X



陶芸家って 10
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0820わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/03/22(木) 15:35:00.02
>>817
なるほど。
確かにそういう風に、お手軽な代替え、とも考えられますけど、今の焼き物って、それだけじゃないと思うんですよね。どうでしょうかねぇ?
0822わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/03/22(木) 17:28:15.12
そして、寝てる間に焼けてるから最高だよね
ニトリに適した焼き物はオートメーションの成型マシーンとオートメーショントンネルキルンで作成すればいい


そういう簡単な事すら解らん奴が美術鑑賞板に書き込むな
0824わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/03/22(木) 17:50:22.93
寝ずに頑張って焚くから価値があるなんて自己満足もいいとこ
薪窯を完璧に使いこなしてるという自負があるならいいが、そうでないならとやかく言う資格は無いぞ
0825わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/03/22(木) 18:02:04.10
薪窯がメインで電気もガスも使ってる知り合いがいるけど、うまく使い分けてると思うわ
要は目指してる焼き物の違いだけなわけだから、薪窯至上主義っていうのはどうかねえ…
0827わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/03/22(木) 19:02:20.14
>>826
俺はそうは思わないけどそういう人生があってもいいとは思うよ
ただ他人の仕事に口出しするのは余計なお世話だよね
0829わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/03/22(木) 19:17:46.80
目指すべきところによって変える、っていうのが一番適切だと思う。

信楽の大壺を焼くのに電気じゃ話にならんが、現代で宋の磁器を写すのに薪である必然性もないように思える。
0832わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/03/22(木) 20:06:24.83
>>830
好き
08334 ◆osDN08tTdk
垢版 |
2018/03/22(木) 20:09:50.96
>>819
そういう意識を持ってるのって、作り手よりもギャラリー関係者とか買う側に多い気がする
薪窯作家でもガスや電気をバカにする人はいなくはないけど、大抵は自分のやりたいことに合った窯を使うべきと考えてると思う

欧米の陶芸家の中だと、薪窯作家が上というヒエラルキーが厳然とあるらしい
0834わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/03/22(木) 20:28:09.80
>>833
欧米では何故に薪窯作家が上なんです?
ルーシーリーは電気だけどむしろその方が本人の雰囲気に合ってていいと思う
08354 ◆osDN08tTdk
垢版 |
2018/03/22(木) 20:29:05.35
>>834
俺は欧米人じゃないのでわかりません
(´・ω・` )
0836わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/03/22(木) 21:08:55.78
まあ、日本人でも4様みたいなカスもいるしな
電気やガス水道がいいならそれもいいし
昆布使わないで味の素で銀座の料亭ならそれもいい

嫁にすら認められないカスは消えろって事だよ
0841わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/03/22(木) 22:47:03.15
>>833
>>834
なるほど、やっぱり作り手と、それ以外と、思ってる以上に意識の違いがあるんでしょうね。その辺りは同じになる事は無いと思うし、仕方ないでしょうけどね。

確かに欧米の作家ってそういうヒエラルキーがある気はするけど、日本的な物、自然降灰釉とかに憧れる一部の人な気はしますよ。アールヌーボーが流行った感覚で薪窯の方がいい!て言ってるように思ったりします。
その辺にもルーシーリーの事とか関係してくるかもしれないですよね。
0842わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/03/22(木) 23:32:00.88
薪窯で作陶したい人はいっぱいいると思うんだ。
薪窯が作れるのは山の中とか近隣も薪窯があったりするところじゃない?
だからガスや電気を使わざるを得ない人も多くない?
年に何回か師匠の薪窯の手伝いに行くけど、やっぱいいなって思う。
師匠はガスでも電気でも薪でも作りたい方法でやれば良い人が何を言おうが気にするな、そもそも薪を許す土地がどれだけ残ってるかと言います。
けっこうな田舎だけど、近くに新しくできた住宅地の奥様どもからは洗濯物が煙くさいからやめろと苦情が来た。
こっちとしては奥様どもが産まれるずっと昔からここで作ってるのになーと思う。
僕は住宅地で電気だけど火事が出たら責任は取れるの?とか奥さんが遠まわしに言われてて・・・
世知辛いわ。
0843わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/03/23(金) 01:01:22.91
モノがよけりゃ何でもいいだろ
まぁ客からしたら手間のかかる薪で焼いてくれてる方が嬉しいんだろうけど
0846わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/03/28(水) 11:50:19.38
だからさー
なぜ自分の作品を買ってもらえないのか逆算しないと売れないだろう

不潔な水虫からわざわざ買いたがる奴がいるか?
俺なら絶対買わないでIKEAで買うわ

陰気臭くて仕方ねーし
0864わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/03/30(金) 07:54:41.79
>>860
わざわざ見に来るってのは実力者だからだろ。
笠間の特質を深く理解してるよ
土が硬いといううのが彼の感性らしい
0866わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/03/30(金) 09:50:00.94
首にしなくても手取り10ちょいで鼻の穴膨らませながら働いてくれるならべつにいいからだろ。
普通なら馬鹿らしくてやってられないから
独身だから生活できるだけだぞクソモア
0867わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/03/30(金) 09:51:58.67
土が硬いとかモロ素人の意見丸出しだな
自分の腕が下手くそだから硬く感じるんだろう
臭い道程に気遣ってあげてるパートの気持ちを考えろ

クソモア「職場の人気者だ、 キリッ」
0870わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/03/30(金) 12:25:30.61
陶芸家で生活できるならわざわざバイトなんてしないよね?
ねぇ?
陶炎の後片付けしかいかない、片付け要因君?
おいブサメン臭いぞ?
0874わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/03/30(金) 12:45:04.63
クソモアの作品買ってる奴か本人の自演のどっちかだな。どっちにせよ痛いが…
お湯入れたらすぐに割れるレベルだろ
0876わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/03/30(金) 12:55:53.66
つり目豚「聖子ちゃん!聖子ちゃん!」

聖子ちゃん「うわ何このキモ豚…警察呼ぼう」

→つり目豚にはジャイ子がお似合い
0877わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/03/30(金) 13:16:49.56
本当モアイの贔屓が騒がしいから忠告しておくけど、本当社会に出さないほうがいいからあいつ。
あんな臭い奴、スメハラどころじゃなく傷害罪クラスだから。
教えてやれって
0898わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/03/30(金) 18:24:31.69
もうクビになってるみたいだから彼は職場では皆に好かれて働きやすいのではないか?
ここまで僻まれるんだから相当な人望を集めてたんだろうな
鰻の店で焼き物まで売らせて貰ってるみたいだし
0901わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/03/30(金) 18:27:08.36
>>896
悪いから書いてんだろ。
モアイは腕がなく食えないから自称展覧会やってるわけ。板前がいついたらモアイの作品を売る場所がないから、板前に嫌がらせして自分の作品を必死にそこで売る作戦さ
0906わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/03/30(金) 20:27:47.34
クラフト系の話になるかもだけど、
人気のあるひとのとこで、陶器市や作家展で初日開始直後に
行ってガサッと買い漁る(それも下品なやりかたで)っていうような客って増えてるのですか?
なんだか最近そういう話を聞くことが増えてる気がするですよ
テンバイヤーなのかと思うけど…
0907わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/03/30(金) 20:31:01.21
ブサクボ女子高生とかにしつこくアタックしてるけど不細工で臭いから相手にされねーからなw
しつこく話しても無駄なんだよ道程
0912わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/03/31(土) 10:26:12.09
このうなぎ斎藤はまともな店なのか?
この粘着野郎を本当にクビにしてるならまともな店なんだろうけど
0917わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/03/31(土) 15:52:52.86
これまでの書き込みみでキチガイなのは明白
自分のバイト先であるうなぎ斎藤で働いてる大久保ってやつと、
このスレに書き込んでる人が同一人物もしくは関係者だと思い込んでる時点で完全に統合失調症

統失に目をつけられるのは単なる不運であって、本人は悪くないだろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況