X



陶芸家って 10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
09854 ◆osDN08tTdk
垢版 |
2018/04/11(水) 17:53:53.18
>>983
胎土が焼き締まってない方がいいのは茶陶の話だよね
中でも特に茶碗
でも食器なんかだと飲食店で使うにも家庭で使うにもある程度の強度が求められる場合が多い
焼締でも土器みたいなのが面白がられる場合もあるから必ずしも焼き締まってなくても良いかと
用途によって一概に言えないように思う

練りの濃さって意味はわからんけど面白い言い回しなんで積極的に使っていこうかと思ったけど使う機会がないな
とりあえず俺はわりと薄く練ってる
土練機持ってないし濃く練ると疲れるからな
(´・ω・` )


次スレ
陶芸家って 11
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1523436665/
0988わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/04/11(水) 19:47:02.58
>>985
土が硬いってのとよく焼き締まってるってのはイコールじゃないでしょ
物理的な硬度の話じゃなくて見た目や触感の話でしょ?
茶陶でいう「土がやわらかい」ってのはしっかり焼けてないって意味じゃない
しっかり焼けてて柔らかい土ってのが良いと俺は思ってる
桃山時代の志野や唐津なんかはしっかり焼けてるけどものすごくやわらかい

で、物理的な硬度の話だとしても、硬いってのは芸術面よりも機能面を重視してるって意味だよね?
それはやっぱり茶陶の俺にとっては悪口になっちゃうわ
それなら極端な話100均の器使ってろって思ってしまう

あと、練りが薄いってのは良く練られてないって意味でいいの?
そういう意味なら俺はほとんど練ってないわ
まとめる程度
言うなれば極薄0.1mm
0989わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/04/11(水) 20:54:49.37
>>988

土が硬いだの練りが濃いだのを本気で定義付けしようとしてるわけじゃなくて単に粘着鰻を揶揄してるだけでしょ。
0990わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/04/11(水) 21:16:06.25
>>988
桃山の唐津ってしっかり焼けてるものは硬く見えるし、柔らかいものはやっぱりそれほど焼けてなくない?
特に前者は。後者は例外あるかもしれんが。
0991わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/04/12(木) 06:14:37.98
練りの薄さって練るときの話だろ
練る際に無駄な力をかけずにやるから水戸中で有名になったわけだからな
0992わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/04/12(木) 06:18:19.06
お前らやっぱり笠間焼のレベルについてきてないな
一度水戸に来て展示会を観に来い
ついでにうまい飯まで食えるからな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 20時間 16分 43秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況