X



フランシス・ベーコン/Francis Bacon

0323わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/06/23(日) 10:08:51.47
俺は油彩が欲しい。
0325わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/06/23(日) 11:21:02.10
昨日豊田市行ったょ
面白かった
ヨーわからんけどw

アファナシエフ氏のピアノコンサートと合わせ行った

ベーコン展で肉体はフィルターに過ぎないと書いてあったけど
アファナシエフ氏も演奏会後の対談で
肉体を通して自分の中のものを表現してると語られてて
どこかの美術展で(東博の受胎告知やったかも)
レオナルド・ダ・ヴィンチも自分の脳をに取り込んでから
手から描き出す絵画が最高みたいなことあったのを思い出した

芸術家やねん
0326日本のレオナルド
垢版 |
2013/06/23(日) 14:15:03.10
そう、芸術家とは朝目覚めて、まだはっきりしない意識の中で、手と指をおもむろに動かしてみたその瞬間に、
これが生きている事で、自分の体の一部を動かすという感覚なんだと魂を震わせて感動できるほどの感性があり、
かつその感動に突き動かされた肉体がなぞった軌跡、それこそが私の存在証明という名の創造物なのだと
迷いなく主張できる者のことだ。
0327わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/06/23(日) 15:08:50.42
日本のレオナルド…
藤田さんでつか?w

ベーコンもおんなじようなこと言ってはったわ

以下ネタバレ



ベーコンがガラスを入れることによって統一感を図り
さらには鑑賞者と一定の距離を置きたいというのは面白かった
例えば舞台なんかやと観劇者に喜んでもらわないといけん
芸術家であっても受け手がないと存在しないわけで
でも大衆に媚びないっていうか
2つの世界を行ったり来たりも

やぱ書いててもわからなくなるw
0328わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/06/23(日) 21:40:03.85
俺は心が荒み爛れて歪んでるから
逆にベーコンの絵を部屋に飾って嬉々として癒されるんだろうなきっと
0329わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/06/23(日) 21:50:22.05
本物じゃないと絵画を買う気にならない。
それでも億は払えないから、数千万の本物を買うつもり。
0332わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0333わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
すっかり書き込み減ったな
0337わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
ブリヂストン美術館でルドン見てきた
少しだけだけど
静岡でルドン展やってるんだよなあ
遠方になるが旅行も兼ねて夏休みに行こうかな

ベーコンファンはルドンにも惹かれるような気がするがどうか
0339わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
Eテレ 本日23時
「人を動かす絵 画家ベーコンを踊る」

それとベーコン大好きだが、ルドンは興味ない
0346わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/09/01(日) 12:04:49.38
行こう行こうと思ってたら最終日になってしまった
雨降りそうだし金無いしもう時間がないどうしよう
0348わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/09/01(日) 22:07:07.83
>>347
行ってきた 作品数思ったより少なくて最期の方変な外人の踊り映写機で
一部屋丸々潰して規模水増ししてやがった 音声ガイドも大した内容じゃ
なくて熊川の独り言混ぜて量増やしてた お金半分返して orz
0349わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/09/01(日) 23:25:02.71
>>348
あなたの神経は刺激されなかったということ
ただそれだけ。
もうベーコンには接しない方がいい
0350わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/09/01(日) 23:36:14.35
30年後になるぞ。
0353わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/09/07(土) 13:08:21.18
あー私も嫌い
0355わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/09/08(日) 15:19:01.55
ダブリンでベーコンのスタジオ見てきた。

あの猥雑っぷりはなかなか凄い。しかしあれだけグチャグチャに
散らかった状態の部屋を完全に移設した関係者の苦労が偲ばれる。
0366わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/10/14(月) 01:48:10.20
うむ
0367わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/10/15(火) 01:24:37.21
ベーコンに色濃く影響受けたというデヴィッド・リンチの映画は今ではもうあまり惹かれないが
彼のペインティングは今でもかなり好きだ
0369わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/10/24(木) 03:01:25.34
姫 清楚だったら良かったです
0370わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/10/27(日) 00:33:08.66
18から20代半ばまで独学で絵描いてて
結局辞めちゃってそれから紆余曲折と絶望と虚無に満ちた15年近くの人生を無駄に過ごしてきたけど
40前になってまた新たに描くことにした
これもある意味ベーコンのおかげかも知れない
ありがとう
0372わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/11/02(土) 22:07:45.31
>>371
kwsk
0373わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/11/02(土) 22:23:53.45
23:00〜0:00

ETV特集「人を動かす絵 田中泯 画家ベーコンを踊る」 [字]

20世紀を代表する画家フランシス・ベーコン。日本で30年ぶりに開催されるベーコン展で、ダンサー田中泯は、踊りを捧げた。田中のダンスを通してベーコンを体感する。
画家フランシス・ベーコン(1909−92)が描く絵は、20世紀を象徴する人間像と称される。作品は時代や分野を越え、多くの表現者に影響を与えている。
映画監督デヴィッド・リンチさんも、その一人。ベーコンを「偉大なるインスピレーションの源」と呼ぶ。ダンサー田中泯さん(68)は、師と仰ぐ舞踏家・土方巽を通して「ベーコンを踊る」ことを強く意識した。今回初めてベーコンの絵の実物と向き合い、新作ダンスを踊る。

【出演】ダンサー…田中泯,映画監督…デヴィッド・リンチ,【語り】ミッツ・マングローブ
0374わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/11/02(土) 23:16:03.14
>>373
録画間に合った
ありがとう

やっぱオレンジのあの三幅対は凄ぇよなあ
芸術新潮にあったあれポスターにして部屋に貼ってるけど
あれこそ生で直に見たかった
0376わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/11/03(日) 13:22:56.14
昨日のが再放送だったから次は当分ないだろう
0381わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/11/05(火) 10:14:17.69
再放送するから見てね!

2013年11月9日(土)
午前0時45分〜(金曜深夜)
【アンコール】人を動かす絵 田中泯 画家ベーコンを踊る
0383わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/11/07(木) 00:08:13.04
田中泯さんデビューの頃銀座でパホーマンス
サックだけでテレビ3面記事に出てたね。
その後国内の現代美術のグループ展に
パホーマーとして参加していた。
肌は浅黒く目がぎらぎらしていた。
0385わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/11/08(金) 06:52:39.75
改めて思うけど、あんな変なの描けるってすごいなぁ
真似はできるけど0からは無理ね
オレンジ色のちんこっぽいやつ
0388わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/11/13(水) 12:12:09.75
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/11/13/kiji/K20131113007003780.html
ベーコン絵画に140億円 NY、美術品競売で史上最高値

米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は12日、英国の代表的画家、故フランシス・ベーコン氏(1909―92年)の
「ルシアン・フロイドの3習作」がニューヨークで競売に掛けられ、1億4240万ドル(約141億7千万円)で落札されたと伝えた。
美術品の落札価格としては史上最高値という。

これまでの最高落札価格は昨年5月、ニューヨークで落札された
ノルウェーの画家エドバルト・ムンクの代表作「叫び」の約1億1992万ドル。

ベーコン氏は1909年、アイルランドのダブリンに生まれ、英国・ロンドンを拠点にしながら、世界を舞台に活躍した画家。
ピカソとともに、20世紀の巨匠と呼ばれる。
故ルシアン・フロイド氏は精神分析学者フロイトの孫で、女性の裸体画で知られる現代画家。
同紙によると、フロイド氏はベーコン氏の「友人でライバル」だったという。(共同)

[ 2013年11月13日 12:00 ]

http://www.nytimes.com/2013/11/13/arts/design/bacons-study-of-freud-sells-for-more-than-142-million.html
Bacon’s Study of Freud Sells for $142.4 Million
http://graphics8.nytimes.com/images/2013/11/12/arts/artsspecial/20131112AUCTION-slide-A5KM/20131112AUCTION-slide-A5KM-articleLarge.jpg
0389わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/11/13(水) 20:45:52.27
すげぇな
しかしベーコンの作品の中で最高値に相応しい絵だとは思わない
0390わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/11/14(木) 23:23:28.20
ベーコンファンだがクリムトより高い価格とは納得できない
知名度、格から考えると、ムンク>>>>ベーコン
これは仕方ない
0392わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/11/15(金) 21:30:04.59
ただいまTOKYO MXのリンチ特集でベーコン登場
0396わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/11/16(土) 20:22:44.97
リンチは美術分野からはベーコンの他にエドワード・ホッパーから強く影響受けてるらしい
初めて知った説だけどかなり納得した
0397わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/11/20(水) 23:24:34.98
ベーコン好きのみなさんは日本画で好きな画家はいますか?
0398わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/11/20(水) 23:35:50.03
それを知ってどうするんだ?
オマエの生活が劇的に変化するとでもいうのか?
0400わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/11/21(木) 19:28:28.74
パンク少年の純真さを引きずったオッサンみたいですねぇ
0402わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/11/21(木) 20:49:58.25
アカデミックかアカデミックじゃないかなんて価値観は愚劣の極み
「アカデックな美術家」がベーコンに何も感じないことと同じや
0403わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/11/21(木) 21:18:58.62
結果的にみればベーコンとアカデミックな日本画を並べて比べることもできるが、やはり「結果的に」でしかないことを強調すべきだろう
ベーコンはアカデミックな絵画に反抗してたし、ベーコンがベーコンとして評価されたのも非アカデミックだからだろう
アカデミックは常に結果論だ
ずるい
0404わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/11/21(木) 21:30:07.39
しかしベーコンもずいぶんメジャーな存在になったよなー
芸術新潮での「女子会」企画なんてその象徴

俺個人としては今年の展覧会にまつわる宣伝や美術誌等の企画の多くは
ベーコンを(日本の現代美術の特徴である)キッチュでポップな存在にしようとする(「何がきっかけであろうと多くの人に知られればいいじゃん」という言い訳を担保に)あからさまな意図を感じて
なんだか気に食わなかったけど
ベーコン絵画の本来の不穏さを無毒・無害化して楽しく消費ちゃおう♪みたいなね
0406わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/11/24(日) 20:52:42.73
ポストモダンの表面のなんちゃら
0408わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/11/28(木) 12:32:34.34
まったく同意
0409わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/11/28(木) 13:32:52.25
ベーコンとなんも関係ない

田中泯なんか出すなよ。

展覧会が違う方向になっちまうだろ。
0410わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/11/29(金) 12:38:48.03
別に直接関係ない人間をベーコンに絡めたっていいだろうよ
あれはなかなか良い企画だったと思うぞ
0411わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/11/29(金) 23:27:15.67
俺もあれは好きだったな。
構成の仕方はいろいろあるし、409の考える一本調子な展覧会よりよほどいいんじゃないか。
0415わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/12/05(木) 15:45:38.66
美術雑誌の文章の浅さったらないな
美術館での講演はきいてないが、ちょっとはマシな話をできたのかね
0417わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/12/26(木) 01:51:30.85
ベーコン展は今年10指に入る内容だった
まぁベストではないけどねw
0419わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/06(月) 18:17:54.38
>>396
映画監督でいったらリンチの他に
英国人監督のクリストファー・ノーランも影響を語っているね
作風で云ったらどれに当たるかはわからないがメメントではなくダークナイトで取り入れたようだ
悪役の狂気とかかな
0420わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/06(月) 20:02:48.02
GyaO!で「フランシス・ベーコン 出来事と偶然のための媒体」というのをやってるのを見つけた。
興味ある人は見てみるといいよ。
0421わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/06(月) 22:14:25.59
興味なし
0422わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/06(月) 22:16:06.49
興味なし
0423わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/07(火) 01:15:21.70
>>419
それ何かで読んだわ
亡くなった役者さんの役柄は時計じかけのオレンジ、アレックと
ベーコンの絵をモチーフにして作り上げたとか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況