久しぶりに2chで人工言語を作らないか part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/01/14(土) 20:18:47.270
グモソ語のような人工言語を2chで作らないか。
アルカやノシロ云々言ってないで、何かやってみると見える世界が変わるかも。
0313luni ◆CcpqMQdg0A
垢版 |
2012/02/10(金) 23:11:30.530
>>312
音声配列よりもメロディーラインとか、伴奏・編曲のほうで9割方決まるんじゃないかな。
あと、歌手の口形・肺活量・声帯の周波数、発声練習などのたゆまぬ訓練の熟練度など、
歌い手の技術力に大きく依存していて、言語自体でそんなに大きな性能の差は生じないんじゃないかな。
baba yetuみたいにスワヒリ語の単純な音韻構造の言語でも、いいメロディーに乗せれば美しいし、
主観的に美しいと自称するようなフランス語とかエルフ語の類でも罵倒や猥談に使えば汚いのです。
baba yetu ttp://www.youtube.com/watch?v=IJiHDmyhE1A

あと、日本語のラップは美しくないとか言われているけど、
それは確かに90年代の「だよねー」あたりはそう感じるかもしれないけど、
00年代あたりの語り口調とメロディを併用して、風情とか愛情とかを前面に押し出した詩にすることで
美しさを出しているし、メロディに対応したリズムで発音すればなんとかなるよ。
英語圏のラップと言うのはdeathとか、sh○tとか、子音で終わる単語が多くて歯切れよく切れて、
スタッカートが効いた曲には向いていて、日本語みたいに母音で終わって切れ目が明確でないと
うまくリズムに乗らないというのがあるんじゃないかな。
このあたりは歌手の発声練習でスタッカートを「はっ、はっ、はっ、はー!!」とひたすら訓練すれば
切れ目で声門を閉鎖するとかして、なんとかなる所だけど。

あと、どういう音の組合せが美しいかというのは個人の主観によるところが大きいから
共通に美しいと思う音ってないと思うよ。
トールキンの基準をいうと、ナマリエとかヌメノールとかベレンとかルシアンとか、
鼻音率が多く、流音が多いものが美しいと思っていたらしいね。
0314luni ◆CcpqMQdg0A
垢版 |
2012/02/10(金) 23:13:08.800
アルカの場合は出現音声比率をみるとa, e, l, i, t, n, s, o, k, u, m…と出ていて、
これらで7割だから、母音率が多くて、pを除く無声破裂音が好まれて、
鼻音も好きで、摩擦音ではsだけやたら多いと言う感じかな。

でもルニたちのセンスだと、gidevとか、dimijevtudとか、sezelとか、
有声破裂音と有声摩擦音を多用した物の方が好きだったりするよ。
バラド・ドゥアとか、アングバンドとか、シェロブとか、バルログとか、
黒の言葉とかメルコール系列の音韻センスが好きっぽいね。
トールキン曰く、摩擦音が多いのは不快だとか、有声音が多いのは、無駄に力がこもっていて
破壊的で邪悪な印象を与えるとか、散々な言われようなんだけど、
それはWW1、WW2におけるドイツに対する怨みなんじゃないかな。
ドイツ語の印象がまさにそれだよ。シュヴァルツランツェンレイターとか、ガイエスブルクとか。

でも、日本人はわりとドイツ語の音の響きがカッコいいと言う人が多いし、割と受けるんじゃないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況