同意、同意でもあるし自分とは考えが真逆すぎる。
自分は外国語学習はやればやるほど独習しかないという考えになった。
参考書とか至極どうでもいい。出版物なら英字雑誌がそれなりに手に入るし、ネットならいくらでもネイティブの文章が見れる。
音声素材もyoutubeでネイティブの動画がいくらでもある。
ネットでネイティブに準ずる環境になったのが大きい。そこがすごく嬉しい。昔は大金出してカセットテープ買うのが精一杯だったから。

文法なんか本気で中学文法でいいと思ってる。
あとはそこを元に多聴多読で応用が利いてくる。
外国語学習は入口の初心者の段階では教科書参考書はあっていいと思うが、一通りの基本を過ぎたら参考書なんか一冊も要らん。ネイティブの文章と音声があればいいだけ。
なので今の時代は外国語学習はパソコン、スマホの通信費だけでいいと思ってる。