X



写真史4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/10(土) 21:26:59.74
写真史についての情報・意見を交換しましょう。
書籍、展覧会、講座、トークショー、個別の写真家、通史、国内・海外等、なんでも結構です。

【過去のスレッド】

写真史 (506番まで)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1268456739/
(ただし、506番だけが欠けている)
http://mimizun.com/log/2ch/gallery/1268456739/

写真史【仮】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1284781612/

写真史3
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1315740606/
0002わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/10(土) 22:39:45.93
まとめ

マン・レイ
ロバート・キャパ
カルティエ=ブレッソン
アンセル・アダムス
エドワード・ウェストン
ナダール
ブラッサイ
ベアト
ロバート・メイプルソープ
ヘルムート・ニュートン
W・ユージン・スミス
シンディ・シャーマン
エド・ファン・デル・エルスケン
ロベール・ドアノー(ロベール・ドワノー)
0003わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/10(土) 23:44:15.85
>>2
もぐりの俺だけど、おつかれさん。

スティーグリッツ外したのか
「マーガレット・キャメロン展」行った人だったら知ってるはずだよ
今だけだろうけど・・・
0005わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/11(日) 09:06:21.87
アジェ を入れたい
0006わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/11(日) 09:28:29.84
>>2
ベアトは無理では?
普通は「古い写真」という「イメージ」しか持たないと思う。
>>4
>ウィリアム・クライン
アーヴィンゲ・ペン、リチャード・アヴェドンを入れないというレベルなら無理でしょう。
0007わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/11(日) 11:13:19.96
初めて買った海外写真集 
Joyce Tenneson ジョイス・テンセン? 読み方知らないし有名なのかも調べてない
0009わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/11(日) 13:01:23.30
>>7
twitter.com/akari_st/status/592162845514563586

7.アメリカの写真家ジョイス・テニスン(Joyce Tenneson)の写真作品(Z)です。
0010わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/11(日) 14:29:42.08
気づいた範囲で展覧会企画を追加した。美術館・博物館・百貨店レベルに限る
知ってる人、追加を頼む(マン・レイとキャパはたくさんあるだろうから調べなかった)

マン・レイ
ロバート・キャパ
アンリ・カルティエ=ブレッソン (東京国立近代美術館(2007))
アンセル・アダムス(日本橋三越他(1999))
エドワード・ウェストン(小田急グランドギャラリー他(1987))
ナダール(伊丹市立美術館他(1992))
ブラッサイ(プランタン銀座他(1990))
フェリーチェ・ベアト(東京都写真美術館(2012))
ロバート・メイプルソープ(東京都庭園美術館他(1992)、三越美術館他(1996)、大丸ミュージアム他(2002))
ヘルムート・ニュートン(東京都庭園美術館他(1989))
W・ユージン・スミス(松屋銀座(1992)、東京都写真美術館(1996))
シンディ・シャーマン(東京都現代美術館他(1996))
エド・ファン・デル・エルスケン(Bunkamuraザ・ミュージアム他(1993))
ロベール・ドアノー(ロベール・ドワノー) (東京都写真美術館(2012))

アルフレッド・スティーグリッツ(小田急グランドギャラリー(1985)、東京都写真美術館(アルフレッド・スティーグリッツとその仲間たち)(1997)、東京国立近代美術館フィルムセンター(アルフレッド・スティーグリッツと野島康三)(1997))
ウイリアム・クライン (Parco photographers gallery(1991))
エドワード・スタイケン (世田谷美術館(2013))
エリオット・アーウィット(日本橋三越他(1992))
ウジェーヌ・アジェ(プランタン銀座(1991)、東京都写真美術館(1998))

アーヴィング・ペン(国立国際美術館他(1985))
リチャード・アヴェドン(西武美術館(1977))
アンドレ・ケルテス(プランタン銀座(1985)、東京都写真美術館(1995))
マーティン・ムンカッチ(小田急美術館(1994))

こういう情報、どこかにまとまってないの? 調べるの疲れるわ
0013わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/11(日) 19:06:31.77
>>12
美術館や写真評論家?
0016わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/12(月) 22:04:24.35
関心があるのと、実際に行動するのは、全く別
0017わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/15(木) 22:16:33.21
雲の伯爵――富士山と向き合う阿部正直 東京駅 kitte [インターメディアテク ]
大判ヴィンテージ・プリント他
http://www.intermediatheque.jp/ja/schedule/view/id/IMT0108
前スレの言いだしっぺが行ってきました
20分程時間を作ってキッテの中を探すも看板ポスター一切無し
2Fでやってることだけ記憶していたので案内図で探すとインターメディアテク
ここはようは東大の博物館の分館でした、恐竜化石など色々ある模様
肝心の写真、保存状態良好なビンテージ写真、カメラ等資料も充実
ただの研究資料ではなく写真展示として充分面白かった
期間はまだあるのでもう一度ゆっくり行きたい
0018わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/16(金) 11:20:04.92
斎藤一の写真初公開:時事通信 9月15日(木)18時11分配信
幕末に新選組隊士として活躍した斎藤一の肖像写真5点が、
福島県会津若松市の県立博物館で初めて公開されている。
これまで斎藤の鮮明な写真は見つかっていなかった(福島県立博物館提供)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160915-00000064-jijp-soci.view-000

初公開 斎藤一の肖像写真
期 間 平成28年9月14日(水)〜9月30日(金)
会 場 福島県立博物館 常設展部門展示室 
http://www.general-museum.fks.ed.jp/01_exhibit/point/2016/160914_saitouhajime/160914_saitouhajime.html
http://www.general-museum.fks.ed.jp/01_exhibit/point/2016/160914_saitouhajime/images/saitouhajime.jpg
こういう情報はスレチなのか?
0019わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/25(日) 13:28:40.80
>>18
ネタとしてはこのスレにぴったり
でも、写真といっても幅が広いから、この企画に関心ない奴も多くいる

福島ということは、堀宜雄さんも関係してる?
0020わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/25(日) 14:59:15.00
「アルバレス・ブラボ写真展」
行きたかったが結局行けなかった。
0021わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/25(日) 21:00:19.41
トーマス・ルフでいかが?
http://thomasruff.jp/
0022わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/26(月) 01:52:02.97
f居ってヒステリーか何か患ってるの?twitterの連投がどう見ても病気。
よくあんなののWSに参加する奴いるよな
0023わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/26(月) 22:29:12.97
>>22
このひと、昔からいるね。
0024わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/27(火) 23:30:09.02
f居ていう写真家が嫌いらしい
0025わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/30(金) 20:24:57.36
ツアイト・フォトがしまるんだって?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況