カナダとかで効果上げてるイマージョン教育(第二言語習得論とか外国語教授法でよく聞くのはこっち)と、
redditやyoutubeの言語学習コミュニティでよくいわれるイマージョン学習って別物なんだよな

前者は学習する外国語で学校の授業をおこなってターゲット言語に浸らせる教育法で各国のインタースクール等でも用いられてる
後者は「映画とかアニメとか小説とか外国語でインプットしまくれば外国語が4技能堪能になる」っていう英語圏ネットの一部陰キャ言語学習者で流行ってる方法論
基本的な考えは言語学者のS.クラッシェンが提唱したインプット仮説っていう古い学説に依拠してるが、
これは言語学的にはほぼ否定されてる説で結局「アウトプットという辛い学習から逃避しても流暢になれる」という部分が内気な連中にウケてるってだけ