まあでもどうだろう
収束、拡散、情報、ポインティングがあったな
収束拡散はもう説明したと思うけど

情報は「動きにおける同一性」と考えればアルゴリズムは情報だ
画像データなども実際には命令群なのでその数字自体は本質ではない
関数とポインターのようなものがあればコンピューター的に動くんじゃないか、知らんが
コンピューターで何でもできるという言説を考えればこの二つも収束拡散に対する原理だと言える