X



英検1級 214

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0955名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b39d-rqSc)
垢版 |
2022/10/14(金) 23:54:29.23ID:c9vqbsdy0
”バレてるの自覚しながら”こんな自演を朝から晩まで正常じゃ無理だろ
哀れすぎるよ
0956名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b33-M5DG)
垢版 |
2022/10/15(土) 00:11:56.02ID:v4RNVtuN0
>>952
過去問解いてないから615みたいな逆説の英作になるんだろ
それ点伸びないから次回に向けて準備しといたほうが良いぞ
過去問解かないのは勝手だがならなんでこんなスレに居るんだってレベル
0958名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MMbf-tL2m)
垢版 |
2022/10/15(土) 07:31:50.48ID:JkT6Kg7rM
すでに仕事についていて早く受かる気ないけど勉強のモチベに何か目標が欲しいエンジョイ勢だと過去問演習をほぼやらない現象が起こる
対策で1級受かっちゃったらマイナー単語を学ぶ気力がなくなっちゃう
0970名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ef41-TbE3)
垢版 |
2022/10/15(土) 12:25:08.39ID:PjyjwBtu0
ワイ、本当に英検1級なんか受けたっけ?気分冷めて来てどうでもよくなって来た。あんなに熱く燃え上がっていたというのに。
0971名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ef41-TbE3)
垢版 |
2022/10/15(土) 12:34:13.83ID:PjyjwBtu0
Sharing the common subject can create a feeling camaraderie between the examinees!

camaraderieはonenessとしてもいいんだろうか?
0974名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb23-9zfq)
垢版 |
2022/10/15(土) 20:35:52.40ID:Qty88pli0
友人に2次試験のスピーチについて話したら
「そんなの日本語でも言えない」と言ってたよ。
友人は司法書士だから、そこそこ知的レベルは高いんだけどね。
ってことは帰国子女でもネイティブでも、
準備無しのぶっつけ本番だったら難しいんじゃないの?ってこと。
でも、1次試験突破した人なら
英作文で同種のテーマについて極小論文書く訓練したからね
訓練しやすいとは思う。
0978名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb23-9zfq)
垢版 |
2022/10/16(日) 07:51:58.48ID:A0CaoVVH0
>>969
英作文にも言えるんだけど
JTは30題、イッチー本は50台程度。
JTのほうが数少ないなかでも網羅性があるのでまずはJT
それで合格すれば儲けもの。
不合格なら次はイッチー本。
それで合格すればそれでいいのだけど
それで不合格なら旺文社をやったりネットでお題を拾ったり。
それで合格すればそれでいいのだけど
それで合格しなかったら
>>977>>936みたいにキチガイ化しないように気を付けること。
英検1級レベルになると各個人のポテンシャルがモノをいう。
だからポテンシャルを最大限に引き出せるよう
中途半端な努力で終わらせず
アクセルベタ踏み状態で学習すること。
0982名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b32-7iBv)
垢版 |
2022/10/16(日) 14:11:25.09ID:DVDllElP0
>>981
まさにそうですよ。

国連という場で、温暖化について、とかを訥々と話せればいいのです。
「Ya」とか「Check it up」とかを要求はされていない。
「会話」ではなくて、「演説」的な話でいい。
0984名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b32-7iBv)
垢版 |
2022/10/16(日) 15:59:21.09ID:DVDllElP0
試験官「~とは何ですか」「~についてどう思いますか」
受験者「~」「~」

日常会話ではなく、あくまで質疑応答。ひねった表現は必要ないです。
1級単語を交ぜながら、平易な英語で話せばおl
0987名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdbf-L5Uy)
垢版 |
2022/10/16(日) 18:14:43.69ID:mCEo7Tgyd
>>986
発音というかインタラクションだろ
0988名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdbf-L5Uy)
垢版 |
2022/10/16(日) 18:15:29.54ID:mCEo7Tgyd
アツさんは純ジャパ
0990名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdbf-L5Uy)
垢版 |
2022/10/16(日) 18:47:02.97ID:mCEo7Tgyd
数年前に受かったけど英検1級のためにオンライン英会話に金かけるくらいならスピーチとかQ&Aで出そうな質問の回答作って暗記した方が無料だしマシ
0991名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b33-M5DG)
垢版 |
2022/10/16(日) 18:56:31.22ID:Vrr2IZeu0
数年前って一次から二次まで二週間くらいしかなかった頃じゃねえの
今は一ヶ月半開いたからかトピックも採点も厳しいぞ
定番はないし無理やり暗記したトピに合わせて話してもその差分について細かく聞いてくる(日本人に多い)
0992名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb23-9zfq)
垢版 |
2022/10/16(日) 19:00:43.04ID:A0CaoVVH0
>>979
そうですか。
両方やれば、試験のトピで
類似のトピに巡り逢う確率が3分の2です。
合計4回受験可能なので、4回受験すれば2回程度は類似のトピに遭遇出来る可能性が高い。
それを前提に対策するというところでしょう。
合計4回のチャンスで、それを逃すとまた1次から受験しないといけないので
正直、1次に合格したらべた踏みで対策を取って
出来るだけ早い時期に対応できるようになることです。
健闘を祈ります。
0995名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb23-9zfq)
垢版 |
2022/10/16(日) 19:15:43.02ID:A0CaoVVH0
>>990
暗記は効果的じゃないと思います。
あるトピについてスピーチが出来るようになることと
質疑応答では、どんな角度で質問されても返答出来るよう訓練することです。
丸暗記にかわるものとして必要なのは、トピに関する知識と
そのトピについて語る時に使うお決まりの語彙、表現がこなせるかどうかです。
自分で表現したいことが思いついたら、日本語を話すように英語で話せるように
なることです。
意外だけど、発音は大切です。
私は、1回目のトピが英作文でも見たことのないトピでしたが
1点差で不合格。もしあの時発音で、せめて母音の区別だけでもしながら
話せるようになってたら3度も受験する必要なかったににとは思います。
ただまあ、あの時1回目が不合格だったがゆえに10か月近くべた踏みで2次対策出来たので
英会話力がかなり磨けたんだと「災い転じて〜」となってるのも確かなんですが。
0996名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b33-M5DG)
垢版 |
2022/10/16(日) 19:18:35.21ID:Vrr2IZeu0
自分も4回受けて発音5突破できずに終わった
2回めで発音6でてたら受かったのに
内容濃くしようと速く話しがちだけどゆっくり発音意識して話したほうが得だと思う
ゆっくり話せば質問の数も減りそうだし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 10時間 26分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況