X



最近知ってびっくりしたこと@言語学板 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0243名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/01/19(金) 23:07:20.22O
こないだラジオから流れてきた言葉にビックリ!

いつのまに秀穂、日本語学者になったんだよ!?

‘言語学者’も‘日本語学者’も世襲の肩書きかよ
0245名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/01/20(土) 07:41:00.460
-
0246名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/01/20(土) 11:16:21.630
>>240
関係代名詞が口語で省略されるというのは間違いです
そもそも関係代名詞の省略というものは実際の英文法には存在しません
あれはあくまで日本の受験用の教材がわかりやすく説明するために作り上げたものです

This is the book that I want. (関係代名詞)
This is the book I want. (接触接)

この2つは由来が全く別のもので歴史的には接触接の方が古いのです
0247名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/01/20(土) 14:49:55.470
contact clause なんてものこそ紛れもなく第二言語教育用の概念だろう。
zero relativizer+gap strategy というのが言語学的に正確な記述。現代日本語のコピュラ文以外の関係節と同じタイプだね(制限はもちろん違うけど)。

その that は代名詞ではなく純粋な relativizer.
relativizer が [resumptive] pronoun と結びついたものが relative pronoun, 副詞と結びついたものが relative adverb, 動詞と結びついたものがいわゆる“連体形”。

初期の英語では関係節を形成するにあたって relative pronoun(se, þæt; cf. Greek), relativizer(þe), あるいはその両方が使われたらしい。他に correlative も多かったとのこと。
zero relativizer+gap はあったが非常にまれで、かつ先行詞は関係節内では専ら主語(現代語では主語にはなれない)。
zero relativizer+gap が他のタイプに歴史的に先行した事実はないようだ。
wh- を用いる関係節は中英語からなので一番新しい(relative pronoun 型自体は先述のとおり古い)。
0248名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/01/21(日) 08:09:34.160
-
0249コトバのご相談、承ります ←西端さん、あんた日本語下手だから…
垢版 |
2018/02/02(金) 18:26:00.410
ネット上で熟語や慣用句の誤用に関する議論を観察したり、自分も参加したりするのが好きなんですが
他人の誤用を批判している人と言葉を交わしていると、批判側の方が逆に知識が浅く、語学力が低いと感じることがまれによくあります。

そうした人達がよく他人を批判するのに振り回しているのが辞書なのですが、
そもそも辞書というのはざっくりとした調べ物に使うもので、日本で使われている言葉が全て載っているわけでもなく、また一つの言葉にある程度幅広い用法がある場合その全てが載っているとも限らず、
同じ言葉でも出版社によって意味の解釈が違ったりとその実ビミョーにアテにならない存在なのです(て言うかそういう注意書き、辞書の凡例のとことかに書いてません?)
辞書自体が間違っている場合も稀にはありますし、足りない記述から実際の使い方の正誤を判断するのが難しい場合もあります。

最近では「爆笑が大勢で一斉に笑う事だという辞書の記述が完全な間違いだった」という事を古い書物を多数引用して証明したかなり詳細な研究結果が公開されていますね。

同じ笑いでは、「失笑」に関して「あざ笑うイメージではなく、本当におかしくて自然と笑いが吹き出すシーンに用いるのが正解」などと書いてあるブログ等もありますが、恐らく間違いかと思われます。
元々失笑とは笑ってはいけない場面で笑う事であり、他人をあざ笑う事自体が礼儀に反する「やってはいけない笑い」である事を考えると
「馬鹿にしたようにふっと笑う」事も辞書に書いてある「失笑」の意味の範囲内に充分含まれ、昔から正しい使い方だったと考えて良いでしょう。
0250コトバノ 表現力って大切だな、に、気付いたヒトから。
垢版 |
2018/02/02(金) 18:27:03.750
この他の近年の誤用系トピックとしては「敷居が高い」に関して、ネット上ではずっと誤用だとされていた「貧乏人には敷居が高い高級店」的な用法が正しいものとして2017年から辞書に載り始めたというものがありますが
実はこれも当然の事で、そもそも敷居が高いとは「そこに入りたくないという思いがあると、簡単にまたげる筈の敷居がまたげない程高く感じる」という心理的な比喩表現であり、
不義理云々は一部の辞書で「不義理など」と敷居が高くなる原因の例として挙げられていただけで、
元々「不義理が原因の場合にしか敷居が高いを使わない」などという話は昔から誰もしていなかったのです。
(要するに時代の変化で意味が変わったんじゃなくて、
あなたみたいな辞書しか読めないピーが間違った日本語知識を撒き散らすから辞書側が対策とったんだと思いますよ、コピーバノさん!)
0251川柳家コピーライター西端
垢版 |
2018/02/02(金) 18:27:53.940
追伸…「言葉の意味は時代によって変わる」ってセリフ、
世間では誤用をしていた人の言い訳というイメージがあるかもしれませんが、議論を何度もやった自分の経験から言えば

浅薄な知識で他人の言葉遣いを批判する

『いや、昔からこの意味であってるけど?』
と反撃される

という目にあったtrollは高確率で

「言葉の意味は時代によって変わるって言いますからね、ジャッ!」

って話をウヤムヤにして逃げようとします。
0252名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/03(土) 15:24:40.770
-
0253名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/03(土) 16:50:04.620
コピペでごめーん
0254名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/03(土) 17:01:30.280
よく調べたら誤用じゃなかったパターン多すぎだろ
実際に誤用だった件あったのか?
0255名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/03(土) 19:46:23.310
そもそも口語において意志の疎通を妨げない誤用を問題視することが問題なのである
誤用を気にすべきなのは書籍や公文書、学術論文などの格式ある文書くらいではないか
0256名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/04(日) 03:49:10.470
なんか多義語を許容しない奴もどうなのかね
例えば「穿った見方」は邪魔な物に穴を開けて真実を見通す様な見方って意味だけど
真実を見通そうとするって事は逆に言えば「裏があると疑ってる見方」な訳で
このイメージは切り離せないし「真実を見通す見方」「疑っている見方」両方の意味で使える方が普通な筈だが
0257名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/04(日) 05:02:24.010
語源から意味は引き出せない。
こういう由来だから、こういう要素で出来ているから、こういう意味をもつはずだというのは、生きた言語に対する言語学的な態度としては完全に間違っている。まさに「穿った見方」だ。
実際に両方の用法が、単に誤用や個人的用法としてでなく充分に存在することを確認して、片方だけを許容し他方を許容しないのが不当であると示せばそれでおしまい。
0258名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/04(日) 05:38:08.400
〜ンゴ・・・けいおンゴが元ネタ
〜ニキ・・・けいおん2期を待ち望むファンがけいおんスレで発狂してそいつのことをけいおんニキと呼ぶようになったのが由来
(ニッコリ・・・けいおん1期で唯と梓が部室で微笑みあうシーンがありけいおんスレで微笑ましいね(ニッコリというレスがあったのが由来
いかんでしょ・・・けいおん1期で唯たちが練習をしない場面で練習しなくちゃいかんでしょというレスが由来
ぐう〜・・・けいおんでご飯はおかずという曲がありその曲を聴いたけいおんファンがお腹がすいた(ぐうという書き込みをしそこからぐう?と派生していった
ファッ!?・・・けいおん2期である曲の一部の歌詞が聞き取りずらく耳コピをしたファンの作った歌詞にファッという部分があったのが始まり
こマ?・・・けいおん3期が放送開始というデマに釣られたファンが放った言葉が始まり
33−4・・・けいおんで使われた曲の有名なテンポ
ほげええええええ…けいおんliveのチケットを取れなかったファンが発狂した時に叫んだ言葉が由来
0259名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/04(日) 08:07:33.490
>>257は詭弁くさくね

>実際に両方の用法が、単に誤用や個人的用法としてでなく充分に存在することを確認して、

↑使って批判されてる奴がいる以上、それは既に十分存在する可能性が濃厚
いわゆる自明の状態なんである事を証明する必要はない
これ、どっちかと言えば誤用批判で積極的に人に噛みついてる連中が片方だけを許容し他方を許容しない事の正当性を示す必要がある局面じゃないの

>語源から意味は引き出せない。
>こういう由来だから、こういう要素で出来ているから、こういう意味をもつはずだというのは、生きた言語に対する言語学的な態度としては完全に間違っている。

片方を否定する根拠を示す際は、語源や字義・字面を根拠とした説教はアウトって事でよろしく
0260名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/04(日) 08:28:16.400
語学苦手な人は一つの単語や熟語に意味が一個しかあってはいけないと思っている事が多いよね
英語の訳が下手な人を見るとtheyが全部奴等だったりhaveが全部持つだったりするけどああいう感じ

あと言葉を要素に分解して使いこなせないとかもあるね
「口あたりがいい」で丸暗記していたらしく「人当たりがいい」や「耳に当たりがいい」に噛み付いている人を見た事がある
本人は穿った見方のつもりなんだろうけど、表面も削れない様な眼力だね
0261名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/04(日) 09:20:07.950
文化庁のホームページでも穿った見方=疑った見方というのが間違いだと断定はしてない感じだけど
0262名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/04(日) 09:50:25.410
そもそも「うがった見方」をすることは,物事の見えない部分,隠された部分にある真の姿を探そうとすることですから,容易なことではありません。
「うがち過ぎ」にならないまでも,うまく本質にたどり着かなかったり,間違った認識に至ってしまったりすることもあるでしょう。
そういった側面を捉えて,良くない意味だと感じる人がいるかもしれません。
また,「うがった見方」で,ある事柄についての真相に近付こうとすれば,普通は気付かないような事情にまで立ち入ることもあるでしょう。
探られる側にとっては,必ずしも気持ちのいいものではなく,何かを疑われているように感じるかもしれません。
「うがった見方をする」という言葉が余り良くない意味合いで捉えられるようになってきたのは,このような事情が重なったことによるとも推測されます。

↑文化庁はこう言ってるけど、
実際これが起こったのが平成なのか昭和なのか、500年位前なのか分からない
最初から両方の意味だった可能性も否定出来ない

あと文化庁のデータは近年の物しかないが、その範囲ではほぼ全体的に「疑った見方」派が多い様だ
「由来や要素なんかどうでもいい」とか言い出したら勝つのは「疑った見方」派になる
0264名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/04(日) 15:42:00.930
辞書なんてたかが個人の感想文で参考書に過ぎない
あんなものを金科玉条かバイブルかのごとく崇拝信奉してる人間にはなりたくない
0265名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/04(日) 16:09:02.960
>>264
知った様な口をきくのも下手なら馬鹿のフリまで下手だなあ
0266名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/05(月) 05:47:19.020
>>256なんだけど
資料も何も見ずに「自分が穿った見方を使う時の感覚」だけで書いた>>256が文化庁の分析とほぼ一致しててワロタ
0268名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/05(月) 19:18:54.400
-
0269名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/05(月) 20:11:50.000
あガガイのガイ
0270名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:51:13.980
267名無し象は鼻がウナギだ!2018/02/05(月) 09:36:54.410>>277
よく耳にするのですが、例えば他人の家にお邪魔して自分が驚いたときに
「一番驚かされたのは…」

これは「一番驚いたのは」ではないのでしょうか?

268名無し象は鼻がウナギだ!2018/02/05(月) 12:36:31.720
(ある理由によって)驚く
(ある理由によって)驚かされる
どっちも文法的におかしいところはないと思うんだけど、
どこに問題があると思ったのか整理して話せる様であれば教えて欲しい

269名無し象は鼻がウナギだ!2018/02/05(月) 13:05:21.880>>271>>280
驚かされる は、翻訳調の表現だからでしょ。

日本語の他動詞は、基本的には意志動詞で、
ある事実が意志をもって人を驚かせたりはしないから、主格には生物しか現れない。

そういう不自然な文章を受動態にしたのが>>267の例だから、不自然に思うということ。

280名無し象は鼻がウナギだ!2018/02/05(月) 17:09:13.420>>281
>>269
驚くは無意識動詞

281名無し象は鼻がウナギだ!2018/02/05(月) 17:12:42.640>>283
>>280
よく読んでくれ。
「驚く」が意志動詞とは書いてないから。
意志動詞なのは「驚かす」。

282名無し象は鼻がウナギだ!2018/02/05(月) 17:24:47.920
自動詞他動詞の区別と意志動詞無意志動詞の区分て関係ないよなw
0271名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:51:59.180
283名無し象は鼻がウナギだ!2018/02/05(月) 17:28:39.330
>>281
驚かすも無意志動詞

284名無し象は鼻がウナギだ!2018/02/05(月) 18:26:21.070
気分的に意志動詞な気がするが
行為ではなく結果や状況を説明する文脈では意志動詞も無意志扱いとかなんかそんなルールがあった希ガス

285名無し象は鼻がウナギだ!2018/02/05(月) 18:38:28.390
気分や感情は出そうと思って出すもんじゃないから無意志扱い


351名無し象は鼻がウナギだ!2018/02/06(火) 01:29:12.450
驚かされるの主語は驚いてる人だから驚かせた原因の意思は文意に関係ない説
0272名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 11:37:43.720
現代人の言葉づかいは文法的におかしい!

と、指摘している本人の文法知識がおかしいパターンか
0273名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 17:26:12.440
http://machigaijp.ti-da.net/e2755025.html

これも昔本当に流れに逆らって川を上ったりしなかったのか?と思うけど
どっかの急流下りみたいに下るときだけ漕いで、帰りは陸路を船を担いで上流に帰ってたのか?
誤用の方の意味を表したような慣用句ってあったっけ?無いから「流れに掉さす」にその意味を与えて「誤用」してるのかも
0274名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 18:40:42.890
うーん…
流れに棹さした位じゃ流れは止まらないし
これを流れを邪魔する的な意味に取るのは、言葉のイメージが脳内に上手く作れている
(流れに竿をさすシーンを脳内再生できる)人には無理なんじゃ?
0276名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 19:07:11.390
って言ったって今時流れに巧みに竿を立てて川を渡っていく船なんて見る機会はほぼないだろうし
誤用だなんだと言わずに誰も使わないようにして死語にしてしまうべき

コ・ロ・セ! コ・ロ・セ!
0278名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 19:20:58.290
>>276
実際問題、一度誤用論が世間に定着した表現や単語は事実上死を宣告されたようなもんだからな
誤用論が頭の片隅にあるとみんな使いたくなくなる
0279名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 19:27:41.230
現代社会では誤用がどうのというレッテルが貼られた時点で曰く付き物件になっちまうからな
誰も触れたがらんうちにその語は衰亡する
0281名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 20:04:58.270
-
0282名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 20:25:50.000
現行日本語は歴史的に見れば誤用の集積体なんだから生き残るものはいくらでもあるわさ

ただし「穿った」は評価する言葉だから解釈が人によって真逆ではまずい
だから死滅していくはず
0283名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 21:47:34.570
一語に意味が二つあってはいけないという低学歴特有の勘違い
0286名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 22:29:00.480
美しい日本語とかなんなんだろうな。
0288名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 23:29:57.850
そんな美しいだけの日本語なんて気持ち悪いわ。
0289名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 23:43:15.310
>>283
脳みそが腐った野郎だな

相手の言あるいは相手が第三者の見解について何らかの価値判断を述べたのに対し
「それは穿った見方ですね」と発言しようとしても相手がこちらの
意図とまったく違う受け取り方をする可能性があることが認知できるからこそ
この言葉は使いようがないんだよ

通用している意味が一つしかないと当人が思いこんでいれば
どちらの意味であれ「穿った」を発する当人の意識としては
問題なく使われる
0291名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/07(水) 01:12:30.820
辞書に載った意味だけが正しいみたいな風潮はどうにかならんのか
林修のせいか?
0293名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/07(水) 03:06:17.500
「言葉の乱れ」に喧しい人らを見てるとわざと乱れた言葉を使って発狂させてやりたくなっちゃう
どんなに頑張っても必然的な言葉の変化の方向性をあんたらの力だけでシフトさせることは
ソーシャルメディアでかつてないほど多くの人間が「文章を書く」ようになった2018年にはもはや不可能だよ
どんどん言葉は管理できなくなっていってることを忘れちゃいかん
0295名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/07(水) 04:09:26.260
>>294
ガイジは黙ってて、どうぞ

>>293
うわ人間ちっさ
そういう事だからお前いつまでたっても負け組なんだよ
「言葉の乱れ」に喧しい人らを見たら、やつらの自身の言葉の乱れを指摘してやればいい

どんなに頑張っても必然的な言葉の変化なんて5年や10年でそんなに進みゃしないんだから
奴等の言ってるこたぁどうせ大半テキトーなんだ

どんなに頑張っても伝統的な言葉の意味を変化させることは
ソーシャルメディアでかつてないほど多くの人間が「文章を書く」ようになった2018年にはもはや不可能だよ
俺たち一人ひとりが一騎当千の校正者だという事を忘れちゃいかん

ザコのお前には日本語警察の連中が
「正論を押し付けてくる巨大な敵」に見えてるだろw

あれ指先で潰せるゴミだからwww
0296名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/07(水) 04:13:05.910
>>292
>>291
>>290
>>289
ザコは馬鹿のフリまで下手
0298名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/07(水) 04:38:20.860
>>295
分かるわ
国語屋って飯の種にするためにわざと誤用騒動起こしてる感ある
ていうか正規の研究者も怪しいやつがいるけど、ネットではこの分野で食ってるザコライターが新しい誤用騒動を起こそうと常時必死で笑える

そしてそれに踊らされるかわいそうな2ちゃんやSNSのザコ日本語ポリスメンw
0302名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/07(水) 05:02:50.940
言葉乃亂令尓止也加久云布那良正體字与萬葉假名尓弖不書者欺瞞也
0306名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/07(水) 05:29:16.150
ほぼ誤用ネタだけで引っ張ってるブログとか見た事あるけど狂気を感じる
最初の方はよくある穿った見方とかの話
(文科省や文化庁の発表の焼き直し・パクリとも言える)
続けていくと案の定、記事数の水増しで本当に誤用なのか怪しい指摘ばかりになっていく
0307名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/09(金) 07:19:44.060
そういう馬鹿そうな誤用騒ぎって
ネットが普及してしばらくしてから増えたよな
具体的に言うとTwitterの普及期
男子女子は大人には使わないとかバカな事言い出した奴が元祖の印象
あれ騒いでたのFラン馬鹿だけだよな?
0309名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/09(金) 17:51:21.980
そらゆとり以前の奴は 普通選挙法1925年 選挙権は25才以上の男子に限る とかテストに出てたんやから
当時の大人は脇から見てて( ゚д゚)ポカーンよ
0310名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/09(金) 23:13:30.440
当時アレに参加してた奴の中で「最近左翼マスゴミが日本人を精神的に幼児退行させるために大人を男子女子呼びし始めた」って信じてるネトウヨガイジ多かった印象
0311名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/10(土) 06:15:45.340
理論的に考えれば簡単に分かるだろうけど、ネットの発達前は「男子女子は大人には使わない」とカン違いした人があちこちにいたとしても
その人達が全国から一同に会して一つの勢力になるっていう機会も方法もないわけだからね
こういう「シロウトが火付け役となった、本来正しい使い方を批判してしまう誤用論争」は
SNSが普及するまでは発生する余地がなかったと言えるね
0312名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/10(土) 06:34:59.820
そもそも「本来(過去に)正しい」かどうかなんてのはどうでもいい
規範文法を追い求める態度自体が非科学的
もちろん政治的には否定すべき観念ではないが言語学の分野に持ち込まないで欲しい
0313名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/10(土) 06:59:47.080
>>312
言語学ドシロウト乙
男子女子は大人に使わないと思ってたマヌケだろ?
他スレでもなんちゃって誤用指摘民が負けそうになるとお前みたいな奴が話を切りに来るな
0315名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/10(土) 10:06:16.450
0251 川柳家コピーライター西端 2018/02/02 18:27:53
追伸…「言葉の意味は時代によって変わる」ってセリフ、
世間では誤用をしていた人の言い訳というイメージがあるかもしれませんが、議論を何度もやった自分の経験から言えば

浅薄な知識で他人の言葉遣いを批判する

『いや、昔からこの意味であってるけど?』
と反撃される

という目にあったtrollは高確率で

「言葉の意味は時代によって変わるって言いますからね、ジャッ!」

って話をウヤムヤにして逃げようとします。
0316名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/10(土) 11:42:38.040
中国語での親戚の言い方が複雑なこと

あに:「哥哥(妻は「嫂子」)」、おとうと:「弟弟(妻は「弟[女息]」)」
あね:「姐姐(夫は「姐夫」)」、いもうと:「妹妹(夫は「妹夫」)」
おじいちゃん:「爺爺(父の父)」、「外公(母の父)」
おばあちゃん:「[女乃][女乃](父の母)」、「外婆(母の母)」
おじ:「伯父/伯伯(父の兄:妻は「伯母」)」、「叔父/叔叔(父の弟:妻は「叔母」)」、「舅舅(母の兄または弟:妻は「舅媽」)」
おば:「姑媽/姑姑(父の姉または妹:夫は「姑丈」)」「阿姨(母の姉または妹:夫は「姨丈」)」
おい:「イ至子(兄または弟の息子:妻は「イ至[女息]婦」、「外甥(姉または妹の息子)」
めい:「イ至女(兄または弟の娘:夫は「イ至女婿」)」、「外甥女(姉または妹の娘)」
いとこ:「堂+哥・弟・姐・妹(父方のいとこ)」、「表+哥・弟・姐・妹(母方のいとこ)」
まご:「孫子(息子の息子)」、「孫女(息子の娘)」、「外孫(娘の息子)」、「外孫子(娘の娘)」
義理の父:「公公(夫の父)」、「岳父(妻の父)」、義理の母:「婆婆(夫の母)」、「岳母(妻の母)」
0317名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/10(土) 12:35:58.010
>>309 >>310
「おばさんの女子なんて許せない」と言うてたゆとりお姉さん(当時、なお現在はゆとりオバサン)の多かったこと
ゆとり教育はもう終了しとるし、上下から潰し殺されて消えていくんやろなぁ
0318名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/10(土) 13:42:36.980
わび とは 倭
さび とは 鮮卑

日本の藤原氏は拓跋氏
0319名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/10(土) 14:08:23.930
男子女子は大人にも使うって、かしこまった文脈ではそうだけど
日常会話の文脈では100%子供の意味で使われてた言葉だろ?

そんで「女子」を自称するオバサンたちも
最初は「自分たちはまだ子供心を忘れていない」という含みを込めて使っていた
その用法に対する非難も
大人目線で「いい歳した大人が子供を自称とか恥ずかしい」
子供目線で「私達のような本当の子供はお前ら大人とは違う」
という意味であって、日本語の誤用という文脈ではなかった

それを「日本語の誤用」というカテゴリで語り始めたからわけがわからなくなった
0320名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/10(土) 14:10:59.380
>>316見て思い出したけど、二匹目のドジョウを狙っていたのか「夫が嫁という言葉を使うな」みたいなコピペを必死で貼って回ってる子がいたよな…
0321名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/10(土) 14:13:01.380
>>319
≫日常会話の文脈では100%子供の意味で使われてた言葉だろ?

全然。
どこのDQN地域出身?
0323名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/10(土) 15:15:31.330
普通に会社の男子寮入って毎日男子トイレでションベンしてるから子供っぽさとか意識した事ないわ
女も同じじゃね?
0324名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/10(土) 16:38:13.680
>>319
こいつ、「俺は頭を使ってこういう文章を書けるから考える力の強い人間だ」とか勘違いしてそうだな。

…お前はそうやって、頭の中で理屈をひねってるから
いつまでたっても頭の働きがニブいんだよ…
0328名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/10(土) 19:57:56.630
信者ではないと思うよ
誤用指摘厨のブログとかを見ればわかるけど、
「オデも現代の日本語から意外な誤用を見つけ出して有名になるんだヴァ〜お前の日本語は多分誤用!誤用だヴァ〜」
って自分の判断で一般人を襲い始めている

誤用指摘蟲に感染した誤用指摘ゾンビは脳を狙って即射殺、
死体は焼尽滅却するしかないよ
0329名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/10(土) 22:16:44.790
-
0332名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/11(日) 07:18:47.500
>>328
これ
0333名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/11(日) 08:18:06.660
・昔のいわゆる国語屋
学者の論争に便乗してる感じ

・ネットの誤用指摘ゾンビ
腐った脳で誤用の理由を妄想・捏造

こうか
0335名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/11(日) 09:22:59.050
騙されてる信者タイプの誤用指摘厨もいっぱいいると思うよ
まあせっかく誤用指摘ゾンビっていう新表現が出て来たんだから使い分ければいい
0336名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/11(日) 14:46:54.890
>>334
確かに根拠の怪しい自説の押しつけがうざい「先生(蔑称)」なんかも居るが
流石に学者バカでも「等」くらい読めるだろ
インターネット誤用指摘ゾンビの脳みそ腐り具合は別格だぞ

577 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/02/07 22:47:04
言葉の乱れを正当化してる不届きものはこの動画を見て正しい日本語を勉強して欲しい
https://www.youtube.com/watch?v=ntovpTPqj0k

578 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/02/08 05:15:52
まーシロちゃんも「悪夢等でうなされる事」を「ピンポイントで悪夢」なんて変な事言っちゃって
「等」は何の為についてるんですか…
まず「等」の意味を調べましょうね

誤用指摘厨はまず
















0339名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/19(月) 20:31:02.020
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KEK9O
0341名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/03/06(火) 00:34:08.150
倭人系の地域だな
0342名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/03/06(火) 00:53:03.740
関係ないわい
0343名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/03/06(火) 02:41:41.090
倭人が多く住んでいた地域が日本と同じピッチアクセントなのは偶然ですか
そうですか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況