X



和語の造語能力を向上させるべき

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/06/02(土) 18:05:57.210
最近の日本語は漢語や洋語のみになってしまった・・・
0066名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/06/10(日) 04:07:44.800
先の京(みやこ)になってからこのかた、
新しい言葉を作るのに唐言葉ばかり使ってたせいで
大和言葉の言葉を作る力が育ってないんだよな
0067名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/06/10(日) 18:14:15.980
というか和語だけでなく古語も活用すれば漢語とかいらなくないか?
0068名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/06/10(日) 19:05:59.050
重箱読み、湯桶読みを大幅に採用したらええんや。
0069名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/06/10(日) 19:17:42.230
「ひと」を複合語に使うとき、今後作られるものはすべて
規則的なひと/びとがいいだろうかそれとも
あきんど、なこうど、わこうどなど変則的な形を使うべきだろうか?
0070名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/06/10(日) 19:58:29.040
>>69
現代に即した形をとるなら「ひと/びと」という簡素な形がいいと思う
0075名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/06/11(月) 06:52:36.160
>>72
イランびと、スーダンびとでいいだろう

あと、「〜山」(さん)、「〜港」(こう)みたいなのも「〜やま」「〜みなと」でいいと思うんだけどな
特に港は「みなと」と呼んだほうが耳で聞いて分かりやすいと思う
「〜駅」(えき)はもう半分和語みたいな感覚だし耳で聞いても分かりにくくないからいいと思うんだけど
0079名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/06/11(月) 14:31:06.850
>>75
境港と堺港と紛らわしいと思うの。
山陰でお魚いっぱいの境港と、阪神港の一部で昔南蛮貿易今工業地帯の堺港って
全然違うでしょ?
0080ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM
垢版 |
2012/06/11(月) 16:42:05.420
>>75
「イランジン」 を 「イランビト」 に する の は ビミョウ な ところ だ が、 ヤマ や ミナト など を わざわざ カンゴ に いいかえる ヒツヨウ は まったく ない な。
「イワテ-サン」 や 「シミズ-コウ」 では なく、 「イワテ ヤマ」 や 「シミズ ミナト」 と よんだ ほう が わかりやすい。

>>79
チメイ が サカイ ミナト で あって、 ミナト の ナマエ は 「サカイ-コウ」 と ドチラ も よむ から まぎらわしい の は イマ でも おなじ。
そもそも クベツ の ため なら 「コウ」 なんて ドウオン イギゴ の おおい カンゴ に する べき では ない。
0091名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/06/13(水) 15:53:32.640
>>85
そんなに大きな都市でもないし別に困らなそうだけど
そもそも港が先にあって町は後からできたんでしょ?
0092名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/06/13(水) 23:03:49.000
>>91
港だけぽつんとあるような鹿島港みたいなものを想像しているのかい?
古くは光明皇后の領地だったりして古くから開けているわけなんだが。
0093名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/06/14(木) 00:27:54.760
いわきや静岡、飛騨高山くらい広いなら困るってのもわかるけどね
港あっての町なんだし文脈でわかるから別によくない?
わからなかったら「〜の町」「〜の港」と付ければおk
0094ゲッパリラ
垢版 |
2012/06/14(木) 04:47:01.600
「発症する」を「症じる」と言ったらどうかね
0095名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/06/14(木) 09:26:50.540
>>93
めんどくせえ。
現状どおり港は「いずみおおつこう」街は「いいずみおおつし」でスッキリしてる方がいいじゃん。
0098名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/06/14(木) 18:33:32.520
>>90
行政上の正式名称だろうが、境港を「さかいこう」と読む人なんていねえよ。
地元でも魚市場でも行って訊いてみろよ。
「この港の名前は?」「この魚の水揚げされた港は?」って訊いて「境港」とか答える人はいねえよ。
国土交通省の予算関連では言うだろうが、そういうポリティカルコレクトな用語、普及してねえよ。
0099ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM
垢版 |
2012/06/14(木) 20:00:22.130
テレビ や ラジオ で フツウ に つかわれて いる 「サカイ-コウ」 が トクシュ な ヨウゴ とは おもえん が なw
0101ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM
垢版 |
2012/06/14(木) 20:06:43.510
>>96
ヤマト コトバ の ヨウゴ どころ か、
ハシモト は ニホンゴ を ハイシ して エイゴ に しそう だ な。
ミンゾクセイ や ブンカセイ が かけて いる の が まさに サカモト リョウマ と おなじ。
ジブン で サカモト リョウマ に なぞらえて いる の も わかる。
0103ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM
垢版 |
2012/06/14(木) 20:11:55.310
>>100
イッパン ヨウゴ を しらない から って、
サベツ ヨウゴ で ハンロン するな。
ニンゲンセイ を うたがわれる。
0105名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/06/14(木) 20:38:15.320
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%92%E4%BA%95%E5%BA%B7
ラジオでフツウにつかわれている「サカイ-コウ」。
0106ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM
垢版 |
2012/06/14(木) 20:42:14.560
キミ は オンセイ ゲンゴ を リカイ する のに そうとう クロウ して そう だ な。
0108名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/02(月) 21:32:47.380
なんとかして和語を広めたい
先祖が作ってくれた素晴らしい言葉を廃れさせる訳にはいかない
0109ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM
垢版 |
2012/07/03(火) 10:07:07.440
>>108
まず ミンナ が しって いる コトバ なら ヤマト コトバ を ユウセンテキ に つかう。

×ワゴ
○ヤマト コトバ
0110ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM
垢版 |
2012/07/03(火) 10:09:34.930
コレ は ガイライゴ の ハイジョ にも いえる。
ニホンゴ を ユウンテキ に つかう だけ で ガイライゴ の シヨウ は オオハバ に へらせる。
0111ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM
垢版 |
2012/07/03(火) 10:10:47.280
○ユウセンテキ
0113名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/03(火) 23:36:25.230
ほかにもいっぱいあるぞ
明治の文士が大量に作った和製漢語をどうなおすかだ。

ガイライゴ ハイジョ ニホンゴ 

こいつらどうするよ
0114名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/04(水) 02:25:10.870
これはよそからのことばのおいだしにもいえる
うちらのことばをなるべくつかうだけでよそからのことばのつかいどきはおおいにへらせる
0116名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/04(水) 08:31:26.680
ガチャガチャのグニョグニョをペタペタしてチンしてフーフーしたらカチカチでツルッとしてパリンよ。
…どこの妖精語ですか?
0117名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/04(水) 11:47:05.820
造語能力を向上させたつもりなのがDQNネームか。
0119名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/07(土) 20:28:47.930
そもそも いまの ひもとの ことばの こえの だしかたは むかしの こえのだしかたより かなりあっさりと なりたから おなじおとの ことばが おおくなりた
こえの だしかたを むかしかなづかいに なおすべきだと 思う
0120名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/07(土) 20:53:56.110
そして 漢語の かきかえについてだが、 表現 のようなことばは おなじようなことをしめすことばだから どちらかの文字の意味をつかえばいい
正常 などのたぐいの 漢語は 書き下して 常の正しさと いえばいい
政治や 議会などの 明治のあらたな ことばは それぞれ まつりごと はかりあい のように もっとも意味がよくあうことばを さがすほかない
0121名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/07(土) 20:58:54.780
>>120では意味ということばを つかったが これからは わけ ということばをつかう
また 理由 という ことばに よし ということばを つかいますがよろしいでしょうか
0123名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/07(土) 21:34:41.490
いまさら かんご や えいご を すてさる ことも あるまい。
しぜんーとうた に まかせる より ほかに みちは ない。
せいじ ぎかい のど むりして まつりごと はからい などに するのは むだな こころみだな。
0124名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/07(土) 21:59:14.950
>>123
だが はなしことばや 漢字 が ない やりとりにおいて 漢語の 同音異義語の多さは 必ず わるい はたらきを もたらすことになるぞ
0125名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/07(土) 22:08:52.710
ここはいまあるものからことばのはばをふやすスレ
せばめることしかかんがえられないやつはでてけ
0126名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/07(土) 22:35:58.350
そう だよ、わかちがき に しない と よみにくい よ。たんご の ひんし ごと に 1じ くうはく を いれる こと だよ。
1
0127名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/07(土) 22:41:43.800
わかちがきなどというしきたりはまずしいことばからくるしまぎれにうまれたもの
ことばがゆたかになればそんなひつようはない
0128名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/07(土) 22:55:36.280
ここは漢字廃止スレではない
日本語から漢語や西洋語を全く無くするスレですらない
ただ大和言葉をもう少し増やしたい、それだけだろう
カナモジ論者はスレ違いだから他のスレでやれ
0129名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/07(土) 23:48:35.640
わかちがき を そまつに すると 将来は ないよ。きんぎょ の ふん みたいな かきかた は みなに きらはれて のぞみ なし だよ。
おれ は ろーまじ論者 で カナモジ論者 では ない。スレちがい など 関係ない。言語イタに へんちくりんな ニッポン語表記が ある と きになる ので かきこむ まで だよ。
0131名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/08(日) 00:03:32.610
ひと を バカよばわり は やめた ほうが りこう だよ。おのれ ひとり が
唯我独尊だよ。仏教の たたり かな。
0133名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/08(日) 07:30:48.780
とりあえず、和語からどのように新しい言葉を作り出すかについてはなそ
0134名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/08(日) 07:59:16.020
まずは今までのレスを手がかりに新しい和語をつくってみよう
まず手始めにアイデンティティという言葉を和語であらわして
0135名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/08(日) 08:33:15.650
アイデンティティ
1 自己が環境や時間の変化にかかわらず、連続する同一のものであること。主体性。自己同一性。「―の喪失」

2 本人にまちがいないこと。また、身分証明。
「Identity」の語源は古典ラテン語の「idem」=同一人、同様のものにある。
その後、後期ラテン語の「Identitas」を経て、フランス語の「identite」から英語になった古い言葉である。

上のような意味から和語では「己たること」という風に言葉を作ることができるがどうだろうか?
0136名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/08(日) 11:58:09.250
日本語辞典に「Identity」の 1項目を 増やせば、すむ 問題に すぎない。いまさら 翻訳しても 無意味だよ。 
0137名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/08(日) 12:10:31.470
>>136
それが問題なんだろ
0138名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/08(日) 12:17:02.500
>>135
すでにあんじゃん。
「我」
たとえば、
「我を忘れて」の“我”なんて、まんま、
“ 自己が環境や時間の変化にかかわらず、連続する同一のものであること。主体性。”
だろ。

ちょっと品の無いの大阪弁でいう言い方
「我、だれや」
は、本人の証をたてろ、という意味だから、まさしく、2の意味だ。
0139名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/08(日) 12:19:12.870
>>138
なるほど
0141名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/08(日) 15:35:55.550
漢字はかっこういい、漢字をたくさんおぼえているえらいという
日本人が漢字の権威にたよる意識をかえないとむずかしい。
0143ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM
垢版 |
2012/07/08(日) 20:55:15.800
>>141
ソレ も チュウゴク モジ ジュウシ の ニホンゴ ヒョウキ から うみだされた もの だ な。
コドモ の コロ から この チュウゴク モジ ジュウシ の ヒョウキホウ を ならい、
チュウゴク モジ ジュウシ の ヒョウキホウ で セイカツ して いたら、
タイテイ の ニホンジン は チュウゴク モジ を ありがたがる よう に なる。
0144名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/08(日) 22:52:23.980
イタちがい など どうでも ないよ。
0148名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/09(月) 23:39:41.310
ima tucatte iru cotoba wo motoni site, atarasii cotoba wo tucuridasu hoo ga racu dayo.
Tucatte iru Nippongo cara zyuuryoku wo umidasu bussitu nado to meimei suruba, oi no dayo.
0149aratame
垢版 |
2012/07/09(月) 23:46:05.390
Zyuuryocu desita. yoi no dayo.aratame
0150名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/09(月) 23:54:08.750
Buturi gacusya ha omosiroi mono ni tuite, cencyuu site iru mono dane.
Ima ore ha [k] wo [c] ni ocicahete, roomazi bun wo caite iru ga, tui [k] wo utu node aru.
0152名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/10(火) 07:08:41.610
フランス語純化運動なんかもこんな感じなのかね
英語ではラテン語由来の造語はやめようっていう運動はないものなんだろうか
0156名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/12(木) 20:41:47.730
>>152
エスペラントは英語帝国主義をやめて民族固有の言葉を大事にしましょうという意義もあるとおもう。
0157名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/12(木) 21:06:46.320
とりあえず新たな和語を創る練習として既存の言葉を和語にしてみてはどうだろうか?
0158名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/12(木) 21:44:26.430
>>157
[翻訳]

とりあえず新たな大和言葉を作る手始めとしてすでにある言葉を大和言葉にしてみてはどうだろうか

あまり違和感ないな・・・
0159名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/13(金) 20:26:40.040
造語するとなりゃ語根作って合わせるしか無いんじゃないの
0160名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/13(金) 22:18:58.560
沖縄方言(本島中南部)

同時に=アーチ(合はして)
銅=アカガニ(赤金)
何人=イクタリ(幾人)
大腸=ウフワタ(おほ・わた)
天気=ウヮーチチ(上つ気)
容姿=カーギ(影)
青銅=カラカニ(唐金)
金=クガニ(黄金)
下痢=クダシ(下し)
〜語=〜グチ(口)
鉄=クルカニ(黒金)
病気=サワイ(障り)、ヤンメー(病)
肉=シシ(宍)
胃潰瘍=チムグチヤミー(胆口病み)
一歩=チュフィサ(ひと・ひざ)
美貌=チュラカーギ(清ら影)
〜人=〜ンチュ(びと)
十一=トゥーティーチ(とを・ひとつ)
0161名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/13(金) 22:21:33.980
楽器=ナイムン(鳴り物)
結婚=ニービチ(根引き)
体温計=ニチハカヤー(熱・はかり)
地震=ネー(なゐ)
離島=ハナリ(離れ)
半日=フィナカ(日中)
流行語=フェーイクトゥバ(流行り言葉)
ゴーグル=ミーカガン(目鏡)
夫婦=ミートゥ(めをと)
新年=ミードゥシ(にひ・どし)
新品=ミームン(にひ・もの)
診断、鑑定=ミチキ(見つけ)
途中=ミチナカ(道中)
失業=ムシクチ(無・仕口)
契約=ムスビー(結び)
財産=ムチ(持ち)
職業=ワジャ(わざ)
階段=キジャイ(きざはし??)
準備=シコーイ(?)
来年=ヤーン(「やのあさって」の「やの」と同源か?)


普通に古語が残ってるのも多いな。
古語を復活すればいい話か。
0162名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/14(土) 08:35:27.480
>>160
「鳴り物」は、楽器というより、単に騒がしく音を鳴らすための物
“結婚”は、「嫁ぐ」という動詞
「離れ」は、家屋の敷地内別棟
“ゴーグル”は、「めがね」
“新品”は、「さら」「まっさら」
“鑑定”・“診断”は、「見立」[目利き」
“途中”は、「しな」「かけ」
“失業”は、「ぷー」
“準備”は、「しこみ」
普通に使う日常語で、本土で結構和語でやってる。

はやり言葉、めおと は本土でも共通。
「無仕口」は漢語が入ってるし、ヤーンは、「らいねん」の訛でこれまた漢語
0163名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/15(日) 20:32:34.620
もともと大和言葉だったのをわざわざ音読みしている言葉もあるからな。
そういうのは全て訓読みに戻そう。
0164名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/20(金) 15:00:24.090
>ヤーンは、「らいねん」の訛

マジで?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況