X



■☆■☆■☆■仏教美術■☆■☆■☆■
0001わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/05/08(日) 22:08:23.89
世界的に通用する骨董品
0063わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/05(水) 21:00:21.94
初めてこちらにお邪魔します。
現在、大和文庫で出品中の「四臂金銅仏」が気になっています。
@ 真贋
A 時代、製作地
B 市場相場
推定で構いません。唐時代のガンダーラ仏とのことですが、全くの
門外漢で皆様のお知恵を拝借したいです。
0065わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/10/19(土) 20:08:47.38
物凄い勢いで誰かが質問に応えてくれるスレより誘導された者です…

どなたか「迦陵頻伽」という空想の生き物が綺麗に描かれた寺社を知ってる方いらっしゃいませんか?
お堂の天井に描かれてるもので、天女に似ていて下半身が鳥になっていて綺麗な羽を持っています

https://i.imgur.com/OlqRXLJ.jpg
https://i.imgur.com/xeBFvgz.jpg

これは成田の常福寺というお寺の本堂?の天井画です
色んな天井画がみたいのと、迦陵頻伽の詳細も知りたいです
知ってる方がいらしたらお願いします
0070わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/02/03(水) 21:05:47.73
暗い画面に青いからだ、赤い炎を背負った大威徳明王さんがみたい
0071わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/04/14(木) 18:01:29.04
渋谷区立松濤美術館

SHIBUYAで仏教美術
―奈良国立博物館コレクションより

2022年4月9日(土)〜2022年5月29日(日)
April 9(Sat.), 2022−May 29(Sun.), 2022

明治28(1895)年4月、帝国奈良博物館として開館して以来、 127年の歴史を有する奈良国立博物館は、天平文化が花開いた平城京跡に近接する東大寺、興福寺、春日大社などに囲まれた奈良公園の一角にあります。同館は、特に仏教と関わりの深い古美術品や考古遺品などの保存、調査・研究、展示を通じて、優れた仏教美術の魅力とその背景にある豊かな歴史・文化を長きにわたり多くの人々に伝えてきたわが国有数の博物館です。毎秋に開催される「正倉院展」の会場として、記憶されている方も多いことと思います。

前期:4月9日(土)〜5月8日(日)
後期:5月10日(火)〜29日(日)
※会期中、一部展示替えがあります
0072わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/04/14(木) 18:02:37.80
続き
そして、奈良国立博物館は日本の仏教美術の歴史を彩る名品を数多く収蔵し、国内外を問わず多くの展覧会に所蔵品を貸与し、我が国の文化を紹介する活動に寄与してきました。このような国内有数の博物館である奈良国立博物館ですが、意外にもその所蔵品を名品展として東京で公開したことはありませんでした。そこで、この度、その魅力を多くの方々に改めて知って頂く 契機となればと考え、同館の数多くある所蔵品の中から、主として仏教に関する美術工芸品の一端、計83件を名品展という形で、ここ東京・渋谷で、ご紹介させて頂くことと致しました。国内での移動にも不自由が生じている昨今の状況を鑑み、奈良にある名品を東京で鑑賞することで、本展覧会が皆様の心の癒しとなり、さらにわが国の仏教文化に対する関心を高める機会となれば幸いです。
0073わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/04/14(木) 18:04:50.10
特別展
仏教絵画
浄土信仰の絵画と柳宗悦
2022年3月31日(木)―6月12日(日)

美学者としても知られる柳宗悦は、造形物に美が宿る原理を仏教思想に求めました。特に浄土思想は柳の思想形成に大きな影響を及ぼし、晩年の1955年には柳著作の最高傑作とも評される『南無阿弥陀仏』を上梓しています。本展は、これまでまとめて紹介されることがなかった、柳が蒐集した中世の仏教絵画をご覧いただく、貴重な機会となります。

http://mingeikan.or.jp/exhibition/special/?lang=ja
0074わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/04/19(火) 16:42:11.04
全国から秘仏集合 一期一会を楽しむ 「最澄と天台宗のすべて」京都国立博物館
4/19(火) 16:00配信


ラジトピ ラジオ関西トピックス
展示風景  重要文化財 日吉山山王金銅装神輿(樹下宮) 江戸時代・17〜19世紀 滋賀・日吉大社蔵 など

 日本に天台宗を広め、仏教界に新風を吹き込んだ伝教大師最澄の1200年の大遠忌を記念した特別展「最澄と天台宗のすべて」が、京都国立博物館(京都市東山区)の平成知新館で開催されている。2022年5月22日(日)まで。

【写真3枚】特別展「最澄と天台宗のすべて」の様子

 特別展には、延暦寺の最澄ゆかりの名品をはじめ、全国から貴重な秘仏や寺外で初公開となる仏像など天台美術の至宝が集められた。展示品130件のうち国宝23件、重要文化財71件と、7割以上が「国宝級」。その数々の名宝を通して、天台宗の始まりからその教えの広がり、多様な文化、現代へのつながりを紹介する。
0075わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/04/19(火) 16:43:08.16
つづき
この特別展は、東京・九州を経て、比叡山のお膝元である京都でクライマックスを迎える。巡回展のラストとして、これまでの研究成果も併せて紹介する。

 60年に一度だけ公開されるという愛媛の秘仏「菩薩遊戯坐像(伝如意輪観音)鎌倉時代 13世紀 愛媛・等妙寺蔵」は、端正な顔立ちと、岩座に座って片膝を立てる姿勢(遊戯坐)、写実的な着衣の優れた表現が特徴で、愛媛県以外での展示は初めて。

 X線CTスキャンによる調査の結果、中には高さ5.2センチの木製五輪塔が収められていたことがわかった。会場にはその調査結果を3Dプリンターで制作した五輪塔も展示している。
0076わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/04/19(火) 16:44:19.71
また、延暦寺の中で夫も重要なお堂とされる根本中堂の内陣を部分的に再現した。中央に安置されている最澄自作と伝える秘仏薬師如来像と、最澄が灯して以来消えたことのない「不滅の法灯」が、参拝者と高さになる珍しい構造。「東京会場では展示室の天井が高く『見上げる形』となったが、京都は天井が低く、偶然にも目線の高さが同じという結果を生み出した」と京都国立博物館の大原嘉豊・保存修理指導室長は言う。

 大原室長は「関西に住んでいると京都はいつでも行けると思いがちだが、秘仏は簡単に見ることができない。その秘仏が集まった特別な展示。一期一会を楽しんでほしい」と話す。また、比叡山延暦寺の小森文道副執行は、「コロナ禍で様々は問題がある中だが、展示を通して心の安らぎを持っていただきたい」と述べた。

ラジオ関西
0078わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/04/20(水) 15:27:27.31
穐月明さん愛した「仏」 22日から 伊賀・青山讃頌舎で
4/20(水)

伊賀タウン情報YOU
 三重県伊賀市別府の「伊賀市ミュージアム青山讃頌舎」で春の特別展「穐月明の愛した仏‐龍谷ミュージアムのガンダーラ仏里帰り‐」(伊賀市文化都市協会主催)が4月22日から5月22日まで開かれる。

 全国的に人気を博しながら2017年に87歳で亡くなった水墨画家の穐月さんは、多くの仏教美術品を収集していた。ギリシャ、ローマの影響が強い仏像の原点インド・ガンダーラから日本、中国の品まで多岐にわたるが、多くは生前に龍谷ミュージアム(京都市)や伊賀市に寄贈・寄託されている。

 今回はこれらの仏像も“里帰り”し、計32点が公開される他、穐月さんの仏画十数点も展示される。穐月さんの長男で学芸員の大介さんは「世界最古の仏でありながら、最も美しい仏を見てもらいたいのと、インドの最初のガンダーラからシルクロードを経て、中国や日本に入る間に変遷、神格化されていく流れも体感してほしい」と話した。

 時間は午前10時から午後4時30分(入館は同4時)まで。火曜休。入館料は一般300円、高校生以下無料。

 5月14日午後1時30分からは、青山ホール(同阿保)で、龍谷ミュージアム初代館長の宮治昭さんによる講演「仏像のふるさと ガンダーラ美術をたずねて」(要予約)、また期間中の毎週日曜午後1時30分からは、同ミュージアム展示室で大介さんによるギャラリートーク「仏への思い」(先着15人)がある。

 問い合わせは同協会(0595・22・0511)へ。

2022年4月9日付817号6面から
https://article.yahoo.co.jp/detail/367fe23c3b8099790e7ad21771b776da6b0ca7ef
0079わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/04/21(木) 00:14:34.44
蓮如上人肖像運ぶ 「御影道中」東本願寺を出発
4/20(水) 19:42配信

0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
KBS京都(京都放送)

1
/
2

(写真:KBS京都)

浄土真宗中興の祖とされる蓮如上人の肖像を京都から福井まで歩いて運ぶ「御影道中」が20日、京都市下京区の東本願寺を出発しました。
境内の大寝殿では、出発式にあたる法要「御下向式」が営まれ、僧侶や門信徒らおよそ50人が参列しました。「御影道中」は、京都を逃れ、北陸で布教活動に努めた蓮如上人を偲び、1752年に始まったとされる仏事で、蓮如上人が実際に歩いたとされる京都から福井県にある吉崎別院までの240キロを、本来ならば1週間かけて歩いて運ぶものです。ことしは、新型コロナの影響で去年同様「御影」を車で運び、掛け声も中止しました。御影は、吉崎別院まで運ばれたあと、法要が営まれ来月6日に東本願寺に戻ってくる予定です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a9823568ea3c359ca2b6867bfd45c04661b2064c
0081わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/04/21(木) 14:38:14.93
八木橋百貨店、創業125周年で息をのむような「仏像展」 日本の代表的な仏師、松本明慶さん作品に圧巻
4/21(木)

埼玉新聞
多くの仏像が展示されている松本明慶さんによる仏像彫刻展=20日午前、熊谷市仲町の八木橋百貨店8階カトレアホール

 「平成の大仏師」と呼ばれる現代日本の代表的な仏師、松本明慶(みょうけい)さんの仏像彫刻展が20日から、埼玉県熊谷市仲町の八木橋百貨店8階カトレアホールで行われている。息をのむ精緻な彫りが施された仏像作品計348点を展示。来場者に安らぎを与え、仏像彫刻の魅力を伝えている。25日まで。

 松本さんは運慶や快慶の流れをくむ慶派の継承者。金剛峯寺や延暦寺などの有名寺院に仏像を納めているほか、木造仏としては世界最大級の大弁財天座像(鹿児島県の最福寺)などを制作した。2014年には、高野山開創1200年記念中門再興事業の四天王も納めている。

 同店では5年置きに個展が開催されており、今回は創業125周年特別企画として実施。釈迦(しゃか)如来をはじめ、阿弥陀如来や観音菩薩、不動明王、毘沙門天、香合仏などが会場に所狭しと並ぶ。十一面千手観音菩薩は圧巻されるほど精巧な作品で、来場者に癒やしと救いを感じさせている。

 松本さんの弟子は「作品は精巧な技術で、妥協なく表現されている。仏師が作品に込めた熱い思いを感じてもらえれば。ぜひ会場で見てもらい、祈りや願いをくみ取ってほしい」と話していた。

 時間は午前10時〜午後6時半(最終日は午後4時閉場、入場は各日閉場30分前)。入場料は一般700円、小学生以下無料。

https://news.yahoo.co.jp/articles/97a5995a486214843c633b14ada7daf97a0c9dc8
0082わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/04/22(金) 14:46:07.79
弘法大師・空海の遺徳を偲ぶ 大安寺 正御影供
4/21(木) 19:03配信

奈良テレビ放送

奈良テレビ放送

 弘法大師・空海の遺徳を偲ぶ、正御影供法要が21日、奈良市にある大安寺で営まれました。

 真言宗を開いた空海は、大安寺で仏教を学び、後に寺の別当も務めました。4月21日は、空海の命日とされていて、寺では毎年この日に空海を描いた御影と呼ばれる掛け軸を前に法要を行っています。21日は、高野山真言宗の今川泰伸宗務総長らの読経のあと、河野良文貫主が参拝者とともに般若心経を唱えました。
続いて、境内では無病息災や家内安全などを願って大護摩がたかれました。あいにくの雨でしたが、訪れた参拝者は空に向かって勢いよく立ち上る大護摩の煙に、この1年の平穏を祈っていました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2003cc8ef373fcbc45d0549699a173a87551e9fa
0083わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/04/23(土) 00:23:37.80
国宝などを集めた展覧会「平等院鳳凰堂と浄土院 その美と信仰」23日から開催 県立近代美術館《新潟・長岡市》
4/22(金)

TeNYテレビ新潟

京都府にある世界遺産、「平等院」に伝わる国宝などを集めた展覧会が4月23日から長岡市で始まります。

「平等院」は平安時代に権勢を誇った藤原道長の別荘を息子の頼通が寺院に改めて1052年に建立したものです。会場には平等院と浄土院に伝わる襖絵(ふすまえ)や鳳凰堂の装飾金具といった寺の宝、「寺宝」など、およそ80点が展示されています。

こちらは国宝の「雲中供養菩薩像」。平安時代を代表する仏像の名品です。このほか、会場では平等院と浄土院が守り伝えてきた信仰と美の遺産を紹介しています。

【平等院 住職 神居文彰さん】
「継続と創造、継承と創生、残していくこと、つなげていくこと、新しく生み出すということ。今回の展覧会はまさにそれを京都で表現したものが初めて新潟で拝観できる機会です」

「平等院鳳凰堂と浄土院 その美と信仰」は23日から6月5日まで長岡市の県立近代美術館で開催されます。https://news.yahoo.co.jp/articles/0b88df52b9971e590819bb4355043e4301a2e9bd
0084わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/04/24(日) 18:08:06.95
地元仏画師、銀座で個展 「癒し届けたい」〈藤沢市〉
4/24(日) 16:00配信

タウンニュース

作品を基に作られた案内状
全国でも数少ない仏画師として活動する市内在住の寺田しのぶさんの個展が5月2日(月)から7日(土)まで銀座の画廊宮坂(中央区銀座7の12の5・4階)を会場に開かれる。午前11時から午後6時(最終日は5時)。

今個展は「やわらかな春」と題して、穏やかさ、温かさが感じられる寺田さんの仏教絵画、およそ15点が並ぶ。「見てくださった方々が、自分と向き合う時間を持てるお手伝いができたら幸いです」と寺田さん。

https://article.yahoo.co.jp/detail/06db20361e1efdb0307da8049fa2b401e3d37bd0
0085わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/04/24(日) 18:11:43.88
国宝など120点で大安寺の歴史たどる 奈良博で特別展
4/24(日) 13:30配信

毎日新聞
大安寺の特別展に先立ち、本尊・十一面観音立像(中央)など奈良時代の仏像を前に営まれた法要=奈良市の奈良国立博物館で2022年4月22日午前9時24分、上野宏人撮影

 特別展「大安寺のすべて」が23日、奈良市の奈良国立博物館で始まった。南都七大寺の一つで「がん封じ」の寺として知られ、奈良時代に大伽藍(がらん)を誇った寺の歴史をたどる内容。仏像や絵画、史料など国宝・重要文化財60点を含む約120点で紹介する。6月19日まで。

 大安寺(奈良市)は天皇が発願した最初の寺「百済大寺」が起源で、吉備池廃寺(桜井市)が寺跡とされる。平城京遷都で現在の場所に移り、奈良時代には約26万平方メートルに90余の堂宇が並ぶ壮大な伽藍を誇った。インドやベトナムなど国内外の僧侶約1000人が集まり、平安時代には空海も別当を務めた。しかし、度重なる災禍によって、現在の境内の面積は最盛期の約4%にとどまる。

 特別展では、秘仏で本尊の十一面観音立像(重要文化財)を約100年ぶりに寺外で公開(5月22日まで)。伝馬頭観音立像(重要文化財、5月24日から)など奈良時代の仏像が並ぶほか、失われた伽藍を復元したCG映像も見られる。

 月曜休館(5月2日は開館)。一般1800円、高校・大学生1500円、小中学生800円。ハローダイヤル(050・5542・8600)。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4f9888d1c001ea9c3467bbba4abcf23129afef88
0086わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/04/24(日) 19:12:28.23
松本市美術館がリニューアル記念展「よみがえる正倉院宝物」 美と技を堪能
4/21(木) 16:00配信

みんなの経済新聞ネットワーク
「螺鈿紫檀五絃琵琶」は前期(〜5月15日)のみの展示

 正倉院宝物を精巧に再現した模造作品を展示する「よみがえる正倉院宝物−再現模造にみる天平の技−」が現在、松本市美術館(松本市中央4、TEL 0263-39-3400)で開催されている。(松本経済新聞)

【写真】楽器や調度品、仏具、武具など多彩な模造作品を展示

 一昨年から全国7カ所で行われてきた巡回展。正倉院宝物の模造制作は、明治時代に奈良・東大寺で開催された奈良博覧会を機に始められ、現在は宮内庁正倉院事務所が、単なる模倣ではなく宝物と同じ素材や技法を用いて当初の姿を再現することに重点を置いて行っている。同展では、再現模造作品と共に、模造制作の際の映像や関連資料なども紹介する。

 6章構成で、楽器や調度品、仏具、武具など81点を展示。8年かけて完成させた「螺鈿紫檀五絃琵琶(らでんしたんのごげんびわ)」は、華麗な装飾だけではなく、演奏ができる楽器としての再現を目指したという。仏前で香をたくための香合「黄銅合子(おうどうのごうす)」は、模造の制作を通じて、五重相輪の塔の形をしているふたのつまみの部分に、50枚以上の座金が用いられていることや、塔の各層に暈繝(うんげん)彩色やガラス玉の装飾が施されていることを確認。原宝物ではほとんど失われている装飾を忠実に再現した。同館学芸員の大島浩さんは「実物は傷んだり朽ちたりしている部分もある宝物の当初の姿と、伝統技術の熟練の技を知ることができる。美と技、両面を堪能してもらえれば」と話す。

 
0087わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/04/24(日) 19:13:10.40
続き
同館は、約1年間の大規模改修工事が完了。企画展示室の照明のLED化や空調設備の更新、授乳室の新設などを行い、開館20周年を迎える21日にリニューアルオープンした。20日に開かれたオープニング式典では、臥雲義尚市長が「(リニューアルを終えて)市民が芸術に触れる場として、より地域活性化、観光振興にも努めたい」とあいさつした。

 同展の開催に合わせて、期間中にはさまざまなイベントも実施。「アートに挑戦!ようこそ漆工芸の世界へ」と題したワークショップでは、「象嵌(ぞうがん)螺鈿」(5月15日)、「沈金」(同22日)の体験を行うほか、鼎談(ていだん)会「正倉院宝物の再現構造」(6月4日)も予定する。

 開館時間は9時〜17時(入場は16時30分まで)。入場料は、大人=1,500円、大学生、高校生=1,000円、中学生以下無料。月曜休館(5月2日は開館)。6月12日まで。

みんなの経済新聞ネットワークhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c26e36d8fdf22719b4652eef393ac5f4f9d98cbe
0088わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/04/25(月) 00:07:50.29
武田信玄が込めた思い 〜450年前に作られた仏像の秘密に迫る〜

戦国武将、武田信玄が生前、自身をモデルに作らせたとされる仏像が山梨県にあります。
この仏像を東京の大学などが詳しく調査したところ、これまで知られてこなかった新たな事実が明らかになりました。
武田信玄がこの仏像に込めた思いとは何だったのでしょうか。

NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220406/k10013568561000.html
0089わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/04/25(月) 00:16:49.06
国宝など120点で大安寺の歴史たどる 奈良博で特別展
4/24(日)
毎日新聞
大安寺の特別展に先立ち、本尊・十一面観音立像(中央)など奈良時代の仏像を前に営まれた法要=奈良市の奈良国立博物館で2022年4月22日午前9時24分、上野宏人撮影

 特別展「大安寺のすべて」が23日、奈良市の奈良国立博物館で始まった。南都七大寺の一つで「がん封じ」の寺として知られ、奈良時代に大伽藍(がらん)を誇った寺の歴史をたどる内容。仏像や絵画、史料など国宝・重要文化財60点を含む約120点で紹介する。6月19日まで。

 大安寺(奈良市)は天皇が発願した最初の寺「百済大寺」が起源で、吉備池廃寺(桜井市)が寺跡とされる。平城京遷都で現在の場所に移り、奈良時代には約26万平方メートルに90余の堂宇が並ぶ壮大な伽藍を誇った。インドやベトナムなど国内外の僧侶約1000人が集まり、平安時代には空海も別当を務めた。しかし、度重なる災禍によって、現在の境内の面積は最盛期の約4%にとどまる。

 特別展では、秘仏で本尊の十一面観音立像(重要文化財)を約100年ぶりに寺外で公開(5月22日まで)。伝馬頭観音立像(重要文化財、5月24日から)など奈良時代の仏像が並ぶほか、失われた伽藍を復元したCG映像も見られる。

 月曜休館(5月2日は開館)。一般1800円、高校・大学生1500円、小中学生800円。https://news.yahoo.co.jp/articles/4f9888d1c001ea9c3467bbba4abcf23129afef88
0090わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/04/25(月) 00:28:59.71
四天王寺の聖徳太子1400年遠忌法要が締めくくり
4/22(金) 21:30配信

朝日新聞デジタル
六時堂の前に到着した行列=2022年4月22日午後1時19分、大阪市天王寺区、柴田悠貴撮影

 聖徳太子(574〜622)が開いた四天王寺(大阪市天王寺区)で22日、太子の1400年遠忌法要を締めくくる結願(けちがん)法要があった。境内の六時堂の前に設けた舞台で、お経に節をつけた声明(しょうみょう)や舞楽を奉納して太子の遺徳をしのんだ。

【写真】人々に見守られる中、境内を進む行列=2022年4月22日午後0時3分、大阪市天王寺区、柴田悠貴撮影

 正午、僧侶ら約80人の行列が唐門(からもん)を出発。太子像と釈迦の遺骨とされる仏舎利をのせた2基の輿(こし)が境内を進み、六時堂に納められた。その後、加藤公俊(こうしゅん)管長が太子をたたえる諷誦文(ふじゅもん)を唱え、舞楽の奉納などが夜まで続いた。

 四天王寺では太子の没後1400年の「御聖忌(ごせいき)慶讃(けいさん)大法会」として、昨年10月から法隆寺や比叡山延暦寺など20を超す大寺院による法要が続けられてきた。この日、四天王寺が毎年4月22日に営んでいる太子の命日法要「聖霊会(しょうりょうえ)」を大規模に行い、100年に1度の大法会を終えた。(岡田匠)

朝日新聞社https://news.yahoo.co.jp/articles/1b414472a21983cff006f1866c9d33200f8434df
0091わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/04/25(月) 02:50:42.80
国宝などを集めた展覧会「平等院鳳凰堂と浄土院 その美と信仰」23日から開催 県立近代美術館《新潟・長岡市》
4/22(金)

TeNYテレビ新潟

京都府にある世界遺産、「平等院」に伝わる国宝などを集めた展覧会が4月23日から長岡市で始まります。

「平等院」は平安時代に権勢を誇った藤原道長の別荘を息子の頼通が寺院に改めて1052年に建立したものです。会場には平等院と浄土院に伝わる襖絵(ふすまえ)や鳳凰堂の装飾金具といった寺の宝、「寺宝」など、およそ80点が展示されています。

こちらは国宝の「雲中供養菩薩像」。平安時代を代表する仏像の名品です。このほか、会場では平等院と浄土院が守り伝えてきた信仰と美の遺産を紹介しています。

【平等院 住職 神居文彰さん】
「継続と創造、継承と創生、残していくこと、つなげていくこと、新しく生み出すということ。今回の展覧会はまさにそれを京都で表現したものが初めて新潟で拝観できる機会です」

「平等院鳳凰堂と浄土院 その美と信仰」は23日から6月5日まで長岡市の県立近代美術館で開催されます。https://news.yahoo.co.jp/articles/0b88df52b9971e590819bb4355043e4301a2e9bd
0092わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/04/25(月) 16:40:29.82
「荘厳!きれい!涙が出そう・・」善光寺御開帳、浄土宗の中日庭儀大法要 長野
4/25(月) 15:54配信

SBC信越放送
信越放送

長野市の善光寺で開催中の御開帳。
先週末は重要行事の一つ、浄土宗の「中日庭儀大法要(ちゅうにちていぎだいほうよう)」が行われ、大勢の参拝客が荘厳な儀式を見守りました。

雅楽の調べとともに幕を開けた中日庭儀大法要。

きらびやかな衣装をまとった稚児(ちご)や浄土宗一山(いっさん)の住職などおよそ150人が、大本願(だいほんがん)から本堂前の回向柱(えこうばしら)までおよそ1時間かけて練り歩きました。

新型コロナの感染対策のため参加者は4割ほどに縮小。

今回は儀式に華を添える稚児の舞も取りやめになりました。

「中日庭儀大法要」は、善光寺の前立本尊(まえだちほんぞん)をたたえる儀式で、多くの参拝客が見守る中、本堂内の前立本尊と「善の綱」で結ばれた回向柱(えこうばしら)の前で、大本願の鷹司誓玉上人(たかつかさ・せいぎょくしょうにん)が法要を行いました。

(訪れた人)
「7年に一度だからせっかくだから来てみようと」
「すごいですねやっぱり私も初めての経験だったので来て良かったなと」
「もう本当に涙でそうでした」
「ここに来ることによってすごいこんなに皆さんに愛されるというか荘厳で綺麗でこんなに人が多いとはびっくりしました」

御開帳では通常、本堂から蓮の花びらをかたどった五色(ごしき)の紙片「散華(さんげ)」が参拝客に向かってまかれますが、今回は人の密集を避けるため、回廊の内側に…。

新型コロナの影響で形を変えながらも、御開帳の年にしか見られない重要な行事に、善光寺一帯が厳かな雰囲気に包まれた一日となりました。

5月7日には、天台宗の中日庭儀大法要が行われます。

信越放送https://news.yahoo.co.jp/articles/da7b24e08cb8ce2c2e251c92cc3a54f520113efb
0093わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/04/26(火) 01:33:45.33
新しくなった〈藤田美術館〉へ! 仏教美術や茶道具の名品が勢揃い。
4/25(月) 11:55配信
Casa BRUTUS.com.

国宝《曜変天目茶碗》など数々の名品を擁する大阪市都島区の〈藤田美術館〉。建て替えのため2017年から休館していましたが、この4月、新しくなった建物で再開館しました。仏教美術や茶道具の名品にまた会えるチャンスです。

http://news.yahoo.co.jp/articles/637a7474f003186b0ecc85d5816eb82d7699bb68
0094わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/04/27(水) 16:12:04.17
白山下山仏 修理を終えて白山市立博物館で展示
4/25(月) 20:25配信

HAB北陸朝日放送

白山市尾添地区で受け継がれてきた阿弥陀如来像が修理を終えて白山市立博物館で展示されています。白山市尾添地区に伝わる阿弥陀如来像は、明治時代の廃仏毀釈で壊されそうになった際、住民が現在の白山下山仏社に移し守ってきました。白山信仰の歴史を伝える仏像を後世に残すため、おととし奈良国立博物館に修理を依頼し、今月、白山市に戻ってきました。今回の修理に伴う分析で台座の裏に「建保四年」という文字がみつかり鎌倉時代の1216年に作られたことが分かりました。また仏像の衣装の精巧さや落ち着いた表情から鎌倉時代の仏師・快慶、またはその弟子が製作した可能性が高いということです。阿弥陀如来像は6月5日まで、白山市立博物館で展示されています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9fd73f370f1d876337a63774a347a1de37cb4651
0095わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/02(月) 00:13:56.70
2年越しの御開帳 最上三十三観音きょうから
5/1(日)

テレビユー山形

 新型コロナの影響で2年延期されていた最上三十三観音の子歳連合御開帳がきょうから始まり、14年ぶりに特別な観音像などが公開されています。

 村山地方と最上地方にある33の寺院は、それぞれ札番が定められ、「最上三十三観音」として親しまれています。12年に1度子歳の年に、普段は見ることができない観音様などをまつる扉が開かれます。本来は2020年に行われる予定でしたが、コロナ禍で2年延期となり、今回、14年ぶりの御開帳となりました。このうち、二十番札所である村山市の小松沢観音ではきょう、御開帳を前に法要が行われ、お堂に納められていた聖観世音菩薩が(しょうかんぜおんぼさつ)お披露目されました。

インタ・最上三十三観音札所別当会佐竹義弘会長
「新型コロナやウクライナの問題が出てきて大変悩んでいると思うので、(祈りをささげて)それを鎮めていただきたいなと思っている」

 最上三十三観音の御開帳は、番外も含めた34の札所で10月末まで行われます。

テレビユー山形

https://news.yahoo.co.jp/articles/00764e786a5300720ebae6b63817c3c4ab612c9f
0096わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/02(月) 14:59:25.60
12年に1度、秘仏ご開帳 5日まで福島県本宮市の岩角寺
5/1(日) 21:13配信
福島民報
12年ぶりにご開帳された毘沙門天王像を参拝する来場者

 福島県本宮市の岩角寺で1日、秘仏「毘沙門天王像」の12年に1度のご開帳が始まった。5日まで。市民らが仏像を一目見ようと参拝し、家内安全などを願った。

 毘沙門天王像は851(仁寿元)年に岩角山を開いた慈覚(じかく)大師の作と伝えられ、県重要文化財に指定されている。高さは1メートル75センチ。甲冑を着け、右手に宝珠棒を構えた勇ましい姿で鋭い視線を向けている。無病息災や身体堅固、厄よけなどにご利益があるとされ、寅(とら)年に合わせて、ご開帳が行われている。

 拝観券の購入者には毘沙門堂で疫病退散の言い伝えがある「角大師」の護符を配布するほか、景品が当たる抽選会に参加できる。毘沙門天王特別御朱印を1000円で受け付けている。

 ご開帳期間中は特設ステージで太鼓や舞踊などの芸能発表、市内のコミュニティFM「FMモットコム」の特番生放送、歌手原田雪見さんのショーなどを予定している。拝観時間は午前9時から午後4時まで。拝観券は18歳以上800円、小学生以上300円。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f9a4abbd50ee69bb4f2bd8dc4b2f81f0a2b8bf8e
0097わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/02(月) 16:50:56.74
手合わせ蓮如上人を見送り 「御影道中」の法要終了 あわら・吉崎別院を出発
5/2(月)

北國新聞社
住民に見送られて京都へ向かう御影道中の一行=2日午前7時35分、あわら市内

  ●福井を経て、京都へ

 浄土真宗中興の祖である蓮如上人の絵像「御影(ごえい)」を京都市の真宗大谷派本山・東本願寺から年に一度、あわら市吉崎に里帰りさせる「御影道中」で2日、吉崎別院(東別院)での御忌(ぎょき)法要が終了した。御影は同日、京都へ向かう「御上洛(ごじょうらく)」のため、立ち寄り先の福井市の福井別院に向けて出発した。沿道では住民が手を合わせて御影を見送り、信仰心の厚い真宗王国ならではの光景が広がった。

 午前7時、吉崎別院で行われた「お巻き納めの儀」では、僧侶が羽毛で御影のほこりを丁寧に払い、櫃(ひつ)にしまった。地元消防団員が櫃を載せたみこしを担いで町内を練り歩き、中継地点でリヤカーに移し替えた。

 道中は御影のお供役「供奉人(ぐぶにん)」を務める清水教示さん(82)=小松市林町=が「蓮如上人さまのーお通りー」と声を張り上げ、御影の到着を知らせた。軒先に出てきた住民は手を合わせ、僧侶に寄進した。

 御上洛では七尾市の安泉寺の國分大慶住職(58)が立ち寄り先で法話を行う「教導」を務める。國分住職は吉崎別院出発に先立ち、「しっかり務めを果たしたい」とあいさつした。

 御影道中の一行は福井別院までの37キロをリヤカーを引いて歩く。2日夕に同別院に着く。

 御影道中は吉崎御坊を建立した蓮如上人の御影が東本願寺に預けられた江戸時代から行われ、今年で349回目となる。新型コロナの影響で昨年はほとんどの行程が車移動となった。

 今年は4月20日に東本願寺をたち、同23日に吉崎別院に到着、5月2日まで法要が営まれた。4日に福井別院を車で出発し、6日に東本願寺に戻る。https://news.yahoo.co.jp/articles/0e6d507759c27f4843890fa3c6f25a66da40305e
0098わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/03(火) 00:36:13.66
特別展「大安寺のすべてー天平のみほとけと祈りー」令和4年4月23日(土)〜6月19日(日)

奈良国立博物館(奈良県奈良市)で、4月23日〜6月19日まで特別展「大安寺のすべて―天平のみほとけと祈り―」が開催されます。それに先駆け、報道陣向けプレスプレビューに行ってきました!今回は作品の一部や会期や料金など詳しい情報をお届け!

https://article.yahoo.co.jp/detail/4b67d4cd5ae65be6c83d6c6d5e8bc508d85b4537
0099わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/03(火) 00:46:35.00
オークションサイトで十数万円 盗難被害の仏像「月天子」か
5/2(月)
産経新聞
日蓮宗本山・立本寺から盗まれた仏像「月天子」(京都府警提供)

京都市上京区の日蓮宗本山・立本寺(りゅうほんじ)から昨年6月に仏像「月天子(がってんじ)」が盗まれた事件で、オークションサイト「ヤフオク!」で出品された月天子とみられる仏像に十数万円の値が付けられていたことが2日、京都府警などへの取材でわかった。府警上京署が窃盗事件として捜査しており、詳しい経緯を調べている


同署などによると、仏像は1日午後、大分県由布市の古物商から出品された。最高額で十数万円ほどの値がつけられたが、2日に取り消されたとみられる。

1日夕から夜にかけてサイトを見た人から、同署に「盗まれた月天子ではないか」との情報提供が複数件寄せられていた。

月天子は高さ約50センチの木造の仏像で、寺の建物が現在の位置に再建された1708年ごろより前からあったという。昨年6月7日朝、寺側が安置されていた刹堂からなくなっていることを把握し、府警に通報していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/93b417e3217958071ca610e867a2eb86274fef76
0100わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/03(金) 22:46:30.56
伝教大師の御影供
6/3(金)
BBCびわ湖放送

天台宗の宗祖、伝教大師最澄の肖像である御影を掲げ、その業績に感謝する「御影供(みえく)」が3日、比叡山延暦寺で行われました。

BBC びわ湖放送

伝教大師の御影供は、最澄の命日の前日である6月3日に毎年、営まれている法要で、比叡山延暦寺では、平安時代初期から行われています。最澄の御影を前に、法要は、厳かに進み、延暦寺の御影供ならではという茶や菓子、ソバなどが供えられました。

BBC びわ湖放送

また、最澄の志や日本の文化を次世代に伝えていこうという、「伝教大師最澄1200年魅力交流委員会」のメンバーも参列し、焼香しました。比叡山延暦寺では、最澄の命日である4日は、非公開で法要が営まれるということです。
0101わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/05(日) 17:15:32.49
唐招提寺御影堂で落慶法要、奈良 国宝の鑑真坐像戻る
6/5(日) 16:44配信

共同通信
唐招提寺の御影堂に戻された鑑真和上坐像(奥)=5日、奈良市

 奈良市の唐招提寺で、建物の地盤沈下や雨漏りが深刻化していた国重要文化財の御影堂の保存修理が完了し、落慶法要が5日営まれた。境内の別施設に移されていた国宝の鑑真和上坐像などが戻され、参列した僧侶や来賓らが完成を祝った。

 御影堂では午前9時過ぎから献茶が行われ、岡本元興長老(住職)が完成を伝える奉告文を朗読。参列者は坐像の前で焼香した後、同じく再び安置された画家東山魁夷作のふすま絵をじっくりと眺めていた。

 御影堂は江戸時代に興福寺一乗院として建立。明治以降は県庁や裁判所として使われ、約60年前に鑑真和上1200年忌事業として唐招提寺の境内に移築された。
0102わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/23(土) 19:34:11.37
信長の焼き打ちを免れた? 比叡山延暦寺の「十二神将」 仏像内部から焼き打ちの240年前・鎌倉末期の年号が
7/22(金)
関西テレビ
カンテレ「報道ランナー」

滋賀県大津市の比叡山延暦寺に、「奇跡の仏像」がありました。
およそ450年前に起きた、織田信長の比叡山焼き打ちを免れていたというのです。

「止めている釘の跡とかはないね…」

研究者たちが熱心にのぞき込むのは、部位ごとに細かく分けられた修復中の仏像。

――Q:中を見るときはワクワクするんですか?
【大津市歴史博物館 寺島典人 学芸員】
「それはワクワクする。タイムカプセルみたいなもの」

この仏像が置かれていたのは、比叡山延暦寺の根本中堂。現在は改修工事が行われています。
1571年、織田信長の「比叡山焼き打ち」で焼失したお堂です。

全てが焼けてしまったので、干支を頭部にまとった「十二神将」という12体の仏像は、江戸時代にお堂を再建した際、一緒に作られたと考えられていました。

しかし、お堂の改修に合わせて仏像を順番に解体して修復したところ、ある大発見が…

https://news.yahoo.co.jp/articles/da629ad3778ba0572c3295a5c2c8a27d97fe053b
0103わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/10/07(金) 01:48:59.14
伊勢で「円空仏」見つかる MieMuで来月公開
9/30
伊勢新聞
【かさもりいなり法住院で見つかった円空仏=伊勢市の同寺院で】

 【伊勢】伊勢市浦口3丁目のかさもりいなり法住院で、江戸前期に全国行脚した僧侶、円空(1632―95年)の作とみられる未発見の仏像が見つかった。津市一身田上津部田の県総合博物館「MieMu(みえむ)」で開催予定の企画展「三重の円空」(10月8日―12月4日)で初公開される。

 円空は岐阜県羽島市に生まれ、布教のため全国を巡る中で、「円空仏」と呼ばれる独特な作風の木彫りの仏像を残した。全国で2千体以上の仏像を残したとされ、県内ではこれまでに志摩市の少林寺や伊勢市の中山寺など37体が確認されていた。

 発見された仏像は高さ約12センチで、面取りなど円空仏ならではの特徴が多く確認できたという。同寺院によると、4月15日に所管する倶利伽羅竜王像の開帳に向けて内陣を整理していた際に信徒男性が発見。伊勢市の学芸員を通じて円空仏を研究している岐阜大学の野村幸弘教授に確認を求め、円空仏とする確証を得たという。

 二十代目住職の桃尾幸順さん(58)は「少しでもタイミングがずれていたら県の企画展には間に合わなかった。多くの人に見てもらう機会ができたと思うととても喜ばしい」と話した。

 同寺院では企画展後、毎月15日の護摩参加者に円空仏を公開するとしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a821a0a39bc79e67ed23f7715caff2f0184fcd38
0104わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/11/19(土) 19:37:05.67
千葉・館山の「金銅密教法具」を重文指定へ 県内工芸品で45年ぶり
11/18(金)
産経新聞
重要文化財指定が答申された金銅密教法具の一部(千葉県教育庁提供)

国の文化審議会は18日、千葉県館山市の「金銅(こんどう)密教法具」20点を重要文化財(工芸品)に指定するように文部科学相に答申した。同県内の工芸品の重要文化財への指定は、昭和52年以来45年ぶり。

法具は五鈷鈴(ごこれい)や独鈷杵(どっこしょ)などで、鎌倉〜室町時代に製作されたものが後世に組み合わされたようだ。称名寺(横浜市金沢区)を開山した僧、妙性房審海ゆかりの遺品だとみられる。房総半島の対岸から館山市の小網寺に伝来し、現在も同寺が所有。同市立博物館に保管されている。

金銅密教法具が指定されると、千葉県内の重文(工芸品)の件数は15件になる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f0e738360d637d3463683eb45d630e7cdf029029
0105わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/11/22(火) 00:17:27.53
兵庫県内最古の斑鳩寺庫裏 保存修理完了し落慶法要 お幡入れ・法伝哉も奉納
11/21(月)
産経新聞
保存修理事業を終えて公開された庫裏=兵庫県太子町鵤の斑鳩寺

兵庫県太子町の古刹(こさつ)・斑鳩(いかるが)寺で進められてきた県指定文化財の庫裏(くり)の保存修理事業が完了し、落慶法要が営まれた。解体・調査・修復の7年間を経て、現存する県内最古の庫裏が往時の姿を取り戻した。27日まで拝観できる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a01d96e3b76eed71ec583620162172697371b261
0107わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/11/24(木) 12:47:21.81
観音寺の不動明王立像が国の重文指定に 平安時代前期の一木造り
11/24(木)
両丹日日新聞
厨子に安置されている木造不動明王立像(提供)

 京都府福知山市観音寺の補陀洛山・観音寺(小籔実英住職)に伝わる、1本の木から彫られた平安時代前期(9世紀)の不動明王立像が、国の重要文化財に指定されることが決まった。立像の不動明王像としては極めて古く、他に代えがたい一作として評価された。市内の文化財で国の重文に指定されるのは32年ぶり。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e6d46532f7898b96f68e32e4c770d275990b860
0108わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/11/28(月) 01:38:44.42
奈良県桜井市の長谷寺 縦16メートル横6メートルの巨大観音様掛け軸をクレーンで吊り下げ
11/18(金)
奈良新聞デジタル
クレーン車を使って外に掛けられた16メートルの大画軸=17日、桜井市初瀬の長谷寺

 秋が深まり紅葉が色づく奈良県桜井市初瀬の長谷寺で17日、本尊・十一面観音菩薩立像(重要文化財、室町時代)と同じ大きさに描かれた「観音御影大画軸」(複製品)が境内の本坊前庭に掛けられた。20日まで。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e316669d89f39f9b7d3e806037fb2ff4bf12d83c
0109わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/11/30(水) 00:52:15.41
美術史家の肥塚隆さん死去 81歳 「アジア仏教美術論集」など編集
11/28(月)
毎日新聞
インドの華麗な細密画について語る肥塚隆さん=奈良市の奈良教育大で2008年6月21日、花澤茂人撮影

 美術史家で大阪大名誉教授の肥塚隆(こえづか・たかし)さんが9月、死去した。81歳。葬儀は近親者で営んだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/45a5a9ea3a884af660d7bbb89a6440b
0110わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/11/30(水) 19:35:04.82
普賢菩薩が白象に乗っている仏像「普賢菩薩騎象像」が1/10サイズでフィギュア化!
11/30(水)
Impress Watch
写真:Impress Watch

 MORITAは、フィギュア「TanaCOCORO[掌] 普賢菩薩騎象像」を、イスムウェブショップ、イスム表参道店およびイスム取扱店にて12月21日に発売する。イスムウェブショップでは12月13日11時に予約受付が開始。価格は37,400円(税込)。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0272f34b2561489c872925ec24f03b486d3adfe7
0111わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/12/02(金) 00:47:15.39
平等院鳳凰堂、鉄の金具も金めっき? 極楽浄土の再現にこだわりか
12/1(木)

朝日新聞デジタル
鳳凰堂の鉄具の金めっきのイメージ=平等院提供

 平安時代の関白・藤原頼通(よりみち)が平等院(世界遺産、京都府宇治市)を開いて今年で970年。鳳凰堂(ほうおうどう)を飾った「荘厳(しょうごん)」の小さな鉄製金具が、金めっきで装飾されていた可能性があることが判明した。極楽浄土を再現しようと、細部の装飾までこだわり、極彩色の空間が徹底されていたことが見て取れるという。
0112わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/12/02(金) 00:48:17.89
東京文化財研究所の早川泰弘副所長(文化財科学)らの研究で、成果が9月、平等院の紀要に掲載された。

 調査したのは、堂内の柱8本の最上部の木組みと柱の間の「なげし」から、天井に向けて突き出たL字の鉄具。長さ8センチ、高さ4センチのフック状で、床から6メートル以上の高い所にある。

 蛍光X線で分析したところ、金色の本尊・阿弥陀如来坐像(あみだにょらいざぞう)の顔の高さにある柱上部の鉄具から、金と水銀を検出した。金を水銀で溶かし、熱で水銀を蒸発させてめっきする古い方法「アマルガム鍍金(ときん)」の特徴を示したという。アマルガム鍍金は奈良・東大寺の大仏(青銅)を金めっきした方法で知られる。

朝日新聞12月1日
0113わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/12/02(金) 23:49:57.73
DESIGN MUSEUM JAPANから六本木クロッシング、草間彌生とLVまで。今週末見たい展覧会ベスト5
12/2(金)
美術手帖
「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」の展示風景より、横山奈美の作品群

日本の「デザインの宝」を発掘。「DESIGN MUSEUM JAPAN 展 集めてつなごう 日本のデザイン」(国立新美術館)

https://news.yahoo.co.jp/articles/655ea20d9b0359867a6edb3d0086a51ee732d858
0114わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/12/02(金) 23:57:04.55
これも修行…雲水が干し大根を黙々踏み固め 福井県の大本山永平寺で「たくあん漬け」
11/30(水) 10:47配信

福井新聞ONLINE
たくあん漬けの作業に精を出す雲水=11月29日、福井県永平寺町の大本山永平寺

 福井県永平寺町の曹洞宗大本山永平寺で11月29日、恒例のたくあん漬けが行われた。雲水らが約1200本の干し大根を木おけに隙間なく敷き詰め、踏み固める作業を黙々と繰り返した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b26c1143b6f93aeda45aaa8a2526063b6e60d11a
0115わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/12/03(土) 00:00:00.08
4工房連携で画期的成功 東福寺・重文「五百羅漢図」大修理
11/28(月)
毎日新聞
修理を終えた「五百羅漢図」を掛けた東福寺の大方丈で記念法要を営む僧侶たち=京都市東山区で2022年11月15日午前10時25分、山崎一輝撮影

 東福寺(京都市東山区)で15日に披露された重要文化財「五百羅漢図」。約300年ぶりの大修理を担ったのは、「国宝修理装潢師(そうこうし)連盟」の四つの工房の総勢約70人の技術者だった。14年にわたった難事業の陰には、画期的な取り組みの成功があったという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a537fa4e18051fb570fe54f0e29c639ab28ef86c
0117わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/12/07(水) 19:50:01.82
平安時代の木製の仏像の一部を初めて発掘 宮城・多賀城市 当時を紐解く貴重な資料
12/6(火)

(C)ミヤギテレビ

国の特別史、跡多賀城跡の南側にあった古代都市の遺跡から、平安時代に作られたと見られる木製の仏像の一部が初めて発掘された。

https://news.yahoo.co.jp/articles/deb44f57957fd53f5cea091519c653a2164ce924
0118わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/12/08(木) 00:50:45.14
越前大仏、8メートルのはたき使いすす払い 福井県勝山市の大師山清大寺、本尊の高さ17メートル
12/5(月) 7:59配信

福井新聞ONLINE
越前大仏の1年間の汚れを落とす参加者=12月4日、福井県勝山市の大師山清大寺

 越前大仏で知られる福井県勝山市片瀬の大師山清大寺で12月4日、師走恒例のすす払いが行われた。僧侶や奉賛会員、門前町の出店者、ボランティア約50人が参加。新年を迎えるに当たり、1年の汚れを丁寧に落とした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea6a6e1c0e65487c646176bd2b56ae09de5fde89
0119わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/12/08(木) 18:28:44.59
世界遺産・法隆寺で仏像のほこりを払う「お身拭い」 仏像に清らかな気持ちで新年を 迎春準備すすむ
12/8(木)
関西テレビ

世界遺産・法隆寺で、新年を前に仏像のほこりを払う「お身拭い」が行われました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/492f78346e2726d6298a88280b424ab8e7d84c53
0120わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/12/12(月) 21:58:51.70
8日間断食、真言唱え護摩焚き 福岡・呑山観音寺で八千枚護摩大行
12/12(月)
毎日新聞
八千枚護摩大行で護摩木を焚く呑山観音寺の村上了海住職=福岡県篠栗町で2022年12月11日午後1時51分、片岡康大(西部毎日広告社)撮影

 真言密教随一の大難行「八千枚護摩大行(はっせんまいごまたいぎょう)」の本行が11日、福岡県篠栗町萩尾の高野山真言宗別格本山・呑山(のみやま)観音寺であった。今年で47回目。村上了海(りょうかい)住職(72)が護摩木を焚(た)き、来年の無病息災や厄除(よ)け開運を祈った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b33e2c71bad5bd06540a0143249ad05249215eec
0121わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/12/12(月) 22:00:48.18
新薬師寺の国宝「薬師如来坐像」など7件、23年度の修理助成事業の対象に
12/12(月)

https://news.yahoo.co.jp/articles/a64cd916d95895eab2453203f67a2241248db6c5
読売新聞オンライン
新薬師寺の国宝「薬師如来坐像」=新薬師寺提供

 文化庁、宮内庁、読売新聞社による「紡ぐプロジェクト」は、2023年度に実施する修理助成事業の対象に、奈良・新薬師寺の国宝「薬師如来坐像(ざぞう)」など7件を決めた。有識者でつくる選考委員会が公募の中から選定した。
0122わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/12/12(月) 22:03:07.13
つづき
大きく開かれた目が特徴的な新薬師寺の薬師如来坐像は、頭から胴体の体幹部分をカヤの一材から彫りだした一木(いちぼく)造りで、奈良時代末から平安時代初期の作という。台座の虫食いなどが著しく、2年かけて亀裂部分の接合などの作業を行う。

 このほか、国宝「智証(ちしょう)大師関係文書典籍」(滋賀・園城寺(おんじょうじ)蔵)、重要文化財では「薬師如来坐像」(京都・六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)蔵)、「障壁画」円山応挙、長沢芦雪筆(和歌山・草堂寺(そうどうじ)蔵)、「十一面観音立像」院範、院雲作(京都・宝積寺(ほうしゃくじ)蔵)、「仏涅槃図(ぶつねはんず)」(岡山・遍明院(へんみょういん)蔵)、「八瀬童子(やせどうじ)関係資料」(京都・八瀬童子会蔵)が選ばれた。
0123わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/12/14(水) 19:57:29.20
対馬の盗難仏像巡る控訴審 来年2月1日に判決
12/14(水)

聯合ニュース
観世音菩薩坐像(資料写真)=(聯合ニュース)

【大田聯合ニュース】長崎県対馬市の観音寺から盗まれ、韓国に持ち込まれた仏像「観世音菩薩坐像」(同県指定有形文化財)の所有権を主張する韓国の浮石寺(忠清南道瑞山市)が仏像を保管する韓国政府に引き渡しを求めた訴訟の控訴審が14日、大田高裁で結審した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0203bdea9ce844ab84225cde829bda1b8da8df44
0124わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/12/17(土) 17:02:08.94
紫外線をあてて竹串でコケを取る 千年の歴史守る技 【国宝臼杵摩崖仏】
12/16(金)
テレビ大分

12月に入り、大掃除という言葉も聞かれるころになってきました。
大分県臼杵市にある石仏、国宝臼杵磨崖仏もこの時期、年に一度のお肌のお手入れの時期なんです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4e0972ddb5650d262572d2447c1db7b6a23282a8
0125わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/12/19(月) 22:39:01.73
元奈文研所長の鈴木嘉吉氏が死去
12/19(月)
産経新聞
鈴木嘉吉氏

法隆寺(奈良県斑鳩(いかるが)町)など寺院建築の研究に取り組んだ元奈良国立文化財研究所長の建築史家、鈴木嘉吉(すずき・かきち)氏が16日、心不全のため死去した。93歳だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b9a27863eb842bd02f164cee3949a2a996f44cd
0126わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/12/21(水) 17:09:14.94
興福寺、平城宮跡…修復に貢献 「生き字引」鈴木嘉吉さん悼む
12/21(水)
毎日新聞
薬師寺東塔の竣工式であいさつする鈴木嘉吉・国宝薬師寺東塔保存修理事業専門委員会委員長=奈良市で2021年2月15日午前11時10分、北村隆夫撮影

 古代建築の調査や修復に多大な貢献をした元奈良国立文化財研究所長の鈴木嘉吉さんが16日、93歳で亡くなった。奈良県内の関係者からも鈴木さんの死を惜しむ声が上がった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c7bda61058bee2af84d469ae9214213647864a83
0127わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/12/24(土) 22:12:48.43
唐の時代の三大秘蔵金銀器が初展示 中国
12/24(土)
CGTN Japanese
唐の時代の地下宮殿の秘蔵宝物特別展に展示される唐の金器(2022年12月23日提供)。(c)CGTN Japanese

【12月24日 CGTN Japanese】中国西部の陝西省法門寺博物館と東部沿海地区の江蘇省鎮江博物館が共催する「盛世の風采・唐の時代の地下宮殿の秘蔵宝物」特別展が22日、江蘇省鎮江博物館で始まりました。特別展は陝西省の法門寺地下宮殿、西安何家村と江蘇省鎮江丁卯橋から出土した金銀器の展示がメインで、唐の時代の三大秘蔵金銀器の初展示となります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/200f2f61aaeace38b31aeaffb1bfabc6ad8fda47
0129わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/12/29(木) 22:17:32.93
薬師三尊像、浄布で磨かれ「ああ、さっぱり」 薬師寺でお身拭い
12/29(木)
毎日新聞

 奈良市の薬師寺で29日、新年を前に仏像にたまった1年のほこりを落とす「お身拭い」があった。金堂に祭られた国宝・薬師三尊像がつややかな輝きを取り戻していく様子を、約250人の参拝客らが見守った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fcdd241759255f76e8ed69c1766872331714c37a
0130わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2023/01/05(木) 17:25:32.33
薩摩焼の仁王像の下半身、美山で見つかる 江戸時代制作か 専門家「朝鮮と日本の文化を融合。一線級の資料」
1/3(火)
南日本新聞
玉山神社で見つかった、薩摩焼でできた仁王像の下半身=日置市東市来町美山

 薩摩焼で知られる鹿児島県日置市東市来町美山(旧名・苗代川)の玉山神社で、江戸時代に作られた薩摩焼の仁王像の一部が見つかった。明治初年の廃仏毀釈(きしゃく)で破壊されたとみられるが、朝鮮系の名前が複数刻まれているのが確認できる。専門家は「日本文化を取り入れ、仁王像を奉納した朝鮮陶工たちの視点を知る貴重な資料」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bfda7b2586c7e098d59dd8d0eff71b8f17edee4a
0132わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2023/01/06(金) 22:01:56.93
石仏は語る 月輪との絶妙な均整 談山神社の摩尼輪塔
1/3(火)
産経新聞
談山神社の摩尼輪塔

旧参道に建てられた摩尼輪塔(まにりんとう)は、旧妙楽寺の遺品です。一ノ鳥居から52番目の標石として建てられ、その最終笠塔婆ということになります。花崗岩(かこうがん)製、総高約320センチを測ります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/59e574e97a205b7e829165c3db1b484c116c8b8d
0134わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2023/01/07(土) 22:58:45.08
宮本武蔵が彫った? 熊本市の「座禅石」にあった地蔵尊、鎌倉市で発見
1/6(金) 7:05配信

熊本日日新聞

鎌倉市で見つかった宮本武蔵が彫ったと伝わる地蔵尊(金子家敏さん提供)

 剣豪・宮本武蔵が座禅を組んでいたと伝わる谷尾崎梅林公園(熊本市西区)の「座禅石」の傍らにあり、武蔵が彫ったとされる石製の地蔵尊が、神奈川県鎌倉市で見つかった。長く所在が分からなかったため、武蔵を研究する福田正秀さん(74)=山鹿市=は「巨石の上に座禅する武蔵や、地蔵尊を刻む姿をほうふつとさせる発見だ」と語る。

 座禅石は公園の西側斜面にある自然石で、平たくなった部分は2畳ほどの広さがある。その近くに座禅石の一部を削って武蔵が彫ったと伝わる地蔵尊があり、新熊本市史(1996年発行)には、「明治の頃、この石(座禅石)の前で発見され今は鎌倉にあるという」と記されている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6544490a7d9f84ce52d7307d32d33a56b5d05724
0135わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2023/01/17(火) 00:21:57.40
福岡市美術館で博多・聖福寺の江戸時代の住職「博多の仙高ウん」展
1/16(月)
みんなの経済新聞ネットワーク
福岡市美術館で開催している「仙酷W」 の様子

 「仙香iせんがい)展」が現在、福岡市美術館(福岡市中央区大濠公園)1階コレクション展示室、古美術企画展示室で開催されている。(天神経済新聞)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ed4528225ac8fe8daf864fa52a36943a0d9b4e3
0137わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2023/01/17(火) 23:06:57.27
デカローソクに手を合わせ 国宝・勝興寺で親鸞聖人の遺徳しのぶ 富山
1/15(日)
チューリップテレビ

去年12月国宝に指定された富山県高岡市の勝興寺で15日、浄土真宗の開祖・親鸞聖人の遺徳をしのぶ「御満座法要」が始まりました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4fe77e048e1640c71f77071eba702cf5cc74649
0138わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2023/01/19(木) 17:02:59.70
厳かに響く声明 奈良・法隆寺で「金堂修正会」
1/13(金)
奈良新聞デジタル
加持杖を手に声明を唱える古谷住職ら=11日夜、斑鳩町法隆寺山内の法隆寺

 奈良県斑鳩町法隆寺山内の法隆寺で、国家の安隠や人々の幸せを祈る正月の伝統行事「金堂修正会(しゅしょうえ)」が営まれている。11日夜の法要が報道関係者に公開された。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a5c70fc5a80bfdac6e46155a5e39109a438f09b
0139わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2023/01/21(土) 00:20:07.73
「平成の大佛師」の観音像など300点を展示 23日まで西武福井店
1/18(水)

福井テレビ

「平成の大佛師」といわれる松本明慶さんが彫刻した仏像などの作品を集めた企画展が、18日から西武福井店で開かれています。

京都出身の松本明慶さんは、複数の総本山から認定を受けた大佛師で、写実性を追及した作品を作り続けています。

会場には松本さんが自身の美術館に所蔵する不動明王や観音像、地蔵菩薩など20年前に手掛けた作品から新作まで、およそ300点が並んでいます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc669b5f036e65e154e2fa135d832c7dcad0ec18
0140わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2023/01/22(日) 01:32:40.18
京都の世界遺産・東寺で縁日「初弘法」開催 旬の食材や日用雑貨など1000の露店並ぶ
1/21(土)
読売テレビ

 京都の世界遺産・東寺では、年の初めの弘法大師の月命日の縁日、「初弘法」が開かれています。

 境内には、旬の食材をはじめ、骨とう品や日用雑貨などを扱う約1000の露店が軒を連ね、大勢の人でにぎわっています。夕方まで開かれ、約10万人の人出が見込まれています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cf3b06214ce5b37081d8d1df7227f3af989cfd6d
0141わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2023/01/23(月) 20:27:54.83
「五輪塔」破壊されたのは戦国期 奈良、石垣に用いる?
1/21(土)
共同通信
「六孫王五輪塔」の一部で、火輪と呼ばれる屋根形の石材。割られた状態で、矢穴の痕跡が残っている=18日、奈良県宇陀市

 清和天皇の孫・六孫王(源経基)の墓の伝承がある巨大な「六孫王五輪塔」(奈良県宇陀市)について大阪大谷大の狭川真一教授は21日、石材に残った矢穴の痕跡から、破壊されたのは従来伝えられていた幕末ではなく、戦国時代と分かったと明らかにした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/eaebcaf67534fc36824721daf0ab7fe922f3dd51
0142わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2023/01/23(月) 20:29:13.44
【速報】宇陀・伝六孫王五輪塔、大きさ想像以上と判明
1/21(土)
奈良新聞デジタル
従来の想定以上の大きさだと分かった伝六孫王五輪塔=21日、奈良県宇陀市大宇陀岩清水

 国内2番目の大きさで県内最大の五輪塔とされる、奈良県宇陀市大宇陀岩清水の「伝六孫王五輪塔」が従来の想定より大きく、高さ約4.8メートルに復元できることが分かった。地元の大宇陀政始まちづくり協議会が調査。21日に開かれた地域住民向け調査報告会で、調査を指導した狭川真一・大阪大谷大学教授(仏教考古学)が発表した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7203be61ee5c60802ba1e9eec7843c3dd1a11c8f
0143わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2023/01/23(月) 22:10:54.90
京都の15か寺 普段は見ることのできない仏像や絵画が3月19日までの期間限定で公開
1/22(日)
読売テレビ

 京都の寺では、普段は見ることのできない「非公開」の仏像や絵画が期間限定で公開されています。

 真宗大谷派の本山・東本願寺では、これまで非公開とされていた大寝殿や白書院の内部が期間限定で公開され、儀式で使う貴重な障壁画や、高貴な人の接待に使われた特別な部屋を間近で見ることができます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3b94a583c68aa9ee1c9924903f7bd2e941827278
0144わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2023/01/23(月) 22:16:11.10
京都・仁和寺がクラウドファンディング コロナ禍で庭園維持が困難に
1/17(火)
みんなの経済新聞ネットワーク
仁和寺の御室桜

 真言宗御室派の総本山・仁和寺(京都市右京区御室大内)が現在、名勝庭園のメンテナンス費用を募るクラウドファンディングを実施している。(烏丸経済新聞)

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3a84700c3b4f9b4dadf96903b78377bf146a469
0145わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2023/01/23(月) 23:11:57.72
奈良県宇陀市の「伝六孫王五輪塔」想定超える大きさ 復元すれば高さ4.8メートル
1/23(月) 6:11配信
中世の五輪塔では国内で2番目に大きいとされる奈良県宇陀市大宇陀岩清水の「伝六孫王五輪塔」が、高さ約4.8メートルに復元できることが分かった。想定より大きく県内では最大。地元の大宇陀政始まちづくり協議会が調査し、指導した狭川真一・大阪大谷大学教授(仏教考古学)が21日に開かれた地域住民向けの報告会で発表した。

奈良新聞デジタル

https://news.yahoo.co.jp/articles/daf4254ff4b6338f1416ca65af2349764e5ad668
0146わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2023/01/24(火) 20:56:24.96
大河「どうする家康」で松潤も唱えた「厭離穢土 欣求浄土」 に家康が込めた願いとは〈dot.〉
1/22(日)
AERA dot.
幕末から明治中期にかけて活躍した浮世絵師・月岡芳年の手になる「大樹寺御難戦之図 三河後風土記之内」(1873年/部分)

 63作目のNHK大河ドラマ「どうする家康」の放送が始まっている。その主役と言えば、波瀾万丈(はらんばんじょう)の人生を送った末に戦国の世を終わらせ、天下泰平の世を築いた徳川家康だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/829d8132b5a6f2904466ea53314c6b6f9b942c5a
0147わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2023/01/24(火) 21:20:16.98
伝「護良親王の首級」公開 鎌倉幕府討伐で活躍、後醍醐天皇の皇子
1/18(水)
毎日新聞
年に1度公開される護良親王と伝わる首級=山梨県都留市の石船神社で2023年1月15日午前10時35分、小田切敏雄撮影

 山梨県都留市朝日馬場の石船(いしふね)神社で、鎌倉幕府が滅亡した建武新政の立役者である後醍醐天皇の皇子、護良(もりよし)親王(1308〜1335年)のものと伝わる市指定有形文化財「石船神社の復顔首級」が公開された。年に1度、神社を運営する「宮世話」の交代に伴い、ご神体としてあがめている首級を確認する神事。15日にあった神社の初祭りで、神職が納めている本殿から首級を取り出し、新旧の宮世話や自治会関係者が首級の保存状況などを確認した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d609f626ce8f4c1dd460ca78540518d1920df4f0
0148わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2023/01/25(水) 19:49:25.62
海洋堂、プラモデル「ARTPLA 四天王像 広目天」の予約受付を開始
1/25(水)
Impress Watch
写真:Impress Watch

 海洋堂は、プラモデル「ARTPLA 四天王像 広目天」の予約受付を1月25日より開始した。価格は5,390円(税込)。発売は3月の予定。

 同社の高い造形技術をインジェクションキットで表現する「ARTPLA」の仏像シリーズ第4弾に、寺社において本尊を四方から守る仏神「四天王像」から、三つ叉の戟を携え、憤怒の表情で力強く立つ「広目天」が登場。広目天は、その名からわかるとおり「広く見通す目」を持つとされ、さまざまなものを見抜く力があると言われている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/70bacd8e49d62a1222892948b928b588c0fa9d3e
0149わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2023/01/25(水) 21:29:05.10
金閣寺、今春拝観料値上げへ 維持管理で「苦渋の選択」、龍安寺も 京都
1/22(日)
時事通信
京都市北区にある金閣寺(金閣寺提供)

 新型コロナウイルス感染症に伴う水際対策の緩和や、政府の需要喚起策「全国旅行支援」再開を受け、観光客の増加が見込まれる京都。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f013eb55fc8f1f564f8c5bdf1023a14b6fe4dd0d
0150わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2023/01/26(木) 20:33:08.93
平戸の大仏 令和5年度は薬壺、蓮華、頭部装飾具を補修へ・埼玉
1/25(水)
産経新聞
仏像の制作や保存の過程などもパネルで本堂内で紹介されている「平戸の大仏」の観世音菩薩坐像(左)と薬師如来坐像=18日午前、埼玉県熊谷市(兼松康撮影)

埼玉県熊谷市の源宗寺の本堂にあり、木製の寄せ木造りの仏像としては、国内最大級とされる「平戸の大仏」について、「源宗寺本堂保存修理委員会」は、薬師如来坐像と観世音菩薩坐像の欠損部分の復元を4月以降に始めることを明らかにした。令和3年度に行った、2体を収蔵する本堂の保存修理の際に行ったクラウドファンディングなども再び活用する方針という。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dbacd2b735f4d9f03038fd517d8d7142e3fdf989
0152わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2023/01/26(木) 20:35:31.87
対馬の盗難仏像巡る控訴審 判決控え韓国寺側が引き渡し求める
1/25(水) 18:12配信

聯合ニュース
観世音菩薩坐像(資料写真)=(聯合ニュース)

https://news.yahoo.co.jp/articles/a264798327fd86365ad61cf105635db5f9410d42

【大田聯合ニュース】長崎県対馬市の観音寺から盗まれ、韓国に持ち込まれた仏像「観世音菩薩坐像」(同県指定有形文化財)の所有権を主張する韓国の浮石寺(忠清南道瑞山市)が仏像を保管する韓国政府に引き渡しを求めた訴訟の控訴審判決公判が2月1日に開かれることを受け、浮石寺側は25日に出した報道資料で、仏像を同寺に引き渡すよう命じた一審判決を支持して検察の控訴を棄却するよう裁判所に要請した。
0153わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2023/01/27(金) 18:05:35.08
「そのご高徳は永く後世に」 東大寺で元別当守屋弘斎さん本山葬
1/27(金)
奈良新聞デジタル
焼香を行う橋村公英・東大寺別当=26日、奈良市雑司町の東大寺本坊

 昨年12月24日に94歳で亡くなった、東大寺の元別当(住職)で長老の守屋弘斎さんの本山葬が26日、奈良市雑司町の同寺本坊で営まれた。唐招提寺の岡本元興長老が導師を務め、寺社関係者や一般参列者を合わせて約400人が参列した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/71c86df16740b7311c85121d876957e0f3ad89dd
0154わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2023/01/27(金) 18:06:50.49
【書評】『日蓮誕生』史料をつきあわせ、鮮やかな論述でうかびあがらせる新しい日蓮像
1/27(金)
NEWSポストセブン
『日蓮誕生 いま甦る実像と闘争』/著・江間浩人

【書評】『日蓮誕生 いま甦る実像と闘争』/江間浩人・著/論創社/2420円
【評者】井上章一(国際日本文化研究センター所長)

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ca5375ffebc61bb7cfcda7f4e9b033d457761b9
0155わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2023/01/27(金) 21:57:31.67
写真家・土門拳の名著『古寺巡礼』が刊行60年 圧倒的な迫力で日本の仏像を捉えた名作120点を展示
1/27(金)
リアルサウンド
2023年3月18日(土)〜5月14日(日)「土門拳の古寺巡礼」

 ドキュメント、人物、古美術、建築、風景、そのいずれにも忘れがたい作品を残し、日本の写真史に巨歩を記した土門拳。ライフワーク『古寺巡礼』の第一集が刊行されたのは1963年、今年で60年を迎える。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2071abda6f69212fbe18e8d7d7c3760e4ba401c5
0156わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2023/01/27(金) 23:42:25.70
「デジタル法隆寺宝物館」が、東京国立博物館で1月31日より開室!常時展示が難しい貴重な品々をデジタルで鑑賞
1/19(木)
インサイド
(写真:インサイド)

文化財活用センター(ぶんかつ)と東京国立博物館(トーハク)は、1月31日より東京国立博物館の法隆寺宝物館内にて、「デジタル法隆寺宝物館」を開室します。

http://news.yahoo.co.jp/articles/a94674f35a8542f118a64c93b30efa861e448d34
0157わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2023/01/28(土) 17:34:14.54
県指定文化財に新たに2件 黒瀧神社と安養院の観音像 三重
1/28(土)
伊勢新聞
【(上から)黒瀧神社本殿、木造十一面観音立像(ともに県教委提供)】

 三重県教委は27日、黒瀧神社(松阪市飯高町森)の本殿と安養院(同市下七見町)の木造十一面観音立像を、県指定文化財に追加することを決めた。これにより、県指定文化財は606件となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/45a5164ab40a748a0a243691cea69c795bc02eed
0159わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2023/02/01(水) 23:05:26.25
盗まれた仏像訴訟「観音寺の所有権を否定する理由にならない」…韓国高裁、日本の民法で判断
2023/02/01 19:01


読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230201-OYT1T50168/
0160わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2023/02/01(水) 23:31:21.57
頼朝の死後に政子の命で制作、最古の木像は「端正な顔立ち」
1/30(月) 14:30配信

読売新聞オンライン
山梨県指定文化財の「木造源頼朝坐像」(29日、笛吹市で)

 鎌倉幕府初代将軍・源頼朝(1147〜99年)の最古の木像とされる山梨県指定文化財「木造源頼朝坐像」(甲斐善光寺所蔵)が、県立博物館(笛吹市)で展示されている。来月20日まで。

https://news.yahoo.co.jp/articles/97b631fc3bae48acbc106a170fbbdd5a0fc7adfa
0161わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2023/02/02(木) 17:28:17.81
木彫りの不動明王御開帳 桐生市光性寺
1/30(月)
群馬テレビ
(写真:群馬テレビ)

木彫りの不動明王を安置する桐生市の寺で、3年ぶりの御開帳が行われました。桐生市の光性寺では、毎年この時期に不動明王の御開帳を行っています。今回はコロナ禍のため3年ぶりの御開帳です。 光性寺の不動明王は、平安時代の僧侶・円珍によって木彫りで作られたもので市の重要文化財に指定されています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/36b4c173cde28e245c34273811af09e7030511d1
0162わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2023/02/03(金) 00:16:39.23
韓国高裁 対馬・観音寺に仏像所有権認める 関係者ら歓迎「返還への第一歩」
2/2(木)
長崎新聞
韓国の高裁判決を受け「返還に向けた第一歩。光明が見えた気がした」と話す田中前住職=対馬市、西山寺

 長崎県対馬市の観音寺から盗まれ韓国に持ち込まれた仏像を巡り、韓国の大田高裁は1日、同寺に盗難仏像の所有権があると認めた。2013年1月に韓国当局が窃盗団を摘発、仏像を回収してから10年。同市の関係者からは「返還への第一歩。光明が見えた」と歓迎の声が聞かれた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/05027b252ed69d9d7ce725f30cf6c925563cebce
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況