X



今、旬な展覧会★49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/13(火) 16:20:54.34
 
『ウェブはバカと暇人のもの』(光文社新書) 中川淳一郎著
0007わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/13(火) 18:28:59.50
松江のティファニー美術館、関東に再建な感じかと一部売却してたんだね。悲しい。悲しい😢💦
0012わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/13(火) 22:47:25.46
と貧乏チビ禿げデブ無職
0015わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/14(水) 01:13:40.36
アーティゾン美術館言いにくいな。よくこんな名前に決定したな。
ブリヂストン美術館じゃだめなの?
0018わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/14(水) 07:40:33.50
とデブ禿げ
0021わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/14(水) 15:21:16.55
ムンク展激混み!
ポケモングッズで釣るポケモン商法は某アイドル握手券商法と同じ。
儲かればなにやってもいいはバツだわ。結局みんな金儲け主義なんだな。
公立美術館がこれやったらダメ!!
そんなことしたから余計に館内激混みで苦痛。
館内は楽しむ美術鑑賞ではない。
0022わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/14(水) 15:26:09.58
>>21
美術好きにはいい迷惑だ。
欧米ではこんなやり方せん。日本らしい。
0023わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/14(水) 15:31:17.18
儲けても別にいいけどもっと上手いやり方がないのかとは思うかな
0024わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/14(水) 15:36:15.74
ていうかコラボだからって限定とか品薄にして購買意欲を煽ることないよな
むしろ高値にして売れ残っても利益出るようにしろと
0025わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/14(水) 16:53:19.02
「ムンクの叫び」、見てきた。
あの顔ってどれぐらい本人と似てるのかな?
0027わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/14(水) 17:05:37.89
>>26
ありがとう。似てないね。
とにかく叫びたい心境を強調したかったのかな?
0028わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/14(水) 18:12:39.21
ムンクは別に叫んでないと思うけど
0030わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/14(水) 18:26:35.63
↑またでた!w ムンクw
その前はしつこくフェルメールとボストン。さらにその前は今さらのミケランジェロ(ぷぷぷっw)
横山大観すら知らない西洋かぶれのサルは本当に哀れだことw
0033わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/14(水) 19:51:23.83
>>27
自然の叫び声が体を貫いたように感じで思わず耳をふさいだの図だよ
0034わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/15(木) 00:27:59.74
>>21
上野の森がミッフィーコラボとか上品に見えるね。

フェルメールとぽけもん つまらんだろうな。

今日ルーベンス行ったんだがすっごい混んでるな。残念だ。閉館30分くらい前に最初の部屋行ったら
2人きりって感じでクララ独り占めできた。あと地下2階の大作の部屋も貸し切りで見られてよかったな。
最後の部屋に傑作が集まりすぎていつも混雑してるのが残念。

そのあと1号館が21時までだったので行った。女子割りってなんであんな混むんだろ。
フィリップスコレクションはやっぱいいね。
0035わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/15(木) 00:29:25.02
大報恩寺展の蓮弁パスケース グリーンとブルーが売り切れになってた。ショック!
0036わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/15(木) 00:40:32.94
ここじゃ非難轟々だけどポケモンは普通に買えるなら欲しい
そんなに高尚な美術ファンじゃないんで
だからまあ買いやすく見やすくして欲しいってだけ
0037わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/15(木) 01:04:52.59
>>36
ピカチュウの人形と携帯ケースクリアファイルはいつでも買えたかと。

ムーチョの叫びでかいから持って帰るのがいやだ。(笑)中身スカスカなんでしょ。
スーパーで100円で買えるのがあのパッケージで700円とか?笑
0041わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/15(木) 01:39:02.77
ムンクのシール、刺繍シール、叫びポップアップカード、額絵いただきました。
0043わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/15(木) 01:42:27.49
西美はロッカーの空きを探すのが大変でした。ロビーにもう少し置けるかと思うんだけど。
常設から出てきたとこの通路に6台くらい置けそうだけどな。
ルーベンスにリュックをしょってる人が結構いて残念だった。常設は見る時間がなかった。(´・ω・`)
0044わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/15(木) 01:46:20.67
と短小
0048わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/15(木) 02:27:42.53
早く来年にならないかな。吉野石膏コレクションとコートールドコレクションが見たい。吉野石膏コレクション展とアーティゾン美術館開館少しかぶるのね。はしごできそう。アーティゾン毎日21時まで開館してたら嬉しいな。

そういえばクリムト展のチラシが豪華な6面だったやつが配布終了してペラペラ1枚チラシに変わってしまってた。結構チラシ何度も作り変える展覧会あってそれ見るのも面白いんだよね。ムンク展も見開き型から1枚になってたな。クリムト展も楽しみだな。
0050わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/15(木) 12:59:13.34
前澤 散逸したキーファーコレクション購入してほしかった。時代が違うが。
あと愛知県美術館に寄託されてたワイエス・コレクションも買ってほしかったな。
https://p6.storage.canalblog.com/63/29/119589/108692950.jpg
このデルヴォーも買って欲しい。
真如園の運慶出た時この人活躍してたら絶対買ってたよね。
重文、国宝バンバン買いあさってほしい。藤田美術館救えたかも。国内に残るしいいよね。中国に流れたね。
0052わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/15(木) 15:28:54.24
ルーベンス展
ヴィタメール マカダミア・ショコラ(ミルク)8枚入り 1100円

おいしー。おすすめです。

本家でも箱入り1080円なのになにこの良心価格は!ムーチョの叫びと大違い。
昨日行ったら売れすぎてるようで前回行ったとき山積みだったのが半分以下になってた。箱もしっかりしててルーベンスの絵が素敵だしこれはお土産にいいと思う。
みんなも食べよう。 ヴィタメールだーいすき。はぁと
0054わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/15(木) 16:32:20.18
>>53
ちゃんと食べて食レポしろよ。見てるからな。頼んだからな!

ダンプ松本
0055わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/15(木) 17:01:04.37
フィリップスコレクション展 ポストカード64種類ってすごいな。
欲しいのがないって展覧会あるけどこれは嬉しい。
0056わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/15(木) 17:04:16.93
三菱一号館美術館 学芸員 安井裕雄 「第13回西洋美術振興財団賞『学術賞』」
受賞

受賞理由

「ルドン-秘密の花園」展は、フランス象徴主義の代表的画家オルディロン・ルドン(1840-1916年)の
パステル画の大作≪グラン・ブーケ(大きな花束)≫を所蔵する三菱一号館美術館ならではの学術的、
画期的な展覧会であった。

展覧会の中心は、同作がその主役となるドムシー男爵城館食堂の壁画を飾った装飾連作であり、
展覧全体を通して「植物」と「装飾」という二つのコンセプトに思索的に巧みにまとめ上げていた。
また、美しいが、繊細な扱いが必要とされるフラジルなルドン作品をオルセー美術館を中心に
世界各地から収集しての本展覧会の実現は高く評価される。

う〜んどうかな。こんな程度の展覧会なのって感じだったけどね。心奪われるような作品は少なかった
と思う。ルドンの名品て他にもいくらでもあるのに揃ってなかったと思う。
オルセーは食堂壁画以外に協力放棄としたとしか思えなかった。
0057わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/15(木) 17:24:59.94
>>55
展示は収集順だけど図録はふつうに時代&作家順なのね
収集順なら買ったのに
0058わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/15(木) 17:34:23.58
>>57
それがここの18番なのよね。笑

毎回と言うくらいカタログと展示室の章の順番がめちゃくちゃ。展示室の大きさが違うから仕方ないんだけど
なぜカタログはふつーの時代順で展示室は...。巡回しないのならちゃんとカタログも展示に
合わせなさいよ。フィリップスはセザンヌとシャルダン並べたり、アングルとドラクロワを並べたりと
解説に書いてあったけどそっちの方がよかったな。静物、人物、風景みたくテーマ別の方がよかったかと。
東京ステーションギャラリーで静物編やってそれもよかったし。
頭に西洋美術史入ってるからいいけど初心者はかわいそうね。ドガの大作あんなとこに飾って欲しくなかったな。
広い部屋で見たかった。
0059わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/15(木) 17:36:10.34
>>57
いっぱい買ったわよ。箱入り全種入りが1日5箱限定で5〜6000円だかで売ってた。
0060わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/15(木) 17:47:13.80
>>58
あのドガはかっこよかった
しかしポストカードやミニサイズポスターにするとあの魅力がなくなっちゃうんで残念
ポストカードやマグネット買う気満々だったのにショップ行ったら萎えたわ

セザンヌもおれも若い頃はよくわかんなかったけど色々絵を見るようになって抽象画との連続性に気がついてからおおっと思うようになった
ダンカンくんチミも同じだったんやなと親近感わいたわ

ビュールレコレクションほどではないが満足できる展示だったわ
0062わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/15(木) 18:13:24.91
マティスの大作の暖炉の前、変な足場ができてたな。
あの部屋にあの大作はおかしいだろ。
0063わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/11/15(木) 18:14:26.70
セザンヌの自画像がある部屋の正方形のボナールがよかった。
あとゴッホの横のボナールも最高だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況