X



「ち゜」「つ゜」を「ティ」「トゥ」と発音しよう!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2010/09/12(日) 00:00:490
は行に半濁点をつけることによって本来の無声破裂音を表現してるように、
ちとつに半濁点をつけて本来の無声破裂音を表すようにしよう!
また、「ぢ」「づ」は「ディ」「ドゥ」と発音しよう
0004名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2010/09/12(日) 01:19:07O
>>3
知らないの?
0005名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2010/09/12(日) 01:27:160
「ち」を「てぃ」
「つ」を「とぅ」
と発音すべきだよね
0013名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2010/09/15(水) 13:34:300
なんという一人よがり自治
0014名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2010/09/15(水) 20:50:420
じゃ、クソスレ乱立はいいの?それって言語学なの?
0015名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2010/09/15(水) 20:59:160
「ぼくがかんがえたあたらしい(ただしい)かきかた」系のスレが多すぎてうんざりだ。
ただでさえ板が非常事態なのに、他の人が必要としそうなスレは立てずに、
「俺が考えたアイデアを聞け!そしてみんな使え!」というスレばかり。この板はアホの集まりか。
0017名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2010/09/16(木) 06:07:350
他のスレはさしずめ、復旧もしくは dat 化待ちでしょ。
だからそうした処理があまり必要ないタイプのスレばかりが立つ、と。
つーか、>>12 みたいに一つのスレに誘導した所で収まる訳がないだろうに。
0018名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2010/09/16(木) 11:05:030
隔離先を用意して提示する事自体に意味があるんじゃね?
>>15が指摘するような「ぼく」はスレ立て自体はするだろうけど、
誰かがそれをフォローしてバカスレを成長させてしまって
提案クソスレがずっと残る事が過去にあった。それを抑える意味で。
0019名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2010/09/17(金) 00:08:080
>>1はバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ


日本語の表記法に関する提案は↓のスレで

日本語新表記法提案・議論統一スレッド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1284521444/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜スレ終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


>>1はバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
0020名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2010/09/17(金) 01:00:030
>>12
>>19
必死だなお前。
0022名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2010/09/18(土) 22:31:150
>>1
ここでは、ひらがなとカタカナの読み方は違うんですか?

ところで、文字としては「」でくくり、
発音は[]でくくるのが区別しやすいと思います。
0023名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2010/09/19(日) 04:48:260
>>21
>va,bi,vu
発音が[vi]じゃなけりゃ「ビ」でいいじゃん。
0024名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2010/09/26(日) 10:35:320
ティ、トゥはもう50音の音みたいなものだから新しい文字を作ってもよさそう。
それまでは取り合えずち゚、つ゚を使うということで
0025名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2010/10/13(水) 14:49:120
母音 A, E, I, O, U
子音は
B, C, D, F, G, H, J, K, L, M, N, P, Q, R, S, T, V, W, X, Y, Z
五十音で使用済の子音は
B, C, D, F, G, H, J, K, M, N, P, R, S, T, V, W, Y, Z

使ってないのは
L, Q, X
このうちLはRとかぶるので使わないとして
Q, X
ぐらいかな

何かに使えるだろうか
0029名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2010/10/19(火) 06:04:570
「立山」を現在は「たてやま」と発音してるだろ。
万葉時代は「たてぃやま」と発音してたけど
遣隋使、遣唐使を派遣するうちに長安付近では
「知」や「直」の頭子音が「ティ」「ディ」じゃなくて
巻舌音っぽい「チ」や「ヂ」だったんで万葉仮名の発音も
「ティ」「ディ」から「チ」や「ヂ」に変化したんだ。
「知」っていう漢字は北京語で舌の裏側を上顎にくっつけるようにして
チと発音するし広東語では普通に日本語のチーとほぼ同じだ。
広東語の発音
http://humanum.arts.cuhk.edu.hk/Lexis/Canton/sound/zi1.wav
北京語の発音
http://www.chinese1.jp/pinyin/gb2312/jp.asp
しかし福建南部アモイを中心とするビン南方言では今でもtiティと発音する。
万葉集第4001番歌
多知夜麻尓 布里於家流由伎乎 登己奈都尓 見礼等母安可受 加武賀良奈良之
立山に降り置ける雪を常夏に見れども飽かず神からならし
たてぃやまに・・・・・

「知ティ」の音を口蓋化せずに発音の最も近い音を探すとテに行き着く。
タティヤマ→タテヤマ
0031名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2010/10/22(金) 09:28:340
ポルトガル、ブラジル語も ti,diはチ、ヂと発音する。

 それで十分通用するんだろう。
0034名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2010/11/14(日) 22:04:310
「たてやま」と「たちやま」の両方が併存してるだけの話なのにそれを考えないから意味不明になる。
「ち」「ぢ」がティ→チ、ディ→ヂの変化を起こしたのは1500年頃だと中国語・朝鮮語文献から分かってるし。
0035名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2010/11/20(土) 14:16:000
超正確50音

ア  イ  ウ  エ  オ
カ     ク  ケ  コ
キャ キ  キュ キェ キョ
サ     ス  セ  ソ
シャ シ  シュ シェ ショ
タ        テ  ト
      ツ
チャ チ  チュ チェ チョ
ナ     ヌ  ネ  ノ
ニャ ニ  ニュ    ニョ
ハ        ヘ  ホ
ファ フィ フ  フェ フォ
ヒャ ヒ  ヒュ    ヒョ
マ  ミ  ム  メ  モ
ヤ     ユ     ヨ
ラ     ル  レ  ロ
リャ リ  リュ    リョ
ワ  ヰ     ヱ  ヲ
0037名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/01/15(土) 22:44:490
「たちつてと」を「とぁ、とぃ、とぅ、とぇ、と」と統一すべきだな。
0038nl
垢版 |
2011/01/16(日) 01:32:040
ABC no alphabet de Nihongo wo kak-koto ni site wa doo kana.
0039名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/01/16(日) 07:33:560
>>38 その場合にもチ、ツをti,tu とするか、chi,tsuにするか、という問題は残る。
0040nl
垢版 |
2011/01/16(日) 10:11:010
ti tu de ii
0041名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/01/17(月) 05:26:180
>>40 話はかわるが、小島はkojima でなくてkozimaと表記すべきだな。

 鼻血は hanadi、地面はdimenでないとおかしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況