X



陶芸家って 12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/16(日) 19:16:40.85
>>4
全部自分に返ってくるんやで
0007わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/16(日) 19:17:23.45
>>1

殿様って楽は杉本貞光で志野は鈴木蔵であとは辻村史郎にも教わってたよね
他に誰か教えてる陶芸家って居たっけ?
00104 ◆osDN08tTdk
垢版 |
2018/09/16(日) 22:19:53.63
>>7
小林東五のとこにも行ってたと記憶してる
0011わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/16(日) 22:30:31.11
小林東五のところにも行ってたんだね。でもあんまり影響を感じないけど、
教えてもらえなかったんだろうか。

中村康平は違ったっけ?
0012わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/16(日) 23:19:09.64
陶芸で若手って言ったら40前後までってイメージだけどそういう意味で言ってる?
それとも世間一般の若手(せいぜい30くらいまで)っていう意味?
0013わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/16(日) 23:26:15.32
小十だったっけ?
息子の良弘だった気がするけど

>>10
高麗ものを作ろうと思ったら東五が作りたい物のイメージに近かったのかな?
しかし手当たり次第だね
一般の陶芸家じゃここまでたくさんの人に教えを乞うって事も少ないし教えてもらえる事も無い気がする
0014わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/17(月) 00:01:50.82
良弘じゃないかな
彼の土と釉薬使ってると聞いたことが
0017わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/17(月) 09:05:11.98
殿様は良い物ばかり見てきてるから作りとかはそれっぽいんだけど中身は全部、人の技術、人の土、人の釉薬だから作品に自分がないんだよな
あの人は殿様陶芸って言葉そのものだよ

>>13
時期的に息子の方だろうな
0019Saga
垢版 |
2018/09/17(月) 09:45:38.97
茶陶作品に自分なんているの?国宝は誰が作ってるかわからないのに評価されてんじゃん
0020わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/17(月) 10:07:19.10
いらないだろうね。そもそも美術、芸術に自分らしさとかは邪道。
でも師匠のほうが良いもの作ってるし安いからな。
0021わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/17(月) 10:42:01.99
この時代に茶陶やって売るなら「自分」はいると思うけどな
「○○作」という付加価値込みで自分で値段を決めてるんだろ
そして客はその付加価値込みで購入してるんだもん

自分がいらないならサインなんか打つ必要もないし箱書きにも自分のサインは入れる必要ない
0022わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/17(月) 10:44:26.00
この時代に個性のないもの作って何の意味があるのか
個性がないもの買うなら古いもの買えばいいし、古いものは高いから現代にそれを真似した廉価版を作ってるって意識ならそれは芸術なんかじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています