X



[English] -- 英文法・語法に関する質問 Part 24
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0953名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e39d-6brz)
垢版 |
2023/01/30(月) 03:42:37.31ID:C4RyeDpw0
>>950
なるほどthat節は人しか使えないから間違いなんですね
>>951
これは単数形でしたっけ?
よくあやふやになります

>>952
等位接続詞は絶対ではないので判断材料としてはあまり役に立たないと思います
0954The OED Loves Me Not (ワッチョイ 4e89-2biX)
垢版 |
2023/01/30(月) 06:05:22.50ID:u23BlQCs0
>>950 にて、いろんな辞書に
(1) [人] boasts that S V.
という形は使えるが、
(2) [事物] boasts that S V.
という形は使えないかのように書いている、と僕は書いた。

しかし改めて今検索してみると、(2) という形があちこちで見つかる。
もしかしてこれは、辞書的に(つまり本来の、正しいとされている英語としては)
それが原則だと思われているけど、現実にはそれが守られていない
ということなのかどうか、僕にはわからん。

よく考えてみると、(1) が使えるなら (2) も大いに使っていいじゃないか
という気が僕にはしてくる。

Founded by husband-and-wife team Beverly and Colin Shorkend, South African immigrants
with backgrounds in fashion merchandising who moved to the United States in 1986,
★the store boasts that everything is custom-made★, all of it designed and sewn and crafted in Los Angeles.
https://variety.com/2022/awards/spotlight/un-deux-trois-hollywood-kids-formal-wear-1235164664/
(Variety という有名な雑誌より)

上の用例だけでなく、あちこちで使われているように見える。
0955名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e39d-6brz)
垢版 |
2023/01/30(月) 08:21:20.83ID:C4RyeDpw0
TOEIC模試なので文法通りだと思いますが、spreadを自動詞として使うのは調べてもあまりなかった気がします

あと微妙に逸れますが、S will V that S will Vってあまり見たことない気がしますが、仮にthat節だと節内の未来表現はどうするのが自然なのでしょうか
0956The OED Loves Me Not (ワッチョイ 4e89-2biX)
垢版 |
2023/01/30(月) 09:06:55.04ID:u23BlQCs0
文法のための文法議論なんて、あまり意味がないと思う。
参考書とか辞書ではなくて、あくまで新聞雑誌とか洋書とか
映画の中で、自分が何か別の情報を得ようとして英文に
触れているうちに、ふと疑問に思ったことだけを議論したい。

The store will boast more than 20000 square feet of commercial space spread over six floors and will feature all of the brand’s collections.

こういう英文を見たら、「普通の解釈はこうだけど、別の(ひねくれているかもしれないけど)
こういう解釈もできるかどうか?」などという議論を、僕はしたくない。

上の文を見たら、最も自然な読み方(最も無理のない読み方)は、当然のことながら次のような読み方だ。

The store --- これが全体の主語。

(1) 一つ目の述語 --- will boast more than...
(2) 二つ目の述語 --- will feature...

この述語が二つとも will で始まっているから、この二つが and で結ばれているんだという解釈をすれば、
それでまったく問題ないし自然なんだから、そのことだけを頭に入れればいい。

そして boast のあとは、that が省略されているなどと考えるよりも、
more than 20,000 suqare feet... over six floors
が名詞句になっている(つまり S V という節ではない)と
いう解釈が最も自然。

それでおしまい。
0957名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b9d-Omyp)
垢版 |
2023/01/30(月) 11:57:50.06ID:rZ3wpP0n0
In its heyday, the studio boasted it had more stars than heaven.
(CED)

あったわ
この語義でもthat節取れると確実に分かった
個人的にはGWには掲載してもらえるとありがたいなあ
最初に引くからそこで納得したいので
0958The OED Loves Me Not (ワッチョイ 4e89-2biX)
垢版 |
2023/01/30(月) 12:12:50.66ID:u23BlQCs0
>>957 の the studio は「物理的なスタジオという意味での物ではなくて、スタジオのスタッフ」。

>>940 の the store は「建物としての store ではなくて、店のスタッフや経営陣」。

などなど、「物」のように見える名詞でも、そこにいる人たちという意味で解釈できる
場合が多いから、結局はいろんな「物」を表す名詞が「人間」と解釈できて、
結果的に

The store (the studio, the company, the country, the shop, the gym, etc.)
が主語となって、
boast that S V. という形で「~であると自慢している」という意味で
使えるのだと言えないこともないなあ。

じゃあたとえば、
The apartment boasts ....
の場合はどうなるか?
A newly released movie boasts...
A recently-manufactured desk boasts...
の場合は、どうなるのか?

そこらへんが問題ではあるが、いちいちそんなことを調べる気になど、僕にはなれないかもしれない。
0959名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2023/01/31(火) 22:59:08.27ID:6wytEbC10
>>953
もっとシンプルに考えた方が良いよ
boastの意味は「自慢する」
言葉を話せない動物が自慢話してたら怖いやん?

例えば…

gorilla boast that he got lotion on his dick
(ゴリラがちんこにローションを塗ったと豪語してる)

ヒエッ…
0960名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db32-kNEe)
垢版 |
2023/02/01(水) 21:50:07.47ID:IJs/xK+c0
>>959
その意味でのgorillaは可算名詞だからなんかの限定詞つけてくれ
gorillaという種一般の話をしたいなら複数形にしてくれ
そういう基本的なところから直せ
0961名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8a25-9z8f)
垢版 |
2023/02/01(水) 23:32:35.75ID:0JEkSW3Y0
Some people believe that when you are choosing what type of house to live in, "Bigger is Better".

上記英文について教えてください

1.whatの品詞は何でしょうか?
 疑問形容詞かと思ったのですが、節を導かない疑問詞はあり得るのでしょうか?

2.Betterはなぜ語頭が大文字なのでしょうか?
0962名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdba-Y2Y+)
垢版 |
2023/02/02(木) 00:34:58.56ID:IieTxH5bd
名詞

スローガンみたいなもの
0964名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー 4e89-DSsr)
垢版 |
2023/02/02(木) 13:41:09.79ID:5GUgslWA00202
>>961
1. その通り。what は疑問形容詞です。

「疑問詞+to不定詞」はごく普通に使われます。
what to do(何をすべきか)とか how to 〜(どのように 〜 すべきか・ 〜 の仕方)とか。中学英語を勉強しましょう。 (´·ω·`)

2.>>962が述べているように、すでに存在するスローガンか何かを引用していると思われますが、文脈がないので確言できません。
0967名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー a796-ozkd)
垢版 |
2023/02/02(木) 21:32:11.77ID:+bPJCpf700202
後置修飾について

TOEICの試験を受験するとスコアレポートに受験者の Abilities Measured が記載されます。
これがなぜ Measured Abilities ではなくて Abilities Measured なのか説明できる日本人の
英語学習者はいませんでした。同様に、

We couldn't agree on any of the problems discussed. (not "discussed problems")
The people questioned gave very different opinions. (not "questioned people")
I watched the match because I knew some of the people playing. (not "playing people")
I got the only ticket left. (not "left ticket")

これらがなぜ後置修飾しか許容されないのか日本人英語学習者には分かりません。
やはり AI に頼るしかなさそうです。
0968名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b9b-Vb9I)
垢版 |
2023/02/02(木) 22:19:03.05ID:aChUeYzG0
>>967
中学生向けの問題集にも解説載ってるよ。

前置修飾の一語分詞は、その一語分詞になる動詞が永続的・特徴的性質(permanent or characteristic feature)を示す場合のみに基本限られる。

分詞がそれにより修飾される名詞の「永続的・特徴的性質」ではなく一時的な状態を述べる場合は、それが一語であっても後置修飾にする。

例えば「踊り子」と言う職業的分類(=永続的・特徴的性質)を言う場合は前置修飾で「dancing girls」になるが、普段は物静かだが何か嬉しい事があってその瞬間に一時的にたまたま小躍りしているだけ(=一時的状態)の娘(「その踊っている娘」)のことを言う場合には後置して「the girl dancing」とする。
0969The OED Loves Me Not (ワッチョイ 4e89-2biX)
垢版 |
2023/02/03(金) 05:55:19.34ID:MlNt48rD0
>>961
Bigger is Better. というスローガンにて Better の B が
大文字になっているのは、おそらくは B が繰り返されていて
語呂がよくて面白いから、それを強調するためだろうな。

Bigger is Better.
Bigger is better.
この二つを比べると、B を二つとも大文字にした方が
圧倒的に面白さが際立つ。

現代英語では rhyming つまりそれぞれの単語の末尾にある
発音を一致させることが流行っている。

しかし大昔の英語では、Bigger is Better. のように、単語の
最初の発音(ここでは b の発音)を一致させて楽しんでいたのだ。
これを alliteration (頭韻) と言っているらしい。その用例を
ネットから引き出す。

Peter Piper picked a peck of pickled peppers. ...
A good cook could cook as many cookies as a good cook who could cook cookies.
I saw a saw that could out saw any other saw I ever saw.
A big bug bit the little beetle, but the little beetle bit the big bug back.
0970名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMb6-hmoZ)
垢版 |
2023/02/03(金) 08:27:32.31ID:yO/ct3UAM
大昔というか定番中の定番で、何か印象づけたり強調したいとき、ベタだけど踏まないと心に残らない、みたいな感じじゃないかな、どうやら。日本人が自然と五七五調になるようにね。中国人だと脚韻を踏む

そういう目で見たらやたらと見かけるよ。
人の名前、芸名、ニックネーム、
宣伝のキャッチコピー、
テレビ、映画のタイトル
子供用向け物語でシリーズになってるもののサブタイトル
Ubuntuのバージョンネームもそうだ。
0972名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a796-ozkd)
垢版 |
2023/02/03(金) 12:29:17.66ID:yvOyegZw0
>>968

その中学生向けの問題集の解説は間違っていると思う。
(中学生向けなのでわざと間違えて書いている可能性もある。)
例えば、

I found a stolen vehicle.

「盗まれたこと」が永続的なのか一時的な状態なのかはどうか。
盗まれた車は永久に盗まれたままか。

特に後半の dancing の部分は完全に間違っている。
このスレの住民のバイブルである「ジーニアス英和辞典」にも(dancingの見出し)

She is a dancing girl.

「プロのダンサー」の意味にも
「いま踊っている少女」の意味にも

両方の意味になるとしている。(ただし発音は異なる。)
これに関しては >>229 で紹介したこの記事に詳しく書いてある。
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390855190129763840
0973名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b7e2-qUWM)
垢版 |
2023/02/03(金) 13:28:12.89ID:ib4AOs640
>>972
「中学生向けの問題集」にもCGELにも載ってる話です。

Quirk et al., _A Comprehensive Grammar of the English Language_:
17.98 Prernodification by -ing participles
The possibility of modification by a present participle depcrids on the potentiality of the participle to indicate a PERMANENT OR CHARACTERISITIC FEATURE....
This last example will illustrate the crucial significance of the ‘permanence' characteristic; such participles can freely premodify nouns such as _look_ and _smile_:

・He greeted me with a very (reassuring, shocked, surprised) expression.

The man himself cannot have shock or surprise attributed permanently to him..., but a particular look can of course be permanently associatcd with such a value. So too we may speak of _a smiling face_ more often than of _a smiling person_.
It is thus necessary to realize that we are not here concerned with particular participles so much as with their contextual meaning. _A wandering minstrel (吟遊詩人)_ is one habitually given to wandering, but if we saw a man wandering down the street, we could not say [3] but only [4]:

・*Who is the _wandering_ man? [3]
・Who is the man wandering down the street? [4]

Again, someone who told good stories could be _a (very) entertaining person_ but one would not say this of someone who happened at the moment of speaking to be entertaining his friends with a good story.
0975The OED Loves Me Not (ワッチョイ 4e89-2biX)
垢版 |
2023/02/03(金) 14:18:38.01ID:MlNt48rD0
>>973
CGEL に書いてあることを紹介してくれて、ありがとう。
僕が持ってる CGEL も開いて、その部分を確認してみた。

他の質問サイト(知恵袋、OK Wave、教えて goo)の
回答者たちは、CGEL を引用したことなんてまったく
ないか、あるいはほとんどないと思う。そういうサイトに
出てくる回答は、間違いだらけ。5ちゃんねるもひどい
ときはあるけど、かなりマシだ。
0976名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa47-aVnv)
垢版 |
2023/02/03(金) 14:24:07.43ID:msytQ1Lka
安藤貞夫『現代英文法講義』
15.1.1 前位修飾
前位修飾:名詞の「恒常的・分類的特徴」を表す分詞は、修飾する名詞の前に置かれる。
(A)現在分詞の例

A barking dog seldom bites.

前位修飾の現在分詞は、同用法の形容詞と同様、名詞の「恒常的・分類的特徴」を表す。たとえば、a barking dogは「よくほえる犬」という意味であって、「今ほえている犬」という意味ではない。その意味では、(4b)のように現在分詞を名詞のあとに置かなければならない。

(4b) That dog barking furiously is Jim's.
0979名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8a8a-FK61)
垢版 |
2023/02/03(金) 15:15:33.51ID:EV0ezwNf0
>>976
有名な本だけど少なくともこの部分の解説はかなり微妙やな
信頼性が一気に低くなるレベル
2例目はfuriously つけてるから1例目と比較になってなくて頭悪すぎやろ
0980名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a796-ozkd)
垢版 |
2023/02/03(金) 15:46:29.00ID:yvOyegZw0
>>968

このスレの住民のバイブルである「ジーニアス英和辞典」では(dancingの見出し)

I saw a dancing girl.

「プロのダンサー」の意味にも
「いま踊っている少女」の意味にも

両方の意味になるとしている。
0982名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8a8a-FK61)
垢版 |
2023/02/03(金) 15:55:13.76ID:EV0ezwNf0
>>973
まずこのdepcridって単語なんなん
辞書にも載ってないんだけど
0984名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8a8a-FK61)
垢版 |
2023/02/03(金) 15:58:25.87ID:EV0ezwNf0
これかなりどうでもいい話だな
恒常的とかいうのが優先されることないもん
誰も気にしてないやろ
日本の文法書も、そういう海外の文法書で一応マニアックに取り上げられてるからってそのまま書いてるだけだろ
0986名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8a8a-FK61)
垢版 |
2023/02/03(金) 16:03:41.13ID:EV0ezwNf0
>>985
ああ!サンクス
てかこれコピペじゃないの?打ち間違いとかあんの
あと変なアンダーバーとか日本語で吟遊詩人とか書いてあって意味わからんw
0989名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a796-ozkd)
垢版 |
2023/02/03(金) 16:34:32.66ID:yvOyegZw0
>>973

Quirk et al. ここにある例は very が付いていることから分かるように
現在分詞ではなく、形容詞である。形容詞が一時的でなく恒常的な性質を
表しているのは当然。(現在分詞・過去分詞に very は付かない。)

a very (reassuring, shocked, surprised) expression
a (very) entertaining person

>>968

a dancing girl が「プロのダンサー」を表すとき、この dancing は
現在分詞でなく、動名詞である。(a dancing shool と同じ。)
それに対し、「いま踊っている少女」を表すときは、現在分詞である。
0990名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMb6-hmoZ)
垢版 |
2023/02/03(金) 16:35:17.14ID:JKq4krBoM
>>978
ん?
元々犬が泳ぐのは珍しくないし、泳ぐという特徴的性質があることをその事件で知った後での表題としての表現だから、説明の通りでないの?

永続性ってのを馬鹿正直に捉え過ぎじゃないのかな
0991名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a796-ozkd)
垢版 |
2023/02/03(金) 16:36:34.01ID:yvOyegZw0
>>973

Quirk et al. ここにある例は very が付いていることから分かるように
現在分詞ではなく、形容詞である。形容詞が一時的でなく恒常的な性質を
表しているのは当然。(現在分詞・過去分詞に very は付かない。)

a very (reassuring, shocked, surprised) expression
a (very) entertaining person

>>968

a dancing girl が「プロのダンサー」を表すとき、この dancing は
現在分詞でなく、動名詞である。(a dancing school と同じ。)
それに対し、「いま踊っている少女」を表すときは、現在分詞である。
0992名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b7e2-qUWM)
垢版 |
2023/02/03(金) 16:59:15.46ID:ib4AOs640
形容詞でも分詞でも分詞形容詞でも前置修飾(限定用法)は基本的に永続的・特徴的性質に関する修飾をする。

CGEL 17.7 Temporary and permanent modification
Modification in noun-phrase structure may also be seen as permanent or temporary, such that items placed in premodification position are typically given the status of PERMANENT or, at any rate, characteristic features.
Although this does not mean that postmodification position is committed to either temporariness or permanence, those adjectives which have to be predicative have a notably TEMPORARY reference. Thus [l] would be understood as [la]:

・the courteous man [1]
・the man who is courteous [ie ‘normally and not merely at this moment'] [1a]
0994名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b7e2-qUWM)
垢版 |
2023/02/03(金) 17:45:44.28ID:ib4AOs640
ロイヤル英文法
§251 動名詞と現在分詞の相違点

(1)意味上の違い
❶動名詞は修飾する名詞の目的や用途を表す。
a sleeping bag=a bag (used) for sleeping(寝袋[シュラフ])

❷現在分詞は修飾する名詞の動作・状態を表す。
その名詞は現在分詞の表す動作・状態の意味上の主語である。
a sleeping lion=a lion that is sleeping(眠っているライオン)
0995名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a796-fO7+)
垢版 |
2023/02/03(金) 17:53:49.85ID:UmJGH9oa0
A tourist from Spain was killed by a falling stone while visiting one of Florence's ancient churches.という英語がある。

「おちてきた石」は、「a falling stone」である。このfallingに永続性があると思ってるの?
0996名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a796-fO7+)
垢版 |
2023/02/03(金) 18:11:38.77ID:UmJGH9oa0
永続性がある「-ing」は、辞書にその永続的な意味が載っているのだ

例: wandering (必ず限定用法で使う)
= Wandering is used to describe people who travel around rather than staying in one place for a long time.
ソース
https://www.collinsdictionary.com/jp/dictionary/english/wandering


この手の習慣・永続性を示す分詞形容詞が存在するケースでは、もし一時的なwanderである場合には、混乱を避けるために本来前置すべき-ingも後置するのである。このルールをすべての分詞の形容詞用法に当てはめてはいけない。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 21時間 40分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況