X



【アクセント】方言学【訛り】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/12/08(木) 03:47:28.670
このスレではあらゆる言語の方言を音韻、語彙、統語、形態は勿論、
社会的な動態や時代毎の変遷など様々な面から言語学的に考察します。
0303名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/02(金) 10:09:33.550
女性に多い感じがする
0306名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/03(土) 14:44:58.820
「しなくなる」「走らなくなる」は、西日本では「せんなる」「走らんなる」が標準だったのが、
最近は若い世代で「せんくなる「走らんくなる」という表現が全域に広まりつつある気がするんだけど
どうなんですかね?
0309名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/03(土) 17:55:14.710
0310名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/03(土) 23:58:54.800
>>308
それが普通やろなぁ

その「ように」を言わんようになって「く」に置き換えてるからね。

>>306
どこの標準?
確かに聞かんことはないけど、標準ではない 「ように」を省いたかなり雑な?言い方という感じだが
どこか周縁部で言う感じかな?
0311名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/04(日) 00:03:03.610
「アカン警察」でこの混ぜ言葉を前面に押し出した

「アカン」 「アカンくない」 とかやってたしな
0312名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/04(日) 14:52:21.750
0315名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/06(火) 07:17:55.440
正しい東京弁、西関東弁の使い方が分からん
ネイティヴは、どういう時に母音融合させてどの時はしないのか 線引きが分からん

しない方が丁寧だとは思うが、しなさすぎたらオカマ言葉になるんだろうし

ネイティヴは口語としては常に「分かんない」「〜かも知んない」と言って、「分からない」「しれない」とは言わないのか?

誰か西関東人の人レクチャーよろ
0316名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/06(火) 11:18:50.290
北関東、南関東という言い方はあるけど西関東ってどの辺だかピンと来ないよ
0318名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/06(火) 21:28:15.970
あと「な」「ね」のニュアンス
関東弁だと「ね」が普通で「な」だと、偉そうとかカッコつけてるという感じになるんだよな?
2chでは一般的だけど

関西では 〜やんな(ぁ) がかなり普通だから分からない
〜ね を使い過ぎるとぶりっ子な感じがしてイマイチ感覚が掴めない。


男同士の会話で

明日行くよね?するよね?
だよね!俺も分かんない(*_*)

が標準?


さまぁ〜ずのオジさんがコンビでタイミング合わせるために「行くよ!」と可愛く言っててなんかビックリしたんだよなぁ
0319名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/06(火) 22:15:25.650
0320名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/07(水) 07:06:01.850
苗字の「おおさか」はアクセントが割れてるな

苗字なら頭高で言うのが自然だと思うが
今回捕まった大坂容疑者に関しては報道ステーションではどうだった?
テニスの大坂なおみのことは大阪府の大阪と同じ平板で発音してたが
0321名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/07(水) 12:59:20.210
>>315-318
正しい関東弁とか言っても、教科書に載っている共通語を除けば「正しい」と言える基準は無いと思うし
地域・コミュニティ・TPOで違うから確定的なことが言えないんだよ
実際、同じ県内でも中学から高校に行ったら全然言葉違ったしね
0323名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/07(水) 19:15:42.980
0329名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/07(水) 20:51:24.860
うむ。
平板で「おおさかさ〜ん」 と言うと、都道府県の大阪にさんを付けてるようにしか聞こえんな
0330名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/07(水) 21:44:56.390
府が京都と大阪しかないからか、他に類似例が見つからないけど
逢坂と大坂では別かも知れんな 前者は おうさか(あふさか)だし
前者は間違いなくHLLLなはず
0331名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/07(水) 22:41:13.050
>>329
春日歩
0336名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/08(木) 01:46:48.780
漫画の「サザエさん」も貝のサザエと同じ頭高アクセントではなく
「ヨシエさん」「タカエさん」のような平板アクセントを意図した名付けだったのでは
作者が亡くなった今はもう確認のしようもないけれど
0337名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/08(木) 02:38:13.720
サザエさん本人はHLLと言ってるが
0338名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/08(木) 03:20:14.420
さ→ぁぁ〜↑ざ↓え↑ぇええ
0339名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/08(木) 12:22:22.050
>>337
いや本人って。声優がアテてるアニメのキャラはそうだけどw
0341名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/08(木) 22:54:52.510
0342名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/09(金) 02:03:26.820
まあそうね。これでいいのかな
アニメの影響力を考えると
うっかり巻き込んで貝の名前のほうがアクセント変化しかねないし(?)
0343名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/09(金) 06:39:06.500
ほんとにあった怖い話の「イワコデジマイワコデジマ」のイワコデジマのアクセントが最初はLHHHLLで、ある時を境にLHHHHHになった気がするのは私だけだろうか?

これは逆さ言葉で遊んでるだけで正解なんて無いもんだが、

姓の 小笠原のLHHLL→LHHHHに似てる

俺がやってた2000年度版の野球ゲームでは小笠原はLHHLLだったが、テレビで頻繁にLHHHHと言うようになり、ゲームでもその後買ったものはLHHHHになってた

業界用語に特に顕著に見られる、頻繁に使うようになると平板化するという現象は強いな

苗字に関しては本人によるアクセントが分からないからどっちが正しいのか分からないし、平板が正しいからそうなったのかも知れないけど

ナガシマも野球の長嶋は知らんが、自称がLHLL(永島)の人も知ってる
0344名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/09(金) 10:53:41.500
サザエさんの母親のフネさんが静岡出身だから、そっちの方言の可能性に思い至った
静岡はわからないが山梨だと「ヨシエ」「タカエ」みたいな名前も頭高に発音するし
単に同名の海産物の名前に引きずられているのではないのかも知れないよ佐々江さん
0345名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/09(金) 11:29:48.010
原作者の書いたセリフを見ても発音はわからない
サザエを中高で言う地域で育ったので名前もそうだと思っていた
0346名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/09(金) 18:11:32.440
0347名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/09(金) 20:20:02.670
>>334
へぇ〜!

それならその可能性もあるな

そう言えば関西では名前の場合は伝統的には逆に頭高の名前がHHHだった
0348名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/10(土) 22:30:28.500
0349名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/13(火) 20:52:06.220
これには中黒も同意
0350名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/19(月) 17:55:11.240
テレビ「愛知県おかざき市...」 岡崎市民→「イントネーションが違う!」「ももクロと同じ」「マラソンだよ」「手羽先です」
ttp://j-town.net/tokyo/news/localnews/244587.html?p=all
0351名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/19(月) 18:13:48.380
小笠原 正典
TOSテレビ大分のアナウンサーです。

ttps://twitter.com/m_ogasahara/status/871332374386167808

TOSでは私が入社したときから「オ/ーイタ」で統一しようとなってました。
だからズームイン朝で徳光さん、福留さん、福澤さんから「『オ\ーイタ』の◯◯さん!」と呼ばれて、
「はい!オ/ーイタです!」というのに若干の違和感を感じていたのを覚えています。
0352名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/19(月) 21:35:11.820
>>350
〜市 が付いてる時は問題ないはずだろ

地元では「おかざき」単体でも 〜市 が付いてる時の平板アクセントで言うんだな。
0353名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/20(火) 21:51:11.060
0354名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/22(木) 19:00:55.260
地名においては、地元の人のイントネーションと電車の自動アナウンスは違うことも多いね
姫路とか松山とか
0356名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/24(土) 23:02:30.080
千葉って若い人は首都圏方言化してるけど年配層までは東北弁なんだね
0357名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/24(土) 23:07:43.720
ちゃうちゃう。上総や安房は固有の方言があり東北弁ではない。紀州や阿波や泉州の方言由来の言い回しが残存。
下総のチバラギ弁は東北弁ではない。これも固有方言。
木更津君津富津あたりには九州方言が混じっているが20世紀に九州から移民があったから。
0359名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/24(土) 23:32:44.270
0360名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/03(月) 21:45:09.710
ところで芸人ヘドロパパ(2丁拳銃小堀)の家族はいつ東京に移住したんだろ
両親は共に奈良人のようで子供たちが面白いサンプルになる

年齢が下の方の子供はカメラに向かっては完全に東京語で答えるけど、親には京阪式を交えていた

中学生の長男はやはり普通に関西弁だったと思う。



こういうのを語るのは言語学のどの分野?
0361名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/03(月) 22:14:58.720
生成文法理論
0362名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/04(火) 23:52:32.750
そうなの?

宮崎県椎葉村の山で暮らす大家族も母親は確か地元の人間だけど父親が神奈川人で父親は関東弁
0363名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/06(木) 19:55:15.500
ちゃうちゃうちゃうちゃうくてちゃうちゃうちゃう?
0364名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/06(木) 21:20:57.930
なんじゃそりゃ
0365名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/06(木) 22:16:04.660
群馬は本当に「ん」を使うな。


東京語で 〜したの。 というところも 〜したん。 と言うのか。
0366名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/06(木) 22:31:33.610
やっぱり津軽っ子はすごいな!
小学生の東京語は分からない発言いいね!
0367名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/12(水) 20:56:33.240
北海道ってすごいな 思った以上に西日本的なんだな
移民が多いから西日本由来の語彙が残ってるとは言え、基本の文法は関東東北系かと思いきや、

否定の「ん」まで割と普通に使うのを知って衝撃的だった。

まさに言語的首都に相応しい。
0368名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/12(水) 22:16:41.160
北海道の方言はアイヌ語のみ
0369名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/13(木) 00:41:58.630
ある動詞の五段活用@40年前の岡山

死なない
死にます
死ぬる
死ぬる時
死ねば
死のう
0370名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/13(木) 03:29:10.460
死なない じゃなく 死なん かね?

ナ行変格活用の名残は、今の岡山じゃもう聞けない?
0372名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/13(木) 07:47:59.610
>>369
連体形が終止形に取って代わった日本語の歴史がある
す → する
く → くる
あり → ある
しぬ → しぬる(他のものほど普及しなかったようだが)
0373名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/13(木) 09:54:29.270
ナ変の四段化は四段活用の五段化に先行した現象だから
「しぬ → しぬる」が「普及しなかった」というのは少し違う
0374名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/13(木) 22:48:16.160
0375学術 
垢版 |
2017/07/14(金) 10:17:46.440
アクセレント!!!
0376名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/14(金) 22:55:30.330
0377名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/17(月) 17:04:22.890
今は実家も無くなり遠くに住んでいるので残念ながらわかりません>>370

しっかりしなさい@40年前の岡山

しっかりせられえ
0378名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/17(月) 22:03:42.990
しっかりしねぇ

と言うと有名なんじゃなかったっけ?
0379名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/18(火) 01:43:11.360
真由子様の話はスレチ
0380名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/19(水) 19:59:00.980
わくまゆ
0381名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/19(水) 21:12:45.160
イタコ訛りは外国人並みだな〜
0382名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/19(水) 23:20:57.070
20年位前の東京で見た吊り広告で

「◯◯へ行かれよ」

モーセの十戒か何かを思い起こさせる背景画も相まって今でも忘れられん
0383名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/19(水) 23:25:17.460
イタコ広告?
0384名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/20(木) 00:28:17.660
>>383
スポーツクラブ
0385名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/21(金) 00:18:27.570
寿司のイントネーションはどっちが正しいですか

LH ←私
HL
0386名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/21(金) 00:42:41.790
うちの田舎だと 平坦に「すす」
0388名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/21(金) 00:57:23.250
あってるぞ
アクセントはイントネーションに包含される
特にLH方式で表記している時はむしろイントネーションと称する方が正確
0389名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/21(金) 02:43:04.230
>>386
笑っちゃ失礼だけども、wwe
0391名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/21(金) 09:53:31.980
0392名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/21(金) 11:16:16.330
>>385
どっちでも正しい
俺は相手によってHLとLHを使い分けてる
0393学術
垢版 |
2017/07/21(金) 20:00:43.590
なまってるリリックのほうがかっこよいよな。
0394名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/21(金) 20:26:43.140
>>385
所謂一つの標準語ということならHL
0395名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/21(金) 20:52:43.830
LHが山の手方言〜標準語形
HLが下町方言
ではない?
0396名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/22(土) 02:50:42.310
「〜したことある」を「〜した時ある」と言う人居たら、おところをお書きになって
0397名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/23(日) 00:42:32.650
福島の核燃料溶融物であるところの「デブリ」

さっきのニュースでアナウンサーが「LHH」と話していた
対して俺は「HLLだろー」と叫んだ
0399名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/23(日) 15:28:09.920
新方言なんだ。
元の形はなんだったの?
0401名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/24(月) 23:05:36.690
0402名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/07/25(火) 08:41:19.010
九州の「と」は共通語やその他多くの方言でいうところの「の」(ん) に当てはまる物のようだが、
どういう過程を経て「と」なったんだろうか?

正直、疑問の時の「と」の使い方以外はあまり自信の無かばい

「と」の由来はなんなんやろ

単に「の」の音変化でもあり得なくはないが、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況