁論大会の舞台裏行って来い馬鹿w
0979名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd73-HtFO)
垢版 |
2021/03/25(木) 00:14:32.15ID:85ceOiVbd
音読スンナ派は、大勢の人の前でスピーチとか
したことないんだろうなあ。
引きこもり臭しなあw
0980名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b32-cHbr)
垢版 |
2021/03/25(木) 00:19:27.13ID:XZsd6m0R0
弁論大会www
中学生の弁論大会と会社のプレゼンの区別がつかない奴w

中卒引きこもり確定だろ〜www
0981名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd73-HtFO)
垢版 |
2021/03/25(木) 00:22:09.65ID:85ceOiVbd
音読スンナ派はガキの頃も学芸会で
木とか馬の役しかやらせてもらえなかった
んだろうなあ。
陰キャ臭いから
0982名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 135a-vemm)
垢版 |
2021/03/25(木) 00:24:19.09ID:KAYbsVOM0
>>980
デベートって言って社会人でも弁論大会ってあるんだがw

やっぱ世間知らずかw
0983名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b32-cHbr)
垢版 |
2021/03/25(木) 00:24:56.44ID:XZsd6m0R0
な、言ってることが小学生や中学生のガキの頃の話なんだよなw
弁論大会www
0984名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr85-4Nnd)
垢版 |
2021/03/25(木) 00:35:58.90ID:33qkyvyKr
大事なプレゼンの前は英語でも日本語でもリハーサルと練習目的で
原稿を声に出してしっかり読んでおくけど。
結婚式でのスピーチなんかもそうだな。
時間がきっちり決まっているときは最初から通しで読んで
かかる時間をチェックしておくし。
0985名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b32-cHbr)
垢版 |
2021/03/25(木) 00:39:28.29ID:XZsd6m0R0
どうでもいいけど、
企業のコンペやプレゼンを弁論大会とか言ってる奴はまともな職に就いてない証拠w

おやすみ〜www
0987名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 135a-m7vt)
垢版 |
2021/03/25(木) 00:48:36.91ID:KAYbsVOM0
>>985
どうやらお前は日本語が理解できないらしいなw

>>986
セリフ等を覚えて口に出すという点においては日本語も外国語も同じだろ
0988名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd73-geZZ)
垢版 |
2021/03/25(木) 01:02:56.38ID:xLFVPzlrd
台詞かよ(笑)
0989名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 135a-m7vt)
垢版 |
2021/03/25(木) 02:06:12.04ID:KAYbsVOM0
せりふ【台=詞/科=白】 の解説
1 俳優が劇中で話す言葉。「―をとちる」
2 人に対する言葉。言いぐさ。「気のきいた―を吐く」「そんな―は聞きたくもない」
3 きまり文句。「頼み事をするときのお得意の―だ」

うんセリフだな
0991名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd33-7x8Q)
垢版 |
2021/03/25(木) 06:25:35.29ID:Nf8o5nckd
0973 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 135a-m7vt) 2021/03/24 23:53:12
>967
いやいや、
俳優の演技。アナウンサーの報道。政治家の演説、それをやる前の話だよ

もし演説や報道や演技と『その準備』を音読と言うならば、

『』を読め。

デベートってなんだよ?ディベートの事?弁論とディベートは違うだろ。どっちにしても音読はしない。朝まで討論みたいな番組に出てる人が音読してると思ってんの?言いたい事言ってるだけだろ。普段考えてれば言葉はあんなふうに出てくる。弁論でも討論でもディベートでも、相手がどう返してくるのかわからないから事前に文章を用意して音読すると言う事はありえない。レスが中卒まるわかり。
0992名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd33-7x8Q)
垢版 |
2021/03/25(木) 06:30:59.73ID:Nf8o5nckd
ネカフェ爺さんにとっては演技、演説、報道は音読じゃないんだ?一人五人役音読爺さんは、演説、演技、報道も音読だと前に書いてた。自分で考えてない文章を言うのは全部音読だと言ってた。赤ちゃんが親の言葉を真似してママパパ言うのも音読だそう。文章が読めないのに音読だとか、頭おかしい。
0993名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2966-BwZU)
垢版 |
2021/03/25(木) 09:47:55.56ID:68I2w4FU0
そうかなあ
昔は新人研修とかでロールプレイニングとか良くやったけどなあ
今はやらないのかね?
あと披露宴の祝辞とか頼まれた場合自分は何度も声出して読むけどみんなはやらないの?
0994名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2966-BwZU)
垢版 |
2021/03/25(木) 11:02:50.71ID:68I2w4FU0
あっ、あとIR関連の資料とかは公開前に会計士らとよく読み合わせしたなあ。

>自分で考えてない文章を言うのは全部音読だと言ってた。
>赤ちゃんが親の言葉を真似してママパパ言うのも音読だそう。

それはネカフェ爺さんの言ってることがおかしいね。
0995名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd73-7x8Q)
垢版 |
2021/03/25(木) 15:34:35.50ID:jL25nwAgd
>>993
上に書いたようにロールプレイングって仕事でやらされてる物でしょ。生きるのに必要なものを、必要か必要でないか議論するのに意味がないと言ってるんだけど。

ちなみに音読は基本勉強目的の時に使う言い方。アナウンサーが原稿を読み上げるのは、原稿を見ながら読んでるから、音読と行為は同じ。だけど勉強目的ではないから行為は同じでも音読とは言わない。報道と言う。目的によって行為は同じでも呼び方が違う。

報道は相手に伝える為、本人が給料を得る為にする物。学生が音読するのは習得目的。習得目的を音読と呼ぶ。
0996名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2966-BwZU)
垢版 |
2021/03/25(木) 15:58:28.32ID:68I2w4FU0
>>995
自分にとって英文を音読する目的は勉強のためじゃないんだけどw
相手にうまく伝える為と給料(利益)を得る為になんだけど・・・
0997名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd33-7x8Q)
垢版 |
2021/03/25(木) 21:13:45.84ID:TIqUegLUd
>>996
給料を得る目的ならば、音読も英語もやる必要ない。YouTuberのバイリンガールちかさんのご両親はアメリカに長年住んで働いてるけど英語が話せないそうだ。
0998名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 135a-vemm)
垢版 |
2021/03/25(木) 21:24:41.85ID:KAYbsVOM0
無職ニートはいいなスプーキーw
0999名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1333-Dsdu)
垢版 |
2021/03/25(木) 21:43:27.86ID:Jm4PreGc0
>>996
そりゃ、音読なんて勉強の足しにもなんないからね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 2時間 55分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況