X



久しぶりに2chで人工言語を作らないか part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/01/14(土) 20:18:47.270
グモソ語のような人工言語を2chで作らないか。
アルカやノシロ云々言ってないで、何かやってみると見える世界が変わるかも。
0315名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/10(金) 23:58:09.390
>>313-314
なんかわかるかも、特定の国への憎悪が言語の響きの好き嫌いに影響するの。
試しに、日本語の語彙をサ行を全部チャ行に直して単語の頭を無声音、
語中の小さいツの後の音以外を全て有声音にして少し発音してみれば「うわぁ・・・・」
ってなる人はここの掲示板を使っている人には多いと思う。

なんか、ある程度普遍的な審美基準ってないのかな
0316luni ◆CcpqMQdg0A
垢版 |
2012/02/11(土) 09:01:40.850
>>315
セレンさんもチャ行、つまり[tS]の音が多いと中国語っぽくて嫌だと言ってたし、
特定の言語とか国家に対する好き嫌いで音の好みが変わると言っていたよ。
アルカで出現頻度が一番少ないのがチャ行の音だね。
低い順から上げると、tx, ts, q(シュワー), c(ゴルァ音), w, j(ジャ行), b, g, zだよ。
アルカの場合、有声音、つまり濁音系は汚いイメージがあるのです。
特にbは扱いが悪くて、bebeal(うんこ)とか、beek(トイレ)とかbez(尿)とか、
完全に卑音扱いなのです。

普遍的な審美基準というのはないかな。
belaとかbeautifulとか、bonus, bonaなど、西洋ではbはむしろ良いものにつくのです。
言語と言うのは乳幼児は発音出来る音が限られるから母のことはだいたいmama, papa, babaの
どれかになりやすいという傾向はあるけど、たいてい恣意的で共通性はないのです。

ただ、トールキンはbeautifulよりcellardoorの方が、beautifulより、
beautifulな音だと言ってたよ。
イシルドゥアとか、エレンディルとかゴンドールとか、アンドゥインとか、d音が好きっぽいのです。
みんなにとって美しい音と言うのは作れないけど、特定個人にとって美しい音とか、
特定の国家を嫌悪する集団、つまりドイツ語嫌いのイギリス人・アメリカ人等にとっての
避けるべき音声というのは有ると思うよ。
中国・韓国嫌いの日本人にとって避けるべき音声はチャ行じゃないかな。
0317luni ◆CcpqMQdg0A
垢版 |
2012/02/11(土) 19:06:54.830
aldafi, aldafi, fe et barbyon ba feyas yakin war temfel zoz teffaan.
毎日、毎日、私たちは店員に鉄板の上で焼かれるので憂鬱である。

fe goluran temfel toi nu wareh, nde fe staon ha hio kayue.
ある朝私は店員と喧嘩して、私は海へ逃げたのさ。

gegsi fo hio xo fe sisi toi ahim, ni etilan fe bogolin
初めて泳いだ海の底、それは私をとても心地よくさせた。

kendobo aho fo fala et yat, hio et eed, biha fo fe an basri.
腹の餡が重いけれど、海は広く、私の心は盛り上がった。

xelin basda an bobiz, nde pobilan fe sisi kayue.
桃色珊瑚が手を振って、私が泳ぐのを眺めていたよ。
0318luni ◆CcpqMQdg0A
垢版 |
2012/02/11(土) 20:24:29.210
nei ho asran gee eyo?
あなたはもう忘れたかしら?

bata feyas panan xe bovua buni padabaa,
私たちは赤い手ぬぐいをマフラーとして用いながら、

ka kafonya xo feyas huna ge osin,
私たち二人で行った横丁の風呂屋から、

kendobo ho iban buni pic et beh koof sun ho,
あなたは一緒に出ようと言ったのに、

binarah, ho pulan fe pirbil.
いつもあなたは私を待たせた。
0322luni ◆CcpqMQdg0A
垢版 |
2012/02/12(日) 15:18:16.220
tyan fo fe obela, fe tohosilhe ed tohgata xo osi amba.
私の恋人よ、僕は旅立つ、東へと向かう列車で

fe kivilalhe orexobi hafo ho ite basrih trisi
私は盛り上がる街であなたへの贈り物を探すつもりだ。

yan, tiin fo fe, fe ya kiwon orexobi kayue.
いいえ、私の恋人、私は贈り物は欲しくないのよ。

yusc, fe kiwon ho yosi bata y'et hooh ha nab fo trisi,
ただ、街の絵の具に染まらないで帰ってほしい

oneg pic yosi bata y'et hooh
どうか染まらないで帰って
0323名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/12(日) 17:00:02.360
権利侵害は大丈夫なのか?
まあルニタチはもともと無法者集団の一員だから法も道理も関係なしか。
0324luni ◆CcpqMQdg0A
垢版 |
2012/02/12(日) 17:13:16.630
fe bihalaned tohah yoo ho xo pirbil tohgata.
列車を待つ君の横で僕は時計を気にしていた

hunened din tetoi.
季節外れに雪が降っていた。

"pa et wari hune xo fe mil ite tokyo e"
「これが東京で見る最後の雪ね」

niza, ho siwiiban beha sob.
そのように、君は寂しそうに呟いた。

>>323
2004年に上のように例文をグモソ語で書いた人が問題ないみたいだし、大丈夫だよ。
0326luni ◆CcpqMQdg0A
垢版 |
2012/02/12(日) 17:51:54.410
とりあえず、今週は439語まで、また来週だね。
文法でいうと内包関係詞xosが入ったぐらいだよ。
http://www15.atwiki.jp/kakis3/pages/47.html

>>325
ウザさなくして関心なしだよ。
岡本太郎も芸術は心地よくあってはだめだと言ってたよ。
0327名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/13(月) 02:48:23.530
形容詞と動詞を完全に区別する言語しか考えられないような奴は印欧語と日本語くらいしか参考にしていなくて視野が狭い。
世の中にはアッと驚くようなアイデアを持つ自然言語が山ほどあるというのに、単語という単位やアルファベットに拘っている事は馬鹿らしい。
アイヌ語とか朝鮮語ですら日本語の隣なのに(むしろだからこそか)文法にも日本人になじみ薄い要素が目立つ。
0328名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/13(月) 05:45:01.720
>>327
じゃ、自分で作れよ
0329名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/13(月) 06:28:00.240
>>324
ガキじゃああるまいし、あの子が違反して目こぼしされてるんだからボクちゃんも許されて当然だ、というような
言い訳は通用しないでよ。
0330名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/13(月) 06:48:58.210
>>329
同人誌とか理解できないクチか。まあそれも一つの立場だけどね。
その目こぼしで成り立ってる業界も現実には存在するわけだし、
そもそも権利侵害かどうか管理・判断すべき権利者者本人でもない他人が
こんなネットの隅っこでアレコレ云うのもどうかと想うけど?
0331名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/13(月) 09:01:09.080
>>330
同人誌ねえ。あれだって、元権利者の胸先三寸だろ。敢えて火中の栗は拾わずって、
ネズミものはやらないという暗黙の了解があるんだろ。

ってかさ、歌詞の方がそういうゆるいなあなあが通用するような相手ではないこと
判ってるだろうに。まあルニタチの目的がここらのスレを潰すことにあるんだから、
そうやって丸ごと潰させようとする戦術もわからんでもないんだがな。
0332luni ◆CcpqMQdg0A
垢版 |
2012/02/13(月) 10:11:28.450
>>327
アイヌ語やスワヒリ語みたいな抱合語を扱えるほどの語学力はないから、
ルニたちには無理かな。
ありふれたなんの面白みもない普通のSVO-AN-Prの膠着語を作るのが無理がなくていいよ。

人工言語の作り方のところでは抱合語とか屈折語は初心者には作りづらいからお勧めできないと
書いてあったね。

>>329
ニコニコ動画で訳さずMAD作っている人々が大丈夫だから大丈夫じゃないかな。
IKZOとか、使われまくりだね。詩どころかご本人の御尊顔と音声までupしたうえに
面白おかしく改変してもOKなんだから、「音もないねぇ、顔もねぇ、詩もなんだか合ってねぇ」
ということでOKだよ。
世間が見えてない人なのかな。
0333名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/13(月) 10:12:31.550
膠着語は多数派すぎてありがちでダサいし
屈折語はややこしい割りに面白くないし
孤立語は簡単だけど融通が利かないから
抱合語作ろうぜ。

arək ̚̚̚̚あれは癌(不定)である
arkə あれが癌(定)である
farək̚̚̚ 私は癌(不定)である
ʃarək̚ あなたは癌(不定)である
frakʼ 我々(除外)は癌(不定)である
ʋrakʼ 我々(包含)は癌(不定)である
ʃrakʼ あなた達は癌(不定)である
ərakʼあれらは癌(不定)である
ərkax あれらが癌(定)である

burʲ あれは糞(不定)である
bɪrʲi あれが糞(定)である
fʊburʲ 私は糞(不定)である
ʃʊburʲ あなたは糞(不定)である
ʃubrʲax あなた達は糞(不定)である
ʃybrʲix あなた達が糞(定)である

φ- 三人称、 f- 一人称、 ʃ- 二人称(排他)、ʋ- 二人称(包含)…(第一母音の弱化を繋ぎ母音とする)
-(a)xまたは放出音化+直前の母音への強勢移動(場合により移動元の母音消滅) 複数
-ə,-ɪ,-ʊ(末子音の二次調音に応じた弱母音の付加、母音調和あり) 定
0334luni ◆CcpqMQdg0A
垢版 |
2012/02/13(月) 10:22:38.990
>>333
良いんじゃないかな。
ルニたちは辞書が引きにくい言語は能力的に無理だから参加しないけど。
まずどういう音を使うかと言う一覧を作ってからの方が、作業が楽だし、
次に文字とか、転写法も作っておくと後ろに戻って作業する手間が省けていいよ。
0337名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/13(月) 13:05:17.770
>>335
マジレスすると無声後部歯茎摩擦音な

>>336
音韻と実際の発音との二重表示体勢がおすすめだ。

(楔型文字風)仮の表記法
'rk [arək ̚], 'rk-'[arkə], F-'rk[farək̚̚̚], Š-'rk[ʃarək̚], f-'Rk-X[frakʼ], v-'Rk-X[ʋrakʼ], š-'Rk-X[ʃrakʼ], 'Rk-X[ərakʼ], 'rK-'-X[ərkax]
Bʷrʲ[burʲ], Bʷrʲ-'[byrʲɪ], f-Bʷrʲ[fʊburʲ], š-Bʷrʲ[ʃʊburʲ], Š-bʷRʲ-X[ʃubrʲax], Š-bʷRʲ-'-X[ʃybrʲix]

0338luni ◆CcpqMQdg0A
垢版 |
2012/02/13(月) 20:47:00.130
>>336
経験上、作り手自身が扱いかねるものは長続きした事例がないんだけど、
語彙数さえ確保できていれば、文法レベルでのコンセプトチェンジはいつでもできるし、
頑張ってほしいのです。
アルカの場合、音韻レベル・文字レベルでの変化とか語彙が半分近く変わるような荒療治が
何度もあったから、途中で方向性を変えると言うのも結構やれば出来ることなのです。
難しいと思ったら、いつでも変えられるからいいんじゃないかな。

>>337
アブジャド系かな。
ぱっと見た感じ意味の根幹部分は子音だから、いいんじゃないかな。
セム語っぽい感じだね。
ルニたちは能力的に使わない思うけど。

子音部分が2つだと、20子音と過程すると400形態素で打ち止めになるし、アラビア語や
ヘブライ語と同じく3子音語幹にしたほうがあとあと困らなくていいと思うよ。
0339竹島は日本固有の領土です
垢版 |
2012/02/13(月) 23:48:10.230
luniさんに質問。
フェヤス語の辞書を眺めていたら、h音で終わる単語がやたらと多い。(まあ、それは別にかまわないんだけど)
h音で終わる場合、何と発音したらいいのか?
それから、atya という単語は、
a/t/ya と分けて、アトヤと読むのか、それともa/ty/a と分けてアテュアと読むのか?
0341luni ◆CcpqMQdg0A
垢版 |
2012/02/14(火) 08:06:49.140
>>339
ドイツ語っぽくahならアッハみたいな感じの無声軟口蓋摩擦音で、
ihなら、イッヒみたいな感じの無声硬口蓋摩擦音になるんじゃないかな。

hが多いのは、変換法則でs→hが適応されているからだよ。
発音しにくいから、fightのghやthoughのghみたいに発音されなくなる可能性もあるね。
fightは元々フィヒトみたいな音だったんだけど、なぜか英語では発音されなくなったのです。

atya(恋)の読みに関してだけど、アテャだね。
テュポーンやテューダー朝のテュの音のア段版みたいな感じだよ。
サンスクリット語のテャーガ(放棄)みたいな感じかな。
エストニア語のKristjan(人名)みたいな感じだよ。
でもこのあたりの音も日本人や韓国人にはよみずらいのか、なぜか
後舌化してチャ行に変化してしまうというのも割とよくあるパターンだよ。
0345名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/14(火) 14:05:45.450
>>344
自然言語でも発音が定まってないのあるじゃん。
ラテン語。そりゃ、ローマ時代には喋ってたり読み上げたりの発音あったにせよ、中世から18世紀までは定まった発音無し。
日本の漢文も、専ら、機械的に訳した訳文を読むもので、漢文自体はそのまま読まない、つまり、発音しない。
ずーっと時代が飛んで、アガディアやバビロニアでのシュメール語。これも、声に出して読んだ形跡がない、文書としての
血脈は話者のシュメール人の消滅から1000年以上続いているに。書きはしても、読まない。必要があればアカディア語に
逐語訳で読み上げる。
自然言語だって
音性を失って長く存続し実用に用いられている例がどっちゃりあるんだから、別に音性は必須ではなかめぅに。
0346名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/14(火) 19:56:50.600
>>345
それらは全て人間の音声と関連性があるじゃないか。
人間の音声と関係のないものは絵文字だのペトログリフだのと呼ばれて
明らかにスレ違い。
もしくは手話。手話でいいのならもはやなんでもありだろう。
0347luni ◆CcpqMQdg0A
垢版 |
2012/02/14(火) 23:02:57.780
>>344
追跡サイン・手旗信号・腕木信号塔・のろし・手話あたりもそうだね。
道路で良く見る信号機や標識もその類だよ。
音声を使わない意思疎通の方法は紀元前から色々使われているよ。

ただ、読みにする段階で、各々の自然言語による平文に起したりするよ。

>>345
発音がない、ではなく、各々の言語で発音が異なっていたと言うことだよ。
ある意味で道路標識の記号的に用いられていたとはいえ、教える段階でちゃんと
各々の言語なりの読み方を教えるのです。雖が「いえども」だったりとか。

ちなみに音がなくても平気だと思ったというのは17世紀の人工言語ブームの最初期に現れた
ピクトグラムの流派の主張で当時伝わってきた中国の漢字の知識からインスパイアを受けて
作られたのです。
ただ、記号でやる場合は、漢字学習でも分かるようにある程度年を取ってからの学習効率が低いこと、
怒のように形がなくて抽象的でどうしても形にできないものだから、奴(ど)という音の部分に、
これは感情に関する語彙だと言うことを示す限定詞である心を結合させて文字を作るという、
形声文字が9割だったりして、結局のところ音情報を表す文字が9割ということで、目で見てそれだけで分かる
と言うことはないのです。
「奴の心って誰?」ってなって意味不明だから、
結局、ドという音声の心に関する言葉という記憶法になって、表音文字と大差ないことになるよ。

まぁ、車輪を作ると言う作業はそれ自体が楽しいことだろうし、ルニたちは止めないよ。
0348名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/15(水) 06:33:23.690
まあ表意的とされる漢字だって、大半は形声文字(意符+音符)だしの。

>>342
なーんだ。このスレを心配するフリしといて、結局スレをアレしたがってたのは
匿名さんの方だったのねw
0349名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/17(金) 13:25:06.000
名詞の変化のディテールを詰めてみる。

kʲʰəntamə(キャンターマ) - it's a testis
kʲʰandmɑ͂(キャンドマーン) - it's the testis
kʲʰantəmaɛ̆m(キャンタマェム) - there are a pair of testes
kʲʰandm̩naɛ̆m(キャンドムナェム) - there are the pair of testes
kʲʰantəmax(キャンタマッハ) - there are testes
kʲʰandm̩nax(キャンドムナッハ) - there are the testes

双数形があるとかっこいいので問答無用で入れとく(-aɛ̆m)。
不定形が開音節の場合末母音を鼻母音化してそこにアクセントをずらし、直前の音節で子音成節できる場合は母音を抜きとり子音を有声化する。
このときに生じた鼻母音から更にアクセント移動で母音を抜く場合代わりにnを挿入する。


皆で意見を出し合う形だというのにまず音素をガチガチに規定するというのは愚行だろう。
最初は少なくとも子音についてはかなりフリーダムにかつ表音を厳密にやっておくべきだ。
後でだんだんと使用音素を整理していけばいい。
0351名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/18(土) 05:40:28.070
一応仮の語彙で名詞クラスor助数詞的なもの(これらの接辞は単複を区別しない)。
仮の表記法、参考までのカタカナ表記。

élj /eʎ/ エーリュ それは一人の人(不定・単数)だ
élji /eʎɪ/ エーリェ それが一人の人(定・単数)だ
eljéjm /ɪʎei̯m/ エリェイム それらは二人(不定・双数)だ
eljíejm /ɪʎim/ エリーム それらが二人(定・双数)だ
eljéljx /ɪʎeʎ̥/ エリェッリュ それらは人々(不定・複数)だ
elljíx /ɪʎʎiç/ エッリッヒ それらが人々(定・複数)だ

élj-go /eʎgə/ エリュガ それは人(不定・不活動体)だ⇒死体がある
élji-k /eʎɪk̚/ エーリェク それが人(定・不活動体)だ⇒それが例の死体だ
élj-go-nýsj /eʎgənˠysʲ/ エリュガ・ヌューシ それは一つ(不定)の人(不定・不活動体)だ⇒誰かの死体が一つある
élj-go-nýsji /eʎgənˠysʲɪ/ エリュガ・ヌューシェ それは一つ(定)の人(不定・不活動体)だ⇒それが誰かの死体だ
élji-k-nýsj /eʎɪknˠysʲ/ エーリェク・ヌューシ それが一つ(不定)の人(定・不活動体)だ⇒例の死体が一つある
élji-k-nýsji /eʎɪknˠysʲɪ/ エーリェク・ヌューシェ それが一つ(定)の人(定・不活動体)だ⇒それが例の一つの死体だ
élj-go-géhetw /eʎɪgəgehɪwt̚/ エーリェガ・ゲヒゥト それらは二つ(不定)の人(不定・不活動体)だ⇒誰かの死体が二つある
élj-gø-géhtwo /eʎɪgəgehtʷə/ エーリェガ・ゲヘトァ それらが二つ(定)の人(不定・不活動体)だ⇒それらが誰かの死体二つだ
élji-ŋ-géhetw /eʎɪŋgehɪwt̚/ エーリェン・ゲヒゥト それらは二つ(不定)の人(定・不活動体)だ⇒例の死体が二つある
élji-ŋ-géhetwo /eʎɪŋgehtʷə/ エーリェン・ゲヘトァ それらが二つ(定)の人(定・不活動体)だ⇒それらが例の二つの死体だ
0352名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/18(土) 05:41:27.600
élj-bhjøro /eʎbʲʱørə/ エリュビョーラ それは人(不定・平らなもの)⇒平らに切り分けた人肉がある
élji-phjøro /eʎɪpʲʰørə/ エーリェピョーラ それが人(定・平らなもの)⇒それが例の平らに切り分けた人肉だ
élj-bhjøro-nýsj /eʎbʲʱørənˠysʲ/ エリュビョーラヌューシ それは一枚(不定)の人(不定・平らなもの)⇒人肉が一枚ある
élj-bhjøro-nýsji /eʎbʲʱørənˠysʲɪ/ エリュビョーラヌューシェ それが一枚(定)の人(不定・平らなもの)⇒それが人肉一枚だ
élji-phjøro-nýsj /eʎɪpʲʰørənˠysʲ/ エリェピョーラヌューシ それは一枚(不定)人(定・平らなもの)⇒例の人肉が一枚ある
élji-phjøro-nýsji /eʎɪpʲʰørənˠysʲɪ/ エリェピョーラヌューシェ それが一枚(定)人(定・平らなもの)⇒それが例の一枚の人肉だ

-k(o), -g(o), -ŋ(o) 不活動体(日本語で言う〜個、中国語で言う〜个)
-phjøro, -bhjøro -mhjøro 薄いもの(日本語で言う〜枚、中国語で言う〜張)
0353名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/18(土) 08:07:18.130
>>341
> fightは元々フィヒトみたいな音だったんだけど、なぜか英語では発音されなくなったのです。
gh は元々軟口蓋音だったのが i に引っ張られて前進し、硬口蓋化・半母音化[j]。
そして他の長い i [i: > ij >>> ai]と同様の推移により弱い i になったもの。
つまり発音されなくなったんじゃなくて、ファイトのイになったってわけ。
0354名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/21(火) 01:09:33.900
名詞クラスは少なくとも活動体男性・活動体女性・非活動体は欲しい。尊敬・侮蔑や話者の愛着まで表現できればなおいい。
迂言法が豊富だともっといい。特にエロ描写での迂言はモザイクと一緒で余計に興奮する。
発音そのものの簡単さは考慮するべきじゃなく、発音した時の器官の自然な動きや聞いた時の心地よさを考えるべきだろう。
0355名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/22(水) 23:15:04.270
うーむ
本格的な知識身につけて人工言語スレに帰ってきてレスしたらスレッドストッパーになってしまったでござる。
言語学板は所詮この程度か。
ウニだかアホカだか知らんが予備知識も碌にないで学問系の板でコテハンとか不恰好にも程があるわー。
母語以外の(語彙だけでなく統語法が根本的に違う)言語でせめて幼児レベルでもいいから思考できないと人為的に作った言語は結局母語の劣化コピーと変わらんよ。
0356名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/23(木) 00:01:03.130
知識云々の問題じゃなくてさ、そこまで極端に一人で突っ走られると
「なんか口出ししなくてもある程度できあがっちゃってるみたいだから、
 取り敢えず気が済むまで好きに走らせとけばいいんじゃね?」
ってなるんだが。

いちおう応援はしてる。構わず続けたまい。
0357名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/23(木) 05:21:23.870
それぢゃ名詞の作りこみをするか。

またいつもの様に仮に語彙を用意。
今回はグモソ語"pero"「言葉」をもっとかっこよくする。
まず/e/に子音への硬口蓋化を設定し *pʲero
pʲが発音しにくいので *pʃero とし、
更に語頭の多重子音を避けるために頭に母音/ɪ/を挿入し *ɪpʃero
語末の/o/だけが母音調和法則に反しており、響きがよくないので子音の口唇化と交換
仕上げに/r/を口蓋垂摩擦音にし語末なので無声化した結果/χ/に、直前の母音を長音化、強勢はここ
導き出された語形は /ɪpˈʃeːχʷ/ 便宜的にカタカナで書くと「イプシェーホ」っぽくなる。
これを三人称単数不定形とする。

定形は潜在母音(この母音は発音上は消滅しているけれども状況によってリエゾンみたく復活する)/o/の弱形/ʊ/を付加し、潜在母音の方を優先した形で母音調和を逆転する
さらに/χʷ/は語末でなくなったので有声に、結果 /ɘpˈʃaːʁʷʊ/ アプシァール
0358名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/23(木) 05:22:01.310
複数形については畳語と接尾辞を併用する。
再びグモソ語に遡り同じ形態素を2つ繰り返し、2回目の語頭子音/p/を有声化して複数形 *perobero
単数形の時と同じ様に/o/の脱落の代償として子音の二次調音を加え *perʷberʷ
強勢を第二音節に置き第一音節を弱化 *pɪrʷberʷ
語頭の/p/をやっぱり避けて置きたいという理由もあって/pɪ/を単数と同じく/ɪpʃ/に変え *ɪpʃrʷberʷ
/pʃrʷb/という4子音連続は流石にきついので潜在母音/o/の陰弱化型/ɘ/を渡りとして挿入し *ɪpʃɘrʷberʷ
/r/を単数の時と同様に処理すると *ɪpʃɘʁʷbeχʷ
更に-(a)xという複数形接尾辞を付けるがこれも母音調和で-(e)çに、さらにこの渡り母音の入った形-eçは-iːに換えられ、語末/χ/も有声化し *ɪpʃɘʁʷbeʁʷiː
弱弱強強という抑揚の付け方は不細工だと思うので弱強(第二強勢)弱強(第一強勢)の形に修正し、それに伴い母音も強形と弱形を入れ替え
得られた三人称複数不定形は/ɪpˌʃøʁʷbɪˈʁʷiː/ イプショロビルィー

三人称複数定型は語尾をつける前の *ɪpʃɘʁʷbeχʷ をベースにして単数の時と同じ操作(母音調和逆転+語末潜在母音復活)をかけて *apʃʊʁʷbaʁʷʊ
そこに複数接尾辞-(a)xを付けて(今回は母音につけるので-xの形) *apʃʊʁʷbaʁʷʊx
複数系の場合複数形接尾辞の付いた音節に第一強勢を落とすとルールを決めたのでこれもアクセントを弱強弱強に換える。
出現した三人称複数定型は/ɘpˌʃoʁʷbɘˈʁʷox/ アプシォロバロッホ

語形変化は理詰めでいかないとな。
0359名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/23(木) 10:53:01.720
オイラーでは何故意味が違うのかの説明もする必要があります
0360名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/23(木) 11:24:05.180
一日中実家のベッドの上に寝転がって最新のPCと携帯で遊んでるお前の娘についての説明責任はないのかね。
0361名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/23(木) 12:25:25.030
姉が実家で奇声をあげてのびて(卒倒して)大騒ぎになったので
俺は慌てて実家に帰りBMI30+の娘に半狂乱状態の母親の相手を
している極限状態。
0362名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/23(木) 12:37:26.660
ずるずると行けば将来的に侘びさびの世界がみられます♪
するするするってね。

母の妄言を母が確認するスレです。
0365名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/24(金) 06:57:42.440
>>358
重ねた成分が前と後でここまで変化する畳語の例って、現実にあるっけ?
とゆうか、他の語の複数形にもこういう変化が強要されるのか・・・ま、おもしろいけどな。
0366名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/24(金) 09:08:06.650
>>358
音韻則なんて最初に作るべきなんじゃないの?
渡り音の規則とか、並びの禁則とか例外発生の処理とか、そこら先に作っておかないから
訳らからんようになってるで。
0367名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/24(金) 13:29:31.200
>>365
もちろんこれはまだ妄想段階。
ナワトル語みたく複数形に畳語を使ったり使わなかったり、使う場合でも様々なパターンがあったり、単複同型やクラス毎で違ったりするドイツ語的みたく複数ある複数形の作り方というのを想定してる。
音声はバリバリ変わってるように見えるけど、実際に発音してみると器官の位置はそれほど変わらない様に調節してある。

>>366
これはもちろんまだ叩き台なので、意見してくれると嬉しい。
一応今のところ比較的考えが固まってる部分はこんな感じだ。

・基本子音の調音位置は唇(両唇?唇歯?)、歯茎(舌の前後位置については未定)、口蓋(硬口蓋)
・非基本子音(破裂・摩擦・鼻音が揃わない)として声門
・破擦音は/p͡f/,/ʦ/, /ʧ/, /t͡ɬ/とその有声音
・有声・無声、有気・無気の対立がある(放出音など非肺臓気流については使うべきか検討中)
・辞詞の複合に際して語頭子音に日本語でいうところの濁音やゲール語でいうところのséimhiúに相当する階梯変化がある。
・語末の破裂音について内破音かそうでない(有気音?放出音?として開放を明示)かは異音と見なされずはっきり区別される。
・使用する流音の候補:/l/, /r/, /ʁ/, /ʀ/
・ それぞれの子音は『潜在母音システム』によって二次調音(唇音化・硬口蓋化・軟口蓋化)されうる。
・内破音が二次調音された場合著しく聴きとりづらいため、ベトナム語みたく前に半母音(非成節母音)を置く形になる。
・子音クラスタは流音・半母音以外はあまり語頭には立たせたくない。第二音節以降で共鳴音があれば成節的子音も認められる。
・母音体系は殆ど>>235のまま、ただし/i/の扱いをどうしようか決めていない(対立する陽母音に/ɯ/を立てるべきか、モンゴル語の如く中立とするか)
・ロシア語やモンゴル語みたく強勢のない母音は弱化して音色が変わったり抜け落ちたりする。
0368名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/26(日) 17:16:18.250
>>367
人工言語なんだから、自然言語に似せる必要ないだろ。
お手軽にやると、アルカ連中のやってるような粗製乱造にしかならんわな。
0369名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/26(日) 21:48:12.220
>>368
音韻・音声・形態素が一致し文法の例外が少ないような言語は人為性が高い。
お手軽にやるというのは自然言語に似せないのと同義だ。

世の中には、
音声でも無声阻害音しかなくても意味が成り立ったり、母音調和ならぬ子音調和があったり、
文法でも何十個もある名詞クラス毎に単数と複数の接頭辞が違ったり、多項動詞のために三人称が三通りあったり、
あと義理の両親と話す時には普段と違う語彙で話さないといけないとか、
思いもよらない特徴を持った自然言語がいくらでもある。
奇を衒おうとしても大抵のアイデアは自然言語で既出だ。

人間が使う言語じゃないから流音が三種ある?ならインド人やオーストラリア原住民は人外か。発想乏しすぎるわ。
0370名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/27(月) 05:30:46.020
>>369
接続や間投詞のように「あと」を使うと、内容はともかく、バカっぽく見えるから
やめた方が良い。
これは、作る対象でなくて、和文での話ね。
0371名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/27(月) 12:08:28.670
>>370
「バカっぽく見える」というのは単純に君の主観だろう。
「口語的なので格調が低い」と、客観的な言い方をした方が適切だ。
0373名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/27(月) 17:19:12.680
(ムキになってるのはお互い様じゃ…いや、もう少し様子を見よう。俺の予感だけでみんなを混乱させたくない)
0375名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/27(月) 23:51:11.84O
知られてはいけないやりとりや、リスクの大きい内容のやりとりこそ人工言語の旨みが発揮されるのに、なぜ世の馬鹿共はそれに気付こうとしないのか…
0377名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/28(火) 00:56:56.490
http://wals.info/feature/30A?s=20&v1=cfff&v2=cff0&v3=cf60&v4=cd00&v5=c000&z5=2976&z4=2988&z1=2855&z2=2950&z3=2974&tg_format=map&lat=5.5&lng=152.58&z=2&t=m
名詞クラスが5つ以上ある言語はさすがにサブサハラに集中してるか。

http://en.wikipedia.org/wiki/Southern_Athabascan_grammar#Classificatory_Verbs
南部アサバスカ諸語の目的語の類別に対して動詞語幹が異なるというシステムは興味深い。
しかしスロット式の複統合語というのはクリンゴン語でお腹いっぱいだ。
0378名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/02/29(水) 12:46:13.200
オリジナルな小説を一本書くためには様々な話しを知っておく必要があるのと同じく
オリジナルな言語を一つ作るためには様々な言語を知っておく必要がある。
現代は高度情報化社会なのでマイナーな言語の情報であってもウェブページで見ることができるため非常にありがたい。
0380名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/01(木) 01:02:54.830
スレが違うかもしれないが質問。
膠着語と屈折語はどう違うんだ?
0381名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/01(木) 01:27:10.720
>>380
超ざっくばらんに説明すると
例えば「歌う」「歌わない」「歌おう」「歌った」 uta-u, uta-wanai, uta-ou, uta-tta
みたいに語幹に色々とくっつけて意味を変化させるのが膠着語
対して can-o, cecin-i, cant-um みたいに単語全体を変化させるのが屈折語
ただし両者の区別は厳密ではなく
膠着語は屈折語的な要素も持ってるし、屈折語も膠着語的な要素も持っていることが普通
0382luni ◆CcpqMQdg0A
垢版 |
2012/03/01(木) 09:39:16.600
日本語ではちゃんと「ブルータス」「たち」「の」みたいにちゃんと法則的にくっつくけど、
ラテン語とか、ギリシャ語とか、アーヴ語とかだと複数になると屈折語尾の種類が変わったり、
女性名詞の場合はroma, romae, romae romam, romaeみたいに別系統の語尾になったりして、
日本語ほど規則的にくっつければなんとかなるという代物じゃないよ。
端的に言えば、屈折表を覚える手間の有無じゃないかな。

blutus ブルータスが
bluti ブルータスの
bluto ブルータスに
blutum ブルータスを
buluto ブルータスから
bluti ブルータスたちが
blutorum ブルータスたちの
blutis ブルータスたちに
blutos ブルータスたちを
bulutis ブルータスたちから
0386名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/01(木) 19:20:45.620
・複数の語尾が同じ形になる
 (中性主格=対格,複数与格=奪格,しばしば単数属格=複数主格,など)
・同じ格・数でも活用の種類によって異なる形になる
あたりが特に屈折語を膠着語から分ける要素と言えるんじゃない?
0389名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/02(金) 23:59:03.040
>>381 >>382 >>384
分かりやすい説明どうも
0390名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/03(土) 00:35:52.340
>>381-382 >>384
0391名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/03(土) 03:28:37.530
>>386

それよりも、語尾を分割できる(予測できる)かどうかが重要だと思う。

>>382 をそのまま使うと、bluti が男性複数主格なんだけど、
blut- までは語幹で、残りの -i に複数・男性・主格っていう3つの意味が一気に詰め込まれてるわけ。

日本語なら、tarootachiga(太郎たちが)をばらすと、きれいにtaroo(語幹)-tachi(複数)-ga(主格)に分かれてくれる。
だから日本語の場合は名詞に活用表なんか使わない(実は動詞にも使わなくていい)。
-tachi- → 複数(のようなもの)
-ga- → 主格
っていう具合で書き出せばいい。

でもラテン語の場合は -i を分割して、これが単数を表す部分とか主格を表す部分とか言えないから、
活用表のすべてのマスを覚えないとだめ。これが屈折語。
まあラテン語でも、動詞は人称とか態とか時制とか法とかいろいろあるけど、
その何次元かの活用表を全部覚えないといけない鬼ゲーではなく、
接続法とかは法の語尾がちゃんとあったりするから、この部分では膠着的でもあるということ。

・同じ格・数でも活用の種類によって異なる形になる

これは日本語でも、
sh-i-nai / mi-nai / ir-a-nai / k-o-nai (しない・見ない・要らない・来ない)とかある。
0392名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/05(月) 00:07:00.700
http://en.wikipedia.org/wiki/Tlingit_language#Phonology

子音に唇音がなくて代わりに硬口蓋音に唇音化の有無の対立があって、
近年では消滅したが[ɰ](唇を窄めないワ行)と[w](唇を窄めるワ行)の対立もあり、
ハ行に聞こえる子音が3通りもあり、破裂音と破擦音は放出音と有気音との3項対立。
しかも2段階のトーンアクセント。

トリンギット語の音韻体系はあまり馴染みがない組み合わせだが各々の要素は別にそれほど奇妙奇天烈ではないのが興味深い。
0393名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/05(月) 19:56:39.81O
詩とか歌詞作るのに長けた言語が欲しいなぁ
0395名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/05(月) 21:11:33.550
いま自作小説で自作動詞、それも感情を表すような単語を大量生産しようとしていましてお力をお借りしたい。
例を出すと英語じゃ「miss」で一括りになっちゃうけど和訳すると「恋しい」と「懐かしい」に分割されるような感じです。
「こう言う国じゃ特別にこういう単語があるよ」とか「人口言語学的に単語を作るやり方でいいのがある」とか紹介していただけないでしょうか?
もちろんストレートに良い単語のアイディアがあるのでも結構です。
よろしくおねがいします
0396名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/05(月) 23:16:03.670
ドイツ語にSchadenfreude(他人の不幸・失敗を喜ぶ気持ち)っていう名詞があるけど
これを参考に一言で「彼の境遇はメシウマである」みたいな動詞を作ったりとかつまりそういうこと?
0397名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/05(月) 23:36:11.010
>>395

> もちろんストレートに良い単語のアイディアがあるのでも結構です。
古典
http://d.hatena.ne.jp/koseki/20040723/nareai

語彙は大量生産できるのかな?たぶんまず表したい意味を確定してから擬音か類推で作るとかですかね。
日本語みたいに擬音がある程度確立してるなら「ちゃらちゃら」→「ちゃらい」みたいに作るか、
単純に造語(慕情)とか既存の連語から持ってくる(堪忍袋の緒が「切れる」→「キレる」)とか。

本格的に意味探しをしたいなら、
http://en.wikipedia.org/wiki/Natural_semantic_metalanguage

X was happy =
X felt something because X thought something
Sometimes a person thinks something like this:
 some very good things happened to me
 I wanted things like this to happen
 I don’t want other things now
When this person thinks this, this person feels something good
X felt something like this
because X thought something like this

みたいに細かく記述できるらしいから、こんな感じで新しい意味を作る。
基盤となる理論の正しさは保証しない。
0398395
垢版 |
2012/03/06(火) 00:16:26.400
はやいレスポンスありがとうございます

>>396
とんでもない単語がありますねwww
大別すると嫉妬の反対言葉なんでしょうか?ドイツ語は辞書があったはずなんで後で引いてみます。
つまりそういうことです。まぁ、最近スラングですけど日本にも出来ましたからとんでもないってほどでもないのかもしれませんが。
紹介ありがとうございます。

>>397
さっそく見に行ってみようと思います。
理論の正しさとかは自作小説なんかでちろっと使う程度なんでそれっぽく見せられれば大丈夫です。
ありがとうございます、参考にさせてもらいます。
0399名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/06(火) 03:12:42.280
>>398
「恋しい」は「乞う+しい」だし「懐かしい」は「馴付く+しい」。
和語の成り立ちや発想もけっこう参考になると想うよー。
0401395
垢版 |
2012/03/06(火) 18:43:56.230
>>399
遡ってみるって発想はなかったですね
語感の参考にしてみようと思います
ありがとうございます

>>400
インディアン語というのはノーチェックだったんですがどんな感じでしょう?
よかったらおすすめの資料なんかを紹介してもらえると助かるんですが
0403395
垢版 |
2012/03/07(水) 15:18:25.040
>>402
ありがとうございます
知らなかったんでwikiを参照してみました。ちらっと見た限り中で紹介してあった複合動詞のもっと複雑な感じですかね?
どうやって応用しようって迷いましたがこれはこれで面白いので勉強してみようと思います


みなさんいろいろ紹介してくださってありがとうございました
また煮詰まったらお力を借りに来るかもしれませんがその時はよろしくおねがいします
0405名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/09(金) 16:14:27.28O
昔、同じ文字を共有する人工言語群を作ろうって計画、あれどうなったんだろう?
0406名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/09(金) 17:05:34.820
0407名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/10(土) 11:40:39.100
>>405
このスレでつくってる言語のまとめwikiがそのスレのまとめwikiの流用だから、それ見るといいよ
0408名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/10(土) 16:20:32.39O
ありがとう
0409名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/16(金) 01:05:22.070
オーストラリアの何てカタカナ転写したらいいのかネットでは見つからんかった語族に属するなんて(ry言語
http://www.youtube.com/watch?v=2UaC1W02qiQ&feature=related
http://en.wikipedia.org/wiki/Jingulu_language

動詞がdo, come, goの三つしかないだと?
Wikipediaの例文ではそれ以外の動詞語幹があるように書かれてるが?
母音が3つしかないのに母音調和があるという点で自然言語の奇抜さを感じる。
0411名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/16(金) 07:08:12.050
>>409
敢えて転写するなら「ミンディ(動画ではパマニュンガン)語族ジングル語」でいいんじゃないかな。
もっとも本来、ミンディのンとドは反り舌で、ジは舌端音、ンガとングは ng のようだけど。

動詞が3つてのは、どうやら捉え方の問題みたいだなー。
動画の方で go 、do としてるのは、ウィキペ先生ではそれぞれ接辞として
「未来時制 -yi + 三人称複数 -urru」と「現在(進行)時制 -ju」かな。
go の方はウィキペでは接辞の順番が逆なんで自信が無い。

名詞に男性、女性、中性、野菜性(野菜・果物の他に後ろ首や虹など細長いものを指す)があるのなw
しかしながら母語話者が10人程度でみな50代以上、その上日常言語としては既に死語なのか。
0412luni ◆CcpqMQdg0A
垢版 |
2012/03/27(火) 14:18:20.280
>>730
根拠を説明しながらとなるとこのぐらいの長さは仕方ないよ。

>>734
本当に生きるか死ぬかの時や、欲しい洋ゲーがあれば自然と覚えるから、
心配しなくていいよ。基本は場数と慣れと必要性なのです。
覚えていないと言うことは必要ない知識だからいいんじゃないかな。

>>735
ノシロは割とこのスレの空気にあってるし、グモソ語方向の者が好きな人は
それの究極進化形態である多言語参照アポステリオリ言語の国際補助語だから、
やってみても面白いと思うよ。
ただ、娯楽小説が読みたいという必要性があるアルカと違って、
どこで使えばいいのか、引き出せる面白い情報があるのかないのか困ることがあるから、
モチベーションの維持は難しいだろうね。
あれは水田扇太郎氏の思想を体現した作品であり、アルカみたいに媚は売ってないよ。

>>736
多言語参照よりも印欧語族のうちゲルマン、ロマンス、スラブに基本語が集中している
エスペラントの方が、言語勘を付けるのは楽だろうね。
多言語参照だと、そこに含まれている形態素がバラバラだし、同じ音の形態素でも、
別の語では別の意味に使われていて、意味の類推が難しいと思うよ。

あとコピーでない民族というのも近頃はいないと思うよ。
アメリカだって、ローマやゲルマンやキリスト教と言った文化のコピーだし、
そのローマはエルトリアのパクリで、エルトリアはギリシャのパクリだし、
ギリシャはフェニキアのパクリだし、フェニキアはエジプトのパクリだし、
エジプトはカナンあたりのパクリだね。そのあたりもシュメールとか、
文字ができる前にできたメソポタミアの都市国家のパクリだろうし
つまり技術的に使えれば何でも使えばいいのです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況