X



sageのアクセントスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sageの弟子
垢版 |
2015/12/06(日) 21:52:18.740
ここはアクセント論の権威sage様の監修によるアクセントスレッドです。
sage様をリーダーとしてアクセントについて語りましょう。
0087名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/01/23(土) 14:07:19.040
フリーター「営業の人は大変だね、スーツ着て(笑)」
0088名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/01/24(日) 04:12:49.910
モニカ?
0089名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/01/24(日) 20:05:19.160
でも円盤966枚
0090名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/02/04(木) 20:14:02.580
!たぶん!
0091名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/02/14(日) 02:15:38.330
SAGE様
降臨してくださいませ
0092名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/02/21(日) 01:04:25.600
ハイル・サゲ!!!!
0093名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/02/26(金) 14:58:57.660
おもんないもん
0094名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/03/05(土) 23:28:45.630
たまげたなぁ
0095名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/03/06(日) 05:45:34.720
動詞における土佐・静岡共通アクセントの謎を解け!
0096名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/03/06(日) 12:37:58.440
静岡弁のできるHLLは できたHLLみたいに 過去形のアクセントに現在形が引っ張られた形と
金田一春彦に指摘されてる

土佐弁は知らん
0097名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/03/06(日) 18:53:51.110
おお、まともにレスが来るとは! なるほど。
サンクス。

そう言えば「できた」って東京式も京阪式も同じなのか。
0098名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/03/06(日) 19:06:09.620
実際には近畿方言の方が幾分ピッチが高い気がするのだがどうだろうね
0099名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/03/10(木) 21:16:51.290
アニマル浜口「2銭20年」
0100名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/03/11(金) 17:47:23.630
コミュニスト
0101名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/03/13(日) 02:20:38.230
クッソ腹たつ
0102名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/03/16(水) 18:39:50.640
cottage
0103名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/04/11(月) 19:57:34.640
時止めと金縛り両方使える
0104名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/04/24(日) 19:48:22.800
英語名のキャクタス(Cactus)は、古代ギリシア語でとげだらけの植物を指すのに使われたカクトス(κ?κτο?) という単語がラテン語のカクトゥス(Cactus)を経てとりいれられたものである
0105名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/04/26(火) 00:46:39.110
宮澤エマ 「ひはん」HLL
0106名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/04/30(土) 07:58:16.570
熊 隈 論争をしてください。

これらのアクセントって
0108名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/04/30(土) 19:46:00.700
現代の東京でのマジョリティーは?アクセント辞典では?
0110名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/04(水) 12:57:15.760
2009年、全国のNHKアナウンサー493人を対象に行なった調査では「放送に使うのに望ましい」と答えた割合
「熊」 尾高型アクセント:840.%  頭高型アクセント:52.0%

「新明解国語辞典」 初版(1972)〜第三版(1981):尾高型
  第四版(1989)からは頭高型を併記

「日本国語大辞典」
 尾高型‥‥標準アクセント
 平安・鎌倉期は低低型
 現代京都アクセント‥頭高型
0111名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/04(水) 16:09:45.140
標準アクセントってキモい言葉だな

東京アクセントでよかろうに
0113名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/04(水) 16:57:13.000
東京式=乙種のことじゃないの?
ある程度の統一性がある京阪式=甲種と違って乙種は標準語のアクセントとかけ離れたものも多いし
標準語のアクセントと言いたいなら結局「標準アクセント」にしかなりそうにないような
0114名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/04(水) 20:18:00.810
>>110
840%ってなんだ…
48ってことか?なら結構半々なんだな

で、元々はLHの方なんだな。 東京では。

では、隈は? この使い分けがあるのか無いのかぎ気になる。

人によってバラバラでカオス状態なのかな?
静岡の男子は熊がHLで隈はLHでしょ!と言ってた
0115名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/07(土) 21:10:49.180
くまのぬいぐるみ
HLLLLLLL

魔法つかいプリキュアでの使用例
0117名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/08(日) 01:01:05.790
「青く」、「高く」のアクセントって
HLL?それともLHL?
どっち?
0118名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/08(日) 01:12:31.010
>>117
HLL

大阪でならLHL
0120名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/08(日) 01:19:11.890
>>119
そのサイト、ポルトガル語のアイコンがブラジルの国旗になってる
英語は星条旗ではなくユニオンジャックになってるのに
0122名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/08(日) 01:49:53.900
台湾の国旗くらいどうにかならんのかと思ったが
東大なら国立だからいろいろと面倒臭いんだろうな
0125名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/08(日) 09:01:48.160
なんで関西弁になってまんのん?
0128名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/08(日) 18:42:51.490
熊本県から「くまモン」の公式アクセントの発表来たな。LHHHと発音して欲しいとのこと。
前からちょくちょく言われては居たが。
デジモンみたいだな
0132名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/08(日) 21:13:02.860
熊本弁的にそうなのだろ 知らんけど
0133名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/08(日) 23:46:14.180
日本語一般のアクセントを熊本県庁が決める権限は無いに決まってるが
ゆるキャラの名前のアクセントをプロモーターが決めるのは興行上重要な権限だと思うぞ
0135名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/09(月) 12:09:45.830
役所が何か言うとそれが公式の規範と受け取る人も多い。
と言うか、質問する人もアクセント規範をもとめて質問している
役所も回答には気を使わないといけない
くまもんを頭高アクセントで言っている人についても否定しない方がいいだろう
アクセントではないが、日本の国号はニッポンが正しいのか、ニホンなのかと政府に正した人があるが、政府はどちらとは回答しなかった
漢字の読み方を公的機関が決定するとも取られる回答は回避したのだ
0137名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/09(月) 19:46:53.400
「コロプラ」
遅上がりに聞こえる
0138なんやか ぱよぱよちーん©2ch.net
垢版 |
2016/05/09(月) 20:34:34.670
外人、日本からsageを輸入するもついついセイジと読んでしまうの巻

https://en.wiktionary.org/wiki/sage#Etymology_3

Etymology 3[edit]

Borrowing from Japanese 下げる ‎(sageru, “to lower”).

Pronunciation[edit]

Properly /sa-ɣe/, which is the closest pronunciation of Japanese 下げ ‎(sage), though often confusedly as /seɪdʒ/, akin to the homographic word of English origin.

Interjection[edit]

sage
1.(Internet slang) Word used in the email field of imageboards to prevent a bump of the post. Used as an option rather than a word in some imageboard software.

Verb[edit]

sage ‎(third-person singular simple present sages, present participle saging, simple past and past participle saged)
1.(Internet slang) The act of using the word or option sage in the email field or a checkbox of an imageboard when posting a reply

Usage notes[edit]
This word is specific to imageboards. The original purpose of sage is to not bump a thread if one deems one's own post to be of little value.
0139名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/09(月) 20:42:12.520
ニッポン、ニホンどっちだとか、
イバラキ、イバラギどっちだとか、
三浦知義、かずよし、ともよし、どっちに読むべきかとか
くまもん、く\まもん、どっちだとか、
信号の色は青なのか緑なのかとか、
そういうのはどちらかが間違いということはないのが日本語です
0141名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/14(土) 19:30:58.120
伊勢志摩サミット  HLHLHLLL

LHHHHLLLだと「伊勢志摩」ではなく「伊勢島」に聞こえる
0142名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/14(土) 20:04:02.150
伊勢志摩サミットで一つのprosodic unit なんだから、その中でアクセントが凸凹になったら気持ち悪いじゃん
0144名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/14(土) 21:34:31.420
>>142
HLLHHLLLが一番自然に感じる気がする
「伊勢と志摩は違うunit」「サミットは直前のunitと融合」の
2つを無理やり両立させたような
0145名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/14(土) 22:06:17.700
なんていうか、どう読んでも違和感が拭えない
日本語の発音法則が想定してない種類の複合語という感じがする
0147名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/14(土) 22:26:24.160
>>144
「滋賀三重チーム 対 岐阜名古屋チーム」と言うとき
滋賀三重LHHHチーム 岐阜名古屋LHHHHチームと言いたくなるぜ
滋賀三重HLHLチーム 岐阜名古屋LHHLLチームとは言わないよぉ
あと伊勢志摩HLLHはどう逆立ちしても無いアクセントだわ
0148名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/14(土) 22:48:12.060
滋賀は現地アクセントでLHやから
0151名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/15(日) 00:42:06.490
ホンマやがい。
0152名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/15(日) 01:41:25.410
まあでも地名は現地アクセントを優先して欲しいもんだよね
標準語でわけわかんないアクセントで読まれると気持ち悪いと感じちゃう
0153名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/15(日) 01:47:08.580
関西人やけど滋賀に馴染みがないから俺はHLと言ってたけど、滋賀の人や滋賀に馴染みのある人はやっぱりLHで言うね。
0155名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/15(日) 03:41:12.870
元阪神赤星はなぜか「ない」だけ京阪式を習得してずっとLHと言ってる
0158名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/15(日) 23:46:26.630
名古屋って平板なの?
遅上がり平板でLLH?
0160名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/29(日) 08:49:27.890
ふんいき のアクセントってどうなの?

LHHL?
0161名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/29(日) 08:51:38.390
>>160
ふいんき と同じ
0162名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/05/29(日) 09:16:53.890
フインキはLHLL 関西では違和感ないけど関東でもそうなのか。
0165名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/06/09(木) 18:05:34.020
都議会議員は奥多摩をLHHLって言う人多いな
0168名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/06/10(金) 03:05:43.400
>>165
「奥多摩」が「奥 + 多摩」という意識があればLHHLになる
「オクタマ」という不可分の一語という意識だとLHHHになる
0169166
垢版 |
2016/06/11(土) 13:38:23.110
でも、なんか違う気がしてきた。 
0170名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/06/11(土) 19:13:27.220
,
0171名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/06/11(土) 22:15:46.300
>>163
熊を隈と言うが如し
0172名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/06/17(金) 15:24:03.190
東京のほうでは近時、熊のアクセントはLHからHLになってきていると言われるが、
テレビのアナウンサーは社内研修でもあったのか、LHで言うようにしているようだな
0173名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/06/17(金) 15:40:05.980
逆にHLからLHになったんでは?
0175名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/06/17(金) 19:06:16.050
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
0176名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/06/17(金) 19:08:26.220
>>172
関東のアクセントは元から「ク」であって「マ」じゃない
マを強調したら隈に聞こえる
「眼の下の隈」のクマはマにアクセント
0177名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/06/17(金) 19:33:49.200
ニュースではLHだね
0178名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/06/18(土) 05:34:25.930
マスコミ語は十の言い方からしておかしいからな
「じっこ」とか言う癖に「じゅういっこ」と言い
「十はジツ」と読むとか言うから笑う
0180名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/06/18(土) 07:54:59.170
,
0181名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/06/18(土) 08:34:48.650
奈良、平安の昔から「十個 ジッコ」、「十一個 ジュウイッコ」だったが、伝統も忘れられ、
十がジュウだから十個はジュッコでないとおかしいと考える人が増えてきた
近頃はすっかり十個ジュッコになってきてしまっている
0182名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/06/18(土) 08:36:22.480
>>176は個人的な体験の話
サンプル数をもっと多く取れば話は違ってくる
0183名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/06/18(土) 11:45:24.300
熊のアクセントは >>174 のリンク先を見れば話が終わると思ったら
誰も見ないみたいだから改めて引用しておく
>「クマ」はアクセントが変化している(揺れている)語です。
>共通語の東京式アクセントでは2拍目が高い中高型ですが、現在は1拍目が高い頭高型アクセントも定着しているようです。
>
>アクセントの型を示している『新明解国語辞典』は、初版(1972年)〜第三版(1981年)までは中高型Aだけですが、第四版(1989年)からは頭高型@を併記しています。
>
>『大辞林』も同様です。
0184名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/06/18(土) 11:58:27.390
十個(じっこ)をジュッコと言ってしまうのは現代仮名遣いの問題もあるよね
「言う」が「ゆう」ではなく「いう」ならば
「十」も「じゅう」ではなく「じう」と書くべきだし
キュウリ(胡瓜)も「きうり」でなければおかしい理屈になる
旧仮名使いに戻すべきだとは思わないけれど
中途半端に表音主義なのが気持ち悪い
0185名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/06/18(土) 14:05:30.200
十個 zip ko → ジッコ
十 zip → ジフ → ジウ → ジュー
0186名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/06/20(月) 01:47:12.220
広島カープOBの北別府学って鹿児島出身で高校まで鹿児島やけど遅上がりの東京式アクセントでやっぱり広島っぽいな
カープ一筋生活で身に付いたアクセントか。
0187名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/06/20(月) 06:15:15.510
1975年、40年前の入団だしぃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況