X



英語学入門
0007三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4286-5m3G)
垢版 |
2021/08/14(土) 00:48:14.18ID:bE0+SpnM0
(d)から(f)がトリッキーである。

(d) He sent it to her.

「SVO to O」の文型なので、VPは [V][O][to O] の三股に分かれるはずである。

(e) The teacher from london teaches the students English.

「SVOO」の文型なので、VPは [V][O][O] の三股に分かれるはずである。

(f) My friend wrote to his parents about the accident.

これは自信がない。
*My friend wrote. とは言えないので、to his parents は必須の要素であると考えられる。
すると My friend wrote to his parents でSVAか。
それならば、VPは [V][A]の二股に分かれるはずである。
0008三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4286-5m3G)
垢版 |
2021/08/14(土) 00:58:31.46ID:bE0+SpnM0
中島平三の『ファンダメンタル英語学』は、生成文法の入門の入門書として定評があります。
残念ながら、練習問題の解答がついていないため、独学にやや不向き。

そこで、わたくしが後進のためにも、解答をお目にかけたいと思います^^
お役立ていただければ幸いです^^
0009三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4286-5m3G)
垢版 |
2021/08/14(土) 02:14:28.35ID:bE0+SpnM0
>>6
(f) の文から to が抜けてる!
明日訂正する!
0010三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4286-5m3G)
垢版 |
2021/08/14(土) 02:15:45.99ID:bE0+SpnM0
p.13

2. (a)-(f)のVPのパターンを整理せよ。

(b) VP=V+PP
(c) VP=V+NP
(d) VP=V+NP+PP
(e) VP=V+PP+NP
(f) VP=VP+PP, V+NP ??

(f)に関してはやっぱり疑問が残るので、明日もう一回考える。
0011名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8673-MEry)
垢版 |
2021/08/14(土) 03:01:00.40ID:z4KtiY7L0
使える英語

China is the enemy of mankind
0012三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4286-5m3G)
垢版 |
2021/08/14(土) 03:01:44.34ID:bE0+SpnM0
>>6-7 訂正!!

(f) My friend wrote to his parents about the accident.

これのVPは [wrote] [to his parents] [about the accident] の三股に分かれると考える。
従って、解答は下記の通り。
https://i.imgur.com/Q51lsfC.jpeg
https://i.imgur.com/PlHmqC3.jpeg
0013三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4286-5m3G)
垢版 |
2021/08/14(土) 03:04:13.95ID:bE0+SpnM0
>>10
これも訂正

(b) VP=V+PP
(c) VP=V+NP
(d) VP=V+NP+PP
(e) VP=V+PP+NP
(f) VP=V+PP+PP

出題の意図を考えると、同じパターンを重複させるわけがない。
(f)の構造をこのように考えると、(b)-(f)はキレイな並びになるし、
まあこういうことを教えたかったんだな、と分かるね。

しょっぱなから変な知識がジャマして、複雑に考えすぎていた^^;
0014三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4286-5m3G)
垢版 |
2021/08/14(土) 03:09:52.80ID:bE0+SpnM0
あがが、、、、バカバカ><

>>10
再度訂正

(b) VP=V+PP
(c) VP=V+NP
(d) VP=V+NP+PP
(e) VP=V+NP+N(P) ←訂正箇所
(f) VP=V+PP+PP
0015名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 06c5-wONL)
垢版 |
2021/08/14(土) 05:58:25.86ID:tBVVFgcZ0
>>6のリンク先にはwe couldn’t show that page.
のような表示が出ています
0016名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 06c5-wONL)
垢版 |
2021/08/14(土) 06:01:08.49ID:tBVVFgcZ0
解答だけではわからないので、なにをやってるかの
簡単な解説で、誰が読んでもわかる、風の説明があると、
見る他の人が関心を持つかもしれないですね
0018😏三年英太郎😉 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 4286-ynEy)
垢版 |
2021/08/14(土) 13:38:46.44ID:bE0+SpnM0
>>6は間違ってたから削除済みなのです🤓
>>12が正解🤓✌🏻

問題は>>12の画像で読める英文を、樹形図とラベル付きカッコでこうぞうを示せ、とゆー問題なんで、問題文は提示済なのです😉

あとでパソコンから、もう少しだけ解説する予定✌🏻
0019三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4286-5m3G)
垢版 |
2021/08/14(土) 14:25:20.80ID:bE0+SpnM0
著作権に抵触しない限りで問題を書きます。

練習問題 (p.12)

(a) The sun rises.
(b) A teacher came from London.
(c) All mothers love their children.
(d) He sent it to her.
(e) The teacher from London teaches the students English.
(f) My friend wrote to his parents about the accident.

★問1. (a)-(f)を構成素に分け、それぞれ統語範疇を述べよ。そしてその構造を樹形図と標識つき閣下を用いて示せ。

解答 >>12

★問2. (a)-(f)に現れているVPのパターンを、構成素の統語範疇に基づいて整理せよ。

解答

(a) VP=V
(b) VP=V+PP
(c) VP=V+NP
(d) VP=V+NP+PP
(e) VP=V+NP+N(P)
(f) VP=V+PP+PP
0020三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4286-5m3G)
垢版 |
2021/08/14(土) 14:37:28.54ID:bE0+SpnM0
★問3. 問2で答えたVPのパターンを使って、例文を自作せよ。

解答例

(a) He walks everyday.
(b) He lives in London.
(c) He loves classical music.
(d) He bought a souvenir for her.
(e) He served us drinks.
(f) He complained to us about our manner.
0021名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4641-MFFZ)
垢版 |
2021/08/14(土) 14:57:06.47ID:wvHv0JBL0
ニートのオナニースレ
0022三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4286-5m3G)
垢版 |
2021/08/14(土) 15:19:05.36ID:bE0+SpnM0
練習問題 (p.15)

★問1. 次のNPの構成を、句構造規則の形式で表せ。

(a) a boy
(b) teachers of English
(c) argument against his proposal
(d) agreement with them on the plan

解答例

(a) NP→(Det) N
(b) NP→(Det) N P N
(c) NP→(Det) N P Det N
(d) NP→(Det) N P NP P NP

★問2. 次のAP(形容詞句)の構成を、句構造規則の形式で表せ。

(a) very tall
(b) aware of the fact
(c) kind to everyone
(d) dependent on parents for money

解答例

(a) AP→Adv A
(b) AP→A P Det N
(c) AP→A P (Det) N
(d) AP→A PP PP
0023三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4286-5m3G)
垢版 |
2021/08/14(土) 15:20:58.58ID:bE0+SpnM0
※いずれの問題も、構成素をどこまで分解するかによって答えが変わる。
(たとえば、against his proposal を「P (Det) N」にするか「PP」にするか)

出題意図としては、NPもAPも、主要部がだいたい一番左に来て(問2(a)は例外)、
そのあとにPPがいくつか付け足せる、ということか?
0024三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4286-5m3G)
垢版 |
2021/08/14(土) 16:04:32.72ID:bE0+SpnM0
p.16からXバー理論の説明だけど、大切なことをさらっと言ってんな!
あまりにさらっと言ってるから、
最初に読んだ時は大切だと分かんなかったけど、
再読するとこの本が評価される理由が分かってきた^^
0025名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06c5-nhnz)
垢版 |
2021/08/15(日) 11:40:21.75ID:xeTCsPEk0
今までの問題については最初はNPとかPとかDetとかわからなかったけど、
読んでたらわかった。名詞句、前置詞、決定詞なんだな。
こういう分け方をするソフトって探せばあるんじゃないのかな?

Xバー理論って何ですか?
0026三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4286-/m/d)
垢版 |
2021/08/15(日) 17:25:16.97ID:7hu1TuIj0
たとえば名詞句とゆーのは、名詞を主要部として、補部、指定部、付加部がくっついて出来上がる。
その構造は、決まった型をもっている。
その型というのは、名詞句だけにとどまらず、その言語の〇〇句すべてに共通する。

言葉は、ミクロからマクロに、自己相似的構造を持っているとゆーのがXバー理論の肝。
0028三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4286-/m/d)
垢版 |
2021/08/16(月) 00:28:13.99ID:mQx37Gw30
>>27
これが英語と日本語の句構造である。
https://i.imgur.com/MfsM7qN.jpeg
Xは任意の統語範疇(名詞、動詞、形容詞 ... )。
0029三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4286-/m/d)
垢版 |
2021/08/16(月) 00:28:43.61ID:mQx37Gw30
ファンダメンタル英語学に出ている英語の例をあげる。

◆VP
John publishes a paper in the journal.

John (Specifier)
published (Head)
a paper (Complement)
in the journal (Modifier)

◆NP
John's (S)
book (H)
about Galileo (C)
in the library (M)

◆AP
very (S)
afraid (H)
of a lion (C)
for its brutality (M)

◆PP
completely (S)
without (H)
water (C)
for drought (M)
0030名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 311c-1+Eo)
垢版 |
2021/08/16(月) 21:10:40.23ID:o+GxNJPj0
教科書
・北川&上山『生成文法の考え方』(研究社英語学モノグラフシリーズ)
・ベイカー『言語のレシピ』(岩波現代文庫)
・田窪・稲田・中島・外池・福井『生成文法』(岩波・言語の科学)
・福井『新・自然科学としての言語学』(ちくま学芸文庫)
・チョムスキー『我々はどのような生き物なのか』(岩波書店)
・チョムスキー『生成文法の企て』(岩波現代文庫)
・阿部『問題を通して学ぶ生成文法』(ひつじ)
・渡辺『生成文法』(東京大学出版会)
・渡辺『ミニマリストプログラム序説』(大修館書店)
・福井・渡辺(監訳)『言語』(岩波・心の謎から心の科学へ)
・Riemsdik&Williams _Introduction to the Theory of Grammar_
・Haegeman _Introduction to Government & Binding Theory_
・Haegeman _Thinking Syntactically_
・Carnie _Syntax_
0035名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 06c5-wONL)
垢版 |
2021/08/17(火) 10:46:51.17ID:JRMhXEjB0
起承転結余韻
みたいな感じが57577に加わった感じだね。当然起とか承などの各パーツにに入るものには幅がある。
言ってみればXバー理論は、英語は演歌だ!みたいなノリなんじゃないかな。
0036名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bee3-L+3Y)
垢版 |
2021/08/17(火) 14:03:55.06ID:+g6P57hU0
『ファンダメンタル英語学』は、図書館から借りてきたばかりでまだ完読していないのですが、一つ質問させてください。

John (Specifier)
published (Head)
a paper (Complement)
in the journal (Modifier)

Complementという用語は、従来の英文法(記述英文法?)では、「補語」と訳されています。
では、そのような従来の「補語」は、生成文法理論ではどのように分類されるのでしょうか?

それもやはりComplementに分類されるのだとすれば、以下の2つの文は同じ構造ということになるのでしょうか?

John(S) teaches(H) English(C).
John(S) is(H) an English teacher(C).
0037三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4286-/m/d)
垢版 |
2021/08/17(火) 15:02:55.30ID:/ilMkKBx0
>>28-29
訂正!

指定部 Specifier
主要部 Head
補部 Complement
★修飾部 Modifier

このうちVP内の修飾部を、付加部 Adjunct と呼ぶ。

>>36
predicative complement

最後の二つの文は、指定部、主要部、補部を持つという点では全く同じ。
0038三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4286-/m/d)
垢版 |
2021/08/17(火) 15:11:06.17ID:/ilMkKBx0
練習問題 (p.26)

問1.

(a)-(e)の動詞句の補部と付加部を区別せよ。

(a) eat lunch in the park
(b) talk to Mary about the quake
(c) run into the forest
(d) have a rest because of being tired
(e) sleep overnight

◆解答

補部を[ ]、付加部を( )で囲う。

(a) eat [lunch] (in the park)
(b) [talk to Mary] (about the quake)
(c) run (into the forest)
(d) have [a rest] (because of being tired)
(e) sleep (overnight)

(c)は、run into Mike とかだったら、run into(「〜とばったり出会う」)で他動詞と見なし、Mikeが補部となるはずである。
0039三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4286-/m/d)
垢版 |
2021/08/17(火) 15:36:32.92ID:/ilMkKBx0
>>29の補足

通常、SpecifierをSとか、HeadをHとか略すことはない。
ここではめんどかったからやってるだけ。

Cという略は、生成ではComplementizer(補文標識)のこと。
Pedicative Complementの略はPCね。
0040三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4286-/m/d)
垢版 |
2021/08/17(火) 15:38:49.97ID:/ilMkKBx0
問2.

the young teacher (of English) のような、NPの構造内の形容詞(young)は、どのような位置にあるか。

◆解答

https://i.imgur.com/0cii6eu.jpeg

このように>>28の典型的句構造とはちょっと異なる。
いまわたくしはこれを何と呼ぶのか知らないが、たぶんこの現象には名前がついてるはずである。

それからこの本の問題点として、こーゆー重要な事柄を問題にしておいて、
解答がついていないということである。これは怒っていいよ(# ゚Д゚)
0041三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4286-/m/d)
垢版 |
2021/08/17(火) 15:42:13.76ID:/ilMkKBx0
問3.

>>29を参考にして、
指定部、主要部、補部、付加部を含む
VP、NP、AP、PPを自作し、
その構造を図示せよ。

◆解答例

https://i.imgur.com/LLl2jzz.jpg

onceをAdvと最初に書いてしまったのだが、Nかもしれない。
その方がキレイにまとまるんで。
CaGELに、yesterday とかは名詞ですよ〜みたいなこと書いてあった気がする。
0042三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4286-/m/d)
垢版 |
2021/08/17(火) 16:04:07.14ID:/ilMkKBx0
なお、このスレは別に生成文法専用ではないので、小ネタでも何でも書いていってくれ給え^^
0043名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 79e2-iWai)
垢版 |
2021/08/17(火) 19:07:35.00ID:VLSQg1kU0
>>30は英太郎じゃないのか。英語学の院生か何か?
0044名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 425d-uUly)
垢版 |
2021/08/18(水) 06:36:05.58ID:o+hEvn2C0
古英語は日本語のように語順が自由だったのです (SOV、VOS、VOS
それは格を表す語尾が発達していたからでした
しかし格を表す語尾の発音が時代とともに弱くなっていったため、語順を揃える必要が出てきました
そして今のSVOの順に落ち着いたのです
どうでしょう、さっきググって知ったわりには中々の説明ぶりでしょう?
0045三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4286-/m/d)
垢版 |
2021/08/18(水) 20:13:59.55ID:puf3qv5n0
古英語では、格変化が主格と対格が同じであり、時に文意があいまいになったという。

つまり

The people like the dogs.



The dogs like the people.

にも解釈しえたという。

実は古英語の時点で、主節にはSVOが最も好まれる語順であったというのも、
やがてSVOのみになるのも、そういう原因があったという。
0046三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4286-/m/d)
垢版 |
2021/08/18(水) 20:22:19.43ID:puf3qv5n0
わたくしの英国のともだちは、古英語はEnglishじゃないと言い切っていた。
われわれはちょっとした訓練で、中古の日本語を70%くらいは読めるが、
古英語はそんなレベルでないからな。つまり、ふつうの人はまず読めない。
0047三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4286-/m/d)
垢版 |
2021/08/18(水) 22:09:18.27ID:puf3qv5n0
Melyyn Bragg の The Adventure of English を読むか。
ワイは怠けモンやから、宣言して自分を追い込まないとな。

著者が学者ではないが、放送大学でこの本をもとに講座ができてたんで
それなりに正確なこと書いてるはずや。
0048😏三年英太郎😉 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 4286-HQy3)
垢版 |
2021/08/19(木) 15:47:08.13ID:M+6IwNiM0
Introduction読了

途中から嫌な予感してたけど、著者がバリバリの英語帝国主義者だよ😰言語学者なら絶対書かないようなことだらけ😰アメリカのことthat new-found landってさぁ😰
0049😏三年英太郎😉 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 4286-HQy3)
垢版 |
2021/08/19(木) 15:54:15.18ID:M+6IwNiM0
Early words came from those who worked the land, those *whose centuries of nose to the earth* made them acquainted with the minutiae of nature and the most likely it was they who often, out of necessity, had to name what they saw:

読めたら、英語王の称号をくれてやろう👑
0050名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 79e2-iWai)
垢版 |
2021/08/19(木) 16:28:28.40ID:KTRkN6aB0
万物の名付け親はヒャクショー
0051😏三年英太郎😉 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 4286-HQy3)
垢版 |
2021/08/19(木) 17:02:49.26ID:M+6IwNiM0
* *で囲まれた部分な

これは先史の言語の誕生の話だから、農業はまだない

余談だが、一昔前はネアンデルタール人による造形「美術」はないとされてきたが、ここ数年でその常識が変わりつつある
0053名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 06c5-wONL)
垢版 |
2021/08/19(木) 17:18:49.48ID:vd2VgN310
なんで鼻を地面につける必要があったか。l
農業がなければ狩りやな。
しかも何世紀も鼻を地面につけるとか。
0054名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 06c5-wONL)
垢版 |
2021/08/19(木) 17:20:47.17ID:vd2VgN310
古英語って低地ドイツ語なん?
0055😏三年英太郎😉 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 4286-HQy3)
垢版 |
2021/08/19(木) 17:23:57.45ID:M+6IwNiM0
まあまあやな〜
ワイの友だちの回答や〜

It means, ’constantly hard working’…🤓
We don’t say “nose to the earth” - but we do say, “nose to the grindstone”. Someone who is constantly working…🤓

grindstoneもなかったかもしれない時代やからな
0056😏三年英太郎😉 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 4286-HQy3)
垢版 |
2021/08/19(木) 17:28:44.48ID:M+6IwNiM0
>>54
ちゃうけど、ドイツ人は尊大やから彼らのいう低地ドイツ語はオランダ語を含めてる。でも、オランダ人は当然異を唱えてる。実際、消滅の危機にある低地ドイツ語(話者30万くらい)とネイティブ数千万をほこるオランダ語と一緒にしちゃ失礼😬

英語(といってもふるいやつ)、オランダ語、フリースランド語、低地ドイツ語が一番近しいグループ
0059三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4286-/m/d)
垢版 |
2021/08/19(木) 23:03:06.87ID:M+6IwNiM0
練習問題 (p.31)

次の [ ] 内の構造を、Xバー原形に合うように書け。
文の主語の扱い関しては動詞句内主語仮説に従い、VPの部分のみを示せ。(※)

(a) [The guest stayed at the Grand Hotel.]
(b) [The guest stayed at the Grand Hotel in New York.]
(c) He [may think that she could climb the mountain.]
(d) [the bottle against hte enemy in the war]
(e) [advantageous to us in the trade]

◆解答

(※)の文意がよく分からんが、主語は書かんでいい、ということか?
一応Vの横に、カッコに入れて主語を書いとく。

https://i.imgur.com/f49geMl.jpeg

(e)の指定部は空だが、書いた方が良かったかも。
0060三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4286-/m/d)
垢版 |
2021/08/19(木) 23:14:45.38ID:M+6IwNiM0
>>59は問1。

問2は真意が分かりかねるので、もう少し考える。
0061三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f86-duJi)
垢版 |
2021/08/20(金) 01:20:58.49ID:s1J+FY5u0
問2.

補文が不定詞の場合、for - NP - to VP の形式になる。
for は補文標識、to は助動詞の一種と考えると、
次の [ ] の構造はどうなるか。

(a) He longs [for Mary to attend te class.]
(b) [For Mary to attend the class] will surprise them.

◆解答

https://i.imgur.com/o4KoKre.jpeg

(a)も(b)も同じだと思うんんだけど、問題の意図が読めないね。
CPは主語にも目的語にもなる、ということを言いたいんだろうか?
0062三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f86-duJi)
垢版 |
2021/08/20(金) 02:06:56.97ID:s1J+FY5u0
問3.

問2で、不定詞の to を助動詞の一種と見なしたが、根拠はあるか?
0063名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffc5-p/uk)
垢版 |
2021/08/20(金) 04:50:25.62ID:I0ds8IGM0
>>56
低地ドイツ語の話される地域はハンブルグとかブレーメンとかあるいはそこから北の海の方に向かっての地域みたいですが
海に面しているところが狭い。普通にイギリスに近いのはオランダで、ライン川が名前を変えておらんだを通って、
海に流れてますけど、
そちら側からイギリスに行かずにかなり遠いドイツの北の浜から船でイギリスに割ったのは何故ですか?
海流の影響ですか?
0064😏三年英太郎😉 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 7f86-4ZrR)
垢版 |
2021/08/20(金) 12:34:52.24ID:s1J+FY5u0
英語に近い順にかくと

英語>フリースランド語>オランダ語>低地ドイツ語

と言われてる。フリースラント出身の友だちがいるけど、彼はオランダ語しか喋れないので、話者数がそうとう少ない。生で聞いたことない。

オランダ語は発音がホントに英語とドイツ語の中間て感じ。文法が英語に近くなったのは、たぶん歴史的偶然。

低地ドイツ語は、地図上は北ドイツを広く覆っているけど、ハンブルクとかブレーメンで日常的に話されてるわけじゃない。この地域に毎年行ってるしけど、低地ネイティブはおれのダーリンと家族しか知らん。彼らはハンブルクよりずっと北の方の田舎出身。
0065三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f86-duJi)
垢版 |
2021/08/20(金) 15:48:30.04ID:s1J+FY5u0
問3.

問2で、不定詞の to を助動詞の一種と見なしたが、根拠はあるか?

◆解答[
She [visited Italy this summer]. He tried to [do so], but he couldn't.

1. [ ]内=do so なので、to do so の to は、助動詞同様、VPの外側にある。

2.
(a) He hopes that Japan will win.
(b) He hopes for Japan to win.

Auxが法助動詞(ここではwill)の形をとる時は、VPには時制辞がない。(a)
同様に、不定詞内のVPには時制がない。(b)
0066三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f86-duJi)
垢版 |
2021/08/20(金) 16:21:59.46ID:s1J+FY5u0
練習問題 (p.33)

問1.
形容詞に続く補文の例を3つあげよ。

◆解答例
John is afraid that Mary will revive as a zombie.
0067三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f86-duJi)
垢版 |
2021/08/20(金) 16:23:11.28ID:s1J+FY5u0
I'm sure that she absolutely died!
I'm glad of it!
0068三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f86-duJi)
垢版 |
2021/08/20(金) 16:37:42.00ID:s1J+FY5u0
問2.
前置詞の後ろには一般的に補文が続かないが、やや固定した表現として例外がある。
どのようなものか?

◆解答

as if とかかしらね〜?
ちょっと思い浮かばないです。
0069三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f86-duJi)
垢版 |
2021/08/20(金) 16:42:00.82ID:s1J+FY5u0
問3.
(c) She has the belief [that he is a spy]. 同格節
(d) She will see the man [that Tom hates] 関係節

(c)(d)は共に、NP内のCPであるが、いくらか相違している。
相違点をなるべく多く挙げよ。
0073名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffe3-Fd3e)
垢版 |
2021/08/20(金) 19:17:43.29ID:W6EyuWF40
>>72
改訂版第6刷を入手しました。
当該ページの問2は、以下のように記述されています。

*****
2. 前置詞の後ろには一般的に補文(特にthat節)が続かない。だが、
やや固定した表現として、前置詞にthat節が続くような例がある。
どのような例であろうか。
そのような例があるとなると、いずれの主要部V、N、A、P の後ろにも補文が生じることになる。
*****

>>63の引用(?)とはいささか異なるようですが、版の違いによるものでしょうか?
0076三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f86-duJi)
垢版 |
2021/08/26(木) 19:59:57.42ID:CKPtd5gX0
練習問題 (p.38)

問1.

次の文のD構造を示せ。

(a) What did he look for?
(b) When did she leave?
(c) Who do you think will win?
(d) To whom did he give the radio?

◆解答

(a) [CP [IP _Past_ [VP he look for what]]]

(b) [CP [IP _Past_ [VP she leave when]]]

when は補部ではなく、付加部である。

(c) [CP [IP [VP you think [CP [IP will [VP who win]]]]]]

(d) [CP [IP _Past_ [VP he give the radio to whom]]]
0077三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f86-duJi)
垢版 |
2021/08/26(木) 20:10:31.73ID:CKPtd5gX0
問2.

次の例文は wh- が元の位置から文頭に移動していることを示す証拠となる。
その証拠である理由を示せ。

(a) Who/*What did the news surprise?
(b) *What did you see the movie?
(c) *What did he run?

◆解答

(a)
the news が suprise する対象は、モノでなく、人である。
文頭に who がおけて、what が置けないのは、これら suprise の対象(目的語)であるから。

(b)
see は目的語を一つしか取らない。
問題の文では、目的語は二つあることになってしまうので非文。

(c)
run は(走るという意味では)完全自動詞である。
問題文では、run が目的語をとることになるので不可。
(経営する、の意であれば可かも)
0078三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f86-duJi)
垢版 |
2021/08/26(木) 20:33:56.33ID:CKPtd5gX0
問3.

受動文も、能動文の目的語が主語位置に移動していると考えられる。
次の例はその証拠となるが、その根拠を示せ。

能動文: Harry ate {the apple/*the Empire State Building}.
(a) {The apple/*The Empire State Building} was eaten by Harry.
(b) *The apple was eaten the orange by Harry.

◆解答

動詞 eat は、二つの項を要求する。
動詞の前に「○○が(動作主)」、動詞の後ろに「〇〇を(主題)」の順序で。

能動文の項のうち、動作主になりえるのは Harry だけ、主題になりえるのは the apple だけである。

(a) は唯一主題になりえる the apple が主語位置(すなわち動詞の前)に来ているので、
能動文の目的語位置の項が移動したと考えられる。
The Empire State Building だと非文なのは、この位置に入れられるのは「食べられたモノ」だけだから。

the apple は主語位置に移動したため目的語位置は空所(t)である。
しかるに(b)は、この空所に the orange を入れてしまったために非文である。
0079三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f86-duJi)
垢版 |
2021/08/26(木) 20:44:23.05ID:CKPtd5gX0
問4.

疑問詞はいつでも主文の文頭へいどうするわけではない。
次の文では、疑問詞が補文の内部で移動している。
これらの文では、なぜ疑問詞が文頭へ移動しないで、補文の頭へ移動するのだろうか。

(a) They wonder what he saw.
(b) Mary asked me when he left.

◆解答

(a)のD構造は he see what であって、they wonder what でない。
同様に(b)のD構造も、he leave when であって、 Mary ask when でない。

[he see what]、[he leave when] の補文(CP)は、指定部Cを備えている。
それぞれのVPの補部(what)、付加部(when)は、そのCに留まる。
0080三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f86-duJi)
垢版 |
2021/08/26(木) 20:52:01.95ID:CKPtd5gX0
>>76

She left {London/for Tokyo} [yesterday].

{ } は補部、[ ] は付加部なはずなんで、

Where did she leave (for)? の where は補部で、
When did she leave? の when は付加部のはず。
0081三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f86-duJi)
垢版 |
2021/08/26(木) 21:18:22.60ID:CKPtd5gX0
The Adventure of English、第一章読み始めました。

てっきりベーオウルフが一番古い英語の史料だと思い込んでたんで
Caedmon's Hymn の存在を知ってびっくり!
https://en.wikipedia.org/wiki/C%C3%A6dmon%27s_Hymn

ベーダの『イングランド教会史』(ラテン語、731年)に引用されているとゆーことなんで、
日本書紀の中に、6世紀、7世紀の日本語が確認されるようなもんでしょう。
0082三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-ikxY)
垢版 |
2021/08/28(土) 01:30:59.25ID:Wo+qYfLL0
次の問題は副詞の位置についてだけど、これは理論に欠陥があるかもしれない・・・
詳細はのちほど・・・・
0083三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-ikxY)
垢版 |
2021/08/31(火) 19:51:43.32ID:LYCdzcNm0
練習問題 (p.44)

問1.

次の2文の中で、述部副詞(例 easily)と文副詞(例 certainly)が現れるのは、[1]-[5]のうちどこか。
述部副詞の分布に関しては、一か所だけ(a)と(b)で異なるが、それはどこか。

(a) [1] The student [2] has [3] read [4] the long story [5]

(b) [1] The student [2] has [3] talked [4] about the story [5]
0084三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-ikxY)
垢版 |
2021/08/31(火) 20:04:11.14ID:LYCdzcNm0
(a)の構造は次の通りである。
https://i.imgur.com/baXlIYU.jpeg

述部副詞はVPの付加部だから、VP内の構成素の切れ目に現れるので、[3][5]ということになる。

文副詞はIPの付加部だから、IP内の構成素の切れ目に現れるので、[1][2][5]ということになる。

が、とある豪人に聞いたところ、[3] is technically possible but sound very bad. と言っておった。
0085三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-ikxY)
垢版 |
2021/08/31(火) 20:05:02.87ID:LYCdzcNm0
>>84
このレスなしね。もう一回書く
0086三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-ikxY)
垢版 |
2021/08/31(火) 20:06:12.75ID:LYCdzcNm0
(a)の構造は次の通りである。
https://i.imgur.com/baXlIYU.jpeg

述部副詞はVPの付加部だから、VP内の構成素の切れ目に現れるので、[3][5]ということになる。
が、とある豪人に聞いたところ、[3] is technically possible but sound very bad. と言っておった。

文副詞はIPの付加部だから、IP内の構成素の切れ目に現れるので、[1][2][5] ということになる。
が、その豪人に聞いたところ、[5] 以外不可と言っておった。
0087三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-ikxY)
垢版 |
2021/08/31(火) 20:09:01.99ID:LYCdzcNm0
もう一人の英国人に聞いたら、こんどは全然違うことをいう。

わたくしはこれは理論に問題ありと考えたので、これ以上はやらない。
0088三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-ikxY)
垢版 |
2021/08/31(火) 21:01:20.69ID:LYCdzcNm0
まあ、副詞の位置の一般的な傾向は知れるな。

でも、統語は文意に左右されないとゆー生成文法の理論が崩れてないんか?
0089三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-ikxY)
垢版 |
2021/09/01(水) 17:30:15.65ID:OCgJv7F50
読まなきゃいけない本はいっぱいあるのに、ここでちんたらしてちゃいけないな。

>>83
述部副詞の分布に関しては、一か所だけ(a)と(b)で異なるが、それはどこか。

(a) The student has read [4] the long story
(b) The student has talked [4] about the story

◆解答

理論的には[4]である。
the long story はVの補部であるのに対し、about the story はVの付加部である。
0090三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-ikxY)
垢版 |
2021/09/01(水) 17:44:08.63ID:OCgJv7F50
問2.

副詞の中には、容易に他の位置へ移動できないものがある。
そのような副詞を含む例文を3つ挙げよ。

◆解答
・They put it *up* in the middle of the park.
・He stayed *up* very late.
・He didn't show *up* in the class this week.

句動詞の中の副詞は無理でしょう。こんなんでいいのかな?
0092三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-ikxY)
垢版 |
2021/09/01(水) 17:52:55.80ID:OCgJv7F50
ああ、それもそうね。形容詞&副詞&名詞修飾タイプ。
0096名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 928a-uITW)
垢版 |
2021/09/02(木) 18:47:20.45ID:EZzfKlBi0
このスレは一体何をやってるんだ?薬袋善郎的な?
0098三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-ikxY)
垢版 |
2021/09/02(木) 20:50:34.56ID:uU0JwcuY0
副詞の問題は、あんまし面白くないね〜

問3.
次の文に現れている副詞 wisely は、どのような位置に生じることができるか?
また、現れる位置によって意味が異なるだろうか?

・ [1] John [2] has wisely answered [3] the question. [4]

◆解答

wisely は述部副詞、文副詞、どちらにもなりえるので、
これまでの理論的にいうと、1, 2, 4 が可能。

このうち、1, 2 の位置は文修飾ってことになると思いますんで、
この位置だと
=It has been wise of John to answer the question. 
とゆー意味になると思われます。

あくまで、これまでの理論に沿って答えただけで、
言い回しの自然さなどは考慮してません。
0099三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-ikxY)
垢版 |
2021/09/02(木) 20:52:20.36ID:uU0JwcuY0
述部副詞の場合・・・・[4]
文副詞の場合・・・・・[1][2][4]
0101名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fee3-fQWZ)
垢版 |
2021/09/02(木) 23:00:37.90ID:HwIUABsS0
『ファンダメンタル英語学』には、練習問題の解答が載っていない。
すぐれた入門書なのにこれが欠点となっている。

英太郎氏のこのような試みには感謝している。
どうか最後まで貫徹されんことを。
0103三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-ikxY)
垢版 |
2021/09/02(木) 23:51:55.60ID:uU0JwcuY0
これまでの解答のいくつかを訂正・補足しておきます。

>>38
× (b) [talk to Mary] (about the quake)
〇 (b) talk [to Mary] (about the quake)
0104三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-VB/U)
垢版 |
2021/09/03(金) 00:11:40.53ID:yQ1TBmNQ0
>>65
> She [visited Italy this summer]. He tried to [do so], but he couldn't.
>
>1. [ ]内=do so なので、to do so の to は、助動詞同様、VPの外側にある。

[visited Italy this summer] が繰り返される時、[do so]になるということは、
この二つは文法的に等価であるということ。

"tried to [do so]" の to は、[do so]というVP内の外側にあることになり、
法助動詞(I)の位置と同じになる。

・・・・という意味ね。

********************************

なお、ここでは、「不定詞のマーカーto=助動詞」説に従ったが、
必ずしも多くの学者の支持を得ているわけじゃないらしい。
CaGELでは subordinator (従位詞)に分類されてる。
CaGEL, pp.1185-1187
英文法大事典 1巻 pp. 290-292
0105三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-VB/U)
垢版 |
2021/09/03(金) 00:14:20.88ID:yQ1TBmNQ0
>>77
× 文頭に who がおけて、what が置けないのは、これら suprise の対象(目的語)であるから。
〇 文頭に who がおけて、what が置けないのは、この位置にくるものは suprise の対象(目的語)であるから。
0106三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-VB/U)
垢版 |
2021/09/03(金) 00:26:00.06ID:yQ1TBmNQ0
>>88
> でも、統語は文意に左右されないとゆー生成文法の理論が崩れてないんか?

生成文法では、統語と意味とは別と考えるようです。
だから、意味から統語構造が決まってはいけないはずなのです。

しかるに、文修飾の場合、certainly は確かに文法におけるにもかかわらず
(例 Certainly, he will succeed.)
>>86 のように
Certainly, the student has talked about the story.
というのは不自然に聞こえる、ということは
「この文意の場合、この統語パターンは使えない」とゆー風に、
意味が統語を決定してるんじゃない?
それは生成的にダメなんじゃない?
とゆー意味です。

*************************************

豪人が間違えてる可能性あるから、保留です。
0107三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-VB/U)
垢版 |
2021/09/03(金) 00:28:03.50ID:yQ1TBmNQ0
次は繰り上げ文だ!
いよいよ生成っぽいネ☆彡
0108三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-/op0)
垢版 |
2021/09/06(月) 01:25:12.42ID:F2vak1DZ0
練習問題 (p.49)

問1.
次の例文を繰り上げ構文に換えよ。

(a) It appears that they have finished the obligation.
(b) It is likely that Jim will suffer the disease.
(c) It happened that the picture Mary bought last year was burned in the fire.

◆解答
(a) They appear to have finished the obligation.

主節は現在形なのがポイントでしょうか。

(b) Jim is likely to suffer the disease.

× Jim will be likely to ...

(c) The picture Mary bought last year happened to be burned in the fire.
0109三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-/op0)
垢版 |
2021/09/06(月) 01:54:49.63ID:F2vak1DZ0
問2.

次の文も全体で熟語となる。それぞれの意味を調べよ。

また主節の動詞に seem を用いて、繰り上げ構文とそのD構造を示せ。

(a) The cat is out of the bag.
(b) The jig is up.
(c) All hell broke loose.

◆解答

(a) 秘密が漏れる
The cat seems to be out of the bag.
___ seem [the cat to be out of the bag]

(b) 万事休す
The jig seems to be up.
___ seem [the jig to be up]

(c) 突然大混乱になった
All hell seems to have broken loose.
___ seem [all hell to have broken loose]
0110三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-/op0)
垢版 |
2021/09/06(月) 01:59:51.60ID:F2vak1DZ0
>>109
(c) は三つの文が可能。すなわち、

(1) All hell seems to have broken loose.
(2) All hell seemed to break loose.
(3) All hell seemed to have broken loose.

しかし、(2)(3)はまた別の変形規則が働いていて一層複雑なので、たぶんここでは問われてないと思う。
0111三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-VB/U)
垢版 |
2021/09/07(火) 01:20:49.43ID:FY4qVpJ60
練習問題 (p.54)

次の文の疑問詞を文頭へ取り出すと、どのような疑問文ができるだろうか。
どの文が「島の制約」に違反することになるだろうか。

(a) That he ate _what_ is obvious.
(b) Reading _which_ book is important
(c) It is obvious that he ate _what_.

◆解答

(a) *What did [that he ate ___ ] is obvious?

[ ]内が主語節だから、島の制約に違反する。

(b) *Which [reading ___ book] is important?

[ ]内が主語節だから、島の制約に違反する。

(c) *What is it obvious [that he ate]?

[ ]内は it の真主語で、主語節だから、島の制約に違反する。
0112三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-VB/U)
垢版 |
2021/09/07(火) 01:21:22.44ID:FY4qVpJ60
(c)は自信ないな。あとで調べるかも。
0113三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-VB/U)
垢版 |
2021/09/07(火) 01:33:51.52ID:FY4qVpJ60
問2.

次の関係節文においても、関係詞がその先行詞の直後に移動しているものと考えられる。

(a) The man [ _who_ Mary met] is my best friend.

関係詞の移動が、目的語節、主語説、副詞節の中から行われている例文を作れ。
関係詞の移動についても島の制約が成り立つことを確かめよ。
0114三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-VB/U)
垢版 |
2021/09/07(火) 01:40:31.28ID:FY4qVpJ60
>>113
間違えた、取り消し!
0115三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-VB/U)
垢版 |
2021/09/07(火) 01:41:21.63ID:FY4qVpJ60
>>113の訂正

問2.

次の関係節文においても、関係詞がその先行詞の直後に移動しているものと考えられる。

(a) The man [ _who_ Mary met ____ ] is my best friend.

関係詞の移動が、目的語節、主語説、副詞節の中から行われている例文を作れ。
関係詞の移動についても島の制約が成り立つことを確かめよ。
0116三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-VB/U)
垢版 |
2021/09/08(水) 20:07:03.85ID:uitQoreG0
>>115
  ワケ
  ∧_∧
  ( ・∀・)
 ⊂ ⊂ )
  < < <  ワカ
  (_(_) ∧_∧
      ( ・∀・)
      ( U つ
 ラン♪  ) ) )
 ∧_∧  (_)_)
( ・∀・)
⊂_へ つ
 (_)|
彡 (_)
0117三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-VB/U)
垢版 |
2021/09/08(水) 20:34:33.58ID:uitQoreG0
主語節のケース

The book [which I borrowed _t_ from Mary] moved me.

問題なくない?

***************************

目的語節のケース

I met the man [who Mary loves _t_ ].

問題なし。

***************************
「副詞節」のケース

ちょっと考えつかないです〜
0118三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-VB/U)
垢版 |
2021/09/08(水) 20:35:18.22ID:uitQoreG0
>>115
この問題は難易度高いんで、あとでまた考えます〜
0119😏三年英太郎😉 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW ff86-wGDS)
垢版 |
2021/10/05(火) 06:54:44.05ID:rVb1DznH0
考えても分かんなかった😭😭😭
0120😏三年英太郎😉 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW ff86-wGDS)
垢版 |
2021/10/05(火) 06:57:48.85ID:rVb1DznH0
出題者の意図としては、関係詞と疑問詞がだいたい同じような統語的特徴を持っているということを示したいのだろうが、明らかに説明不足でワイの能力を超えている😞😞🙅🏻‍♂
0121😏三年英太郎😉 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 1386-O4de)
垢版 |
2021/10/30(土) 14:31:12.96ID:9ODujAe50
オランダに着いたら、ファンダメンタル〜の再開します🥺
0122三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-fkY6)
垢版 |
2022/01/21(金) 16:21:44.06ID:YqAejTQC0
最後までやるよ!
1月末日までに、ファンダメンタル〜を終わらせます
0123名無しさん@英語勉強中 (アウウィフW FF05-gAe+)
垢版 |
2022/01/21(金) 17:31:40.13ID:HQEln33VF
英語学なんて学問は欺瞞だよ
ほとんど言語学の諸分野(音声学、音韻論、意味論、統語論)を学生向けに水で薄めただけ
大人で「わたしは英語学者です」なんて言ったら笑われる
0125名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5241-hmld)
垢版 |
2022/01/21(金) 23:37:06.03ID:qBWMYjjz0
なんだここ?
ニートの日記帳かよw
0127名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5241-hmld)
垢版 |
2022/01/22(土) 00:01:29.38ID:+Bv1Uuib0
内容がない日記が貴重なんだ
ふ〜ん
0128名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fee3-yENW)
垢版 |
2022/01/22(土) 00:11:39.65ID:1jwbLHDZ0
>>127
『ファンダメンタル英語学』っていう本があって、生成文法の手軽で優れた入門書なんだけど、残念なことに練習問題の解答が載ってないの。
で、苦労している初学者を助けるために解答を開示していこうという目的で始まったのがこのスレ。
生成文法を勉強するつもりがない人にとっては無意味なスレかもしれない。
日記にしか見えないようだったらもう来なくていいよ
0129名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5241-hmld)
垢版 |
2022/01/22(土) 00:19:22.53ID:+Bv1Uuib0
ファンダメンタル再開しますとか終わらせますとか日記じゃんw
0131三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-fkY6)
垢版 |
2022/01/22(土) 14:35:41.60ID:PuVNNXIX0
p.59、大切なこと書いてあるね!

なぜ do-support は肯定平叙文には起こらないのか?
INFL と V が隣接しているので、INFL は V に時制要素や一致要素を与えることが出来るからである。
逆に疑問文や否定文では、隣接を阻まれるので、do-support が起こると。
0132三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-fkY6)
垢版 |
2022/01/22(土) 14:57:38.44ID:PuVNNXIX0
p. 62 練習問題

1. 次の文について、yes-no疑問文、不可疑問文、否定文を作れ。

(a) The girls can lift the heavy box.
(b) The lions died.
(c) They will have been being examined.

◆解答

(a)
Can the firls lift the heavy box?
The girls can lift the heavy box, can't they?
The girls cannot lift the heavy box.

(b)
Did the lions die?
The lions died, didn't they?
The lions didn't die.

(c)
Will they have been being eamined?
They will have been being examined, won't they?
They won't have been being examined.
0133三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-fkY6)
垢版 |
2022/01/22(土) 15:57:09.51ID:PuVNNXIX0
2. 完了進行形の文(He has been singing) では、二つの相助動詞のうち、
完了の have は助動詞として振る舞い、進行の be は本動詞として振る舞う。
このことを yes-no 疑問文、付加疑問文、否定文などで確かめよ。

まだこれらの助動詞のD構造における位置を樹形図で図示し、
どのような操作が加えられるすると、これらの振る舞いを説明できるか。

◆解答

HAS he BEEN singing?
He HAS BEEN singing, HASN'T he?
Hae HAS NOT BEEN singing.

https://i.imgur.com/Av160RL.gif

have は空の I に移動して、助動詞の資格を得る。
時制要素と一致要素を与えられ has になる。
すでに I は埋まったので、been は移動できず、
本動詞として振る舞う。
0134三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-fkY6)
垢版 |
2022/01/22(土) 16:20:39.01ID:PuVNNXIX0
3.  (a) Tom is tired.

上記の文の繋辞 be が
(イ)法助動詞の後ろに現れた場合
(ロ)完了の have や進行の be の後ろに現れた場合、
(ハ)単独で現れた場合、
それぞれについて yes-no 疑問文、付加疑問文、否定文を作れ。

◆解答
(イ)
Will Tom be tired?
Tom will be tired, won't he?
Tom won't be tired.

(ロ)
Has Tom been tired?
Tom has been tired, hasn't he?
Tom hasn't been tired.

Is Tom being tired?
Tom is being tired, isn't he?
Tom isn't being tired.

(ハ)
Is Tom tired?
Tom is tired, isn't he?
Tom isn't tired.
0135三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-fkY6)
垢版 |
2022/01/22(土) 16:21:35.67ID:PuVNNXIX0
一番難しい統語論の章が終わった!!!!
0136三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-fkY6)
垢版 |
2022/01/22(土) 16:52:25.93ID:PuVNNXIX0
p. 68 練習問題

1.次の語は語彙的形態素か、機能的形態素か?

◆解答
(a) this 機能
(b) wide 語彙
(c) out 機能 ※副詞的不変化詞(adverbial particle)の例だよ! 
(d) food 語彙
(e) grunt 語彙
(f) in 機能
(g) him 機能 ※人称代名詞も機能的形態素です
(h) reluctant 語彙
0137三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-fkY6)
垢版 |
2022/01/22(土) 16:57:57.11ID:PuVNNXIX0
次の文に含まれる語句を形態素に分けよ。

(a)
He 自由&機能
is 自由&機能
now 自由&語彙
call- 自由&語彙
-ing 拘束&屈折
Mary- 自由
-'s
sister
in
his
room

(b)
Student-
-s
must
have
subimit-
-ted
paper-
-s
by
next
week
0138三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-fkY6)
垢版 |
2022/01/22(土) 17:01:57.53ID:PuVNNXIX0
>>137訂正

(a)
He 自由&機能
is 自由&機能
now 自由&語彙
call- 自由&語彙
-ing 拘束&屈折
Mary- 自由&語彙
-'s 拘束&屈折
sister 自由&語彙
in 自由&機能
his 自由&機能
room 自由&語彙

(b)
Student- 自由&語彙
-s 拘束&屈折
must 自由&機能
have 自由&語彙
subimit- 自由&語彙
-ted 拘束&屈折
paper- 自由&語彙
-s 拘束&屈折
by 自由&機能
next 自由&語彙
week 自由&語彙
0139三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-fkY6)
垢版 |
2022/01/22(土) 17:10:08.34ID:PuVNNXIX0
(c)
Fish 自由&語彙
are 自由&語彙
swim 自由&
-(m)ing 拘束&屈折
in 自由&機能
the 自由&機能
wind- 自由&語彙
-ing 拘束&派生※
river 自由&語彙

※動詞 wind を形容詞化する接辞と考えると派生接辞と思われる。
0140三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-prPq)
垢版 |
2022/01/23(日) 07:31:57.39ID:aPQkA9mh0
3. 次の語を形態素に分け、種類と担っている意味を書け。

(a) unpredictability
(b) players
(c) denationalization
(d) anti-Giants
(e) enlargement
0141三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-prPq)
垢版 |
2022/01/23(日) 07:32:10.26ID:aPQkA9mh0
◆解答

(a)
un- 拘束&派生 「〜でない」
predict 自由&語彙 「予測する」 ※さらに pre-dict と分けるべきか?
-abil 拘束&派生 「〜ができる」
-ity 拘束&派生 名詞化する

(b)
play 自由&語彙 「プレイする」
-er 拘束&屈折 「〜者」
-s 拘束&屈折 複数

(c)
de- 拘束&派生 「非〜」
nation 自由&語彙 「国家」
-al 拘束&派生 形容詞化
-iz 拘束&派生 「〜化する」
-ation 拘束&派生 名詞化する 

(d)
anti- 拘束&派生 「反〜」
Giant 自由&語彙 「巨人」
-s 拘束&屈折 複数

(e)
en- 拘束&派生 「〜する」動詞化
large 自由&語彙 「大きい」
-ment 拘束&派生 名詞化
0142三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-prPq)
垢版 |
2022/01/23(日) 07:41:15.38ID:aPQkA9mh0
4. 次の対に含まれている形態素は同じ形だが、屈折接辞か派生接辞化で相違している。その種類と理由を答えよ。

(a)
I am *handling* baggages carefully.
Careful *handling* is required.

(b)
He is *pleased* by them very much.
He seems very *pleased* with the news.

◆解答
(a)
一つ目は屈折。助動詞 be の後ろで、進行形を作っている。
二つ目は派生。be の前にあり、名詞化の働き(いわゆる動名詞)。

(b)
一つ目は屈折。直後に by があり、過去分詞化の働き。
二つ目は派生。直後に with があり、(分詞)形容詞である。
0143三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-prPq)
垢版 |
2022/01/23(日) 08:06:00.11ID:aPQkA9mh0
図示しなきゃいけない問題がめんどい
0144三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-prPq)
垢版 |
2022/01/23(日) 19:54:38.64ID:aPQkA9mh0
p. 74 練習問題

問1.anti-denationalization の形態素の結びつき具合を図示せよ。

◆解答
https://i.imgur.com/5uty483.gif

問2. (a) extra-physical (b) extra-linguistically の構造を図示せよ。

◆解答
https://i.imgur.com/1l21wV5.gif
0145三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-prPq)
垢版 |
2022/01/23(日) 20:07:29.54ID:aPQkA9mh0
問3.次の接辞が付く対象の品詞はなにか? また、その例をあげよ。

◆解答

(1) -en
形容詞
brighten

(2) -ment
動詞
movement

(3) -ful
名詞
graceful

(4) mis-
動詞・名詞
misjudge, mischance

(5) in-
形容詞
insignificant
0146三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-prPq)
垢版 |
2022/01/24(月) 10:12:58.73ID:Wpw1h1GB0
p.75 練習問題

●問1
knower, seer, feeler, taster, これらの語基となる動詞は
行為動詞でないので、通例このような派生語はあまり使われない。
しかし、なぜこれらの派生語が可能なのか?

◆解答
knower 知る人、理解する人
seer 予言者
feeler さわって調べる人
taster 味見をする人

これらの動詞はここでは積極的な行為の意味を持っていて、
行為動詞として働いているから。

●問2
-hood は生産的な 接尾辞だが、次の語は英語にない。なぜか?

*judghood *ministerhood *authorhood

◆解答
-hood はゲルマン語を語源とする語に付く(傾向がある)から。
0147三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-prPq)
垢版 |
2022/01/25(火) 10:57:54.85ID:On1Srnqn0
p.84 練習問題

●問1
(a)-(d) の複合語の構造を示せ。

◆解答
https://i.imgur.com/3r4xjD4.gif

●問2

◆次の(a)複合動詞、(b)複合名詞、(c)複合形容詞はいずれも
右側主要部の原則に違反している。なぜ違反しているか。
これらの反例に共通していることはなにか。
反例に対処するには、主要部をどのように定めたらいいか。
 
(a) look throught, put down, take off ...
(b) passer-by, hangover, breakdown ...
(c) built-in, made-up, worn-out ...

◆解答

(a)(b)(c)、いずれの主要部は左にある。
右側にあるのは副詞的不変化詞で、
これらの統語範疇には新語が加わる可能性がない。
右側に、前置詞、冠詞、代名詞、副詞的不変化詞、接続詞
などが来た場合は、例外的に左側が主要部となる。
0148三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-prPq)
垢版 |
2022/01/25(火) 11:30:23.42ID:On1Srnqn0
5章音韻論に突入!

p. 94 練習問題

●問1
次の音のうち、仲間外れはどれか。

◆解答
(a) g 有声音
(b) s 唇音
(c) z 有声音
(d) tʃ 無清音
(e) u 円唇
0149三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-prPq)
垢版 |
2022/01/25(火) 11:30:29.15ID:On1Srnqn0
●問2
失語症患者が次のように発音することが観測されている。
本来の発音とどのように相違しているか?

ペイコウトウ(蛍光灯)
 調音点が違う

ハシャミ
 調音点が違う

マベ(鍋)
 調音点が違う

ツァカナ
 調音法が違う

デコ(猫)
 調音法が違う

メンジョ(便所)
 調音法が違う
0150三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-prPq)
垢版 |
2022/01/25(火) 11:49:05.26ID:On1Srnqn0
p.97 練習問題

●問1 次の音の調音法、調音点、無声・有声について答えよ。

◆解答
f 摩擦音、唇歯、無声
m 鼻音、両唇、有声
g 閉鎖音、軟口蓋、有声
ð 摩擦音、歯茎軟口蓋、無声
dʒ 破擦音、歯茎軟口蓋、有声

●問2
次の音素について、最小対を作れ。

◆解答
(a) /t/-/d/
too-do

(b) /k/-/g/
cook-gook

(c) /b/-/v/
berry-very

(d) /r/-/l/
royal-loyal

(e) /s/-/ð/
see-she
0151三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-prPq)
垢版 |
2022/01/25(火) 11:52:40.40ID:On1Srnqn0
●問3
日本語のサ行、タ行、ハ行をヘボン式及び訓令式でローマ字で書けお。
どちらの表記法が音素に近いか。

ヘ sa shi su se so
訓 sa si su se so

ヘ ta chi tsu te to
訓 ta ti tu te to

ヘ ha hi fu he ho
訓 ha hi hu he ho

訓令式の方が音素に近い。
0152三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-prPq)
垢版 |
2022/01/25(火) 16:51:12.79ID:On1Srnqn0
この辺りは先生文法と関係ないから、解答だけ

p.104 練習問題

◆問1の解答

3単現
最後の音が無声(t)か有声(m, d n u, d)で分かれる。
[s]: fits, part,
[z]: arm, fade, warn, row, pad, sound

過去形
最後の音が [t, d] か、それ以外かで分かれる。
[d]: arm, warn, row
[id]: fade, fit, part, pad, sound

◆問2の解答

(a) 逆行同化 tがvを無声にしている
(b) 逆行同化 tがzを無声にしている
(c) 逆行同化 kがvを無声化している
(d) 逆行同化 fがzを無声化している
0153三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-prPq)
垢版 |
2022/01/27(木) 16:57:09.14ID:Fc3AawlV0
p. 116 練習問題

●問1
次の語をまず音節に分け、次に強勢の配置を説明せよ。

(a)
'blan-ket, ty-'hoon, 'al-pha-bet, 'gar-ment, 'London, Chi'nese, cri'terion, 'famine

最終音節の尾子音を無視すると、
blanket, tyhoon, garment, London, Chinese, famine の二音節の名詞は
重+軽または軽+重の組み合わせで、強勢は重音節の方にある。

al-pha-bet と cri-ter-ion は3音節なので、最終音節そのものを無視すると
前者は軽+軽で第一音節に強勢、後者は軽+重なので重の方に強勢がある。

(b)
ad-'mire, 'tra-vel, con-'fine a'ban-don, im-'ply, de-'ter-mine

二音節の語は最終音節の最後の子音を無視すると
admire, cofine, imply は軽+重で、強勢は重にある。
travel は軽+軽なので、強勢は第一音節にある。

三音節の語は最終音節を無視すると
avandon も determine も軽+重なので、重に強勢が来る。
0154😏三年英太郎😉 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 5f86-MPk1)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:26:09.20ID:Fc3AawlV0
●問2
もう一度整理し直す必要があるので、後回し😥
0155三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ea86-tVHJ)
垢版 |
2022/01/28(金) 14:31:26.25ID:vKPhd1Ir0
p.122 練習問題

問1

解答
(a) 男か女か
(b) 親か子か
(c) 多いか少ないか
(d) 南か北か
(e) 男か女か

問2

解答
(a) 動物
(b) 飲み物
(c) 動物
(d) 動物&複数
(e) 文字があるもの
0156三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ea86-tVHJ)
垢版 |
2022/01/28(金) 16:27:12.84ID:vKPhd1Ir0
p.126 練習問題

問1.
解答

kill:
to make a person or animal die (LDOCE)
to make somebody/something die (OALD)

murder:
to kill someone deliberately and illegally (LDOCE)
to kill somebody deliberately and illegally (OALD)

assassinate:
to murder an important person (LDOCE)
to murder an important or famous person, especially for political reasons (OALD)

「人を死に至らしめる」という点で共通しているが、
環境下かとか、誰を殺すかということに違いがある。
0157三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ea86-tVHJ)
垢版 |
2022/01/28(金) 16:32:00.24ID:vKPhd1Ir0
問2.
解答

(a) 「〜(の度合い)を高める」点で共通。-en は「〜にする」
(b) すでにあることに対して反対のことが生じる点で共通。dis-は打ち消し。
(c) すでに完了したある状態に対して遡る(反対の状態へ動作する)ことをする点で共通。un-は反対の意。
(d) すでにある状態に対して、それを取り除く動作することをする点で共通。de-は取り除くの意。

問3.
解答

(1) EVENT→Z CAUSE (X GO (X BE alive))
(2) EVENT→Z CAUSE (X GO (X BE active))
(3) EVENT→Z CAUSE (X GO (X BE vapor))
(4) EVENT→X BE Y
※自信なし! この本全体に言えることだが、説明不足である。
0158三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ea86-tVHJ)
垢版 |
2022/01/28(金) 16:33:24.11ID:vKPhd1Ir0
>問3.
>(4) EVENT→X BE Y

(4) STATE→X BE Y
に訂正。なんにしても自信なし。
0160三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ニククエ ea86-tVHJ)
垢版 |
2022/01/29(土) 14:21:50.11ID:W3xfG2Qg0NIKU
世に出てる良書と言われるもんが、解答がないのが多いやな〜

ファンダメンタル英語学
問題を通して学ぶ生成文法
A Student's intoduction to English Grammar
0162😏三年英太郎😉 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW ea86-Mcpx)
垢版 |
2022/02/01(火) 13:54:35.46ID:jJ4fHdJD0
あああ
1月中に終わらなかった😭🙈
残り数ページ、意味論めんどい😓
土曜までに終わらせる
0164😉三年英太郎🌈 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 6a86-VCyY)
垢版 |
2022/05/12(木) 23:22:24.38ID:IudPQzCE0
本を切り替えて再開するか…
どうも意味論はつまらなくてやる気が起きない😔
0165名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d396-U1YL)
垢版 |
2022/05/13(金) 00:01:14.42ID:3eZcZaNR0
バギーって馬車だから馬ではなく、黒ひげと同じ動物縛りから外れた七武海なのでは無いでしょうか?
「馬って意味もありますよ」
「バギーが馬という意味で使われている例を自分では探せなかったので、教えてくれませんか?」
「英語の常識」
と言われたのですが、バギーに馬っていう意味はありますか?
0173😉三年英太郎🌈 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 9a86-cvI6)
垢版 |
2022/05/24(火) 19:25:22.95ID:r994OFWy0
「言う」のナイ形は /iwanai/
半母音 w が挿入されてる
/iwanai/ の日本語表記は「言わない」のごとく、w が反映されている

その論理に従えば、/so:ju:/ に表記も「そーゆー」「そうゆう」で問題なし

「行く」は、お上レベルで「ゆく」の表記が認められている(別にお上の基準に従う必要はないのだが)
0174名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d972-jfEb)
垢版 |
2022/05/28(土) 13:33:01.06ID:wPti4Eu70
大学の英文学会で英語学の先生が数式みたいなの使って英文の構造分析する発表したら
質疑応答でアメリカ人の先生があきれ果てて全く意味がないアホかとコメントしてたw
0176名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3b96-7W3u)
垢版 |
2022/06/21(火) 22:25:49.29ID:mnaweqgq0
34ページの練習問題3の同格節と関係節は共にNP内のCPであるが、いくつかの点で相違している。両構文の相違点をなるべくたくさん挙げなさいという。問題の解答もしくは解説ってありますか?
知りたいのでよろしくお願いします。
0178名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMb6-7W3u)
垢版 |
2022/06/22(水) 10:41:45.13ID:e3TZwDXYM
ありがとうございます助かります。
0179三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9a86-xh0N)
垢版 |
2022/06/22(水) 23:13:31.44ID:dWIiWba60
>>69
解答

関係節の方には She will see the man [that Tom hates △] のように△で示した空所がある。
同格にはない。

関係節の方のNP(the man)は、CP内で構造的に関与するが(D構造においてCPの補部)、
同格は関与しない。

the believe that ... のような同格の型は置ける名詞が限定される。
(~という事実、噂 などなど)
関係節の方の名詞は限定されない。
0180名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxcb-TkCD)
垢版 |
2022/09/19(月) 14:09:06.44ID:prUNb1zpx
https://i.imgur.com/qIa2gPK.jpg
https://i.imgur.com/g2Rl05Y.jpg
https://i.imgur.com/ddpPQPB.jpg
https://i.imgur.com/lK6P3vH.jpg
https://i.imgur.com/43HTwF4.jpg
https://i.imgur.com/TseLjNh.jpg
https://i.imgur.com/oZgF2xq.jpg
https://i.imgur.com/Z36TBNY.jpg
https://i.imgur.com/nEfJUOA.jpg
https://i.imgur.com/ggHwUv6.jpg
https://i.imgur.com/LX4wvI4.jpg
https://i.imgur.com/otC3CMY.jpg
0181😎三年英太郎🌈 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ff86-7uza)
垢版 |
2022/10/05(水) 18:55:00.87ID:nB5Y4JTa0
そろそろ再始動します。以下の順で読んでいく予定。

岸本秀樹 『ベーシック生成文法』


阿部潤 『問題を通して学ぶ生成文法』

渡辺明 『生成文法』

Andrew Carnie 『Syntax』

お暇な方、お付き合いくださいませ<(_ _)>
0183😎三年英太郎🌈 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ff86-7uza)
垢版 |
2022/10/05(水) 19:57:51.85ID:nB5Y4JTa0
岸本秀樹 『ベーシック生成文法』

5年くらい前、マチケンの『生成文法がわかる本』を読んだのだが、
生成が目的がまったく分からずひどく失望した。
そのあとに読んだのがこの本で、とにかく目から鱗だったのを覚えてる。

演習問題は解いてなかったので、捨てる前にちゃんと解いてみたい。

本の特徴として、英語と日本語の両方を俎上に載せている。
20世紀の最後の四半世紀、生成は原理とパラメーターに舵を切って
個別の言語の理論より、言語の普遍性を探索し始めたので
そのトレンドについていくためにも、(われわれがよく知ってる)
日本語も同時に分析してる本の方がお得と思われる。
0184😎三年英太郎🌈 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ff86-7uza)
垢版 |
2022/10/06(木) 21:46:52.10ID:RukandTh0
p. ii
> 生成文法が言語能力を定式化(数式化)することによって捉えようとする理論なので

2ページ目にして生成のやってることはなにかズバリと言ってて素晴らしい。
いつまでたっても何をやろうとしてるのか分からん、マチケンの解説とは月とスッポンである。

p. 13
ホラと確定しているオオカミに育てられた野生児の話を2000年代にするとは・・・
0187🥺英ちゃん🥺 (ワッチョイW 13d4-U+K+)
垢版 |
2023/08/21(月) 00:34:01.76ID:2g+KPX5o0
The evolution of complex grammars: New study measures grammatical complexity of 1,314 languages
https://phys.org/news/2023-08-evolution-complex-grammars-grammatical-complexity.html

あまり面白くなかった

"In this study, we improved the methodology by teasing out two distinct measures: fusion (how many affixes verbs and nouns have) and informativity (how many distinctions are made)."

この2つの具体例を挙げてもらわにゃ、話が抽象的すぎる

んで、結果も
The results show that societies of strangers do not speak less complex languages. "Instead, our study reveals that the variation in grammatical complexity generally accumulates too slowly to adapt to the immediate environment,"

??🤔😰
0190🥹英ちゃん😉 (ワッチョイW 9f86-9zI4)
垢版 |
2024/04/17(水) 17:38:55.07ID:VnR1H6zU0
A. Carnie: Syntax. A Generative Introduction. 4th ed.

意を決して今日から読み始めます💪🏻🧐
一人だと続かないので、一緒に読む人募集😚
0191🥹英ちゃん😉 (ワッチョイW 9f86-9zI4)
垢版 |
2024/04/18(木) 17:39:47.59ID:iG32pQQg0
preface and acknowledgements 読了

こういう参考書の例文が意識下に与えるインパクトについて書いてある。3版と比べて、例文もいろいろ変わったらしい(ポリコレ案件)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況